2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nmode Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:52:58 ID:pV7+Lc+T.net
Nmode(リリック)公式HP
http://www.nmode.jp/

公式facebook
https://ja-jp.facebook.com/lyric.audio/

前スレ
Nmode Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1579912535/
Nmode Part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552831775/
Nmode Part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529703773/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:14:06 ID:vVNbC3d2.net
で、ここにFT化予定の人っているのかな?
X-CL3買った人の話も聞かないしな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:58:08.69 ID:/EikFVXy.net
鈴木さんの情報発信と楕円に偏った営業は結果的にうまくなかったかなって気はする。
dc1.0は成功だったんだろうけど、
機種によっては楕円にそっぽむかれて
明らかに売れてなさそうな機種あったし。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:58:40.22 ID:/EikFVXy.net
ここnmodeスレだったね、汚してスマソ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:30:17 ID:NJvUU/bq.net
>>32
その頃は楕円のような地方の弱小店にしか相手にされなかったのが実情

鈴木さんのその楕円に媚びた開発の結延長として楕円お抱えのファンダメンタルの今があるわけなので
それはそれでよかったんじゃないかな

少なくとも加藤さんと鈴木さんのでは音の方向がまったく違う
楕円の志向としては明らかに鈴木さんの方だからね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:37:24.30 ID:RPy7Kd5s.net
今のSOULNOTEはCSRが広告費ジャブジャブ突っ込んでるだけだと思うが
新製品出るたび広告打ってるオーディオ誌に取り上げられて賞取るからね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:11:54 ID:vVNbC3d2.net
>>33
加藤さんだの鈴木さんだのの話を好きに続けてくれよ
完全にスレ違いだし読まないけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:29:09.07 ID:SbSaxTTA.net
まあnmodeと比較の中で他メーカー語るのは大いにありだと思う
実際に7mk2とcl3を足した値段はsoulnote A-2と同程度だしな
このあたりで迷うユーザーは少なからずいると思う

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:02:23.71 ID:zwW+4RKr.net
>>33
いや、いいんだよ
ファンダメンタルとNmodeは一心同体だから
同じデジアンなのに傾向がまるで違うソウルノートとの対比もNmodeを理解する上では有用だよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:15:26.24 ID:SbSaxTTA.net
>>38
ちょ、ごめん 現行soulnote のアンプ(A-2など)ってデジアン(D級)なん?
もしかしてファンダメンタルも?

俺、てっきりアナアンだとばっかり。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:12:17.02 ID:vVNbC3d2.net
>>37
そういう話なら面白いね
今の流れだとnmodeにどう絡むかはよくわからんので
このスレで続けるならもう少しわかりやすく書いてほしいな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:14:03.76 ID:qDjL9wDJ.net
ソウルノートは今はアナログ。
デジアンは1個だったたか2個だした程度

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:30:50.09 ID:SbSaxTTA.net
>>40
PM100からの買い替えで、7mk2とA-2で悩んだ実体験からw
マイナーなAITモノアンプに行ってしまったが。
7mk2とcl3は試してみたい組み合わせではある。

>>41
サンクス! すっきり。

43 :33:2020/06/28(日) 23:39:22.13 ID:/EikFVXy.net
わざわざ噛み付いてきてウゼー

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:01:11.69 ID:HQszfPVJ.net
アナログの音、デジタルの音、1bitの音、
それぞれに特徴ある音がする。しかし、求める音はリアルな音。
究極では、次第にリアルな音に漸近して行く。
鈴木氏のファンダメンタルは、アナログの究極を狙った音。
Nmodeは、デジタルとアナログの特徴を持つ1bitで究極に近づいている音。
ソウルノートは高級オーディオの世界に入って流れが異なる。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 03:05:34.17 ID:rGMaQl26.net
デジアンという言い方は誤解が生じやすいね
D級はデジタルではないがリニアなアナログでもなく
PWMのスイッチングアンプ
同じように1ビットもスイッチングアンプ

いずれにせよNmodeとソウルノートがな出してたスイッチングアンプとではまったく音調は違うけどね
今のソウルノートはもっと違う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 05:20:47.73 ID:dRLmkk53.net
>>42
AITスレでnmodeの客層は被るとか見かけたな

