2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Luxman総合スレッド 53台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:26:26 ID:4k/3kVhl.net
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペすること

http://www.luxman.co.jp/

前スレ
Luxman総合スレッド 52台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587287464/

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:30:09 ID:+XNKSsD3.net
同じメーカー、同じ型番でも音が違うわけで・・・

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:11:23 ID:BI0Y8Ll5.net
>>395
個体差のことなら、それを言い出すとキリがない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:43:08 ID:O7xwEPKM.net
>>299

まっこと同意だ。
今のうちに若者に目を向けさせないと
この業界はいずれ終わる。
誤解なきように言うが、若者といってもそれは彼らが老いて懐が暖まる頃になってもオーディオには目を向けなくなるということだ。
それは今の老人がオーディオに目を向けた理由が彼らが若い頃にこの趣味に目覚めたからに相違ないからだ。
それゆえ今の若者にスピーカーオーディオへの興味関心を植え付けられなければ、将来も彼らは所詮ヘッドホンかBOSEで満足してしまうだろう。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:52:58.80 ID:O4mVtuRS.net
同じ型番でも音が違うってのはさすがに細かすぎるww

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:32:01.78 ID:Dd9Lb09E.net
C800/M800 良かったし気に入ってたのに知らない間に製造中止になってた 残念無念

カラーをゴールドにして再発してくれないかなあ? 無理だろうけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:49:15 ID:vgoDJhxq.net
>>303
悪い録音を鳴らすこととハイファイが両立できないのだからしょうがないでしょ。
企業規模を考えるとそっちに全力で振るゼネラルオーディオにラックスは入っていけないし。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:05:52.97 ID:O7xwEPKM.net
「しょうがないでしょ。」とか情けないこと言うなよ。
期待してるから頑張れよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:09:10.80 ID:Bo0aLRzR.net
>> 言いたいことは分かるけど、スピーカー再生前提の音作りにしてないものでも聞き良く鳴らせないともう先は無いよ

その通りで御座います。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:47:57.83 ID:8xztAv0d.net
悪いミキシングをカバー出来るとすると、
それはアンプの機能としてではなくて
DACになるのかな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:45:12.75 ID:U4BKGaz+.net
>>310
しょうがないんなら今買い支えてるマス層と寿命を共にするのもしょうがないよな
でもそれは嫌なんだよ

>>313
アンプもレビューとかでよく見るような、
「録音の良し悪しを浮き彫りにするシビアな〜」って表現があるくらいだし音像型/音場型の振分けみたいな部分に鍵があると思ってる
DACでアップサンプリングするとかより個人的にはよほど重要だと思うんだ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:25:23 ID:y2uWcZTU.net
JPS-15000なんてスピーカーケーブルがあるんだな
3mペアで税抜32万円
使ってる人います?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:04:29 ID:tEz6n35L.net
D-10Xで聴く久石穣のFANTASIA(ナウシカ)が素晴らしいです。
こんな美しくも包み込むような優しさのビアノの音色を聴いたのは初めてです。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:09:46 ID:T/p4kc1S.net
そうですか。ありがとうございます

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:12:12 ID:FWCAGhLA.net
いえいえです!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:20:48 ID:y2uWcZTU.net
>>316
おなじみのヘッドホンの方ですか?

320 :316:2020/07/13(月) 21:03:07 ID:tEz6n35L.net
<<319
B&Wってヘッドフォン発売してましたっけ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:07:57 ID:y2uWcZTU.net
ボケたつもりだろうが発売してるんだな
ソースは俺

