2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windows】PCオーディオ総合77J【AU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-xUeH):2020/09/06(日) 15:08:59 ID:nTCNOhbG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※これをコピペして2行にすること

ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

前スレ
【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1593084792/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 16:56:14.75 ID:3S3W2XTg0.net
>>161
そのPCで音楽再生以外の事もやりたい=普段違うことに使う
ってならマッチはしないね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 18:00:03.16 ID:ZPY5rC8U0.net
WQHDの27インチのカラープロファイリングモニター使ってまして、それでBlu-rayやyoutubeが難なく見れる環境が良いです。
CDよりBlu-rayの方が普通に音良いですし、youtubeは私にとって凄い音楽体験で、演奏動画のほうが音楽だけよりも没入できるミーハータイプです。
電子・電気を触るのでピュア板住人ですが、そういう意味でスタイルはピュアじゃないと思います。AV板行けよって怒られそうですね。

JPLAY/JPLAYStreamer総合Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511357155/
読んでてXEONとレジスタードメモリ試してみたくなったんです。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 18:23:01.95 ID:3S3W2XTg0.net
好きにすれば良いんじゃないかな^^;

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 16:19:20.22 ID:ezdiOl8c0.net
動画出力はピュアと認めないと、頑固に音声出力だけに
こだわり続けているやかたは、どうかと思いますがね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 18:49:05.84 ID:Z0UewCsd0.net
認めるとかじゃなく、単に定義なんですよ。 Audio&VisualでないものがPure Audioっていう意味しかないです。
それにしてもiGPUがこれほど、音を汚してるなんてね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:23:37.16 ID:Pxj4X4sN0.net
まーiGPU動作≒マザーのVRM動作だし?
使わないならBIOSで殺しておけば良いんじゃない?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:26:19.52 ID:NwUutcks0.net
>電子・電気を触るのでピュア板住人ですが
意味わかんねw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 23:22:23.07 ID:ezdiOl8c0.net
>>167
>Audio&Visualでないものが

100円AMラジオでも、Pure Audioなの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 23:50:48.16 ID:NWJSlupD0.net
AIWAは正真正銘のピュアだ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 00:31:21.60 ID:xMriEDC00.net
>>170
世代じゃないので詳しくないんんですが、管野沖彦というオーディオ評論家が言い出した言葉らしく、広義の意味では「映像が無い」ということのみを指すようです。
狭義では、録音されたものを能動的に、より能く聴こうとする希求心を持っていること、それに応えるような機器や知識・技術ということになるようです。
100円AMラジオじゃないですけど、近所に全盲の方からラジオがもっと綺麗に聴けませんか?と相談されたことがあって、
いろいろ調べて、80cm角(だったかな?)のプラダンに電線巻いてFMアンテナを作ったことがありました。成果が出てとても喜んでもらえたんですが、
それはピュアオーディオといっても良いかなと、個人的には思ってます。
ラジコも紹介してあげたのですが、地元局はラジオの方を好んで聴かれてますね。尋ねてませんが、それが好みの音質なのでしょうか。

とりま、ハイエンドオーディオのみを指す言葉では無さそうです。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 00:31:51.57 ID:xMriEDC00.net
http://yamadathegiant.com/2009/04/12_154731.php

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 00:49:19.77 ID:SGC+LQp60.net
ラジコをスマホ(ZTEのAK4497搭載)で聴くけど結構いい音だよ。ラジコ用にピュアラジコを作るべきだな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 00:49:51.89 ID:SGC+LQp60.net
AK4490だ。間違えた。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 01:02:34.03 ID:SGC+LQp60.net
AMラジオはちょっとノイズがかった感じにも出来たら最高だ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 11:30:02.40 ID:83n+vFsiM.net
AMステレオ音質再現するものがあったら欲しいな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 22:10:14.92 ID:INiJ8xGK0.net
そういえばAMステレオ言葉を最近聞かないな
ずいぶん前に鳴り物入りで登場し、対応ラジオも最初のうちこそ見かけたが
今は見かけなくなったしまったけどどうなった?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 22:27:15.48 ID:SGC+LQp60.net
AMステレオはもう放送されてないんだと思う。ちょっと前に調べたけど。見えるラジオも無くなった。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 22:43:43.50 ID:nWK3g/wq0.net
ワイドFM始まった今じゃもういらないでしょ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 22:44:24.32 ID:INiJ8xGK0.net
そうだったのか
詳しくありがとうございます