7mk2とcl3の組み合わせってUSB-DACもクロック入力可じゃないと効果薄いかな?
興味はあるけど周辺まで替えるのはしんどい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 07:45:28 ID:Bu7m9aPv.net
>>46
そんな書き込みがあったとしたら、あくまで個人の主観だろうよ。
一般的には被らないと思うけどね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:04:16 ID:DCUpqAmu.net
AITの客層とnmodeの客層の共通点は、
新しいもの好きってとこだと思うな。
新しいデバイスのロック外れ問題をAITが解決して着目され、今はデバイスの更新も止まってアンプだとか、
別ラインへの購買行動喚起ってとこだろうか。
nmodeは純正に毎年新製品出してるから。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:04:35 ID:DCUpqAmu.net
純正→純粋

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:14:59 ID:CDms8HOI.net
そうか、やっぱり個人の主観なんだね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:55:04 ID:qb9fEfz2.net
AITは店で買えないし、中古で売ると二束三文だし、中古だと修理してくれないみたいだから候補にはあがらなかったな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:37:32.91 ID:xLzhw/Uy.net
そうなんだよな。
リセールバリュー10万前後まで落ちる。
逆にケース使い回しで一蓮托生って考えがいいんだろうけど、
毎回基板だけで23万となると、
大手で最新のインターフェイス込み、
新筐体込みでって方に揺らぐのもわかる。
今更amaneroかよ、みたいな。

ただ、amaneroも自力で交換可能だし、
そういう意味でいじってて面白い。

今は使ってないけど、いずれ
ES9018を38にしてみたいなって思う。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:37:55.11 ID:iXZD8FYp.net
AITにしたのはどんぴしゃで音が好みでだったことと、他社にない機能にひかれたとこ
かな。電流伝送の使い勝手の良さ、あとはアンプのリモートセンシングかな。
DACで言えばI2SをHDMIケーブルで入れれるのでいろいろなsingxerSU-1などの
DDCを使えるし、もちろん内蔵のamaneroは別なXMOSに交換できるし。
DSD変換も好きだしで。といったん使い始めると他社に切り替えるのが難しくなる。
まあすれ違いだからこの辺で。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:43:01.50 ID:uKyWgCWC.net
PM3とsa1.0、6畳未満の部屋の卓上でsm10z鳴らすならどっち?
どっちもFT化前提です

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:59:26 ID:qTop1cYX.net
>>54
性能としてはPM3の方が高いが 相性となるとsm1.0かな
好みの問題だから 自分で決めるしかないと思う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:01:43 ID:qTop1cYX.net
>>55
sa1.0 の間違い 修正

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:20:25 ID:RUE4uUp4.net
>>55-56
ありがとう
納期も掛かるのでsa1.0にする
スレ違いすまなかった

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:44:51.01 ID:cGmJwTUI.net
sa1.0ってまだ売ってるの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:48:53.86 ID:yIJifZS3.net
もちろん中古だよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:46:38.97 ID:RDNYMber.net
X-PM7MK2はなんでスパイク足じゃないんだろうね?
トップモデルとして売っていたx-pm100がスパイク足だっただけあって気になる
換装も無理だよね?結局スパイク足は良くないってことなのかな
楕円は昔からずっとスパイク推しだったと思うが

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:08:05.06 ID:cGmJwTUI.net
製造会社が違うからでしょ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:08:57.45 ID:cGmJwTUI.net
nmodeも拘りあるならスパイクにするはず。
もう拘りなんかないんだと思うよ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:22:59.79 ID:AOee85LO.net
一応脚はねじ止めだから、ネジ径に合わせてスパイク買えば
換装はできるんじゃね
ただ、スパイク前提で作った筐体ではないから換装する意味は薄いかもね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:26:00 ID:wtrhCQXn.net
>>60
え、100ってスパイク足じゃないよね?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:41:38 ID:4ykwd+cG.net
>>64
楕円で買ったらスパイクが付いてきてたし実際に換装していた
某ブロガーもnmodeはスパイク換装必須と断言していたからX-PM7がスパイク換装に対応していないのはなんでかなと思って。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:58:12 ID:bC8B/19l.net
もうnmodeは楕円が管理してくれよ。
新商品コンセプトとか出すタイミングとか、
全部裏目だから。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 01:17:31 ID:ZwLhZPrM.net
X-PM3 FT は、ついに1ヶ月遅れてしまった。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:31:55 ID:1G0PvWZQ.net
ナンダカンダ言っても人気あるんだよなココの:-)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:46:52.02 ID:94NAErTO.net
>>66
既に半ば楕円のプライベートプランド化してるよ
だから糞になってるわけで

