2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Amazon Music HD

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:30:36 ID:EdSmJSEl.net
最強のハイレゾストリーミングサービス
Amazon Music HDについて語りましょう。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 14:19:34.17 ID:CV8KCQTJ.net
>>302
IPhoneにDACアンプ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 19:55:57.99 ID:Va/Gyg7G.net
ドコモのギガホ2にプラン変更した
これで外でも気にせずストリーミングしまくれるヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 19:59:43.77 ID:Va/Gyg7G.net
HiBy R5はiPhoneのUSB-DACになれるだろうか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 12:25:27.34 ID:gxbFKK51.net
>>309
USB-A~USB-C変換コネクターとAppleカメラコネクションキットで可能ではあるけど、
iPhoneのライトニング対応をうたってるUSB~ライトニングケーブル付きDACが無難。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 12:53:59.45 ID:kPElfQyI.net
amazon music hdて 今や自分の中では
曲探しの材料でしかないんだけど
みんなすごい環境で聞いてるのかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:32:07.61 ID:eZIToDfi.net
曲探しならSpotifyが適してるよ
邦楽限定ならアマゾンの方がよいということもあるかもしれないけどHDである必要はないね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:47:43.76 ID:+HxxMTuC.net
>>310
これは予想ですか?それとも実際動きましたか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:00:28.55 ID:yadhT13W.net
アマゾンミュージックHDを聞くならHEOS一択
PCやスマホとは音が違う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:37:30.79 ID:9e/GfyYk.net
>>313
>これは予想ですか?それとも実際動きましたか?
横から:
moraでは動いたけれど・・ amaHDでは自分は試していない。
ググルと直ぐ見つかるのが ↓の記事
https://www.tspage.net/mac-pc/amazon-music-hd-iphone

正直な印象ですが:
5chでしつこく聞いて、善意のレスを疑ったりするより、素直にgoogleで検索すると早いですよ。
amazon musicHD lightning DAC で見つかりました。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:50:10.73 ID:LAySdgVn.net
>>315
これはR5の話ではないですね
USB-DACはLightening接続で動いたり動かなかったり様々なケースがあるようです
例えばFiio M11はうまくいかないという話です
R5ではどうなるかというケーススタディは見つからないんです
あなたの場合はR5でしょうか?他の機種?

まぁ近々自分で試しますが
中華に発注したLightening - USB-C OTGケーブル到着したら

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 16:53:44.77 ID:qEhlIEk/.net
>>314

HEOSは糞使い難いからな...。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 18:28:08.32 ID:WHiHETJq.net
尼HDは普通のPCにこましなオーディオシステムを繋いで
作業しつつ音楽垂れ流すのに向いてるんだよ
専用に金かけて利便性犠牲にしたりとかは違うと思う

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 18:45:11.17 ID:aZLU3FPm.net
HEOSはいつマイミュージック使えるようになるんだ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:57:34.10 ID:NMfCD0Jm.net
HEOSで毎回検索して曲探すの?
プレイリスト開くと当然自分が作ったプレイリストが見れると思ってたのに・・・・・・
あのクソで良く対応と抜かしたもんだ

PCーJRMCーUSB DAC-プリメインアンプで現状どうにか聞いてる
ASIO対応してくれればいいけど
JRMC通してもWINDOWSのサウンドカーネルは経由してるみたいだな
だがDSD22.4までアップサンプリングして聞くと満足ではある

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:58:53.68 ID:NWTzeID/.net
luminアプリがビットパーフェクトで対応したら神なのだがな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 17:13:14.89 ID:XRvYkXfD.net
>>318
同意

いろいろやったがそこまで凝って大金を使うほどのシステムではないね
気軽にPCからクリック一つで選曲してBGMに使うのにはいい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:00:36.96 ID:l9YH3j5C.net
HEOSってマイミュージック反映されないんだ
ND8006に乗り換えようと思ってたけど保留だな毎回検索するなんてかったるいし
もうしばらく古いSonosで我慢するか使い勝手はいいけど16bit/48kHzまでなんだよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 19:01:28.20 ID:ZgPfT5d/.net
>>320
うちもJRMCでアップサンプリングしてるんだけど768kHzまでかなぁ
やり方がわからん

