2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Luxman総合スレッド 53台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:26:26 ID:4k/3kVhl.net
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペすること

http://www.luxman.co.jp/

前スレ
Luxman総合スレッド 52台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587287464/

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:42:23.85 ID:zKVCyiqF.net
ソロットオーディオなんて店はじめて聞いたわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:43:50.31 ID:m7Diq8F7.net
>>383
あのツマミもまた独特の良さがある

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:52:35.63 ID:ZQaN8yTa.net
550あたりから上はプリとパワーが別なんだっけ
裏にプリとパワーのコネクタがある
なんかジャンパーが刺さってるんだけど
これをRCAケーブルに替えたら音良くなる?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:02:56.30 ID:ZfDeL9p5.net
>>394-395
>>397
近場にヨドバシ等はないのですが
好きなCDを持って行って色々なシステムで試聴するのは楽しそうですね
今回は505を買って初のラックスマン楽しもうと思います

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:06:01.93 ID:BNdDKC/s.net
L-505uXllは本当によくできている
値段のわりに音もよい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:04:00.11 ID:FjMRoRB3.net
コンパクトながら生音に近い実力を発揮する Altec Model 15
://youtube.com/embed/nTuPLGddzOI?list=UUAo6JQ0PZXWQxz3BND0YMGA

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:12:04.67 ID:FjMRoRB3.net
モスキート音『耳年齢テスト』20代以下(〜20000Hz)まで測定可能
/Mosquito Sound Test "Ears age"(~ 20000 Hz) 
://youtube.com/embed/Cehdu3r4Ees?list=UUp3xODs4nDBip4G7-S6lJBA

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:17:13.70 ID:m7Diq8F7.net
>>399
正に今が一番楽しい時かもしれませんね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:40:46.15 ID:6bd6YTpk.net
>>388
ちょー おすすめ!

https://abendrot-audio.com/jp/legendary/

 

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:03:27.76 ID:ZfDeL9p5.net
>>403
色々と調べて選んでる時が楽しいですね
最初のプリメインアンプを買った時からいつかはLuxmanがいいなと思っていたので

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:55:39.50 ID:JTU0VNFT.net
>>405
アンプなんてどれも同じだから
デザイン(見た目)と予算で決めればいいよ
わいは、いつも見た目重視
で、実際、音が良い
視聴なんてしやしない
店と自室では条件が違いすぎるからね
故にそれは無意味なこと

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:46:33 ID:2MTwqtLD.net
>>406
セパレート付いてるならプリを加えてみるんだよ。そうしたら半端な
プレーヤーだったらアラを暴いてしまうからプレーヤーを換えたく
なってくるんだよ。そしたら機器の性能活かしてない感じがして今度は
スピーカー換えたくなってくるんだよ。そんでパワーアンプ入れたら
どんな感じになるか興味が出ていつの間にか交換してるな。大体そこ
まで血迷うとケーブル換えるのも効果が出てきてしまってるレベルに
なってるから先ずはスピーカーケーブルを換えてみるんだよ。そしたら
効果あって嬉しいから電源ケーブルとかも換えてみたくなるな。

こっち来いよ。一緒に散財しようぜ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:16:37.61 ID:7x0iwbHz.net
D-10X7月末まで納期が間に合わないって⤵

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:28:48.28 ID:G7UF/Cvu.net
そんあ焦って買う意味もなかろう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:55:36.56 ID:1gCL3TVm.net
A-550AXと805D3で女声ヴォーカルを聴いているが
100万以下の組み合わせならこれがベストかな
フルオーケストラとかはまた違うんだろうけど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:00:29.76 ID:oCgCwk4i.net
ベストと思えるなら
そこでやめておくべきだろう。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:30:52.12 ID:m5YXIInW.net
>>410
良いこと教えてあげる
Tannoyにしてみ 全裸になりたくなるぜ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:39:09.91 ID:BcA4hgSa.net
真空管にしてみ
裸足になりたくなる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:32:15 ID:cLKJZchq.net
ソナスにしてみ
全裸で踊りたくなるぜ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:46:19 ID:vOQf98T8.net
ソナス追加に1票

