2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YG Acoustics YGアコースティック 4

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:30:29.05 ID:rnPXjBjZ.net
宮殿とまでいかなくてもけっこうなお金持ちっぽいシステムの写真見ると
広いリビングに優雅に置いてあったりオーディオルーム/シアタールームでも普通に広々としてるの多いけど。
トイレと違って多少広いくらいでは心理的に落ち着かないなんてこともないオーディオルームで、
広くできるのにあえて広くしない人って逆にそんなにいるの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:31:16.93 ID:MiNcDqmy.net
この話不毛なんだけど、
狭い部屋に限定する必要もないよね
日本人的には利休の茶室みたいなのも憧れるけど
>>911の前提なら部屋も家も好きなだけ用意出来るし
まあ無限ってのが宝くじ当選7億円だとしても
広い家と専用部屋くらいは用意出来る

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:12:14.29 ID:nFmQQkdj.net
>>919
宮殿つったら最低でも帝国ホテルの鳳凰の間かハトヤホテルの大宴会場クラスだぞ?
そういう部屋で使うのは、最早PAだw
音楽聴くのにそんなクッソデカい部屋は必要ない
イチからオーディオ専用ルームを作れるなら、高さと幅と奥行きの黄金比があって、石井式だっけか?
まあそれに則って設計するけどな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:15:25.27 ID:nFmQQkdj.net
そういやYGも、元々はロクハンウーハーのバーチカルツインブックシェルフだな
高いやつはそれにサブウーハー、更にサブサブウーハー倍、篠沢教授に全部ドンっ!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:38:46.94 ID:86Ifdf7T.net
海外の豪邸を持ってる本当のハイエンダーは日本人のハイエンダーとは2〜3桁は資産額がちがうぞ

MagicoのアルティメイトとかWilsonのWAMMとか買う層は資産100億とかそれ以上、年収数十億な人たちよ
下手したら王族とかも

写真にあるような豪邸なんて数十〜数百億かけないとできないよ
家具だけても数十億になる

TWレベルのハイエンドなんて世界の底辺よ

そこと比べるのは難しい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:44:54.58 ID:86Ifdf7T.net
石井式なんて日本では人気だが世界ではあのダサい感じではブタ箱扱いかと

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 16:05:43.51 ID:/83y1LWH.net
>>924
6畳に住んでてよく言うわw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:18:00.95 ID:xn7r43bC.net
吸音層だかのせいなのか、ツートーンになってる壁がいかにもマニアっぽい印象は受けるのと、海外で採用してる例はたしかに知らないな<石井式

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:04:32.64 ID:XuF1tKYK.net
>>926
スカイウォーカーランチ、ただし論文を元に作ったって事だから
そのものって訳じゃないと思うが基本的には石井式らしい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:19:45.18 ID:ADiuqCXs.net
名前の通り本当にロストしてしまったロスト&ファウンドが石井式だったな
片側の壁だけだったけどw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 07:12:49.12 ID:Vi+p6LNU.net
内部の構造は多少違えど吸音層の分散配置は世界でもいくらでも行われている。
少し発想としては古いものではあるけれど。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 07:27:48.47 ID:vM7RVnfI.net
記憶が確かならスカイウォーカーランチは吸音層の分散配置で吸音層自体に相当厚みを持たせて
吸音自体はその吸音層で行うって感じで一般的に知られてる石井式の様に部屋の外周ぐるっと
吸音層にしてるのとは違ったんじゃなかったかな
間違ってたらごめんよ

一般的に言われる石井式の場合は"吸音部"の分散配置であって"吸音層"の分散配置ではないし
低域を吸音するには相当の厚みが必要になるので低域の吸音に関しては一般的な石井式は吸音層自体が
薄いのもあってそこまで性能を見込めない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:21:01.28 ID:WRrNRooi.net
日本人って八木アンテナの頃から全然変わってないよな
ま、人間そう簡単に変わるわけないかw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:36:51.65 ID:WRrNRooi.net
正確には音楽録音用のスタジオにアイディアを使った、てことらしい
それでも当時はその部屋をミスター石井sルームと呼んでたそうなので
ルーカスフィルムの連中の方がよほど敬意を払ってのは確かだなw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:13:33.40 ID:UhBvpDqo.net
まぁ、所詮映画用ってことね
確かにあのデッドな感じは映画に向いているかも