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 19:13:43.64 ID:GonFfZg4.net
>>315
やっぱり動かなかったわ
残念

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 19:38:45.10 ID:IS6/H83C.net
Androidの最高24bit48khzを何とかして欲しい。amazonさん頼んます

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 20:15:40.36 ID:bjY6iQN6.net
>>326
>amazonさん頼んます
kindle端末で超えたり・・ しないか。

328 :320:2020/10/06(火) 23:00:46.09 ID:YnJ6ofFc.net
JRMCのWDMドライバーを使ってるから
コレが代用としてWINDOWSのカーネル回避できてるのかハッキリ分からないけど
後はAMAZON MUSICアプリで対応可能な端末にJRMC選んで
排他モードにチェックを入れる
後はUSB DACの性能次第だね
排他モードにチェック入れるとガラッと音質は変わる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 01:30:01.35 ID:xweKacl6.net
ほぼAmazonHDだけの為にDAPとイヤホンで20マンかけたからな!もう後戻りは許されないのだ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 02:14:54.48 ID:fj4RWuWI.net
20万ならHD約8年分か?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 06:46:33.46 ID:9I9bVh4v.net
>>330
全くせっかくハイレゾだからってEイヤに行ったのが運の尽きよ。そのかわり今年はスマホ買い換えるのやめた。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 07:30:18.74 ID:HDFKykYl.net
定期的に出てくるHEOS推しの書き込みは営業の社員かなにかか?
内作か外注か分からんがソフト開発者にとっては完全に黒歴史モンだろ。
自分でも納得いかない(というか使わない)クオリティーなのに偉い人がタイミングと宣伝文句が必要でリリースされたんじゃないのかと勘繰りたくなる出来。
実際、AmazonMusicHDが聴ける!でスレに来る人いるもんな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 07:59:45.51 ID:PPnhO3xx.net
パッと検索する分にはITmediaやPhilewebのポエム満載な提灯記事ばかりだしね
しょうがない部分も多いんじゃないかと

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:21:18.28 ID:HaE+isSt.net
提灯記事はマイミュージックやプレイリストについて一言も書いてないのが嫌らしい
完全にわかっててやってる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:10:15.06 ID:5ysTr6+4.net
HEOSは開発が止まってる?
新機能のリリースとか、全然聞かない。

336 :320:2020/10/07(水) 17:40:27.57 ID:5Ls800oo.net
HEOSが黒歴史w
終わったことにされてるね

実際アップデートしてないし予定も聞かないから
実質的に過去の負の遺産を
今も新製品に付けて売りつけてるから悪徳だよな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:05:45.71 ID:kuqz+S/h.net
>>328
回避は出来ないらしい
だもんで、JRMCで尼HDの音質は改善されないとのたまう人はいる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:52:11.34 ID:gJK0NpmD.net
amazon music HD 今日初めて聞いたけど
なんかミックスがCDと全然違うのとかあるんだけどなんだこれ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:00:46.68 ID:5ysTr6+4.net
>>338
それがAMHD

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:01:38.70 ID:esywfHXb.net
>>338
>なんかミックスがCDと全然違う
single, CD, リミックス, 再発, 米国, 英国版 などから適当に選ばれてストリーミングされています。
どこどこのバンドの英国盤LPステレオ (1963年)を、いつデジタル化した・・ 等と言うキッチリしたのは無し。米国版1964年とごっちゃにされます。2010年リミックスとかも混じる。
秒数が違うとか、アレンジが違う歌詞も違うも全部あり。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:18:39.73 ID:gJK0NpmD.net
338です
日本のバンドでインディーズのCDで1回しかレコーディングしてないはずなんだよな
リミックス版も出てないしわざわざ配信用にリミックスしたのかな新鮮だけど違和感

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:58:08.98 ID:Ax3dW2v9.net
つうか6500マン曲って言いたいがための数合わせが目にあまるな。
ジョンコルトレーンとか誰も知らない変な編集版は山ほどあるのに、後期の最高傑作Assensionがないんだぜ!もちろんAppleニモSpotifyにも当然の如くある。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 02:10:37.99 ID:9JmGVwFf.net
なんか何故無いのってのあるよな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 06:27:25.49 ID:rfrEfAmz.net
アルバム内でHDとULTRA HD混在してるし

