2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新品が高すぎて買えないオーオタ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:40:44.17 ID:Dj6jWh3Z.net
システムが全部中古購入品のオーオタ

わたしです

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:36:29 ID:ZrI5W+k4.net
オンキヨー社員乙

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:29:26 ID:GmpTR44n.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f448202397

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:01:35.55 ID:7/AgVI6U.net
悪質なオンヘルには要注意w

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:05:24.15 ID:7PYOywM/.net
冷静に考えてオーディオを続ける必要があるのかというところから考えたほうがよさそう。
ブームが去っても惰性で続けている人が多い感じ。
他にできることはないか考えてみるのもよいかも。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:13:28.90 ID:GmpTR44n.net
ブームとか面白杉

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:47:57.13 ID:KzcloINP.net
ブームてw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 05:39:53.03 ID:qtWyXSyk.net
オーディオブームが80年ごろだから40年くらいか。
老害が多いからそんな感じだろう。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 07:50:44 ID:NvTB9NrO.net
>>187
そんな事実を知っているお前も老害だな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:53:33 ID:aGxVNLgt.net
カネが無いってのもあるだろうけど、オーディオマニアはケチが多い
買うとか言いながらいろいろ理屈こねたりして結局買わない。
試聴も長いじゃん、数時間とか。すごい真面目に聴いてるの分かるんだけどなんか笑えちゃうんだよね。
損したくないってのがミエミエで「俺が気にいるポイント」じゃなくて「粗探し」なんだよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 03:12:44 ID:kuxeSdo6.net
>>189
近親憎悪だな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:10:58.95 ID:8Yc9s+kS.net
新品買えないなら買えないなりに昔みたいに自作すればいいんじゃないかな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:20:17 ID:GvezoD+P.net
自作よりは中古がいい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:58:55 ID:b9JAM9/T.net
>>189
オーディオマニアも2分化されてしまったからねえ
富裕層の客は長居しないね、試聴自体はは30分くらい
持参ディスクのチェックポイント数カ所をそれぞれ長くて1分
ディスクは3〜5枚もあれば十分、それで気に入れば購入
ただし、試聴前に機器類を温めておいてもらう必要があるけど

貧困層は店にあるディスクを次々と聴きまくるみたいだね
機器もできるだけ多く聴いて帰って行くけど、購入する目的で来るわけじゃない
興味のある製品の音を聴いてみたいだけ、買えるはずもないのにね
貧困層は暇なときの賑やかしくらいしかショップには役に立たない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:25:35 ID:T7bdDUs/.net
>>189
結局ポン置き以上の使いこなしが出来ない住環境だからかも。
いろいろ動かして調整する余地も少ないので一発で決まるような買い替えじゃないとダメと思っているかも。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 16:49:59 ID:oM6gv/g6.net
みんな、専用のオーディオルームって持ってるの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 17:57:46.57 ID:frB/ab7r.net
持ってるよ
8畳しかないけど
防音だ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:03:55.84 ID:XaltRZpf.net
木造アパートの6帖…近所に響きまくるので半年に一回ほど音だし

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:44:48 ID:haXb2ylu.net
維持費のかかる趣味じゃないからケチなのが多いのだろうな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 22:52:55.26 ID:RpotlsxI.net
維持費の掛からない趣味をしている人はケチなの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 00:54:47 ID:rLGfpaF1.net
妥協しまくってケチるしかない人と、割とやりたい放題できる人の二極化が激しいのかもね。
なんせ本気でやる人は家や部屋から作る趣味でもあるわけだし…
この板もすっかり雰囲気悪いし、そもそも話がいまいち噛み合ってないようなやり取りも見かけるけど、
格差社会の縮図みたいなものだからこうなるのも仕方ないのかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:37:59 ID:xbLUz4ZU.net
オーディオ趣味自体が細分化されてるやね。
そもそもオーディオ自体を趣味にしてる人減ってるけど自分の主義と一致する人なんてネット上でも本当に少ないわ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:38:14 ID:CwE38Nr+.net
>>165
ヒカキンさんとまではいかなくても
大手が新品買って動画に使って経費で落として
ヤフオクで売ってくれればいいのにな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 13:43:37 ID:bQXWZQzT.net
軽いものを繊細に動かすのが金がかかるユニット
120dbくらいの幅で動かないと課長帯域の限界にならない
心臓の音が聞こえるくらいのとこからジェット機まで