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:22:05.15 ID:2DeVOvsM.net
一時期、楕円の電話とってなかった?
今のnmodeの社長

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:10:55 ID:osK8I89N.net
楕円のTシャツ着てるしなnmodeの社長

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:12:49 ID:8VYkjURA.net
>>68
人気はそんなにないけど
スレとかここしかないからここはそれなりに賑わう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:21:06.65 ID:vnWXdzmj.net
>>65
X-PM7MKUの脚裏に市販のスパイク置いてみたら音が固くなっちゃったよ
オーボエ協奏曲が色気無しになったので取っ払った

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:33:19.85 ID:hIWDB13J.net
今どきスパイクなんてつけてる人おるんや。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:44:50.20 ID:p2LpFw0P.net
ソウルノートもファンダメンタルも共にスパイクだね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 06:48:35.02 ID:5QFjcXhi.net
今時スパイク

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 08:55:09.46 ID:57F0qWaG.net
スパイクはスパイク受けが重要
d-prop extendを使えば変に響きが乗らないので良いよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:53:20.64 ID:y3E0tfn9.net
スパイクの良し悪しじゃなく今まで良いと言ってたものを何の説明もなく止めるのが問題なんだよ
何の説明もなく押しメーカーをコロコロ変える今の吉田苑と同じだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 14:53:10 ID:f03bVvPR.net
アンプはすべからくスパイク前提で設計しないといけない
でないと【ピュア】な人が納得できないとか言ってくるから
それが上手な商売ってものか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:55:20 ID:+j3RTVIk.net
>>78
楕円の場合は取引条件等の関係で変えざるを得ないんだよ
地方の弱小店なのでメーカーとの力関係が弱い

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:27:46.72 ID:GEXzYsme.net
またアキュフェーズ推し登場かよウゼーな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:59:26.41 ID:RcHETT6w.net
は?
どこからアキュフェーズ?
アキュフェーズがスパイク使ってないから?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:29:48.60 ID:qr8qlEU4.net
>地方の弱小店なのでメーカーとの力関係が弱い
多分これがトリガー

現在183レス中キーワード検索「アキュ」でヒット24件とか出る
nmode関連でマイナーな店のスレがあるのよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:18:55.13 ID:KE5VR6o9.net
まぁ事実だけどな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:44:57.55 ID:oRyKw/ds.net
>>80
そこなんだよね
だから楕円はマイナー路線に走らざるを得ない
それが独自性を生んでいるとも言える

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:46:09.55 ID:oRyKw/ds.net
>>81
アキュフェーズ買うような層はnmodeには見向きもしないだろ
存在すら知らない人も多いし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:47:10.83 ID:oRyKw/ds.net
>>83
その弱小店はアキュフェーズを目に仇にしてるからな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:55:21.29 ID:qr8qlEU4.net
まぁメールですぐ返事くれたのは好印象だった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:05:17.97 ID:qB4ecKdt.net
やっぱアキュフェーズ推しがスレ荒らしに来たか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:06:45.74 ID:qB4ecKdt.net
吉田苑はアキュフェーズに代理店にしてもらえず嫉妬してるとかいうの、もうシツコイからやめて下さい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:28:45.66 ID:84HbSpTA.net
動かし難い事実だがな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:58:07 ID:gQBaXluc.net
X-PM3 FT は人気が高いらしい。無印持っている人はバージョンアップしたが良いとの事。
nmodeが1bitデジタルを担当し、鈴木氏がアナログ部分をチューニングすると、音は一段と良くなるようだ。
もともとX-PM3オリジナルでも弾ける楽しい音だったが、SNを上げ音数を増やし更に弾ける楽しい音になっている。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:41:45.46 ID:A9yR5HAM.net
>>92
その情報元はどこなんでしょうか?
吉田苑以外からなら信頼したい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:41:39.84 ID:qB4ecKdt.net
w

