2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Luxman総合スレッド 53台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:26:26 ID:4k/3kVhl.net
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペすること

http://www.luxman.co.jp/

前スレ
Luxman総合スレッド 52台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587287464/

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:49:36.01 ID:RpHzxjxf.net
>>457
セパレートならプリメインで十分

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:08:44.22 ID:KoYvpIY3.net
ドイツ音楽にはオクターブ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:09:51.47 ID:tOhYyA/D.net
あぁV80SEいいよな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:20:21.29 ID:GDoNSyD6.net
LUXMANのプリメインアンプってプリメインアンプのふりをしてるけど中身はプリ部とメイン部に分かれてるよね
電源だけ共有してるのかな?

俺のはうしろにプリアウトとメインインのRCAコネクタがあってジャックで繋げてあるよ

このジャックを外してちょっといいRCAケーブルに変えると音はよくなる?
ていうかやってるひといる?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:22:11.40 ID:RZs+2EKW.net
stereo8月号は表紙がD-10X

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:27:52.78 ID:RpHzxjxf.net
D-10X-01Limited

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:05:17.46 ID:tRXQI6qu.net
>>465
それ古い機種じゃね?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:50:22.08 ID:RZs+2EKW.net
L-505uXII購入される方レビュー宜しくお願いします
試聴ソフトも教えてくれると嬉しいです

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 04:20:26 ID:IDoJ6Rf1.net
プリはLuxmanオンリー パワーはPass、Krell、ATOLL
が心地良い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:21:58 ID:XN6cd22b.net
>>469
最高
ボリュームが良いね
無理して買う価値あり

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:13:11.05 ID:7cLGIUeJ.net
ありゃりゃ
http://monogatari3691.com/?p=4382

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:59:37.68 ID:hsdC7kiA.net
>>472
わざわざラックスマン合わなさそうな人の記事紹介せんでええんちゃう?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:21:01.10 ID:5XHcS7SP.net
http://www.digitalside.net/?p=1115
こっちは真逆の評価

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:27:26.69 ID:bYqOvsIu.net
好みは人それぞれ
利害関係がある人もいるだろうし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:11:48 ID:tTbqyYBj.net
日本語が色々おかしいし、締めが価格相w

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:27:05 ID:3HNvDNRq.net
販売店は取引先の商品はけなさないよね
逸品館みたいに悪口書いて次々取引停止になっているところもまれにあるけど

すべての人に100点の商品はないから
気に入らない事を書くのは問題ないが
良い点も併せて書かないと単なる営業妨害

同じ環境で聴く事も難しいからとても口コミは大切
価格.comでレビューだけ5満点4人で、口コミゼロは、仕込みだろうと推測する

個人ブログ、ヨドバシ、Amazonあたりにもレビューがあり評価が似ていれば信用

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 04:09:30 ID:RF+42rig.net
再生機器よりも
ソースの録音の良し悪しが
音の良し悪しにそのまま反映される

録音が良ければ
安価のシステムでもそれなりに良い音がするし
録音が悪ければ
100万のプレーヤでも音が悪い

ただそれだけの話しだよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:05:51 ID:094Gq+r3.net
ソースに良し悪しによらず全て高音質になるならまだしも
ソースがよければローエンドでも音が良くソースが悪けりゃハイエンドでも音が悪いんじゃハイエンドを買っても無駄だわね。
何のためのハイエンドか分からんわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:53:26.87 ID:V18kviNM.net
ただの悪口なら誰も信用しないな
逸品とかのレビューで取引停止なんてしてしまうのは
自社製品に自信がないと言ってるようなもんだな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:45:21 ID:yb3326pP.net
レビューの悪口だけで取引停止なんてしないから、裏でなんかあるんでしょ
ホメてやるから仕切り下げろとか、コイツにだけは頭下げてまで商売したくないとか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:58:23 ID:bYqOvsIu.net
クセがあるからね
清原

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:13:00.77 ID:2aPU6p2z.net
>>334
単コンってピーク時の10分の一らしいからね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:18:12.07 ID:MhikOfMy.net
D-10X、stereo誌では絶賛されてる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:32:52.50 ID:kDz4FP/c.net
>>484
それペイドパブリシティと言って広告出稿とセットで書かれた記事

ネットでいうステマ
雑誌の大切な収入源

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:52:05.11 ID:yb3326pP.net
>>485
なんでもステマに思えるビョーキかwww

ラックスに限らず、実際に現物聞いてみろよ
石田さんは大将だけあって流石だ
白スガノで有名な、昔のラジ技の年末座談会にも出席していたしな
あとなんでもかんでもケーブル、ケーブル言う福ちゃんも、意外や耳はいいんだ
流石に解像度だけは素晴らしい、ダイヤのDS5000を使ってただけのことはある
そして今や優れたスピーカーは各社で出している中から、800D3を選んだわけも納得いくわな
ダメなのは角田
コイツは本当に当たり障りのないことしか言わん
毒にも薬にもならん