大げさになり値段が張る

帯域分割するから能率は一番低いのに合わせる
いいので素が110くらいのが下に引っ張られて95dbくらいが高い方

置く場所が小さくないと売れないから小さいのを数を増やし並列で鳴らす
振動面積に対しエッジ ダンパー負荷が増え放射元も分散するお構いなしだ



インピ―ダンスは下がって電気馬鹿食いの上 大きな音はむつかしくなる

今の奇怪なスピーカーの群れを説明した一つの見方
死んだような音がする

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 13:47:42 ID:bQXWZQzT.net
↑何いいたいかわからんな
無視して

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:32:17.96 ID:zYhQFF1t.net
大口径一発の独特の良さは分かるが、バッフル面肥大化問題と隣り合わせだから難しい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 07:17:07.28 ID:UEPIgHLo.net
老害馬鹿ホーンユーザーがいけないのがよくわかるね。
こいつらのせいで日本のピュアはガラパゴスになってしまった。
今どきPAの延長線上でピュアをやってはいけない。
日本だけでしょう。音場の理解が低いのは。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 07:58:21 ID:zeoZDimx.net
>>205
俺んちは15インチダブル笑に500Hzクロスの大型ホーン笑の2wayだけど人の声などちゃんと小さく定位するよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 08:13:46 ID:XPGPjonH.net
小さなものは小さく、大きなものは大きく
何でもかんでも大きく
何でもかんでも小さく

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 10:35:45.43 ID:TrfPG0Hx.net
>>203
課長帯域の限界
これが出世の限界か

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 05:47:03.17 ID:3MyhAcwu.net
80年代バカって録音の問題と再生の問題の相関とか見てシステム調整する発想がないよね。
物量物量の話題だけで。何十年やっても昔のFM誌の記事から何も進化していない。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:07:13.07 ID:j132PK7O.net
懐古趣味として割り切ってやっているんだよ
だからこそ進化する必要なんてないのさぁ〜

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:36:26.14 ID:mWNDAqKd.net
一本10万位で買えるそこそこの新品SPとかあるのかな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:19:52.41 ID:ucOH7rg1.net
>>212
街の電気屋に置いてないだけで 1本10万程度のスピーカーはいっぱい出てるよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:37:11.83 ID:mWNDAqKd.net
例えばどんなのがあるのかな?
使ってるSPが古いのばかりだけど当時のと今のを比べるとどんな感じなのかな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 18:54:24.76 ID:j2iA0TZk.net
身体を叩く低音や大スケールの音場を望まなければ、
ペア12万円くらいのB&Wの707辺りできれいな音が出るし、満足する人は多そうだけどな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 19:02:38.05 ID:mWNDAqKd.net
現在のペア12万と昔のペア25万は比べるまでもないのか否か。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 19:09:37.52 ID:rgtI3odH.net
デブは体を叩くと低温が出るのか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:33:48 ID:j2iA0TZk.net
>>216
メーカーに依ると思う
自分が挙げた707は同価格帯の国産プリメインアンプで聴きやすい小綺麗な音場が鳴らせる
もうこれで良いや、と思う人も多いのではと思った

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:46:56 ID:j132PK7O.net
スピーカーにハイレゾ対応なんてシールが貼ってあると購買意欲が削がれる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:47:12 ID:mWNDAqKd.net
>>218
その国産プリメインとはどのあたりなのかな?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:53:42 ID:y4YVuRQv.net
ルームチューン系のグッズは中古で買っちゃうな、クリプトンとかヤマハの良いのが半値で買えて美味い

スピーカーもフラッグシップモデルを中古で買ったけど、アンプとなると壊れそうで手が出ないんだよなぁ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:56:17 ID:32bn+R+5.net
ハイレゾは本当に音が良いのか 
://youtube.com/embed/wjQ4SZZiuTI?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:57:28 ID:32bn+R+5.net
アンプの音は存在するのか 
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:04:02 ID:mWNDAqKd.net
>>218
707のピアノブラック良さげだね、嫌いじゃないよ。どんな音がするのかな、新品15マソ位だから
試してみようかな。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 00:54:47 ID:j9AvZ9LI.net
>>219
わっかる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:45:52.94 ID:PlFhuAv2.net
ググってしまった
Hi-Res