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:45:17.18 ID:hYAF9QpW.net
そもそもこのスレにX-PM3持ってる人なんてあんまりおらんのじゃないか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:05:02.60 ID:F2C5QQIu.net
持ってない人、手を挙げてー ハイ!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 07:09:28 ID:0Tyi0JYM.net
根っからのnmodeファンに思えるけど説明も的を得ている。音出しが無いのが残念な所。
https://kotonohanoana.com/archives/25988

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 07:35:09 ID:0Tyi0JYM.net
>>93

> >>92
> 吉田苑以外からなら信頼したい
吉田苑を信頼したくない理由は知らないが、今の所、参考になりそうな情報は他に見つけられない。
http://yoshidaen.net/goods/newproduct/20200420nmode-x-pm3-ft/
の説明はまあまあ当たっていると思う。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 09:20:19 ID:usDSLqgG.net
>>98
使用者の感想を聴きたかったので
吉田苑+他の方の感想があれば期待が高まります

98さんはどこかで試聴なさったようで情報ありがとうございます

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:03:11.02 ID:mXF8b+ua.net
逆木氏、スポットコマーシャル的な話し方だな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:38:12 ID:F2C5QQIu.net
>>100
100とそん色ない、あるいは超えた部分があるっていう程度だと正直食指が動かない。
逆木氏がA-2から乗り換えしたとかだったら、おぉとか思うがそれはないだろうな…。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:21:17.00 ID:9SK7ulpr.net
nmode初めてな俺はMKU買ってよかったけど
X-PM3 FTが出てからちょっともにょってる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:49:55.18 ID:F2C5QQIu.net
>>102
7mkII持ってんだったら3FTなんて気にするだけ無駄だと思うぞ。
7mkIIがひと段落したら必ずそれ向けの改修オプション出してくるから。
それはFT化かもしれんし、楕円の謎改造かもしれんし。
クロックがそれのつもりなのかもしれんが。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:56:36.18 ID:mXF8b+ua.net
電源部はmk2の方が良いでしょ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 17:15:45.79 ID:9SK7ulpr.net
クロックかぁ
そういえばこの液晶はノーマルのままではピクリとも動かないもんね(笑)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 17:18:59.11 ID:mXF8b+ua.net
液晶、どうせならボリューム表示なら良かったのに。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 17:29:26.84 ID:F2C5QQIu.net
クロック表示って素で変わることあるの?外部クロックつけたときのためのもの?
普段は音量表示で、クロックは起動時と変わった瞬間だけ少しの時間表示するとかでいいよね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:02:15.00 ID:2vhuVGEz.net
>>98
楕円が言うことは信用できないというのは普通の感覚だよ
むしろその理由がわからないなどとトボけるのは楕円関係者しかいない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:04:23.10 ID:WboJlAKM.net
>>99
自演乙
楕円関係者の記事とそれを宣伝するにも白々しすぎるよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:05:04.95 ID:WboJlAKM.net
>>98
吉田苑は信用できない
吉田苑以外から聞きたい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:40:41.21 ID:9SK7ulpr.net
実際に楕円から何か買ってセールストークに騙されたーって人いるん?
俺は逸品館お奨めケーブル買って失敗したけどw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:02:56.59 ID:NpJ9cnG8.net
楕円は例のダイヤトーン押しでかなりの信者が洗脳から解けた
俺もその1人

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:05:42.75 ID:BSVZuR6m.net
>>111
そりゃ多いよ
ここは楕円スレではないから控えるけど
楕円の過去スレ見るとわかるよ
それと逸品館は関係ないでもないから唐突に名前出さない方がいいよ
あんたが信用をなくすだけ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:24:31.72 ID:ilLpmztp.net
>>111 は楕円の関係者か信者の生き残りだろ
いきなり有力店の固有名詞を出して貶そうとするのが特徴だからね
全国規模の有力店を貶せば上に立てると勘違いするチョンのやり方は逆効果なのに
楕円がやたらアキュを貶すのも同じ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:26:11.47 ID:ilLpmztp.net
>>112
あのカーステのユニットを流用したスピーカーは酷かったな
あれでかなりの数の信者が逃げた