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:02:34.15 ID:bgZtVKpJ.net
d-10x大撫で聴いたが素晴らしい音だったな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:02:34.17 ID:y2uWcZTU.net
大体レビューするなら接続するアンプとスピーカーも晒すべき
D-10X単体で音が出るのか?
なんちゃってユーザーじゃないだろうな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:01:50.24 ID:iolU2qyJ.net
CDPのみの変更で出てくる音の傾向変わったらそれはCDP固有の音質傾向じゃん?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:03:41 ID:pB0alaPu.net
高級機絡みで書き込んだやつに「なんちゃってユーザーじゃないのか?」「ID付きで画像アップしろとか」いうやつなんなんだろね。僻みか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:42:12.09 ID:6IhkmZSu.net
>>325
馬鹿たれ!俺もD-10X購入予定だ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:45:40.64 ID:6IhkmZSu.net
>>324
屁理屈を言うな
そうやって紹介しているオーディオ誌が一つでもあるか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:50:48 ID:j2O4hK/o.net
てか、固有の音を持たないオーディオ機器なんてあるのか?
ピュア板の、ましてラックススレで、そんなシロートさんみたいなこと言われてもな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:53:06 ID:j+6sEpNh.net
俺はSACD聴かないからD-03X購入予定なんだ
じっくり試聴したけど良いプレイヤーだよ
外観の仕上げも良く出来てるし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:55:40 ID:6IhkmZSu.net
話にならん
平行線
素人玄人の問題じゃない
明らかにCDプレーヤーだけで語るのは不親切
俺がレビューするなら全部晒す

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:58:04 ID:uWn22Xjn.net
>>326

買ったらレビューよろしく

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:33:38 ID:oHm2Qw5b.net
p-750uリミテッド買ったんだけどエージング何時間位必要?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:29:28.30 ID:uWn22Xjn.net
>>332

レビューよろしく

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:08:33 ID:RB9ZwrKZ.net
なぜ、最近
機器が急激に高額化してるかわかるか?

それは、買う人が皆無だからだよ

買う人が多ければ定価を下げられるが
買う人が少なければ
定価を上げるしか採算を取れない

定価を上げれば、更に買う人は減少し
買う人が減ればメーカーとしてさらに価格を上げるしか無い

この繰り返しなのだ

そしていつか買う人は、ほぼゼロとなる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:20:28 ID:Goaig/0N.net
市場原理だな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:37:06 ID:9cTLYhiY.net
>>330
俺がっていうやつに大体ロクな奴がいない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:53:59 ID:uWn22Xjn.net
>> なぜ、最近
機器が急激に高額化してるかわかるか?

昔からボッタクリだろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:51:39.04 ID:9cTLYhiY.net
自分が買えないやつはぼったくりって言うんだよな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:37:31.00 ID:uWn22Xjn.net
はいはい。ボッタクリ業者は引っ込んでろよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:11:26.87 ID:9cTLYhiY.net
何かあるとすぐ相手をぼったくり業者扱いするやつはそうしないと精神の安定が保てないのか?あんまり上を見ないで分相応の機械で満足してればいいんだよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:18:48.06 ID:kjnJqX42.net
アタマおかしなヤツの相手をするなよ
ひがみでしかないのだから

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:47:00 ID:Fin2zijk.net
古臭い壺に何百万も払う人もいるからな
趣味なんて他人が見たらみんなボッタクリ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:15:35 ID:zZH2mSgZ.net
国内メーカーでも5000万のアナログプレーヤーに120万の光(MC)カートリッジと400万のフォノイコセットとか基地外じみてる商品も出てるから庶民価格のラックスマンなどかわいいもんだろw
極論するとウルトラハイエンド好きなオーオタはアタマがおかしい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:21:35 ID:mBBgb0+o.net
日本の住環境ならL-509で十分

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:07:06.51 ID:DUy7yGnw.net
ロシアに住んでいる自分は、どうすればいいでしょうか。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:49:08 ID:kjnJqX42.net
久米島に住んでいる私はどうしたら

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:39:10.96 ID:GBmAk1iv.net
>>309
禿同

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:44:39.10 ID:fyzMBWp5.net
>>339
どんな仕事してるか知らないけどさ法人はボランティアじゃぁないんだよ。
お前はどうやって収入得てる?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:54:42.09 ID:g0sX5XVW.net
マルキスト?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 08:38:57.72 ID:06dSxeo9.net
>>334
スイッチングが当たり前の世の中だからか、トランスとコンデンサのお値段は衝撃的に上がってるから、ぼったくれてないでしょう。
むしろ介護報酬を請求したいぐらいかも

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:40:19.93 ID:wvS+OwiM.net
これで十分だと思う
安価だけど高音質

https://www.phileweb.com/news/audio/202007/15/21813.html

 

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:54:17.65 ID:huict3Wb.net
>>351
末端Mの格安SIMユーザーが虚勢張ってて草w

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:46:35 ID:A+uOHww4.net
>>352
うるさいぞ高卒

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:53:06 ID:LU5yCPaF.net
格安SIMと学歴がコンプレックスなのはよくわかったよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:09:29.16 ID:oPjLiMIK.net
院卒でしゅまん爺共w

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:39:48.46 ID:yDclNt2q.net
>>355
大学院は卒業とはいわない
修士課程終了 博士課程修了のどちらか
大学院には行ってないね?
大学も行ってないね?

