2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nmode Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:52:58 ID:pV7+Lc+T.net
Nmode(リリック)公式HP
http://www.nmode.jp/

公式facebook
https://ja-jp.facebook.com/lyric.audio/

前スレ
Nmode Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1579912535/
Nmode Part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552831775/
Nmode Part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529703773/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:10:58.39 ID:y9kDGdGs.net
>>1
スレ立てありがとうございます

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:18:18.80 ID:OlD3CNvL.net
>>1

ファンダメンタルのスレも立てて

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:22:39.87 ID:4zX+Olc/.net
PA10が出たからx-pm100が奥に出てるというのは考えすぎ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:40:32 ID:RXde5I79.net
ようしらんけど、Nmode と Fundamental って並べて語るような共通点ってあるんですかね?
楕円がどちらも売ってるのでユーザー層は被るのかもしれないけど。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:55:21 ID:IvrEUeia.net
無理矢理共通点挙げるとどちらも楕円推しの伝統を継承じゃ?
フィリップスマランツ→マラプロ→ソウルノート→ファンダメ
シャープ1bit→Nmode

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:30:09.33 ID:RXde5I79.net
そういう伝統があるのね。Fundaの人は元Soulnoteってのはどこかで聞いたが。
じゃあ、いまのSoulnote製品はどうか?(逆木さんの件でA2は気になってる)
今回のコラボだって、NとFで価格帯・方式その他ユーザが被らないから
成り立つと思ってるし。それぐらい違う毛色の製品じゃないのかと?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:19:09 ID:IvrEUeia.net
向いてるベクトルはかなり近い(からこそコラボも可)と思うけど根本的には全然違うと思う特にセンスや理念
ちな現ソウル加藤さんとファンダ哲さんはフィリマラ時代から二人三脚でやってきたみたい

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200