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:03:33 ID:ciO2ldoy.net
>>114
ハイエンドオーディオ界の、東の横綱 ダイナ、西の横綱 逸品館
楕円とは客層が違うから競合してはないんだが
楕円とその信者がなぜか妙に意識をしてるんだよね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:16:49 ID:q54cocX1.net
楕円はチクマ推しがね…
チクマの社長とあった事もないとか言いながらオヌヌメされた
その結果?音が引っ込んだよ…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:01:53.98 ID:9SK7ulpr.net
>>111は俺の書き方が悪かったね
ショップの推奨なんてどこでも(有名店でも)似たようなものじゃないかね
って言いたかったんだよ
ちなみに俺は5月にPM7MKU買っただけの楕円素人さんです

ダイアトーンのお高いSPの話は、俺は聴いたことがないから良く判らないけど
ググるとなかには評価してる人もいるよね
自分の店の商品の宣伝はどこでもやってるし、そりゃ良い点はあるんだろうから
あとは客側が自分で判断して、試聴もして買えばいいんじゃないかと思うよ

どのみち5ちゃんでこれだけ叩いておいて楕円以外の報告はないのか!て言われても
なかなか出てこないんじゃね、とは思った

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:34:13.05 ID:vabFusFi.net
チクマよくないの?
ちょうど買おうと思ってたんだが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:07:39.47 ID:whjiuwWg.net
楕円で使ってたのは電源タップだったかな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:18:23.31 ID:EIaqc1+R.net
>>115
あの似非ダイヤトーンのせいでnmodeのアンプはかなり損をしたと思う
試聴に無理やりあの似非ダイアトーンをあてがわれてたからね
ダイヤトーンからパラダイムに変わったらnmodeが息を吹き返したように生き生き鳴り出した

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:22:08.28 ID:EIaqc1+R.net
>>118
ググると出てくるのなかで評価してるようにみえるのは提灯記事や洗脳された信者だけだよ
君は自分のこと耳で聞いたことがないんだね
音は先入観なしに自分の耳で聴かないと
君も自分の耳で聴けばあのダイヤトーンはとても聴けたシロモノではないことがわかるよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:25:09.24 ID:wBgtxl4H.net
>>111
吉田苑お奨めの皮膜を剥ぎ取った今にも切れそうな細い腺は気に入ってるの?
試聴会で断線してトラブってたけど
あのスピーカー線はいかにも吉田苑らしい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:26:09.24 ID:wBgtxl4H.net
>>118
nmodeは実質的に楕円しか売ってないからじゃないの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:41:09.79 ID:UW8Ph8Gu.net
>>122
聞いたことがないって書いてんじゃん
>>123
しらんわw
MKUしか買ったことないって(以下略)

この気持ち悪ーい絡み方
楕円スレで延々叩いてた人達でしょ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:44:05.53 ID:K/jMnsAs.net
>>122は駄耳だからね、仕方ないね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:25:51.14 ID:UW8Ph8Gu.net
他人の耳のことは知らないけど

>君は自分のこと耳で聞いたことがないんだね

これはじわじわくる(怖すぎ)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:59:58.44 ID:CQeLJnMr.net
>>121
同意
NmodeをDS-4NB70で鳴らしてた時はNmodeは細くて痩せた神経質な音で好みではないなと思ってたけど、パラダイムのペルソナで鳴らしたら、見違えるように良くなった。
結論として、細くて痩せた神経質な音はDS-4NB70の特徴だったんだと。
蓼食う虫も好きであんなのが好きな人もなかにはいるのかもしれないけれど、少なくともNmodeとの相性は最悪だと思う。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 02:04:44.18 ID:CQeLJnMr.net
>>118
そもそもDS-4NB70は売れてないから、評価してるようにみえるのは、メーカーや販売店(およびその信者)によるマーケティング記事がしかないよ。

Nmodeもそんなに数売れる製品ではないけれど、それでも流石にDS-4NB70よりは売れてるでしょう。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 02:07:09.12 ID:CQeLJnMr.net
>>123
あれは楕円信者の間でも意見がわかれてるね
価格のほとんどは皮剥きの人件費だとかで
オカルトっぽいところも
そんなところがいかにも楕円らしい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 07:39:48 ID:i+HfM227.net
>>12
文脈から「君は自分の耳で聞いたことがないんだね」の書き間違えなんだろうと解釈して流すのが健常者なんだけど、おまえさんはアスペなんだね。

nmodeは実質的に楕円ほプライベートブランドだから、このスレの住人はほぼ楕円の客と関係者なんだけど、おまえさんのレスにみられるような独特のキモさがあるのが残念だわ。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200