2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Luxman総合スレッド 53台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:26:26 ID:4k/3kVhl.net
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペすること

http://www.luxman.co.jp/

前スレ
Luxman総合スレッド 52台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587287464/

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:43:41 ID:YM2IycfX.net
みなさん、お仕事は・・・?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:07:06 ID:l4NiAaFC.net
音決めに無色のB&Wを使ってラックソトーンが出てるか確認してるだけであってB&Wがラックスマンで音決めしてる訳じゃないだろ?バカなのかな?w

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:17:52 ID:R4tOAG9w.net
B&Wのどこが無色なんだか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:19:42 ID:/Dki68Zy.net
>>946
ラックス、B&Wどちらのユーザーでない事は良くわかった

ところで5000円で落札したアンプは透明感があるらしいな
くせなくてウッドコーンに合うのだろうな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:21:01 ID:wGvTP55u.net
>>946
無知でバカはお前だよ
貧乏

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:32:32 ID:E7QbaN2y.net
>>946
ポイントをずらして
あおる
アラシの定石
いつもの基地外ミネオだな
こんなところまで来てるのか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:58:45 ID:0DSnyUiW.net
D-10X届いた
評判のDACでビートルズのヘイ・ジュードを聴いたら一瞬思わず「軽っ!」
で次の瞬間これは軽いんじゃなくて柔らかいんだ使い古された言葉で恥ずかしいが
アナログライクなんだと思い直した。ボーカルが違う、ギターが違う、ピアノが違う
ベースが違う、ドラムが違う。まるで今まで聴いてきたビートルズはただのコピーバンド
じゃないかと思えるほどだ。
D-08u持ちの人も買いだと思う。俺もそう。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:02:07 ID:tqP3FoSO.net
おめでとう
レビューよろしく

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:11:41 ID:+fUe9Fwn.net
安っぽいステマはかえってマイナスになるよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:17:22 ID:0DSnyUiW.net
>>953
悪いな大学院は言ってないもので

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:18:09 ID:0DSnyUiW.net
おっとミスタイプ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:11:14 ID:NzOL395n.net
>>944
LUXMANはB&Wで音決めなんかしてないだろ。80年代くらいから一貫して4343で音決めしてるよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:14:41 ID:K8fPwTah.net
4343とか朽ちた化石使うかよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/603946.html

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:23:30 ID:qA2IT8rZ.net
https://www.luxman.co.jp/event/ho/201702/index.php

試聴室は802D3のようだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:25:39 ID:NzOL395n.net
何言ってんだよ、自分で引用した記事にも書いてあるじゃないか。「ちなみに開発部の試聴室は、直接音を厳密にチェックするため、6畳程度の小さめの部屋で、そこに30年来使われているというJBL 4343が設置(内部配線などはカスタム済み)されている。」って。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:31:13 ID:NzOL395n.net
>>958
その試聴室は試聴会とか取材などの来客用だよ。それにもうB&WのSPはもう無いよ。いまはフォーカルのSPに替わってる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:33:12 ID:tqP3FoSO.net
ポークオーディオ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:42:09 ID:gJ35SmJS.net
>>953
買えない奴はすぐステマ言う
捨てませんか その嫉妬

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:18:30 ID:r3frHbW8.net
最強のラックスマンを教えてください。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:55:24.03 ID:C5vxHTIu.net
あえて挙げるならB-10かな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:08:40.16 ID:S7q1+22M.net
M-800a

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:21:03.05 ID:tqP3FoSO.net
>>962

その前にマウント取れないと買えない奴と決めつけるのをやめませんか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:08:18 ID:Rv1aDil5.net
>>962

誰かオヤジギャグに気付いてあげて・・・(´・ω・`)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 05:49:06.68 ID:s7HsN7iw.net
ステマ専科 捨てませんか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:03:53 ID:rtzuQsnP.net
>>963
何をもって最強と言ってるのかによて変わってくるでしょ。規模だけで言ったらC-1000f+B-1000f*2だろうけど音だけでいったらL-509Xに負ける。だけどオーディオ製品の魅力は音だけじゃないからなにかレギュレーションがないと答えが人の数だけになるんじゃないか。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:20:16 ID:PtT7uEKv.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:27:04 ID:0Ul7Y7dc.net
>>963
最強のラックスマン
それはおまいが次に買うラックスマンだ❗

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:51:49 ID:frRrc7LV.net
L-509Xは買えないけど
L-590AX2ならなんとか
これでラックストーン楽しめるかな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:55:53 ID:14HrAyic.net
>>972
A級とAB級では音の傾向が違う
ラックストーンは真空管が顕著