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 23:12:19.92 ID:qxoeyyodd.net
AMステレオの音、と言っても
放送の音は結局はほとんどOPTIMODの設定で決まるみたいなもん

おいらの場合、アウトボードというか手元機材の実機エフェクトなら
PCに装着のOPTIMOD-PC→菊水KSG-4000(AMステレオ信号発生機、チューナーの製造ラインとかで調整に使うやつ)→ソニーSA50ES→PCに戻す、で出来る

アウトボード無しで手軽にそれっぽい音にしたいなら、

・100Hz以下を24db/Octくらいでカット
・6000Hz以上を12dB/Octくらいでカット
・チャンネルセパレーションが30dBくらいになるようにLRを混ぜる
 M/S処理が出来るならSを下げる

という感じでもよい

マルチバンドコンプとマキシマイザーのVSTエフェクトを持ってる人は
それをかけて6LUくらいにしてやると
OPTIMODを使っている局の音に近づく

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 23:14:21.04 ID:qxoeyyodd.net
>>179
ニッポン放送の立場は・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 23:19:03.73 ID:16ZNbxy/0.net
見えるラジオは持ってたけど、あれはクソに近かったw (データのダウンロードがすごく遅い)

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 23:27:36.96 ID:qxoeyyodd.net
DARC(FM文字多重放送)なら、VICS(交通情報)がまだ生きてるよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 13:57:39.33 ID:8JNMjTMn0.net
>>167
拡張カード使ってでオンボード止めた方がいいってこと?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 18:42:03.84 ID:5Js5OLyD0.net
オンボードは使うなって言ってる人もいるしな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 22:35:56.41 ID:M9k+pf0e0.net
オンボードといっても実際はCPU内蔵の機能だし極力CPUに余計なことさせない
という意味では正しいんじゃないの

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 00:55:38.16 ID:XCQdfOKE0.net
>>186 VGA導入するコストで、例えばだけどUSBアイソレーター買ったほうが、音は良くなると思います。
もう結構色々やったし、他に何もやることが思いつかないなぁ・・・・の時に、試してみても良いかも知れません、ウチじゃ良くなりました、としか言えません。

PCIE補助電源ケーブルと、マザーメイン電源、CPU電源、3つのアース(COM)ループもできるし、電気的に不確定要素が多いです。
しかも、PCオーディオは構成・環境も音質向上のアプローチもバラエティに富んでて、共通部分が少ないので、再現性があるかどうか担保できません。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 01:16:05.78 ID:Fm/ZdePw0.net
>PCIE補助電源ケーブルと、マザーメイン電源、CPU電源、3つのアース(COM)ループもできるし

PCIE補助電源ケーブルとCPU電源ケーブルなくてもM/B内で繋がってるから
ケーブルの有無でアースループがなんて意味ないと思うが

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 01:38:47.16 ID:oDBIDQMf0.net
CPU内ではデジタルデータで処理してるからそれが変化してたらおおごとだぞ
それよりセルフパワーのUSBDAC差すのがいちばん確実だろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 01:46:08.63 ID:RSNhQO/00.net
そのうちオーディオ用CPUとか出たりして...