なをラックススレではあるが、石田さんがC3900に買い替えるかどうかが最近の注目ポイントw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:54:27.89 ID:aGZCoBYR.net
つべの逸品館のやつレビューと言っときながら比較対象に持ってきた
Airbow製品の宣伝しかしてないように見えるんだが

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:55:20.71 ID:yb3326pP.net
それからステレオ誌は一軍の大将が石田
副将福ちゃん
中堅藤岡
先鋒角田と、一応一軍チームなんだよな
まあ実力は二軍大将生形に遥かに劣るがw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:51:59 ID:bYqOvsIu.net
雑誌に騙されている痛い人たち
雑誌の収益は販売より広告で成り立っている

提灯記事で成り立っている事にきづけよ
今どきオーディオ専門誌など実売数千部
小さな書店には並ばなくなった

業界べったり営業の言いなりの編集部
メディアとして腐っている
カタログ誌にメディアの価値などない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:06:18 ID:yb3326pP.net
>>489
おまいはショップに聞きに行ったことがないのか?
行って自分の耳で判断すりゃいいだけだろうがwww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:10:26 ID:bYqOvsIu.net
>>490
雑誌記事を鵜呑みしているなら羨ましいよ
関係者 乙

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:33:46.42 ID:yb3326pP.net
>>491
自分で確かめろ、というのが雑誌の鵜呑みになるのか?

池沼くん?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:40:18.86 ID:78G+0jn/.net
録音が悪ければ
ハイエンドでも音は悪いよ

悪くない、と言う人がいるのなら
それは恐らく相当思い込みが激しいのだろう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:02:44.53 ID:bYqOvsIu.net
>>492
いまどき草はやしたり
差別用語をかます馬鹿と話していたか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:09:56 ID:2aPU6p2z.net
>>493
システムの音がどうやって作られているかの切り分けが甘いのでしょう。
録音状態、再生機材の能力、室内音響、最低でもこれだけある。
音が悪い原因がどこにあるかを理解できていない感じ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:37:22.73 ID:MhikOfMy.net
472に対してD-10Xユーザーの見解をお聞きしたい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:45:52.46 ID:iC9rleMe.net
いい機器入れると否が応でもどんなソースでも音は良くなる。なぜなら
いい音鳴らすのに本気に成らざるを得ないからだ。勿論ルームアコースティックも
本気。考えてもみろ。30万円で組んだシステムと300万円で組んだシステム
向き合いかたなんてまるで違うぞ。録音が悪い?俺のシステムだったら
良くなるんだよ。思い込み?結構な事じゃないっすか。良く聴こえたら
それは良いんだよ。俺達は音を聴いてるんじゃない。掛けた金額を
聴いてるんだよ。まいったか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:25:18 ID:HE1gwvR9.net
300万円では
俺ごときにすら負けてる>>497

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:26:45 ID:SWF1pbNa.net
少なくともオーディオのグレードを上げると、楽器のニュアンスは良く聞こえる様にはなるな
声もそうだな
例えそれがクソ録音のアニソンであろうともっ!
お金持ちのアニオタが、マジコやらアバロンとかを買うわけだ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:34:59.59 ID:JN8B/txo.net
だがコストパフォーマンスがいいレンジは存在する
スピーカーだとかつての805あたり
アンプだとプリメイン純A級でL-550あたりか
昔は50万もあればお釣りがきたのに今では100万超える

なのでだいたい総額100万くらいが音質という観点では一番コストパフォーマンスがいい
ここを超えると趣味の世界に入る

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:50:14 ID:SWF1pbNa.net
ATCのSCM19が定価30万だったからなー
総額100万あればけっこうハイエンドな音が出せまっせ
今ならモニオのGOLD100が定価でペア30万
クラならハーベスって手もあるな
纏めて買うからお願い!負けてえな💙
とやればそこそこのデジタルプレーヤーにアナログまでもイケるだろう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:17:05.68 ID:rBQh3Pgu.net
教えてほしい。
L-507uX2とL-590AX2どっちがいいだろう?