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:49:26.76 ID:lNGdF6E3.net
ただ、そういうコンテンツの整合性とかを几帳面に
まとめてたら未だにサービスを開始出来てなかったと思うわ。
日本人的感覚だとこんな品質は許せないんだろうけど。
こういう見切り発車的なスピード感にやられて
準備に時間をかけすぎる日本企業は負けていく。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:24:16.55 ID:cnVQRnJf.net
まぁ大多数に求められていないコンテンツより大多数に求められるコンテンツだな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:51:16.27 ID:qVHhfoPF.net
曲名すら間違って登録されてる曲もあるからムカつく
(簡単に修正依頼できりゃいいんだが…)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 15:07:44.87 ID:lNGdF6E3.net
>>347
修正依頼が出来るといいね。
間違ってた曲はしばらくすると修正されたりするから
ちょっとずつ良くなってる。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 15:12:53.28 ID:Bcx/VkZ8.net
>>345
それ、どこのmoraクオリタス?
確かに曲数少なかったら少ないと批難されるね。
内容は十分。
あとはもう少し安いと助かる。
Netflixの2倍に違和感ある。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:44:07.94 ID:c8T/DVKl.net
PCの調子なのかなんか分からないけど読み込み終わってるのに
所々ブツって切れることが多いな専用PC用意してやらんといかんのか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 06:16:36.52 ID:j7LcxOFK.net
>>347
AppleMapのパチンコガンダム駅思い出した

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 06:18:08.37 ID:j7LcxOFK.net
>>349
モーラクオリタスは俺の聞きたい曲が全然ない。
宇多田ヒカルぐらいだ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 06:55:16.23 ID:fUm3+73O.net
Apple MusicとSpotifyは音楽好きのスタッフが運営してるなって伝わってくるけど、Amazonはそういうのが微塵も感じないところがすごいところ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:52:24.29 ID:fMXxCKF6.net
お試しでHDに入ったんだが、既にダウンロードした曲を聞いてるのにデータ通信が大量に行われている様子。
曲の音質を見てみたらHDになってるようなんだが、予め標準でダウンロードした曲でも、設定でダウンロードがHDになってると改めてダウンロードしてしまうんだろうか?
wifiでしかダウンロードしない設定にしてるんだけどね。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:00:00.69 ID:NsCFR6UI.net
まぁ実際状況によるんだろうけど、UltraHDでダウンロードしてある曲を聴いても大した通信は起こっていないようだったよ
LTEの数日間の通信量で確認した程度だけど
ただ結構細かい頻度で認証はしているようなので、外出時LTE/5G環境は必要
自分はドコモのギガホ2契約で60GB/月なので通信量は全く気にする必要なくなった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:07:05.63 ID:NsCFR6UI.net
OCNモバイルONEのゼロレーティングはどうなんだろうね?DSDS端末で切り替えて使えれば安く済みそうだが。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:37:44.85 ID:UG85qP8p.net
OCNモバイルONEのMUSICカウントフリーは
HDも対象だというのは問い合わせて裏とった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:43:47.11 ID:NsCFR6UI.net
実際つかった人に教えてもらいたいが、通信速度はHDストリーミングに足りてるのかな?
それは無理?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:10:06.54 ID:hEHsohEc.net
今、4G回線でULTRA HD聴いてみたけど、
全くストレスないくらいスムーズだ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:16:27.75 ID:UG85qP8p.net
>>358
とりあえず24bit/96kHzの曲はこの時間帯でも普通に再生できた

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:29:25.14 ID:BjsgZR3G.net
俺は地下鉄で走行中はau回線もDoCoMo回線も途切れがちでオフライン再生しか出来ないがOCNなら途切れない?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:48:18.42 ID:UG85qP8p.net
OCNの電波はdocomoと同等でしょうよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 16:06:02.57 ID:POvsjYoh.net
root化した端末はダウンロード再生できないんだ
ストリーミングはできるけど
ルーティングされてるって警告の意味になかなか気がつかなかった