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 01:53:31.65 ID:Fm/ZdePw0.net
>>192
とことん無駄を取り除いたオーディオ用マザーボード出て欲しいわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 02:07:39.76 ID:XCQdfOKE0.net
昔は結構音と関係してたんです。電磁波じゃなく、COMの電位傾斜という問題と思われ、M/B内でCOMが繋がっているために起きてました。
田コネとメインコネクターのCOM間にφ3,5のアース線を2本張って改善してました。
今は関係ないかも知れませんが、なんとなく言及してしまいました。

ケース内の電源ケーブルの取り回しで、音が変わると主張する人もだいぶ減った気がします。
PSUやM/Bの改善が進んでいるからだろうなと思ってます。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 03:03:45.05 ID:oDBIDQMf0.net
今のM/Bはサウンド関連の区画を銅箔切って隔離、左右チャンネルを別層に配線は当たり前になってるな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 10:59:50.99 ID:8m5XC/MB0.net
>>189
>USBアイソレーター買ったほうが
一番俺が避けてる類い、だし話が別かも

Dポートを拡張カードで付けてbiosで映像をカード優先に指定した後、外すのではなく付けっぱにしておかないと意味ないんだよな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 01:42:34.83 ID:ixG9xKptM.net
デスクトップパソコン床おきしてるんだが最近ハムノイズに気づいて(アース線触ると消える)いろいろ試してたら立つ場所によってノイズの大きさ変わるんだがこれはなぜなんだ?
パソコンおいてる床の近くに立ってるとすごい大きくて机の上乗ってるの全く聞こえない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 08:46:55.56 ID:ameFfTZT0.net
ここに書いても仕方ないけど、
PCオーディオは大成功しなかった

音楽を楽しめるレベルにはなってるけど、
結局、単体のプレーヤーの音に遠く及ばない

ってか単体プレーヤー、流石に凄いわ
音のクリアさとか解像度とか厚みとか各種バランスとかまるで違う
当たり前か

プレーヤーは処分できないので、結果として機器の数が増えた

その内DAC は替えるだろうけど、専用機の音を超えることは無いだろう
別物。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 10:03:10.17 ID:6QtxIpgB0.net
PCオーディオで良い音出すのは難しいからね、大成功できなくても仕方ないよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 20:46:06.83 ID:3cG0RRys0.net
その遠く及ばなかった単体のプレーヤーってのが
どんなのか知りたいなw

マランツとかじゃないよね?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 21:00:52.27 ID:W1OoXI8O0.net
ネットワークプレイヤーつっても中身はLinux PC + DACなんだけどね
誰でも簡単に使えるが大概はDACの能力が低いからコスパは悪い

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 21:06:09.94 ID:D/YjC0bY0.net
OSとしてLinuxは走ってるがPCではない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 22:12:04.59 ID:ameFfTZT0.net
>>200
古いよ  上のは何度かメーカーでOHしてもらったけどね

ヤマハ GT-CD1 (PU2回交換済み)
SONY SCD-XA9000ES (SACD 再生専用)

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 22:56:45.98 ID:yrZgGVP20.net
ビットパーフェクトだからPCでも問題ないよ
変わるのはDAC以降

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 23:01:18.03 ID:ameFfTZT0.net
まあ、これも書いたけど、DAC を替えた後に化けたらいいなとは思ってる
現状、高価なジュークボックスw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 23:33:31.70 ID:3cG0RRys0.net
>>203
返信ありがとう
そんなに違うのか

ヤフオクかなんかで古いCDPを比較試聴に買ってみたくなってきた

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 23:35:34.36 ID:W1OoXI8O0.net
CDPから出力されるデジタルデータとリッピングしたデータに違いがあるって主張でいいのかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 23:40:42.26 ID:3cG0RRys0.net
データはあんまり関係ないだろう
CDPの古いDACの音がいいんだと思う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 23:59:11.83 ID:ameFfTZT0.net
>>206
ヤマハのGT シリーズは気を付けなよ
数が出たので、中古市場での出品も多いけど、PUがもうどうにもならない
もちろん、メーカーにも残っていない