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:24:10.78 ID:v7CcHuEa.net
人間にハイレゾ対応シール貼るとしたら、ジジィは貼れない
もしかしたら若い人にも貼れないのかも知れない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:33:21.28 ID:PlFhuAv2.net
若い頃は浜田麻里の歌を聴くのが好きなのだけど辛かった。高音域のせいだと思うけど
今は何でも無い。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:48:44.14 ID:+VAWi8xH.net
お前はコウモリか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 17:49:36 ID:hc3LD9Vd.net
判り始めた-------M-----Y Resolution

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:56:48 ID:+3q4c9iH.net
国産プリメインの中古を検討だ。上級機種で
YAMAHA A-S2000
DENON PMA-SX1,SX11

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:13:46 ID:z8oNaiRt.net
買えないやつは置いて行けという風潮だからな。
日本だけデフレだからずれているのもあるし。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:23:36.28 ID:BWRB9w96.net
出来れば新品で30〜50万円くらいの製品群は廃れてほしくはないな
そこら辺が1機種につき、頑張って買える上限なので

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:16:54 ID:Y4c1NTZ/.net
既に廃版だが新品が出たら絶対に買うっての何かあります?
NS-1は買う。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:27:36 ID:lWhh9OWB.net
俺もNS-1Cかね
今までに聞いて感動したスピーカーはあれだけだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:27:18.56 ID:B2rkCBmQ.net
安いのしか聴いてないね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:35:26.89 ID:lWhh9OWB.net
まあね
K2 9500とか801D3ぐらいしか聞いてないしね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:38:56.98 ID:GoSG3zIL.net
801D3なんてないぞ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:52:27.21 ID:lWhh9OWB.net
すまん800D3ね
記憶に残らないぐらい印象がなかった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:28:40.67 ID:9EeUJbfL.net
恥ずかしい奴>>237

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:54:12.18 ID:eIxwrcTw.net
昔聞く機会があったのはD55000,4344,Klavier位だな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:12:59.41 ID:PKm+JgnL.net
いままさに米国の金鉱株買えば、高いオーディオに手が届きます。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:47:07 ID:T3P7JgNX.net
金鉱ではなく現物を売って暴落を待っていたらエベレストみたいになった・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:38:19 ID:ZWibDtMx.net
マイナー海外メーカー製品もちゃんと修理できる業者教えてくれ
スピーカー→
アンプ→

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:46:53.28 ID:WsmZoxLP.net
修理を気にするなら、正規代理店から買う
また、修理に関してはメーカーに直訴してもオーディオ店を通せ。と言われる事が多いわね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:11:57 ID:vpQarZgt.net
マイナーな海外モノってどこから仕入れるのよ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:42:03 ID:H2Nx4NjA.net
アンプなんか何の進歩もない。中古で十分

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:23:12.65 ID:Z/XiBzAY.net
いやいや10年も経てば劣化が進むから、なるだけ新品の方がいい
回路的には30年も前に完成されてるけど新素材や抵抗値の低いボリュームも年々良くなってる
振動モード解析が進み以前の様な物量は必要無くなったから素材の音が乗らなくなりつつある

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:10:45.84 ID:ly9+B/G6.net
オーディオで中古が許されるのはケーブルなどのアクセサリー系だろうね
CDPは進化の度合いが大きいし、アンプやSPは素人改造が結構あるから安心して買えないよ
ショップでも最近はよく知った付き合いの長い客の下取り以外は断ってるくらいだからね
わけわからんオーディオくず屋が大増殖しているし、中古機器は手を出さないことだよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:42:44.63 ID:aZYvhC0f.net
ケーブルなんて酸化してると思うが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:11:21.63 ID:GnyNxYx+.net
8Nとか7Nなんていつまで維持できるんだか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:47:09.88 ID:4LTi4yhn.net
通電して電子が移動した瞬間に
銅の1番円周の外側、表面は酸化して酸化銅の膜ができるんじゃないの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:48:13.23 ID:YdjX+3gK.net
そう高いケーブルは劣化も早いから買えない
そこそこのを2〜3年で買い替えて行くのが1番だ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:41:13.10 ID:d029cv1/.net
もうオーディオなんかやめちまえ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:47:56.78 ID:J5QvJOuF.net
30年前のケーブルだって3cm切ってシース剥くとピカピカだぞw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 12:39:32 ID:A5x9h/M4.net
アンプの音は存在するのか
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

B&Wのスピーカーは世界最高峰なのか
://youtube.com/embed/PKdHAIu6ong?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