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:18:53.94 ID:Vi+p6LNU.net
これ以上石井式について語るのはスレ違い。
油猫は税金使って1000円で宿泊とか自慢してないで、その経験と投入資金によって得られた真理とやらをもっと披露してくれよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:29:45.41 ID:vM7RVnfI.net
AVCATのあのGoToツイートも
「いや〜去年は合計で80泊位ホテルで泊まって約2ヶ月半家留守にしてたは〜」
ってミサワ的なやつだよなw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:53:51.70 ID:daB+LEiQ.net
沖縄市中央にある「知名御多出横(知名オーディオ)」の知名宏師代表に、8月12日に特許証が交付された。大型スピーカーでなければ再生できなかった低音を、知名代表が2005年に開発した直径8センチ、高さ2メートルの小型筒状スピーカーで再生できることを、特許庁に認められた。小型筒状スピーカーで人が聞こえる低音域の再生を実現したのは世界初で、今回の特許取得で知名代表の理論が証明された。

 人に聞こえる周波数の範囲(可聴域)は低音で20ヘルツ、高音で2万ヘルツと言われており、これまで20ヘルツの低音を再生するためにはスピーカーを大型化する必要があった。高さも17メートルが必要で、小型スピーカーとしての商品化は難しいとされていた。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:59:04.56 ID:kwvQSIre.net
YG終了

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:05:39.37 ID:wcYjOzd9.net
リアルユーザー様が一人しかおらんのではのう(´・ω・`)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:54:57.00 ID:16HWdROi.net
>>936
どうせ低音が遅れて聞こえてくるとかじゃないの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:44:56.29 ID:rjOb78Hf.net
いくら細くても高さ2mが小型(?)とは

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:10:21.52 ID:gUkH+Wwt.net
本当に使える技術なら特許でスピーカー使わずに特許を他社に売った方が金になる。
まあ使えない低音だから特許もスピーカーも売れないのだが。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:53:48.22 ID:IUSxAwdE.net
特許はあくまで指定された音が出るかどうかだから
ちゃんと音(指定の周波数)が出たんでしょ
遅延時間や過度応答なんて関係無いし
ただそれだけのしろもの

音楽信号を正確に再生出来たのなら
ガチでエポックメイキングだと思うけど
まぁ無理なんで期待すらしないわ…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 01:16:18.33 ID:mHMo8WOM.net
アンプとの相性もあるだろうけどYGでスピーカーが完全に消えて面で聴こえるとかあるの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 08:17:55.36 ID:Z1q6F/Fm.net
そんなこたぁオーナーである油猫さんにTwitterで聞いてみなさい。
第三者としてはネタができて面白いから楽しみにしてるぜ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:02:56.36 ID:zaJAEYAE.net
YGはプレナー型でもトーンゾイレ型でもないから、面で聞こえるということはないな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:04:48.72 ID:zaJAEYAE.net
音が面で来るといったらクォードのESL、特にデカいやつだろうが
別に定位がぼんやりさんということはないな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:06:47.34 ID:zaJAEYAE.net
ん?
>>943が言ってるのはウォール・オブ・サウンドのことではなく
スピーカーが消えて現れる、まるで精密なミニチュアの様なマジカルな音場ってことかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:12:11.47 ID:yKZ4zcdP.net
スピーカ消えるし、しかもそれぞれの音像がリアル。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:16:05.33 ID:4sYIc69r.net
超嘘くせぇぇぇぇ、本当だったらどんなソフトでそんな音になって
別のソフトだったらどうなるのか、絶対そういう話になると思うんだけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:43:41.15 ID:yKZ4zcdP.net
>超嘘くせぇぇぇぇ、本当だったらどんなソフトで
BISのKroumata Purcattion EnsembleとかARTSのプーランクとか。