ヘタってると音は出るけどふにゃふにゃになる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 00:28:41.86 ID:oqlPLHvP0.net
プレーヤーにDSP入ってて色々調節されてるってのは?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 19:20:34.30 ID:I8SMphCA0.net
15年前の30万円のCDPにPCが遠く及ばなかったって話か
声がデカイ人は怖い

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 19:55:07.88 ID:8RgfFnph0.net
https://audio-heritage.jp/YAMAHA/player/gt-cd1.html

30年前の50マンじゃないの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 20:59:28.66 ID:wRVFQkTH0.net
都度CDからデータ読みだす意味が現在では無いだろ
CDに記録されたデータもリッピングして保存されているデータも完全に同一なんだから
後はトランスポートされた後の内蔵か外部DACの差でしかない

だから
>>198
はよっぽど糞なPC環境だったか糞なDACだったんだろう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 21:16:34.14 ID:u7+3JIq30.net
書けば絶対叩かれるんだよな
書かなくても叩かれるw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 21:56:37.33 ID:8RgfFnph0.net
PCがノートだったりしてね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 22:19:08.78 ID:BmkwyRlp0.net
エントリーなマザーボードから、ワークステーションに乗り換え作業してるんだけど、
win10入れて、とりあえずオンボードのspdif tosにAIT9038DACを繋いでみたんよ。
このDACはちょっと特殊で、どんな接続でもFIFOをフルに使ったHOLDモードでDACクロックマスターにできるのだけど、
(FIFOを使い切ったら音が飛ぶから5秒程度の無音が入った時に調整する機能がついてる)
それでもまさかと思うほどのスピーカーに貼り付く酷い音だったよ。

大昔のハイエンドCDPから、その状態以上の良い音が出ることは、私には疑いがないですね。  >>214
LINN CD12の音だったらよく知ってるし、その手の現代基準では輪郭が甘くとも、バランスや定位は良き感じ、わかります。

PCオーディオで鮮度だけ求めて、いわゆるバランスを崩したような出音になってしまってることは多いと思います。
平たく言えば、定位が粗くて、低音が薄い。
人の手でちゃんと飼いならされたハイエンドの音を知らない連中なら、古いというだけで躊躇なく叩くでしょうw
だって評価軸を持ってないんだもの。だから気にしないでいいですよw 気にしてないと思いますがw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 22:50:28.76 ID:u2CCdZW00.net
スピーカーに貼り付く酷い音ってどんな音なんだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 23:33:22.19 ID:wRVFQkTH0.net
だから
>>207
こう書いてるんだよ
音が違うというならその違いはどこ由来でどういう理由によるのか明確にしてくれ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 23:59:48.75 ID:89ggcBPj0.net
オーディオ文学って感じ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 01:41:34.44 ID:zfuI44/e0.net
>>218
無茶言うなぁ
音の違いの由来や理由なんかはメーカーの開発者や研究所の学者等が考えることで
一般ユーザーがそうそう明確に出来る訳ないし、する必要も無いだろう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 02:04:04.66 ID:uJB1lTPq0.net
>>220
つまりより高額な機材を持ってるほうが偉いってことだ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 10:06:34.90 ID:DSS4+h+30.net
>217
スピーカーユニットのダンパーが硬いPA用ユニットの出音のような、
アンプで言えばDCオフセットが200mV以上あるような、
俗に言う「音離れが悪い」とか、「スピーカーが消えない」とか、
部屋の隅々や壁の少し奥まで音場ができて、背中側や耳元まで音像定位が浮いてこない、
いかにも、そこのスピーカーのバッフル面から音が鳴ってますよ、という感じの音のことです。

吸音材も4u程度は使ってますし、リバーブが強いライブなリスニング環境というわけではなく、
例えばこの音源をリファレンスとして、
https://www.youtube.com/watch?v=NfM0UQ02yXI
夜に電源切ったAIT9038に、翌日の電源投入直後は、音場の奥行きがリスニング距離の半分、1mくらいです。(左右SPは2.5m)
5分くらい鳴らしてると耳のあたりまで音場が伸び、15分程度で背中の後ろまで音場が回り込みます。つまり、音場を作るのは部屋ではなく、オーディオです。