無教養がにじみ出ているよ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:40:10.41 ID:7sZ/8wqQ.net
>>352
うるさいぞ童貞

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:44:36.68 ID:zbeMcMQO.net
>>357
アフォーカル君
痛々しいからやめな
自演はみんなわかっているから
ラックスマンスレには来ないでくれ
次は個人情報晒すよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:52:11.35 ID:9a7xnDvz.net
>>356
こと就職になると普通に院卒言いますがな
採用側大手から中小問わず

となると君は研究職にそのまま入れた運と頭脳に恵まれた人間かな?
それとも…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:33:53.92 ID:yKz1TheC.net
>>358
童貞確定

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:39:07.28 ID:qIXN4BNx.net
博士課程は万退ってのもあるな
修士だと終了ってのもあるのか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 01:06:46.53 ID:WRunmvuE.net
喧嘩はやめてください!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 06:30:52.14 ID:kveqR0oF.net
>>356
屁理屈で草
認めたくないんだね負け犬高卒君w

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:09:24.59 ID:FRDGg5iE.net
>>356
終了じゃなくて修了ね

君も大学院には行ってないんだろ?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:15:52.83 ID:daPj4icq.net
>>356
これは恥ずかしい
ドヤ顔で嘘書いてて笑う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:30:53.56 ID:xDKzbQub.net
新製品が少ないと荒れるな。ラックスさん、新製品をお願いします。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:37:54.55 ID:koynoDtg.net
>>365
いまどき就職できないヤツの逃げ場だろ
大学院行った新卒は使いにくい
研究職以外はいらない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:29:51.21 ID:NH6ZrVG+.net
>>356
ホントこいつマジでクソ
恥ずかしいにもほどがある

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:37:03.09 ID:WRunmvuE.net
公式に来てるぞ!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:38:29.53 ID:b2+/Iqg+.net
A級のプリメインアンプを考えています。
L-550AXIIとL-590AXIIの差は大きいですか?
夏は本当に熱くなりますか?エアコンやファンでなんとかなりますか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:41:28.05 ID:daPj4icq.net
>>356が息してない件

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:02:11.22 ID:MM/mKYXJ.net
>>370

大きいかどうかは人による

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:26:58.37 ID:KkG10nPI.net
>>370
550AXII持ちだが熱さだけに関して言えば確かに熱くなるから風通しは良くしたほうがいい
自分は天板は5cmしか空けてないが(マニュアル上は20cm)かわりにクーラーの風が当たるようにしている

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:08:41.92 ID:Ni7UuTJs.net
ロック、ポップス系をメインで聴く場合L-550AXUとL-505uXUだとどちらが相性が良いでしょうか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:12:46.26 ID:U77G2+/z.net
>>374
ロック、ポップス系がメインなら、ラックスは選ばないというのが答えです

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 15:50:53.00 ID:Hk0s57yB.net
そのジャンルならAB級が無難

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 16:38:21.99 ID:wFqgQLMA.net
A級はなに向き?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:45:35.22 ID:d87MOV9D.net
冬向き

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:56:11.90 ID:Au2eeb5d.net
確かにw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:06:09.48 ID:MEaton5l.net
A級はクラシックと女性ヴォーカル向きかな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:49:01.75 ID:egcvWDkG.net
ロックやポップスは中域が厚くないと面白くない音になると俺は思うからL-550AXIIはバチコン合うと思う。
但しスピーカーは能率少し高めのやつを選びたい。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:51:40.80 ID:dnntSs+T.net
だがA級はキレが悪い

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:52:07.88 ID:Ni7UuTJs.net
>>375
女性ボーカルやクラシックも聴くのとデザインがカッコイイと思ってLuxmanにしました