好きな音は
・女性ボーカルの伸びやかな高音
・鉄の弦打ってる感じが出てるピアノの音
・バッハの無伴奏ヴァイオリンの出だしで
よく出てくるなんか切ないヴァイオリンの鳴き声

フルオケ聞いた時にできるだけ解像してほしいと思いつつも
女性ボーカルの艶っぽい感じがほしいw無理かw

スピーカーはB&Wの702S2 です

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:24:44.22 ID:MhikOfMy.net
女性ボーカルがっていうのなら590AX2

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:25:13.40 ID:SWF1pbNa.net
>>502
今どんなアンプお使いなのかな?
アンプのグレード次第では、スピーカー替えた(または増設)方が幸せになれるかもよ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:34:54 ID:OYXG2Nai.net
>>502

そういう音がほしいならラックスではなく
EARのアンプでも使った方が良い。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:40:50 ID:BFl0IKAy.net
>>472
ショップの常連客なのこの人?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:43:12 ID:9qniairq.net
>>502
ん〜B&Wって時点で・・・
後はお察し下され〜
出ない音は出ない【出る音は出る】
出せない音は出せない☆

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:53:21 ID:rBQh3Pgu.net
>>504
今は、
カクテルオーディオのX35

アンプ内蔵のマルチメディアプレーヤーだから
これとスピーカーだけで曲聞けるのでこれにした

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:54:41 ID:rBQh3Pgu.net
>>505
そこまで金ない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:55:50 ID:rBQh3Pgu.net
>>508
はぁ、やっぱそうすかねえ

プリメインアンプで遊びたいというのもあるので
何かお勧めないですか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:07:24 ID:K0ylkuwL.net
>>510
702S2で女声ヴォーカルならLUXMANの純A級がいい
安いのでもL-550で十分鳴る

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:18:11 ID:UNdDodpZ.net
真空管にしなよ。
MQ-88uCええぞ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:18:43 ID:OYXG2Nai.net
>>510

ならばアキュフェーズのA級だろうな。
ラックスのA級は図太い音になるから
女声の繊細さなどを求めるならアキュフェーズの方が良い。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:20:33 ID:OYXG2Nai.net
更に言えば今のものより昔のものの方が更に良い。良質な中古を探すと良いだろう。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:37:04 ID:wsxBpJI7.net
>>510
まだ遊べるほどの経験は無いと見たが

目指す方向がもう少しハッキリするまで、スピーカーとか他社の中古アンプを試行錯誤してみたら?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:11:15 ID:rBQh3Pgu.net
アキュはどうなのかなあとは思っていた
迷うわw

いずれにせよみなさんのアドバイスに従って
オーディオショップで中古探してみますわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:07:18 ID:MhikOfMy.net
900の後継は早くても来年だな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 01:19:51 ID:IQBu4Y2A.net
>>516
爺さんで無いなら、アキュの高音は耳に厳しいよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 01:36:47 ID:lP0m1shz.net
>>512
MQ-88uC興味あるわ〜

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 05:43:41.26 ID:xpjAiSzt.net
ここはポンとD-10Xを購入出来る猛者の集まりだから敢えて聞くけどファンダメンタルの新しいプリメインアンプに興味ありますか?やはり音は良くてもガレージメーカーの作ったアンプには信頼出来ないって感じですか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 06:32:23.56 ID:6pV3bPKY.net
>>520
良さそうですね 聴いてみたい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:13:31 ID:RvUBkFgM.net
>>520
>> ファンダメンタルの新しいプリメインアンプに興味ありますか?やはり音は良くてもガレージメーカーの作ったアンプには信頼出来ないって感じですか?


音はさておき例によって電源トランスが唸るのだろうな。

523 :520:2020/07/25(土) 07:44:46 ID:xpjAiSzt.net
お返事ありがとうございます。
反応があって嬉しいです。D-10X(試聴しました凄いプレイヤーだと思います)とファンダメンタルのPA10の組み合わせなんて凄い良い音がしそうですね。ガレージメーカーという偏見がなくて嬉しいですq

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:57:02.99 ID:6pV3bPKY.net
>>523
昔 NECのA10使ってたので気になってきた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:18:32 ID:xHFBFOW0.net
>>519
試聴出来るところがあったら是非試して下さい。
私はMQ-88cUと家で使っているスピーカーに近いもので試聴したら一発ノックアウトで購入決定。
私自身の真空管のイメージとは違ってレンジが広く粘りと響きもしつこくなく丁度良く私の聴く音楽にマッチすると判断しました。
CL-38uCも近い内に導入したいし、このアンプを軸に色々試してみたい。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:49:19.67 ID:PGR5RaBL.net
ファンダメンタルって、製品は専用段ボールに入れて、中のパッキンも専用発泡スチロールなのかな?
本物のガレージって、箱は適当な段ボールをガムテでグルグル巻きにしたニコイチで
中のパッキンは新聞紙やったで

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:04:29.70 ID:PGR5RaBL.net
そういやソフトンもガレージだと思うが
ちゃんと型番印刷した専用段ボールに、ちゃんとした取説と保証書入ってたなあ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:09:40.90 ID:RvUBkFgM.net
>>523