サブウーファーを上手に鳴らす
://youtube.com/embed/6VurKhc19uM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:32:35 ID:mKn//9X1.net
中古でじゅうぶんですよ。わかって下さいよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:27:39 ID:+5PpewQn.net
新製品全般が高すぎるのは事実
とくに海外製品

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 00:50:26 ID:hWnbPydV.net
光る雲をスパーキン

顔を蹴られてスパーキン

何が起きてもスパーキン

ヘノノヘノカッパスパーキン

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:10:21 ID:zs8rMycN.net
コスパ最強3003

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:44:06.16 ID:9EOtzada.net
中古には夢がある。金持ちだってビンテージ品を買うとおもうが。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:05:39 ID:/pxGfufv.net
マジコ欲しいどす

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:55:32 ID:z3tecJkp.net
ガレージメーカーの主がお爺ちゃんだと、新品を買うのは二の足を踏むわ
修理に出そうとしたら、すでに天国に旅立ってメーカーごと消えて無くなったとかになりそうで

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:42:25.11 ID:xT3EoBCZ.net
中華でじゅうぶんですよ。わかって下さいよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:45:23.93 ID:xT3EoBCZ.net
中華でじゅうぶんですよ。わかって下さいよ
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:31:56.48 ID:c1RIiaPL.net
料理は中華が一番好き

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:37:51 ID:TtEU1IxJ.net
>>258
日本の通貨が弱くなっている。
日本だけ貧しくなっている。そういうことまで考えないと。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:42:53 ID:UdPRbTk5.net
AIMP 4K OPUS - Antares HiTune - test Modern Jazz Trumpet Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:46:14.97 ID:GrTn5C/g.net
>>206
どんなソースを聴いて音場を語るのか
別録り、マイク一本のボーカルとマルチマイク録りの伴奏で音場を感じるってプラシーボそのものじゃないか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 07:48:42.03 ID:3nu7gMf4.net
音楽の骨格を明晰に描ききることこそ重要
音場感など糞喰らえ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:11:22.37 ID:cfeUSKPO.net
://www.sony.jp/bd/4kultrahd/
://www.sony.jp/bd/4kultrahd/images/576_401_uhd_about_img.png ://www.sony.jp/bd/4kultrahd/images/561_256_uhd_about_gamut_graph.png +
://www.sony.jp/bd/4kultrahd/images/560_315_uhd_about_resolution_after.jpg ://www.sony.jp/bd/4kultrahd/images/1200_480_uhd_simulatedexp_after.jpg +
://www.sony.jp/bd/4kultrahd/images/560_315_uhd_about_gamut_after.jpg ://www.sony.jp/bd/4kultrahd/images/560_315_uhd_about_luminance_after.jpg +

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 10:01:03.55 ID:xgooEeEu.net
旅行は新幹線に限る。
帰りに幕の内弁当買って窓外の夕景色眺めながらほおばるのが通ですな。
良うできとる、ンマイ、至福のひとときだわい。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:07:19.92 ID:MjIewfoZ.net
最近やけに305がオクで目に付くな。。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:52:07.66 ID:rnMzZpZ9.net
タバコ臭アリのため 激安

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 14:30:11.69 ID:g0r8hfSe.net
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう
mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg
my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 14:34:24.16 ID:g0r8hfSe.net
://pbs.twimg.com/media/EdmfslbWsAowm3t?format=jpg&name=large#.jpg

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 17:29:42.33 ID:KI3ZFJ2p.net
負の連鎖は止まらない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:49:30.81 ID:4IEwZJ1c.net
>>269
聞く音楽がメジャーポピュラーばかりで部屋にもの積んでいるような環境なのがバレバレ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 19:05:44.33 ID:z7gxEi4l.net
AIMP 4K OPUS - Technics ClassA - Mini Album 風門響 Synth DJ Sound with Mini Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/wCx8ol7yHbg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 13:43:37.87 ID:lNTJEds8.net
もうオーディオなんてやめろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 02:29:12.51 ID:QHbPDJHq.net
://pbs.twimg.com/media/Em3A8yzUUAIyfTV.jpg ://stat.ameba.jp/user_images/20201119/18/dewisukarno/81/af/j/o0300040014853681758.jpg +
://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202011/20201128165957.jpg ://pbs.twimg.com/media/Em2zOfcVEAAJ_bS.jpg +

総レス数 361
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200