デジタルでの音の違いは難しいので、このアナログ領域の音の違いが何故出てくるかの説明でお茶を濁しますが、
原因はコンデンサのエージング(バ―ンイン)なんですけど、製造時に定格の115%くらいの電圧で行う再化成という工程があり、https://ednjapan.com/edn/articles/1911/27/news016_3.html
エッチング加工でボロボロにされた箔表面に酸化被膜が形成されるのですが、
https://static.cluez.biz/contents/material/company/00000/4193/catalogpreviewimage_ja/00002/24351/2/c05be535-0c79-43f3-8e92-2509d304a263.png
非水溶媒系の電解液のコンデンサの場合(つまり低Z品でない場合)、エッチング表面の結晶性酸化皮膜を包み込むな複雑な構造で、無定形の多孔質の誘電体ができるそうで、
18p 3.4 https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj1989/41/8/41_8_808/_pdf
これがサージ電圧でなく、通電時の回路電圧でも起こり、無電圧時には非結晶質の微細構造が電解液へ再吸収され、バッテリーの電解液のようにそれが繰り返されているのではないか、と帰納的に考えられます。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 10:06:41.48 ID:DSS4+h+30.net
だから機器が起きるまで時間がかかって、寝起きは低音が抜けてるとか、低Zコンデンサは音が悪いなーとか、あたかもオーディオ文学みたいになるわけで、
デジタルでも回路をアナログ的にアプローチすると、まったく同じ音の傾向が見られます。オーディオは細部にこそ宿っているかのようです。
はいはい、オカルトオカルトw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 10:18:07.62 ID:nndHGWkn0.net
低脳ってなんで簡潔に話しを纏められず長文になるんだろう?
あっ!低脳だからか!!!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 10:37:45.45 ID:DSS4+h+30.net
ググっても出ない話だから、低コンテクストで書かなきゃ誰にも伝わらないでしょ。
これでも目一杯纏めたんだけど。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 10:46:06.08 ID:nndHGWkn0.net
>>217のレスへの返レスなら冒頭の「スピーカー〜という感じの音のことです。」
までだけで良かろうに・・・つーか冒頭の部分だけでも長いんだがな

そしてその後どうでも良い持論と自分語りとか2レス使ってまでいらんやろがw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 11:19:30.61 ID:kJPsnCea0.net
朝っぱらからイチャイチャしててフフってなった

>低能ってなんで簡潔に…
ここは煽りなんだろうか
いや違う、冗長な文章を読み解くために必要なのは読解力だから
つまりしっかり目を通した上でのレス

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 11:20:32.12 ID:DSS4+h+30.net
  ∧_∧
  (´・ω・) 短文は曲解されまくるから いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 11:57:16.67 ID:y0OKVZiQ0.net
>>222
>スピーカーユニットのダンパーが硬いPA用ユニットの出音のような、
>アンプで言えばDCオフセットが200mV以上あるような、

この例え
分かる奴おるんか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 13:39:12.90 ID:/D8YKaG40.net
AITを下手くそが使いこなすのは無理
使えてる人は自在なDACと言う

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 13:57:08.97 ID:/D8YKaG40.net
>いわゆるバランスを崩したような出音になってしまってることは多いと思います。
平たく言えば、定位が粗くて、低音が薄い。