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:00:22.82 ID:UnewDrmq.net
L-509Xにしてみ
裸で逆立ちしたくなる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:13:46.33 ID:bOx3vVjz.net
ウィーンアコースティックにしてみ
ワルツを踊りたくなる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:14:17.54 ID:13g8tzmr.net
お前らつられすぎやろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:41:34.45 ID:1Si6i2rs.net
マジコにしてみ
下半身裸になって近隣を走りたくなる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:01:55.76 ID:bvSDK+Dd.net
マジか!(´・ω・`)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:25:18.35 ID:Xi8R/lXE.net
Luxmanに繋いでるのはTannoy/ATC/Vienna Acoustics

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:36:43.20 ID:8lH7IfMS.net
ラックスマンにつないでいるのはB&WとTANNOY

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:10:43.35 ID:/15JaOoJ.net
ラックスマンが繋いでるのはフォーカルとJBL

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:20:38.03 ID:2K1orgEV.net
やっぱりLuxmanにはJBLだな!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:49:40.20 ID:p3Uxv7kt.net
ラックスマンに元・繋いでたのは
SOPRA No.2

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:13:58.50 ID:fe02x+id.net
やはりラックスマンのプリメインアンプはスピーカー二組使いが多いですね
AB使えるからスピーカー複数も便利ですしね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:39:17.39 ID:E6W9GFXM.net
普通はABでバイワイヤリングするよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:41:19.46 ID:60406bam.net
>>427
どんな基準の普通?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:11:26.24 ID:nuz5yp+z.net
>>427
ケーブルの無駄遣いw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:34:46.95 ID:A01X1OAY.net
>>426
ふふふ
3組だ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:47:04.98 ID:sbHInUkh.net
>>91
>Luxmanはプリとプリメインは世界一良い音がする 女性Voとピアノは最高に良い

E-480売り払って買い換えたくなるわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:01:37.18 ID:eOAjCrz0.net
熱い
36.6度…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:32:53.83 ID:V/6mV01k.net
Luxmanに合わないなと思ったのはWestlake Audioくらいだな 重厚な低音が更に重厚になり低音過多で気持ち悪い JBL43シリーズも低音過多になる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:38:04.01 ID:QmuKwVEZ.net
カタカタカタԅ(¯ω¯ԅ)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:15:20.39 ID:sby2nQt5.net
みなさん、お仕事は・・・?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:48:27.77 ID:c3i0EBq2.net
>>406
毎日見るものですし見た目が気に入るかも重要ですね
自分は初心者で経験が浅いので試聴に行っても逆に迷うかもしれないです
買ってじっくり部屋で聴き込みます

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:18:45.53 ID:SFd/bWMv.net
>>435
みんな脳内のオーディオルームだから
気にしないで

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:21:54.27 ID:7ZJdMTTc.net
ひがみ、ねたみ、そねみの三姉妹現る!!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:27:28.98 ID:V/6mV01k.net
真空管LX380に繋いでるのは

Vienna Acoustics/Haydn jubilee メタル用

ATC/SCM7 ジャズとロック用

C8f、M10に繋いでるのはTannoy/legacy cheviot ジャズ専用

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:00:29.14 ID:y+pWggau.net
>>438

妬む人ではなく

妬まれる人になりたい


みつを

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:29:04.95 ID:ceKBM3aK.net
>>438

みさわ立てるか?

もう立てない…
みさわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:26:51.53 ID:6wszcEK3.net
LuxmanのAB級 AccuphaseのA級 の両刀使い

どや?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:56:01.26 ID:DU9nAkGj.net
>>442
たいして使われないアンプがかわいそうや。1台売っとけ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:48:43.15 ID:S7JZK4sD.net
>>442
余裕あれば至福だろうな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:53:06.77 ID:BNLiqyTE.net
>>442
逆じゃね?
A級がむしろLUXMANじゃないか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:55:49.76 ID:QiU/O8ie.net
>>442
どっちが高いかわからんけど俺ならその組み合わせだとラックスのAB級を処分するわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:33:46.88 ID:wX3EZPhZ.net
ラックスのAB級いうても普通の能率のSPで普通の音量ならA級動作だからなあ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:09:13 ID:QL1OKck2.net
普通はA級動作しているのは、ラックスに限らないよ
もちデジアンは除く