壁はふかし壁だったらなぜか壁にギリでも大丈夫。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:31:04.08 ID:G5tSnCYi.net
>>949
ソフト次第(録音次第)だな
アニソンやポップスじゃダメだな
元々がマルチモノだしw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 10:30:20.27 ID:+i9XSsgm.net
そういやYGのエンクロージャーってアルミのまんまなん?
マジコみたいに塗ってないみたいだけど?
クリアー一発吹いてんのかな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 10:59:47.49 ID:xrAyoNiP.net
>>952
アルマイトか電着塗装だと思うよ
特注かなんかで作ってもらったと思われるシルバー、ブルー、レッドの
画像見た事あるけど発色がまんまアルマイトの発色だったし

マジコみたいに普通の塗装するなら足付けの研磨とかプライマー塗ってからの塗装になって
切削痕消えるけどYGは切削痕そのまま残ってるしね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 11:20:35.19 ID:+i9XSsgm.net
>>953
なるほど、サンクス
それならトランスローターみたいに曇ってきたりしなくていいね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:06:27.03 ID:1+jsP4Nj.net
アルマイトと電着塗装は同じ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:22:29.95 ID:xrAyoNiP.net
>>955
違うんだなーこれが

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:36:44.00 ID:XBZHGk9w.net
アルマイトは酸化皮膜だろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 21:06:38.58 ID:ceFxFfP+.net
いつになったら公式ページで新技術発表されるんだろうね
公式すら発表してないことをペラペラ喋る奴とか害以外の何者ではないと思うわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 21:41:07.16 ID:rdHIZk14.net
Sonja/Hailey2.2からどんどん明後日の方向に行かなきゃ良いけど。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:34:26.51 ID:NwUutcks.net
>>959
どーせ買えないんだし余計な心配しなくてもOK!

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:37:35.15 ID:E+5lJJw+.net


962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:31:37.56 ID:PpJ+39gk.net
ハイエンダーはオシャレな部屋の話よくしてるけど
インテリアにこだわってセンスの良い部屋を目指すのは最近のトレンドなの?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:49:45.40 ID:WkpIJZWt.net
それはなにもハイエンドに限った話でも最近になって
流行ってる訳でも無く、昔から

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:14:06.30 ID:Fm/ZdePw.net
AVCAT氏はインテリアのセンスよりも人としてのセンスを鍛え直した方がいいよな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 01:51:10.31 ID:dIZSRA9c.net
>>962
それにスイーツ男子も追加でw
あの辺の奴らはケーキについて語り合っててなかなか笑えるぞ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 10:05:24.30 ID:Fs7nYH01.net
家具と比べると異形すぎるフロア型スピーカー全般がドンっとある時点でオシャレな部屋にはならないだろうと思ってしまう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:03:47.73 ID:vo2Vpscm.net
ホームシアターファイルとかの雑誌は昔からインテリアとの融合をはかろうとしてたな。
Twitterのスイーツ男子とかセンス男子がそのレベルまで来てるかは分からないけど。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:12:25.03 ID:rsO086Yj.net
結局日本の家だと洒落た専用ルールでも作らない限り無理だね。リビングとかじゃ海外のリビングオーディオみたいにはならないんだよな〜。あらゆるセンスが欠落してる日本じゃ何やっても無理
しかもアンクみたいな音響アクセサリー使っちゃうし無理無理w

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:24:54.32 ID:Ackun1PU.net
自分がセンスないって言い散らかしてるわけですねw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:43:41.00 ID:PIPjR4bC.net
一周回ってオーディオもインテリアもどうでもよくて
高い店で良い物食べるのが楽しみであり最大のステータス

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:47:22.81 ID:3QC5r9oU.net
>>970
ステータスかどうかは知らんが、高い店で美味いもの食べるのは幸せだよ(*´∀`*)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:15:16.32 ID:T4ZzBtzt.net
Twitterのオーディオクラスタには高級昼飯アップおじさんもいるねw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:59:54.69 ID:xHZ+gEoD.net
YGスレで陰口アップおじさんよりマシなので安心して下さい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 20:26:03.54 ID:8hYXVZE+.net
小綺麗なブックシェルフ型スピーカーならオシャレ部屋にも完全に溶け込ませられるかもしれないけど、
YGとかMAGICOは、多少の趣味部屋っぽさが残ってる方がもしかしたら格好いいというかチグハグ感出にくいかもね。ホームシアター仕様はたしかに良さげ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:13:00.47 ID:4tFbwqoX.net
>>974
ところがマジコのホームシアター用Sシリーズは、S1mk2以外は肝心の音が・・・ヽ(´Д` )ノ