業者乙

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:16:35 ID:YrN6Wpi/.net
オンキヨー、ホームAV事業の売却中止で再建に暗雲

一方、オンキヨーは米同業大手、サウンド・ユナイテッド(カリフォルニア州)と
その持ち株会社に対するホームAV(音響・映像)事業の売却を中止した。

同事業の売却については6月の株主総会で承認されているが、
契約の有効期限である11月末までに売却が完了するメドが立たないことから、
「互いに契約に拘束されることは得策ではない」と判断した。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:38:30 ID:Nz72X61w.net
518氏の言うとおり、アキュの高音域は高齢(70才越)でなければ厳しいと感じます。
自分も70才越えたらアキュを検討したいです。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:46:08 ID:RvUBkFgM.net
爺さんでなければキツかった高域はアキュフェーズの中でも老害技術者が開発に携わったものに限る。以下のモデルに関していえば例外的に若者が聞いても悪いものではない。

DP-750
E-800 E-380

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:31:57 ID:Quh7W6Bp.net
>>531
直近のモデルはこれまでとは違うって事か

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:33:58.05 ID:Nz72X61w.net
アキュの高音域がやっとまともになって来たかぁ?
50代の自分はラックスマンで充分!
アキュは70越えてセパレートアンプに450万円越えをキヤッシュで買える財力があるかどうかだな?
自営なんで解雇は無いが、年金制度崩壊を睨むとやはり不安が募る。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:52:41.52 ID:RvUBkFgM.net
>> 50代の自分はラックスマンで充分!

50台以上でも十分だろ。
アキュフェーズかラックスマンかマッキンかは
完全に好みで選べばよろしい。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:53:18.86 ID:FXKWBgy7.net
380は良い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:13:14 ID:gsf7QAQm.net
380は悪い

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:30:45 ID:MBE0WOm9.net
>>531
E-480は違うのか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:53:39.83 ID:RTaOp99l.net
今年に単体DAC出さなかったら浮気するよ本当に

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 01:02:06.70 ID:qhCgfhU7.net
>>531
爺さん乙

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 04:12:16 ID:5Z5POylG.net
>>538
D-2買っちゃった

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 04:49:36 ID:ih3MtScd.net
>>538
ネコ飼っちゃった😺

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 06:12:07 ID:XxzHxGWD.net
女の子買っちゃった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 06:26:27.15 ID:81dd5JY3.net
>>539
ガキ乙

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:47:06.51 ID:Rwnow1WC.net
なんだこのスレは・・・

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:52:58.79 ID:fQYO7DuM.net
MQ-88cUと小坂井電子のKD300Bs3
どっちがいいと思う?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:42:48.00 ID:oNQVmHyD.net
MQ-88cUは聴いたけど、良いアンプだと思う
小坂井電子は聴いた事がないからわからない

あとアキュのプリメインは止めた方がよいと思われ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:43:28.34 ID:1+GyCmQu.net
サンオーディオいいよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:46:04.14 ID:pSc6td27.net
ヨンオーディオいいよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:52:46.39 ID:QTRM7+yZ.net
ゴオーディオいいよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 01:13:37 ID:rwGp5r06.net
真空管のアンプはラックスマンが良いよ
保証期間長いし、音が良い

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:32:48 ID:7Hcg86Sy.net
Luxmanは流石にちゃんとしたメーカーだけあって安全規格を遵守して検定も受けているらしいが、こういったガレージメーカーはちゃんとやっているのかね?かなり怪しいという話を聞いたことがある。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:21:01.74 ID:sbCj1TwU.net
L-509X これまでのLuxmanのAB級とは別物の音質だね
女性ボーカルが素晴らしすぎる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:43:28.49 ID:itBYvG89.net
>>552
純A級の方がよくない?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:05:38.72 ID:hayBnWkc.net
>>552

禿同

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:16:11 ID:+8wgM/1t.net
俺なんかエレキットの真空管アンプだが2年くらい動いてるぞ
音が良いかどうかは知らん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:54:55 ID:sbCj1TwU.net
>>553
L-509X >>>L-590AXII

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:46:40.89 ID:7p/rr3+q.net
>>556
音の好みの問題でしょ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:49:04.57 ID:dbW3xYmf.net
禿同

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:13:39 ID:itBYvG89.net
509だってあるレベルまでは純A級なわけで
とするとそこまでは590と変わらないわけで

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:22:03 ID:dbW3xYmf.net
AB級のA級動作と純A級の音色は全く違う。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:26:38.02 ID:6FRrm2S2.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 Guitar and Sax DJ Sound with Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/o_DWZA6K6vY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:07:51 ID:hayBnWkc.net
>>559

509XはAB級アンプだというが、A級じゃないかと思う程に熱くなるからな。

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200