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:58:09.46 ID:6wszcEK3.net
どっちも70万up
ボーカルはLuxman
ピアノ、バイオリンはAccuphase

おい、AB級のアンプが出すA級動作の音は、A級のそれとはまったく違うわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:13:03.50 ID:qKnF9fwc.net
みなさん、お仕事は・・・?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:50:19.80 ID:hAMy99e3.net
在宅勤務

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:10:19.93 ID:KQPApQ21.net
リモートワーク5か月目

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:03:31 ID:YzVo83UT.net
自宅警備員

♪我が家を守る警備隊
名付けて 自宅警備隊

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:29:00.24 ID:H3hmLMKC.net
>>449
そりゃそういうふうに音作りしてるんだよ。わざと。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 22:41:44.83 ID:BNLiqyTE.net
>>454
何か問題が?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:43:48.99 ID:ulDws0UC.net
LUXMANは純A級の方が音はいいんじゃないかねえ
いまだとL-570か550か

509がB級で鳴るようなボリュームってそんなに出さなくね?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 01:07:14.51 ID:b84OgvbJ.net
>>449
自分なら両方売って800か900の中古を探す
ラックスのそのクラス使ったら、もうプリメには戻れない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:54:42 ID:RpHzxjxf.net
>> ラックスのそのクラス使ったら、もうプリメには戻れない

んなこたない。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:19:42.82 ID:MSpf20Da.net
>>457
セパレートならアキュフェーズにするよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:28:18.31 ID:Y5iW3bjr.net
>>457
セパレートならMcIntoshにするよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:06:15.23 ID:eWV85Jkb.net
>>457
セパレートならKRELL

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:49:36.01 ID:RpHzxjxf.net
>>457
セパレートならプリメインで十分

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:08:44.22 ID:KoYvpIY3.net
ドイツ音楽にはオクターブ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:09:51.47 ID:tOhYyA/D.net
あぁV80SEいいよな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:20:21.29 ID:GDoNSyD6.net
LUXMANのプリメインアンプってプリメインアンプのふりをしてるけど中身はプリ部とメイン部に分かれてるよね
電源だけ共有してるのかな?

俺のはうしろにプリアウトとメインインのRCAコネクタがあってジャックで繋げてあるよ

このジャックを外してちょっといいRCAケーブルに変えると音はよくなる?
ていうかやってるひといる?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:22:11.40 ID:RZs+2EKW.net
stereo8月号は表紙がD-10X

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:27:52.78 ID:RpHzxjxf.net
D-10X-01Limited

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:05:17.46 ID:tRXQI6qu.net
>>465
それ古い機種じゃね?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:50:22.08 ID:RZs+2EKW.net
L-505uXII購入される方レビュー宜しくお願いします
試聴ソフトも教えてくれると嬉しいです

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 04:20:26 ID:IDoJ6Rf1.net
プリはLuxmanオンリー パワーはPass、Krell、ATOLL
が心地良い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:21:58 ID:XN6cd22b.net
>>469
最高
ボリュームが良いね
無理して買う価値あり

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:13:11.05 ID:7cLGIUeJ.net
ありゃりゃ
http://monogatari3691.com/?p=4382

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:59:37.68 ID:hsdC7kiA.net
>>472
わざわざラックスマン合わなさそうな人の記事紹介せんでええんちゃう?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:21:01.10 ID:5XHcS7SP.net
http://www.digitalside.net/?p=1115
こっちは真逆の評価

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:27:26.69 ID:bYqOvsIu.net
好みは人それぞれ
利害関係がある人もいるだろうし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:11:48 ID:tTbqyYBj.net
日本語が色々おかしいし、締めが価格相w

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:27:05 ID:3HNvDNRq.net
販売店は取引先の商品はけなさないよね
逸品館みたいに悪口書いて次々取引停止になっているところもまれにあるけど

すべての人に100点の商品はないから
気に入らない事を書くのは問題ないが
良い点も併せて書かないと単なる営業妨害

同じ環境で聴く事も難しいからとても口コミは大切
価格.comでレビューだけ5満点4人で、口コミゼロは、仕込みだろうと推測する

個人ブログ、ヨドバシ、Amazonあたりにもレビューがあり評価が似ていれば信用

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 04:09:30 ID:RF+42rig.net
再生機器よりも
ソースの録音の良し悪しが
音の良し悪しにそのまま反映される