Aシリーズは反省したのであろうか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 15:12:21.74 ID:dfPXvDaP.net
100日後に完成するオーディオルームから120日が経ちました
3つの革新的な試みも完成する様子もまだ見られていません

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 15:47:27.27 ID:jcwi4weW.net
3つの革新的試みって??

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:00:30.97 ID:YziEk6Fz.net
完成しないって、サクラダファミリアみたいなもんか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:03:27.90 ID:CXRLVHYO.net
さっさと完成しろよ。
新部屋でまた電波理論披露してほしいわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:24:00.96 ID:Q89l5/9E.net
中共だかアラブだかの富豪の部屋の写真貼って日本でまねたいのかねと。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 20:51:03.47 ID:dfPXvDaP.net
誰も突っ込まないけど100日後に完成するオーディオルームって縁起悪すぎない?
主人公が死ぬ話で企画としても歴史的な大失敗した案件だよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 21:22:55.99 ID:XrswWAWc.net
>>981
ん?
ワニは成功したジャンw
完結した後しくじり先生になっちゃっただけでwww

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:19:53.69 ID:8sw4sEhf.net
https://kaitori.u-audio.com/blog/

なんか新しい奴だってよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:24:25.55 ID:Ta6rWrnX.net
日本での初披露がダイナではなくUAudioなの珍しいね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:27:39.52 ID:CsO9Onj+.net
既にsisでは3ヶ月ぐらい前から展示デモを裏でやってたからvipな顧客やユーザーには一通りデモが終わってるのでは?
終わったから一般にも解放かな?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 13:43:38.25 ID:FWP4qXGV.net
Carmelの中古ってどうですかね?
90万でお買い得なんですけど
低音でますか?
音離れはいいですか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:01:32.23 ID:WDPN9aTt.net
90万ほんとなら安すぎ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:07:25.17 ID:FWP4qXGV.net
ほんとうです
狙っているんで店名は教えません
シルバーでワンオーナーらしいです

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:20:45.34 ID:PY2ycTSW.net
¥898000 か外観もシルバーで綺麗だね
ピアノ輸送だと追加で結構かかるけどな。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 18:51:39.43 ID:uy+DmQqV.net
贔屓客だけに水面下で新モデルお披露目やってたんかね。
あんまり好きじゃねえな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:03:30.03 ID:lBLNxmP9.net
carmelとcarmel2ってどう違うの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:28:47.36 ID:INwKEqiF.net
名前と見た目と音

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:43:59.06 ID:Il/AsbVf.net
>>990
一生買えないカス共にヒマつぶしに来られても困るだろ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:21:41.85 ID:lqf1HP3R.net
オリジナルはコスト掛けすぎて
その分を回収するのが2の役目

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:37:40.19 ID:T58nNHEL.net
某氏曰く、部屋の影響少ないらしい新ソーニャ買った人が相変わらず室内音響に悩んでいるな…

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:54:28.38 ID:xWzHaMeX.net
木村社長『6畳間でXVったって鳴る訳がないのでその場合はHailyにしてくださいね!と怒っていた

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:55:46.24 ID:5PSXpprR.net
ユネスコさんの事カァー!!!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:59:48.22 ID:Il/AsbVf.net
カァー!!!ってギョエちゃんのことか?

バーカ、バーカ、あぶねこのバーカ!
ってか?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 23:02:01.79 ID:h2NrqrhU.net
>>997
同定しました。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 23:04:10.08 ID:nndHGWkn.net
某氏は最悪の部屋に置いたXVと最良の部屋に置いたその他スピーカーだったら
最悪の部屋に置いたXVの方が音が良いとまで言ってしまうほどの最狂信者だからなぁ・・・

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200