>>376
ありがとうございます
L-505uXUにします

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:58:55.40 ID:Ni7UuTJs.net
>>381
なるほど、A級もロックやポップスに合うんですね
L-550AXUも魅力的なアンプですね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:19:20.14 ID:WRunmvuE.net
いえいえです!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:27:14.99 ID:ONtEsG7C.net
初ラックスマンですか?
だとしたらようこそ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:08:20.33 ID:dsLJ/yNH.net
>>383
試聴は絶対行った方がいいすね。たとえ10分でもするべき

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:23:15.88 ID:+2xZPM6u.net
ところでDACはまだでしょうかラックスさん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:24:49.51 ID:DG8XqufO.net
俺さ引越すんだけど、部屋の整理をしていたら光るルーペが出てきた。
俺が買ったんじゃないし、一度も使ってないし、捨てるか。と
箱を開けてみると本体にLUXMANと書いてある。おお、かっけぇ!
トゲが刺さった時用に救急箱行きとなりました。
たぶん、数年前のL-570のリフレッシュキャンペーンの景品かもしれない。
ありがとLUXMAN

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 02:32:41.06 ID:GPWhqPAv.net
C800fは流通在庫が有ったので考え中 77万円

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:56:39.40 ID:UNOoytRq.net
https://solotaudio.exblog.jp/30141561/
LUXMAN(ラックスマン)のSACD/CDプレーヤーのフラグシップ D-10X を試聴いたしました。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:23:27.53 ID:ZfDeL9p5.net
>>386
ありがとうございます
オーディオ初心者で初ラックスマンなので楽しみです

>>387
やはり試聴は必須でしょうか
レビューや試聴記事を色々読んでみて自分に合いそうなのと
見た目のカッコよさに引かれて決めてしまいました

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:58:50 ID:Zc+ybPGV.net
>>391
かっちょいいねー

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:42:27.13 ID:UNOoytRq.net
>>392
ダイナミックオーディオに電話、クサカベにメールで価格を聞いてみて
アキバヨドバシやダイナで試聴してみるといい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:00:12.32 ID:Chzd0M9Y.net
>>392
もう決めちゃったんならしょうがないですw
でも愛聴盤持って行って聴くのが一番納得できます。出来ればオーディオ屋で。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:42:23.85 ID:zKVCyiqF.net
ソロットオーディオなんて店はじめて聞いたわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:43:50.31 ID:m7Diq8F7.net
>>383
あのツマミもまた独特の良さがある

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:52:35.63 ID:ZQaN8yTa.net
550あたりから上はプリとパワーが別なんだっけ
裏にプリとパワーのコネクタがある
なんかジャンパーが刺さってるんだけど
これをRCAケーブルに替えたら音良くなる?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:02:56.30 ID:ZfDeL9p5.net
>>394-395
>>397
近場にヨドバシ等はないのですが
好きなCDを持って行って色々なシステムで試聴するのは楽しそうですね
今回は505を買って初のラックスマン楽しもうと思います

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:06:01.93 ID:BNdDKC/s.net
L-505uXllは本当によくできている
値段のわりに音もよい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:04:00.11 ID:FjMRoRB3.net
コンパクトながら生音に近い実力を発揮する Altec Model 15
://youtube.com/embed/nTuPLGddzOI?list=UUAo6JQ0PZXWQxz3BND0YMGA

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:12:04.67 ID:FjMRoRB3.net
モスキート音『耳年齢テスト』20代以下(〜20000Hz)まで測定可能
/Mosquito Sound Test "Ears age"(~ 20000 Hz) 
://youtube.com/embed/Cehdu3r4Ees?list=UUp3xODs4nDBip4G7-S6lJBA

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:17:13.70 ID:m7Diq8F7.net
>>399
正に今が一番楽しい時かもしれませんね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:40:46.15 ID:6bd6YTpk.net
>>388
ちょー おすすめ!

https://abendrot-audio.com/jp/legendary/

 

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:03:27.76 ID:ZfDeL9p5.net
>>403
色々と調べて選んでる時が楽しいですね
最初のプリメインアンプを買った時からいつかはLuxmanがいいなと思っていたので

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200