2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windows】PCオーディオ総合77J【AU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-xUeH):2020/09/06(日) 15:08:59 ID:nTCNOhbG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※これをコピペして2行にすること

ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

前スレ
【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1593084792/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 16:35:42.16 ID:Qf4auDehM.net
無能のにわかが永遠とマジレス長文しててバロスwwwwwww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 17:01:19.23 ID:sILRt24f0.net
いちいち煽る方も同類

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 07:24:54.81 ID:37bUKMsC0.net
地味だなぁっと思っていた出音のfoobarが一番解像度高いかもしれない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 07:43:39.27 ID:f4d1hgild.net
>>491
キチガイいた

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 07:43:48.24 ID:f4d1hgild.net
>>491
キチガイいた

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 20:02:35.43 ID:I4YvRfM/0.net
説明書通りに組み立てれば、いいものができる。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 13:55:11.91 ID:3L5tiF4j0.net
同軸デジタル引きたいからspdifブラケットつけたけど
マザボとブラケットの間のケーブルがケースファンとかに使うようなフツーの線でインピーダンスが気になる
PCの筐体内だからなおさら気になる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:21:52.56 ID:HxuRzQC60.net
>496
心配だったら黄色い端子のNTSCビデオケーブルをぶった斬って配線すると精神安静上良いだろな
それで音質が気になるなら1506Aとかで配線だな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:04:53.82 ID:XPBkE0s7M.net
精神安静上www
向精神薬飲まされてそうな他所の板から来た糞低能ww こんなん笑うでしょw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 19:27:03.24 ID:sVoqvRZs0.net
>>496
送り出し(と受け取り)が75Ωになっているかも確認したほうがいいかも
御参考
ttp://www.riric.jp/electronics/works/pc/SPDIF.html

ハンダゴテを入れるなら
マザボ−同軸−抜け止め(ブラケットの代わり)ー直接引き出し−プラグというのもあるけど、
まずはそのままお仕着せで音を出して、ちゃんとロックして音が出るのを確かめてから改造のほうが
失敗は少ないと思う

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 19:07:01.63 ID:cJCmmozM0.net
HQPlayer の新しいの出てるじゃん!
欲しい!!!><

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 19:29:59.66 ID:cJCmmozM0.net
4.6 使ってたら買う必要ないのね  よかったよかったw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 18:25:01.17 ID:zQF+qLsH0.net
https://resources.altium.com/jp/p/how-control-switching-signals-terminations-best-signal-quality 図8の等価回路考えると、
浮遊容量が低いケーブル選ぶほうが大事じゃないか?と思ってPTFE単心ツイストでマッチングは無視してたけど、スレで流行ってるみたいなので終端してみることにした。
https://e2e.ti.com/support/archive/jp/f/892/t/315667?HQS=dis-othe-null-faq_log-agg-e2e-faq_log-ted-jp より
SPDIFピンヘッダの+5VDCで、ツイストペアをインピ110Ωとして、テブナン終端で、プルアップ470Ωプルダウン430Ω、抵抗消費が28mW、TOTX177がTYP.8mAでに5mA上乗せだけど、178sが13mAだから問題ないでしょう。

と書きながら、まだ実行してないんだけど、自作のTOSブラケットが、そこそこやっつけな出来のままだったので、とりあえずTOSモジュール電源の上限、十分条件はどのへんなのか知ろうと、
MEV用の3.0ALi-ionをTOS直近の5VDCデカプと電圧合わせてからミノムシクリップでバッ直してみたら、遠い定位はそのままに、近い定位が耳道ですか?くらいの、
低音がブリブリのマッシブな感じでアタックも硬くて、大した音量でもないのにキックの音圧で鼓膜がツーンてなるくらいになってしまい、あーここでも電源なんだなと
オーディオは、どこまで行っても広帯域低インピ電源に尽きますなってお話でした。
PTFEテープでブラケットのCOMをPCケースから浮かしてからアホほどデカイCMF掛けようかとか、いろいろ考えてたのに、今回の音聴いたらなんもやる気出ないです。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 18:27:54.42 ID:30boZxtcM.net
そのまま未来永劫やる気を失ってくれたら助かるんだが

