2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド18【DAC】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:20:28 ID:rb4bU217.net
前スレ
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド17【DAC】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1541850291/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:22:07 ID:rb4bU217.net
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド17【DAC】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1541850291/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド16【DAC】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1488690866/
過去スレ
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド15【DAC】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458392783/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド14【DAC】
https://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1386345162/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
https://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1336545237/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド12【DAC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1294742395/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド11【DAC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1237559408/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド10【DAC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208791027/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド9【DAC】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1152191471/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド8【DAC】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1132311304/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド7【DAC】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122745942/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド6【DAC】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104826229/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド5【DAC】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095254777/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド4【DAC】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081063990/
ADC∇デジタルオーディオ自作総合スレッド3∇DAC
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071505528/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スッドレ2【DAC】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055167038/
☆DAC☆デジタルオーディオ自作総合☆ADC☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1034835061/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:23:03 ID:rb4bU217.net
一応次スレをたてておきます

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:19:29 ID:tZUX5NRp.net
そうですか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:45:26.91 ID:WaOrRzad.net
スレ立て乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:03:22.72 ID:zRrYHZWb.net
DACの3.3Vや1.8Vのデジタル電源のレギュレータに求められる性能ってなんだろうか
@低ノイズ
A高PSRR(低周波)
B高PSRR(高周波)
C低インピーダンス
Dラインレギュレーション(定電圧性)

アナログは負荷の性質によってCの位置変わってくるが多少電圧変動しても問題ないので
@>C>A>B>Dかなと思ってLEDを基準電圧に使ったディスクリのレギュレータ使うけど

デジタルは負荷変動少なくて耐ノイズ性ある程度あるからD>B>@>A>Cかなと思って
そこそこの性能のICレギュレータにフェライトビーズ併用して使ってる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:05:20 ID:D7PiSgDI.net
デジタルの消費電力が少ないのなら
3.3Vに合わせたLEDでシャントレギュレータが良かった
もちろん二段構成の二段目に
一段目はJungレギュレータで5V

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:08:57 ID:D7PiSgDI.net
書き忘れた
?が一番重要
クロックによる電圧変動速度は簡単なレギュレータじゃ抑えられないから

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:20:15 ID:zRrYHZWb.net
>>7
ありがとう
シャントレギュレータはLEDにPNPトランジスタと抵抗組み合わせたGLED431みたいな形?
それともインバーテッドダーリントンとかにしてる?
トランジスタのVbe引くと2.7Vくらいなので赤+赤外線かな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:36:32 ID:WjPaNW06.net
>>8
安物のレギュレーターICでも十分低インピーダンスだけどね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:44:56 ID:D7PiSgDI.net
安物でもいいけと音を聴くと戻れないよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:48:54 ID:D7PiSgDI.net
>>9
いや、簡単に言えば3.3VのツェナをデジタルICの電源にパラ接続してそこに5V供給
電源端子はツェナで3.3Vに固定されるから
あとはパスコンはお好みでかな
ウチでは最終的にそうなったよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:50:34 ID:D7PiSgDI.net
スマンね、言葉足らずで

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:00:16.13 ID:D7PiSgDI.net
ツェナ一発(LEDでの3.3Vも同じ)なので@ABの性能は使う素子による
ウチはルネサスのHZ-Lを基準にしてる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:28:20 ID:zRrYHZWb.net
>>12
ありがとう
デジタル電源でシャントレギュレータという考えがあまり
なかったので参考になった

LEDは個人的に2-10mAかけたとき1.6V前後で安定する
HLMP-6000をよく使ってる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:40:25 ID:WjPaNW06.net
>>11
いや低インピーダンスは重要だけど
レギュレーター選びの要件にはならないんじゃないのってこと

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:26:18 ID:D7PiSgDI.net
>>16
ごめん 意味がわからないよ
レギュレータ選びの要件とするなら
要件はシャント電源ってこと

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:27:37 ID:D7PiSgDI.net
>>15
型番ありがとう
参考にするよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:32:21 ID:zc8Doyy0.net
シャントしなさい!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:10:01 ID:Oe/TOC+8.net
電源は低インピーダンスならシャントに限らない。
インピーダンスが他の電源より低ければなんでもよい。
シャントは必要条件だけど必要十分条件ではない。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:37:13.74 ID:D7PiSgDI.net
すまんね定義とか要件とかの言葉はあまり得意じゃないのだよ
ただこのシャントより良質な電源を知らなくて
もし知ってるなら教えて欲しい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 00:23:15.38 ID:LDbJmyKL.net
この場合負荷直近に付けられるからPOLの効果が大きいんじゃないかと思う

https://i.imgur.com/Gy1XGR2.jpg
シャントレギュレータは前パワーアンプの入力バッファ部の電源として
正負対称にしてこんなの作ったことあったけど、使った場所が悪かったのか
元の抵抗+ツェナーダイオード1本から良くはなったが大きくは変わらなかった