GPMより厳しい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:36:49.56 ID:w7OJaaa7.net
3年前のiPhoneXと去年出た泥DAPと併用してるけど、アプリの安定性はダンチでiPhoneが良いな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:59:24.54 ID:8eAU8ToI.net
Macにアマゾンのアプリ入れたら起動項目に設定されてやがった
毎回起動してウザいんじゃってなるわお前そんなに需要ないからねって

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:46:17.93 ID:yDLC/D+O.net
アメリカのamazonで曲買って日本のamazonのアカウント停止したこと
ある人いる?
アメリカのamazonだと1.3ドルで売っている曲が
日本のamazonだと250円で売っているのがたくさんあるから困る
停止した人がこのスレ見るか疑問だけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:37:14.34 ID:saz+Ufj2.net
>>328
Amazon music HD+Diretta target pc + JRMC試してみてる
設定調節しないと音飛びがあるけど、悪くないよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 12:34:49.13 ID:WRrNRooi.net
心配するぐらいなら大人しく金払っとけ
アマゾンは想像以上に怖いからな、トラブらなきゃ問題はない
しかしトラブルとそのクソさも相まって泣きを見ることに

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 12:36:56.65 ID:RGM82TsB.net
普段はにこにこ穏やかなのにキレると怖いアマゾンさん。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:52:00.31 ID:QZW1eEVq.net
Amazon Musicに完全移行するとGoogleのスマスピで音楽が聴けなくなる
プライムデーでスマスピ買いなおそうと思うんだけどおススメある?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:54:45.42 ID:sKc79E/7.net
もしかしてキャッシュ機能ないの?
毎回ダウンロード発生してるんだけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:32:10.32 ID:vuIPExmX.net
>>370
HD対応は少ないからStudioかShow5+Linkとかかなあ。
結局は用途によるよね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:43:44.30 ID:QZW1eEVq.net
>>372
HDじゃなくてもいいわ
もしHD聴くかならスマスピは選ばないな
小さな家でスピーカーでいい音は望んでない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:04:57.72 ID:1bwyrOnl.net
>>355
>自分はドコモのギガホ2契約で60GB/月なので通信量は全く気にする必要なくなった
おいらのWiFi、使用量300GB超えていた

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 01:02:46.16 ID:1bwyrOnl.net
楽天モバイル5G
://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/img/fee/un-limit/img-main-pc.png

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:05:27.31 ID:nwsbMZ5r.net
私はせこいんでドトールのフリーwifiで好きなだけダウソしてから聴いてるよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:48:37.73 ID:DfW8HLnQ.net
>>376
せこいんじゃなくて利口だよ
ただフリーWi-Fiはセキュリティーに気をつけてね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:43:01.50 ID:uOH0gl0k.net
こんな中華のショボい機器なんですけど、HDにしたらはっきり違いが分かってより楽しめますか?
http://i.imgur.com/VQbjinB.jpg

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:55:46.13 ID:qa5pehxD.net
>>378
全然わかる。ヘッドフォンなら秒でわかる。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:05:13.44 ID:uOH0gl0k.net
>>379
ありがとう。ヘッドホンはW1000ZとHD600使ってる
秒速で分かるなら普通のunlimitedにはきっと戻れなくなるんだろう
毎月1,000円の負担はちょっと痛いなぁ
ほとんど見てないスカパーでも解約するか…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:09:37.42 ID:IvUMFMDi.net
>>380
>毎月1,000円の負担は
お試しやって、差が微妙なら解約する。
CDレンタル屋に毎週行って大量に借りるとか、CDを毎月買うとかよりは安いよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:47:42.18 ID:qa5pehxD.net
いっそファミリープランにして知り合いとシェアしては?
ファミリープランを家族と2人で使うつもりだったけど、
招待可能範囲は家族に限らずみたい。
まあ、やめづらくもなるけど。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:08:56.42 ID:uOH0gl0k.net
皆さんありがとうございました。お試ししてみたら違いは歴然
今まで何だったの!?って感じですw
http://i.imgur.com/jBp6P4a.jpg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:24:25.93 ID:T6UUvjQ4.net
そら違いがなきゃ皆加入しないしなw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:01:26.48 ID:JUJ8fc9X.net
>>376
家でダウンロードすればいいのでは?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:04:05.96 ID:IvUMFMDi.net
>>385
家に固定の光回線が無いヤツだろうね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:32:52.89 ID:0J4RPVsv.net
CDをリッピングして取り込むにはApple MUSICからしかないのかな?
あっちは有料しかないし、やめられないってこと?
しかもAmazonのほうにちゃんと反映されないし。
ほんとクソ仕様ですね。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:48:51.52 ID:qa5pehxD.net
怖すぎ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:30:00.97 ID:AuhLQBs8.net
>>385
Wimaxしか持ってないんで、普通に3日で10G制限かかっちゃうんで。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:32:22.82 ID:AuhLQBs8.net
>>386
その通りです。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:11:39.89 ID:XuAquvlp.net
プライムデー しょぼいな。
Fire 7 が3280円くらいか。泥化プライムデー しょぼいな。
Fire 7 が3280円くらいか。泥化してたのしむ?って それも今更な気もするな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:06:08.23 ID:DTHADqJ7.net
amazon はいい加減、mp3ではなくflac版売って欲しい
たいして変わらんかもしれんけど劣化版買いたくない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 09:52:56.69 ID:79+FYUzr.net
とりあえず安いEcho dotは注文した