録音が良ければ
安価のシステムでもそれなりに良い音がするし
録音が悪ければ
100万のプレーヤでも音が悪い

ただそれだけの話しだよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:05:51 ID:094Gq+r3.net
ソースに良し悪しによらず全て高音質になるならまだしも
ソースがよければローエンドでも音が良くソースが悪けりゃハイエンドでも音が悪いんじゃハイエンドを買っても無駄だわね。
何のためのハイエンドか分からんわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:53:26.87 ID:V18kviNM.net
ただの悪口なら誰も信用しないな
逸品とかのレビューで取引停止なんてしてしまうのは
自社製品に自信がないと言ってるようなもんだな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:45:21 ID:yb3326pP.net
レビューの悪口だけで取引停止なんてしないから、裏でなんかあるんでしょ
ホメてやるから仕切り下げろとか、コイツにだけは頭下げてまで商売したくないとか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:58:23 ID:bYqOvsIu.net
クセがあるからね
清原

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:13:00.77 ID:2aPU6p2z.net
>>334
単コンってピーク時の10分の一らしいからね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:18:12.07 ID:MhikOfMy.net
D-10X、stereo誌では絶賛されてる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:32:52.50 ID:kDz4FP/c.net
>>484
それペイドパブリシティと言って広告出稿とセットで書かれた記事

ネットでいうステマ
雑誌の大切な収入源

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:52:05.11 ID:yb3326pP.net
>>485
なんでもステマに思えるビョーキかwww

ラックスに限らず、実際に現物聞いてみろよ
石田さんは大将だけあって流石だ
白スガノで有名な、昔のラジ技の年末座談会にも出席していたしな
あとなんでもかんでもケーブル、ケーブル言う福ちゃんも、意外や耳はいいんだ
流石に解像度だけは素晴らしい、ダイヤのDS5000を使ってただけのことはある
そして今や優れたスピーカーは各社で出している中から、800D3を選んだわけも納得いくわな
ダメなのは角田
コイツは本当に当たり障りのないことしか言わん
毒にも薬にもならん

なをラックススレではあるが、石田さんがC3900に買い替えるかどうかが最近の注目ポイントw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:54:27.89 ID:aGZCoBYR.net
つべの逸品館のやつレビューと言っときながら比較対象に持ってきた
Airbow製品の宣伝しかしてないように見えるんだが

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:55:20.71 ID:yb3326pP.net
それからステレオ誌は一軍の大将が石田
副将福ちゃん
中堅藤岡
先鋒角田と、一応一軍チームなんだよな
まあ実力は二軍大将生形に遥かに劣るがw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:51:59 ID:bYqOvsIu.net
雑誌に騙されている痛い人たち
雑誌の収益は販売より広告で成り立っている

提灯記事で成り立っている事にきづけよ
今どきオーディオ専門誌など実売数千部
小さな書店には並ばなくなった

業界べったり営業の言いなりの編集部
メディアとして腐っている
カタログ誌にメディアの価値などない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:06:18 ID:yb3326pP.net
>>489
おまいはショップに聞きに行ったことがないのか?
行って自分の耳で判断すりゃいいだけだろうがwww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:10:26 ID:bYqOvsIu.net
>>490
雑誌記事を鵜呑みしているなら羨ましいよ
関係者 乙

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:33:46.42 ID:yb3326pP.net
>>491
自分で確かめろ、というのが雑誌の鵜呑みになるのか?

池沼くん?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:40:18.86 ID:78G+0jn/.net
録音が悪ければ
ハイエンドでも音は悪いよ

悪くない、と言う人がいるのなら
それは恐らく相当思い込みが激しいのだろう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:02:44.53 ID:bYqOvsIu.net
>>492
いまどき草はやしたり
差別用語をかます馬鹿と話していたか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:09:56 ID:2aPU6p2z.net
>>493
システムの音がどうやって作られているかの切り分けが甘いのでしょう。
録音状態、再生機材の能力、室内音響、最低でもこれだけある。
音が悪い原因がどこにあるかを理解できていない感じ。

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200