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:07:22 ID:rtzuQsnP.net
>>972
個人の感想なので最終的には自分で確認していただきたいのですが、L-590AX?は世間で言われているラックストーンと言うものを具現化した集大成のアンプだと思います。スムーズで香り高く染み入るような音でいつまででも聴いていたくなるような音がします。L-590Xもラックトーンだとは思いますがもっと辛め。真空管の現行アンプ類はむしろラックストーン薄目で、いい音ですが黙って聴くとトランジスタのアンプと区別つかない感じです。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:20:16 ID:frRrc7LV.net
>>973
>>974
ありがとう
ラックストーンは大好きなので
あとは再度L-590AX2を試聴して
前回試聴時のように非常に心地よい音だと思ったら
清水の舞台から飛び降りて分割払いで買いますw
買うのは月が変わってからになると思うけど
簡単なレビューしますわ文系脳だけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:42:24.89 ID:jMIPQGvO.net
よかった!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:50:14.83 ID:FksX3mCI.net
電源ケーブルをJPA-15000にすればお手軽にラックストーンになる不思議
マランツやヤマハまで電源ケーブル一つでラックスに似てくる
お試しを

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:22:30.83 ID:uLIp2KyX.net
マジで?それ最悪なケーブルだな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:06:00 ID:zcv4vwmf.net
デノンやマランツのアンプの何割かは
ラックスマンの電源ケーブルに替えている事実

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 16:12:50.18 ID:PqQicqDI.net
酷いステマだな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:13:43 ID:jMIPQGvO.net
ひどいです・・・

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:13:09 ID:GKrzcBSd.net
それが4つ目のキャラつもりか
自演野郎
よそに行け

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:16:18 ID:PtT7uEKv.net
もうまともな人間はみんなTwitterに行ってしまった

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:53:25 ID:PI+7+ScI.net
JPA-15000は3日で使わなくなった。
中低音モッサリしすぎ。高音はキレるけどそのチョイ下の中高音のエネルギー感がイマイチで物足りなかった。
あれをラックストーンと言われると、いやちと違うよなって感じ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:55:18.36 ID:rtzuQsnP.net
JPA-15000は大好きな電源ケーブルだけど、相性があるのかな。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:05:04.25 ID:HZKhepOu.net
JPA-15000をL507uXllでは悪くなかったが
LX-380には合わない気がした
マランツのNR1200には良く合った

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:15:58.08 ID:OrDDr6QY.net
>>984
オヤイデとか使っていそう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:04:35.42 ID:61SlAf8FZ
LXV-OT7mk2がめちゃいい感じなんだがここ的にはどうですか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:40:53 ID:x1ipxSQ2.net
7本持ってて全機材に繋いでる(笑)
最高

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:26:07.76 ID:VuCtfSUu.net
JPA-15000は中音域は得意だが低音は引き締まってないしまったり鳴っている高音はキレが無いし女性ボーカル以外は微妙
同価格帯ならAETを勧めるかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:18:22 ID:joMyOaAX.net
同価格帯ならThe Astoriaが絶対のオススメ。解像度と中域の瑞々しさが上がって上下自然に伸び、帯域バランスはあくまでフラット。
5万クラス、10万クラスの電ケーでもこんな素直なやつは出会ったことが無い。
それ以上の値段のやつは知らんけど。
上位のThe Empireも良いがこちらは低域がちと暑苦しいので好みは分かれる。
JPA-15000推しの人は騙されたと思ってThe Astoria1本使ってみ。今まで聴いてた音は何だったんだ!?となるかもよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:15:38 ID:vczmIhQl.net
アストリアはトラポに繋いでるがなかなか良い。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:17:58 ID:1duaUQa+.net
フルテックはラックスマンのアンプに合うように思う

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:23:51 ID:QzeAtL2s.net
フルテックの音が好きならラックスマンは避けると思う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:25:18 ID:Bg3S9dIL.net
次スレをお願いします!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:38:32.51 ID:vczmIhQl.net
ウンコマン

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:32:53 ID:niIzq/8n.net
otai audioのYou Tubeチャンネルで
エソのk03xdとd10xの聴き比べやってたけど、d10xいいな
女性ボーカル以外もかけてほしかったな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:22:10.30 ID:4H79VugD.net
>>820
81年物の小屋の修理は高額医療がきくので5万円ぐらいなのですが、退院後は特養必須と言われてカタログを見ましたが毎年d10x一台分のもちだしが要るそうです。親が死ぬまでオーディオ新規は無理だなぁ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:34:37 ID:AiqFxzZ5.net
コロナにお願いしましょう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:54:05.34 ID:t9F30/3U.net
>>998
おっ! スリーナイン! 確変突入やw

オレもそうだったな
オーディオ買い替えたのは親が死んでからや

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:00:05.14 ID:4H79VugD.net
>>997
引っ越し前はコンビニ並みの売場面積でタワレコ並みのレコードの品揃えとケーブルなんかより分かりやすいオリジナル電源トランスが売られてました

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200