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:23:36.10 ID:KLNfvPN5.net
Google miniは遅延が大きくてBT使い物にならなかったけどEcho dotは普通に使えるな
Amazon Musicも聞けるようなったし1980円だったら十分だ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:29:05.93 ID:05f6fCw5.net
xperia1IIで192khz使えなくなったってマジ?買おうと思ってたのに

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:45:50.89 ID:GX2vY2ax.net
su-8を繋いでるんだけど、ultra hd で 24bit 96khzが 24bit 44.1khzになる・・・
何でだ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 08:57:09.56 ID:NSQQo4V/.net
su-8使っているけど96khzになるぞ
ただ96khzや192hzにするとノイズが出るから
48khzにしてる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 11:29:52.04 ID:v8AUarmU.net
そもそもサービス提供元のAmazonからultra HDを再生可能な端末が発売されていないのが問題。やる気あるのか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:37:32.95 ID:znmDYJhV.net
普通のプライムミュージック・・・
配信停止でグレーアウトされてたものが
再配信されて同じ曲がダブって 前の曲が再生できなく再配信のほうが再生できるわけだが・・・

思いっきり糞音質に下げられてるwwww

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 18:50:23.17 ID:QmyLIaiN.net
>>396
尼アプリの再起動を繰り返してみた?
すぐ反映しないことが稀によくある

尼HDでもそこそこマシな音で聴けるように環境投資したから
このまま順当なサービス続けてクレメンス

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 06:40:38.59 ID:BMa70q7T.net
泥DAPなんだけど、最近良く再生中に突然止まるんだよ。オフラインでダウソしてるの聴いてるんだけど、
他のアプリで止まることはないのでAmazonの泥アプリのせいだと思う。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 07:05:04.61 ID:RCsgnOS4.net
su-8, audioMidi設定で768khzに固定したら
ようやく96khzで聴けるようになった
よく分からんけど、アプリ側で変更してくれないのな
Audirvanaだとアプリ側から操作できるのに

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 07:39:32.77 ID:OJkX40yu.net
少し前までyoutubeでカバー曲聴いてたけど
最近amazon hdに移行したせいで
youtubeの音質が悪く感じて、youtubeに戻れない
youtubeの3割くらいしかamazonに曲が提供されていないから困る

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:12:40.23 ID:LX01Ch42.net
早くAmazon音源以外の音源でもプレイリスト作れるようにして欲しい。
なんでできないんだろう?
さっさとApple MUSICとおさらばしたいのに。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 14:38:37.17 ID:VP70ipg3.net
>>323
HEOSにAlexaを登録すればスマホのAmazon musicアプリで操作出来るようになるよ
これならめちゃ快適
HEOSの使い勝手がクソなのは事実だけど、それならアマゾンのアプリで操作すればいい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:00:38.01 ID:4fEg4Dil.net
>>405
それってハイレゾでの再生が出来ないんでしょ?

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200