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 09:39:09.87 ID:VEbRrfsMM.net
チラシの裏にでも書いておけ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 13:10:45.66 ID:fgmNs2AS0.net
耳ツーンってオーディオですらないただの工作

でSUPERMICROってどう、気にはなってても入手の悪さから買った事なかったが、良い?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 13:50:39.01 ID:EQ2z7OInM.net
こいつはこいつでサ行が刺さったりする糞オーディオwww >>505

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-otDj)[sage] 投稿日:2020/11/15(日) 13:19:22.05 ID:5De2dwJo0 [1/5]
プロセスカット無意味にも一理ある
音質に影響の大きいプロセスはソフト側で再生時に停止させてるし何よりソフト製作者の意向からはそれる
過剰なカットにより音が暴れたりサ行が刺ささったりノイズが増える
単にプロセスカット最高!なんて言ってるのは本物のバカ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 15:31:57.40 ID:fgmNs2AS0.net
カットの度合いでサ行の変化が気になるのは正しい調整と思うが

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 15:47:16.07 ID:3UPd3yI00.net
基本的にはノイズが減ればサ行の刺さりは軽減されるけど
環境によってはより刺さるようになるケースがあるよ
このせいで見解の食い違いが出てる
刺さるのは環境の問題で、音質自体は良くなってる可能性が高いと思う
だから基本的にプロセスカットは有効だと思ってる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 16:01:43.24 ID:fgmNs2AS0.net
カットは確実に有効だけど、プロセス数=音質ではないし、説明すると長くなるしおま環なので割愛、例えばプリフェチャー系も単に削るだけなら音が暴れたりする

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 16:08:07.42 ID:fgmNs2AS0.net
picoかATXによっても最適は変わってくるし特にサ行は全体の滑らかさやツマラなさに影響するから敏感になる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 18:04:31.03 ID:RL4z6QTAM.net
サ行てwそんな数kHzで音濁ってたら何もかもダメw 分かったふうな事を何言っても知ったかぶりの阿呆にしか見えんわww
お前らヘッドフォンだろ?違うか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 12:32:30.13 ID:44CXV6Rz0.net
カットして鮮度上げてくとサ行や帯域毎の音圧をピュア的に調整する必要が出てくる、PCはオーディオ機器でないから

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 13:23:52.99 ID:/TLwtCAIM.net
鮮度でサ行がw そんな糞オーディオがHiFiと認めてもらえるとでも?wwww
ションベン臭いガキが偉そうによw
リアルでオーディオマニア捕まえて聞いてみろや、「調整しないとサ行刺さりますよね?」
やんわり笑われて「そういうこともあるでしょうね」と言われる
音に対して鮮度と形容する時点でドがつく素人、お前はスレでそう思われている