PCトラポでいうバランス崩した出音とは
帯域によって音圧が凸凹、高音刺さりだろ
更に言えば、定位は得意で低音は誇張されてない、PC不得意は奥行き感と、あとは…何?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 14:20:03.61 ID:uuepUWkIp.net
詩人さんだね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:00:11.53 ID:LizZbYdY0.net
DCオフセット200mVってハッキリ書いても詩人さん言う人おるねw ポエムじゃ言われんように、わざわざ書いたのにw
オーディオはお仕着せじゃ良い音しないよ?自分で手を入れなきゃ。
いい音出してるマニアさんは、皆さん電源回路くらいは弄ってたよ。LINN CD12のおじいちゃんも、電源部だけは自分で替えたと言ってた。
タンテもLINN LP12で格別素晴らしかったが、ノートPCオーディオは勝手も分からないらしく、ボロボロの音だったw 当時流行ってたhiFace USB-SPDIFが刺さってた

>>231 >定位は得意で低音は誇張されてない

PCでは低音が常に薄いので、「低音誇張されてる?」くらいの方向を目指していくのが正攻法と思います。非PCオーディオと比してPCが明確に劣る部分です。
定位っていうのは、モノラルオーディオでは起こらない現象なんですが、パンニングとは違い、左右バランスのみならず、音場(サウンドステージ、ホールトーン)の空間上の結像地点みたいなもので、
wikipediaの「定位感」の解説に詳しいんですが、そこに書いてあるとおり、イコライジングでも定位が動きます。(foobarでは動きません。steinbergのDAW買って下さい)
左右の各周波数が、センターで逆位相になって綺麗に打ち消されたり、ぴったり重なって強調されることで、プレゼンスが起きるらしいので、
それが起こるためには左右の位相と、周波数上下の位相が両方揃っている必要があります。
トラポに於いて位相というのはデータの時間軸に相当していて、周波数上下の位相が狂うと、隣の帯域を喰って音圧が凸凹になったり、高音刺さったりしますよね。
シリアルデータですから左右間でも同じことが起こります。定位がどっか行っちゃうんですよ。その結果、モノラル再生の時みたいにバッフル面に音が貼り付くのです。

モノラル音源をモノラルオーディオで音離れ能くプレゼンスたっぷりに鳴らす人いますが、あれは高調波をうまく使った別の技術と思います。やったこと無いんで詳しくないです。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:21:28.10 ID:nndHGWkn0.net
低脳を超えたキチガイだったか・・・

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 20:22:40.43 ID:R1tWf66S0.net
>>220
単にPCオーディオよりCDPのほうが良いというならああそうで済むが
198で
>専用機の音を超えることは無いだろう別物
ここまで言い切るならそれなりの根拠あるんだろうよ
わざわざPCオーディオスレに来てまで糞垂れ流したんだから手前のケツぐらい拭いてから消えろって話

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 20:30:26.15 ID:X4cpKTYva.net
いや、そのスレの79で

>USB FEMTOとの比較になるけどハッキリ言ってプラセボレベルwww

って書いているのが気になる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 20:30:53.15 ID:X4cpKTYva.net
ごめんスレ違い

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 20:32:50.02 ID:LizZbYdY0.net
それは「もうやめた」っていう内省ですよ。
糞垂れ流しと読み下すのはヤバイすよ?w
でなきゃ「ここに書いても仕方ない」の枕詞に意味がなくなります。
あとアンカーはちゃんと振ってください。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 20:56:33.01 ID:X4cpKTYva.net
>>216
オンボードのTOS出力で良い音出たら誰も苦労しないっつーの

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 22:19:30.37 ID:TSHKttz+0.net
こんなに沢山のツッコミ処残して消えたら

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 23:19:40.58 ID:v92DDwxk0.net
世界中でAITだけは
TOSでも音がいいって公言してるから仕方ないんじゃね

でもマザボ直ってのは流石に信用無いよな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 01:34:57.64 ID:J0R6dNbV0.net
? TOSでも音がいい
○ TOSの方が音がいい。詳しい人によると9018時代からそういう傾向らしい

USBより良いのは分かるとしても、BNCやAESより良いと言われるのは何故なのかな
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3380/20120611/31256/
トラポはCD12みたい。TOSケーは石英だね。