基準電圧部分は何となくGNDに近い方が良さそうな気がするので
ダーリントン1段減ったこっちにして、ツェナーをGND側に持ってくるように
した方がいいのかもしれない
https://i.imgur.com/kYLCiiB.jpg

あとdiyaudio見てると電流をGNDに流すトランジスタにMOSFETを使うタイプも見るね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 00:31:43.71 ID:yFD/v0jb.net
電源ならプッシュプルレギュレーターはどうかな。
PPレギュレーターならシリーズ電源とシャント電源を組み合わせたようなものだから負荷変動には強いと思うけどね。
シリーズレギュレーターもシャントレギュレーターもアンプに例えるとシングル動作しているのと同じ。
アンプでもPPになっていると出力インピーダンスが低くて負荷変動に強いから電源でもPPタイプがいいと思うよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 04:04:47 ID:a6UGS6pd.net
>>21
おまえ自分で書いた>>8と矛盾してるぞ
支離滅裂な奴だな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:04:04.46 ID:xZbBk3VT.net
>>24
だから言ったろ日本語が得意じゃないと
揚げ足とる暇あったらなんか良い情報だせ
オレはシャント出したゾ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:57:36 ID:RHVQNYPi.net
日本語不得意なら書き込まなきゃいいのに

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:39:03.83 ID:6tE3UZz8.net
>>26

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:52:59.29 ID:6tE3UZz8.net
さようなら
LEDの型番ありがと
あなたはもうここを卒業してもいいと思う
わざわざここで論議しなくても自分で答えを導けるよ
デジタルスレで電源の発言をする人がいて嬉しかった

久しぶりに来たらやっぱり揚げ足取りばかり
煽りとはわかっていても面白くないしイヤな気分だ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 02:31:39 ID:BbdGhvdZ.net
ここは似非技術論を嫌う人が多いから仕方ない
「低インピーダンスが最重要」と言いながら「シャントより良質な電源を知らない」と主張してるのは技術論が破綻してる
少なくとも同じ物量ならシリーズレギュレータの方がシャントレギュレータより低インピーダンスになるのが事実
結局聴覚による個人的な嗜好で「シャントレギュレータが好き」と言ってるのに過ぎないわけでそれだけなら誰も否定しないのに
いかにも技術論ぽく「低インピーダンスが最重要」みたいな付け焼き刃で誤ったこと言うから突っ込まれる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:53:06.10 ID:nKdqdsGD.net
シャント系の良さは
負荷側が持ち上げてくる電圧も積極的に吸収出来るトコ

デジタルだと、スイッチング動作であるが為に
ちょっとしたLとCで昇圧回路的な感じになっちゃうからね…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:46:02 ID:lSZwBNRC.net
入力側がそこそこきれいでデカップリングを適切に行えば78xx/79xxでも十分だったりする

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:52:59 ID:wU8BYlKO.net
>>31
3端子レギュレーターはコモン端子にOPアンプを接続してループゲインを増やして高性能な電源を作る方法がテクニクスがやっていたな。
乾電池のハイトップや車載バッテリーよりも高性能ということだった。
オーディオ関連のブログでも自作記事が紹介されている。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:38:08.77 ID:d0V5G7EK.net
LM317のAdjにTL431組み合わせるのもシンプルな割にそこそこの性能

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:25:59 ID:XMKH06pP.net
TPS7A4700など超低ノイズで高PSRRなレギュレータがどんどん出てきてるのに
昔ながらのテクニックで化石みたいな3端子レギュレータを使うのもどうかと思うけどね
メーカーの量産製品ならコスト優先でそんな選択になるんだろうけど
百円単位のコストダウンなんて関係ない個人のワンオフ自作でそれを選ぶのはナンセンス

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:31:34 ID:uNILzt/G.net
高性能LDOは入力の耐圧低かったり出力インピーダンス高かったりで使いどころは意外と少なく
三端子の方がディスクリのプリレギュレータとして出番多かったりする
数十円で120Hz -70dBのPSRR、サーマルシャットダウン、過電流保護が得られるのは前段として優秀

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:07:58 ID:ARr89fGl.net
三端子なら昔、テクニクスがやったアクティブサーボ電源がいいよ。
回路は簡単。
三端子のアース端子と回路アースの間にオペアンプを入れて三端子のオープンループ利得を増やすというもの。
ググれば自作でこれを使って電源を作っている人がいると思うよ。

総レス数 1001
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200