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 17:46:47.01 ID:e0F0sRlp0.net
課題はボーカル域のヌケと解像度だよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 18:29:06.75 ID:J4MSx9rd0.net
デジタルオーディオにおける音の違いがノイズによるものなら
PCオーディオを止めて、機能を限定されたネットワークプレイヤーを選択するしかない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 19:49:54.37 ID:vO7Uk8te0.net
サ行が聴き取れない老害が暴れてる、死ぬ前かな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 20:16:08.46 ID:td53oUwAM.net
ヘッドフォンじゃよくある話でも、スピーカーでサ行がは糞オーディオだぜ?そんなことも知らんのだな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 22:48:35.74 ID:2IT8nZUO0.net
サブのda1.0はサ行敏感でもメインのPM10は気にならないけどフィルタリングされてる音
サ行すら調整しないのはifiやJSPC使ったラジカセ音じゃないの
低音の質や広がり等調整基準は人それぞれで俺はサ行ってだけ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 09:21:13.19 ID:mhrVKMGFM.net
あのな、サ行は数kHzのダイナミクスに伴うピークが出てる証拠で、お前の適当な思いつきで、何をどう取り繕ってもそんなもんは糞、阿呆にしか見えん。わかった?
日本語も不自由みたいだからもう黙ったら? 流石にもう付き合いきれん。
人それぞれとか阿呆すぎる。他のマニアと話したことも音聴いたことも無いだろ?なんも知らんくせによ。知ったかぶりが酷すぎ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 18:38:14.16 ID:jEAfQoEY0.net
サ行の刺さりは正直音源とスピーカー配置の問題だと思う
酷いのだとクソ録音でどのスピーカーで聴いてもサ行が刺さるのも稀にある
その音源に合わせてスピーカー配置を調整すると他のまともな音源でボーカルが奥へ引っ込む

まあ何が言いたいかというと刺さるときは問答無用で刺さってくる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 18:39:21.55 ID:PgQu5nxD0.net
あとは単に歌ってるのがヘタクソなのとか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 19:08:54.67 ID:XqLNTeu10.net
サ行が少なくなるようグライコで調整すると音の鮮度が落ちるというジレンマ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 20:06:27.92 ID:BB+ONpiU0.net
さしすせそ

砂糖


しょうゆ
味噌

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 20:22:59.15 ID:Tpdpe/ro0.net
サ行と言えばダイアナクラールのTurn Up The Quietってアルバムの1曲目
Like Someone in Loveって曲がすげぇ刺さるんだけどおま環なのかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 20:58:58.29 ID:pJmb8vnN0.net
初期のUSB DACでPCから鳴らしてたんですが、
アンプ側がそろそろ寿命のようで構成変える検討してます

今だとPC→DAC→アンプより
PC→ネットワークレシーバー→アンプの構成の方がお手軽なのかな?

予算はDAC(もしくはレシーバー)とアンプと併せて
10万円から20万円くらい考えてます

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 21:00:35.03 ID:I/d+9zzlM.net
あの手の音はヘッドフォンやソフトドームツィーターだとバツバツ刺さるだろうな
それがハイゲインでも難なく聞けてHi-Fi
イコライジングなど論外、ジレンマとかめかす阿呆も居るみたいだがw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 21:12:59.45 ID:rrQv2H+N0.net
>>523
砂糖醤油
醤油
酢醤油
せうゆ
ソイソース

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 21:20:17.04 ID:XnmYNbFC0.net
デバイスマネージャー
いらない音声デバイス
モニターのhdmi
ビデオカードのhdmi
dacのいらない入出力
など
使用不可にする
プレイヤーソフトやドライバーのレイテンシは最小にする
スタートアップのいらないソフトを停止

いらないデバイスも停止 アプリは削除

dacのメインデバイスだけにする

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 11:15:12.95 ID:SA5vDYI70.net
>>519
ピュアオーディオやった事あんの?聞こえてないんじゃないの?自分の耳に合わせてPC設定さえしてないのか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 12:33:33.42 ID:A1SNjqx3M.net
耳に合わせて調整wwwww

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 12:35:04.85 ID:A1SNjqx3M.net
お前の底辺耳に合わせて設定画面されるPCも気の毒になwwwwew

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 16:40:16.26 ID:SA5vDYI70.net
シングルで育てて通せたらデュアルに組み込む
が一番簡単確実
つか、当初から下品で底辺臭も凄いけど悪態ばかりで一切中身ないね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 16:42:17.63 ID:SA5vDYI70.net
今はニプロンのファン交換でどれくらいまで回転数落とせるかやってる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 16:55:14.51 ID:VeMK0y3sM.net
ほらな?w口先番長だwww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 17:40:00.85 ID:Xg5zt9cV0.net
唐突で恐縮なのですが
音楽の管理でアルバムなど年順で並ばせていられると思ひますが
アルバムの発売日のことで悩んでます。