>でもマザボ直ってのは流石に
思い出したけど Disable Peak Limiterすら入れずに共有で出力したw 有罪w

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 02:10:07.36 ID:MDaeY9DH0.net
>>235
https://i.imgur.com/O7vI6Pp.jpg

244 :雀の涙 :2020/10/29(木) 18:24:18.29 ID:98LWtSDa0.net
ここはあいもかわらずオカルトにこだわる人間動物園のメイン会場だなw

PCオーディオスレッドが出来たときはサイエンスがメインだったけれどもうここは駄目だな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 18:36:44.10 ID:tU/cLBj90.net
スレッドが出来た時から今までずっと童貞を貫いてるのかw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 19:26:34.71 ID:gtlEM0/80.net
サイエンスがメインだったことあったか?
ビットパーフェクトがどうたらとか言ってたことあったけど、結局ビットパーフェクト同士でも音が違うってことが分かって下火になったよな

非力なCPUでプロセスカットしまくれば良いなんて無批判に信じられたこともあったけど、それも今はどっかに行ってしまったな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 19:32:28.86 ID:tU/cLBj90.net
ビットパーフェクトなんて話でマウント取ろうとしてたアホがおったなぁ
今でもおるがだいたいオーディオ童貞

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 20:07:40.88 ID:0cj2xISC0.net
ビットパーフェクトはスタート地点に過ぎないからな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 22:06:35.22 ID:7WnNcLQV0.net
OSのリサンプラー通してしまった時は耳で分かるのに、ボリュームが数%落ちてても、まず気付けんのよね。
だから多分そこはスタート地点じゃないとおもう。
オーディオは電源ファーストっていうし、USB接続だったら必ず電源分離線使うように、PSUに必須なアイテムは?と問われたら
リニアまで手が出なくても、ACやDCへの電源フィルタを検討してみては?とおもう。
やったことないけど仮想アースで良くなったって書いてる人が居たじゃん、あれも良いだろうし、アイソレーショントランスもいいだろうし、
ステマ工作員みたいだけど教えてもらったVITROPERM500Fはほんまにおすすめ。特に100VACフィルタ。
前スレで解説した動画みたいに、綺麗にかっちり重ね巻きしなくても、動画の前半部を真似て5〜6回適当に巻いただけでも、良い方向への変化は確認できるはず。
安くて簡単で安全で激推し。(このレスすらオカルト人間動物園と罵られるかどうかが気になるw)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 23:17:40.47 ID:W38Uzu7P0.net
>>249
二股USBケーブルは必須アイテムでもないと思う
出力側がハイクオリティーだとエイム電子のUA1に負けたりするのよね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 23:41:40.85 ID:7WnNcLQV0.net
ツイステッドペアでシールドですか。そりゃ納得です。電気的に電源分離線と同じです。

AWG20・AWG25ってことは撚線だと思うんですが、メッキ撚線ってギラギラするはずですし、
シールドもノンシールドより癖が出るはずなんですが、そうでないのなら素線が相当に細いのでしょうかね。
私は単心の銀メッキでノンシールドツイステッドペアばかり使いますね。太さ違いで、デジタルもアナログもSPケーブルも全部そうしてます。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 02:00:05.60 ID:eKXuvA/sM.net
>>244
前スレで基地外たちが暴れたお陰でまともな人達は去った

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 02:12:24.44 ID:7YjkSUZn0.net
某oyaji氏がかなり書き込んでいたとも思われる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 02:19:58.51 ID:aetihbaG0.net
ワッチョイ f9f6-Wescも相当な基地

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 09:35:50.88 ID:DfGrrRPK0.net
>>253
先の画像は誰よ?と思ってググったんですが、愛知のキチガイ業者、プロケーブル笑(’に一時期傾倒してたヤバイ人っすねw
http://asoyaji.blogspot.com/2010/09/blog-post_1377.html (銀行員やっててR&D経費や人件費が見えないとか意味不明)
大言壮語オーディオの大本山、井上理プロケーブル代表の手口を拝借して、ちょっとした有名人になってたのね。
http://kariyatetsu.com/
私の弟の親友が雁屋哲の甥っ子なんですけど、「叔父に家族で飯連れってもらったら不味かった。美味しんぼは嘘」と証言してたので、オーディオも腐ってるんじゃないっすかねwww
asoyaji DACで画像ググったら実装がどひゃーでしたわ。