アルバムが再販したとき収録曲は同じなのですが曲順とジャケットデザインが変わった場合
リリース日は前オリジナルリリース日と同じに考えますか?
それとも新たにリリースされたとしますか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 17:40:24.01 ID:Xg5zt9cV0.net
こちらのCDです

Dave Grusin ?? One Of A Kind 1977リリース
オヤジ ジャケット
ttps://www.discogs.com/ja/Dave-Grusin-One-Of-A-Kind/release/2513781

A1- Montage
A2- Playera

B1- Modaji
B2- The Heart Is A Lonely Hunter
B3- Catavento

-------------------------------------------

Dave Grusin ?? One Of A Kind 1978リリース
夕日に馬か駆け抜ける ジャケット
ttps://www.discogs.com/ja/Dave-Grusin-One-Of-A-Kind/release/6538339

A1 Modaji
A2 The Heart Is A Lonely Hunter
A3 Catavento

B1 Montage
B2 Playera

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 21:25:35.52 ID:edwHrMRFr.net
>>536
レコーディング年は一緒
リリース年はレーベルが違うから別だね
CDのリリース年はどうすんの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 00:59:49.04 ID:GdUVQLAp0.net
ノートPCとアンプ(TA-ZH1ES)をUSB2.0接続
プレイヤーはJRiver Media Center 26
上記の環境で聴いているのですが、電源設定の時間経過でディスプレイの電源が切れた状態でのみ2-3分間隔で音飛びします。
デバイスマネージャでUSBの電源供給設定もオフにしてみましたが改善しませんでした。
対策方法等ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 01:24:36.72 ID:qztGqqDn0.net
>>538
無操作時間が続いて省電力モードに移行し、それによってバッファ不足などどこかが処理能力不足になっている可能性があるかもしれん
コントロールパネルの電源オプションでそれ系の設定が出来るので、ディスプレイの電源が切れるまでの時間はどうでも良いが、
省電力モードへの移行時間を変えたり、省電力モードにならんような設定にすれば改善するかもしれん
ちなみにノートPCのスペックは?何となく漠然とした予想だが、5〜6世代前のi3やi5とかかなり古いノート使ってんじゃねえのか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 01:24:50.68 ID:avI7K2xPM.net
USBセレクティブサスペンドの設定も無効にしてあるか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 02:28:10.56 ID:SYN6S98wd.net
>>538
CPUリソース不足を解消すればいいのでは
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1810/29/news019.html

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 02:42:20.52 ID:bNX5o7MI0.net
>>538
IRSTをアンインストールしたら治った経験がある

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 04:56:52.51 ID:mIe9Q52i0.net
耳に合わせて調整
設定画面されるPC

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 10:23:29.30 ID:8aWxzcse0.net
>>538
>ノートPC
>ディスプレイの電源が切れた状態でのみ
という2点から
win8で導入されたConnected Standby (これ以降 InstantGo や Modern Standbyなどに発展中)
の影響を連想してみるテスト

これらが有効になっていると、ディスプレイの電源オフで発動する
そうすると音声の再生が止まる(余計な機能で迷惑だという声が多数)
ただし普通は発動すると完全に音声が止まるので連想が外れているかもしれない
ストアアプリやデバイスドライバで回避すると
本来の機能である省電力での音声再生ができるらしい

Connected Standby 有効/無効の確認方法
https://ascii.jp/elem/000/000/872/872162/

参考:foobar2000での対策オプション
□Prevent screensaver & monitor standby when playing
Need for: audio over HDMI, Windows 8 tablets with Connected Standby

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 11:21:59.97 ID:WyLsGbUyM.net
犯人はそいつみたいだな>>544