サイトをはじめた頃は、コツコツ真面目にネットのPCオーディオ関連情報を拾っては、見やすくまとめてた人なのに、
ほんまにプロケーブル原理主義者は怖い・・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 14:36:03.12 ID:/5fun3ez0.net
モデムやルーターにコンディショナーかます事はあっても他はあり得ない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 12:31:08.66 ID:DkHiJ5ST0.net
CoreiからXEONに乗り換えました。
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i5_4670-27-vs-intel_xeon_e5_1650_v3-483
https://www.asus.com/jp/Motherboards/B85MG/ → https://www.asus.com/jp/Motherboards/X99E_WS/
DDR3 UDIMM 1600MHz 8GB×2 デュアルチャネル→ DDR4 RDIMM 2133MHz 8GB×4 クアッドチャネル
WD BLUE TLC → NVMe SM961 MLC
紫蘇 650W → 銀石850W
オンボードHD4600 → GTX1660super
できるだけ世代揃えて品質だけ上げる感じにして、電源以外のPC品質の影響力を知りたかったので、VGA23kあとは全部中古でケース込み65kで揃えました。

PCがなぜこんなショボイかというと
結婚を機にオーディオ趣味やめちゃって、頒布基板で組んだDACとか、自作15インチSPとか、PCのバッテリーリニアとか全部捨てて、
嫁入りBTOのオンボードアナログに小さな自作D級と8cmバックロードにしたんですよ。自作オーディオなんて見苦しいからね。
その当時のPCを弄り続けてた名残のエントリーマザーなんです。

で、暮らしも落ち着いてきて、そろ〜っと再開して、17cm同軸の振動版を高剛性改造したユニットをハセヒロに入れて、
AIT買って気になるとこ改造して、自作アンプの電源もPC電源もSCiBでドライブするようになって、
先月、嫁がゲームがひっかかるからグラボ欲しいって言うので、ついでにPC更新しようかってなりまして、
以前から気になってた↓こののレスを参考にXEON RDIMMにしたんですけど、
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511357155/17
結果はそのレビューの通りでした。音量でかくなって、静かなとこはより静かになったように聞こえます。以前の環境では少しザワついてたのかなという気さえする。

その差をぜひ聞いてもらおうと思って、KORGのポータブルレコーダーでDSD録音してみたんですけどね、
手軽に内臓マイクで録ったら全然空気感録れてませんでしたわ。せめて手持ちのWM-61A付けて録ればよかったなと。

改めて、良いPCオーディオに必須なアイテムは?と問われたら、信頼性の高い良いPC・・・・ですかね・・・・ (は?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 12:45:31.54 ID:OsYaqbrx0.net
3行にまとめろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 13:29:32.47 ID:dk2grr5P0.net
>>257
JPLAYスレで言ってることは、ECC-Registeredメモリが最強だという事だと思うんだけど
あなたはCPUを変えたことが良かったと言ってるみたいだし
ちょっと話のポイントが分からない

今、Core i7 10700とCore i9 10900のどっちにするか悩んでいるので意見が欲しい
それともXeon最強?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 14:00:40.70 ID:K8xmhMKY0.net
最強、でもモデムとルーターが糞で良さが活きないからスタンドアローンに戻そうかと悩む

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 19:36:24.78 ID:7PbA5v8V0.net
>>259
RYZENは検討しないのですか?
内蔵GPUは音質に悪いですよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 20:09:17.43 ID:7dneULtPa.net
レスありがとう
次期PCはXeon & RDIMMにするわ
発熱が心配だけど

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200