WINキーを押しながらRを押しregeditと入力してENTER
アドレスバーに↓の文字列を入れてENTER
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\238C9FA8-0AAD-41ED-83F4-97BE242C8F20\7bc4a2f9-d8fc-4469-b07b-33eb785aaca0
右窓のAttributesの文字をダブルクリックして、値を1→2に変更、そのままレジストリーエディターを終了
WINキーを押しながらRを押しpowercfg.cplと入力してENTER
現在使用している電源プランの、右にある青文字、プラン設定の変更 をクリック → 詳細な電源設定の変更 → スリープの中のシステム無人スリープタイムアウト 設定:2分→0分

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 12:07:15.73 ID:JfyxiKjs0.net
>>537
返信ありがとうございます。

私の場合はそのアルバムがこの世に出た日としてオリジナル盤のリリース日も記入します。
ですので同じ曲順やボーナストラック追加、リマスター盤も
オリジナル盤のリリース日と再リリース日の二つを記入します。

でもDave Grusin - One Of A Kind 1978盤だとすぐ再販というより差し替え(まちがって出しちゃいましたみたいな)
しかもジャケット、A面とB面が入れ替わっただけで内容は全く変わってないという
ほとんど同じなので世の中に出たのは1977とするか全く別アルバムの1978とするかで悩んだ次第です
1977(1978)とすればいいのですが使用しているソフトの記入欄が一つしか記入できない物ですから

私の場合は曲目の一部が差し替わっていたり、編曲が大幅に変わっていたりした場合は迷わず別アルバムと考えるのですが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 17:54:12.08 ID:U0ZGRU2Tr.net
>>546
オリジナルプレスとセカンドプレスでリリース年が違うのと、
リマスターやレーベルを変えての再リリースは分けて考えたいので出来れば別にしたいね。
音源が一緒の場合は「レコーディング年」や「初リリース年」ってタグを別個に作るといいかも。
ソートはリリース年にしといてね。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 17:55:52.58 ID:U0ZGRU2Tr.net
とくにボーナストラックなんか未発表のものや既出のものが入り乱れてるから、
自分も整理したいなとは思ってるんだけどめんどくさくてねw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 21:29:41.15 ID:bMMtWXt+0.net
最近のUSB DACで出力するとモニターみたいな音になる気がするんだけど、
みんなはDAC内蔵レシーバーかなんかでハイファイ風にしてるの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 21:33:22.41 ID:4PVmdUN20.net
>>549
USB DACって物凄く沢山あるけど、何を使ってそう思った?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 21:55:47.84 ID:bMMtWXt+0.net
>>550
ADI-2Proとか、S/Nとか歪み値みたいなスコアが高いやつを視聴しました
録音通りの音が鳴ってる感じはするけど、
こういうのはモニター向けなのかな?と

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 22:04:36.97 ID:FLez4KVV0.net
多分この人の言うUSB DACはピュア向けのUSB DACじゃなく
USBオーディオI/Fの事なんだろうね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 22:05:23.76 ID:SLXYv/X90.net
ADI-2Proは業務用機器としてつくられてる、モニターそのもの

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 22:50:00.60 ID:bMMtWXt+0.net
>>552
>>553

ありがとうございます、機器のジャンルが違ったんですね

AUDINST mx 1を10年近く使ってきたんですが
10万円前後でオーディオ向けDACはどの辺がおすすめでしょう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 23:11:37.18 ID:2//w9+bt0.net
>>551
原音に忠実な音がダメだと思ってるの?
それってその音源を作った人達に物凄く失礼なことだからね
むしろそれを無視して自分好みの音にする方が邪道といえば邪道だ
好みは人それぞれだから、それ自体を否定はしないけど
よくモニターライクとか、それがいかにもつまらないモノのように言う人がいるけど
それって本当に原音に忠実に再生出来てるものを聴いてるのかかなり疑問だ
同様に、キミが聴いた音も多分原音に忠実ではない可能性が高いと思うな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 23:18:23.86 ID:UFEz8Ux00.net
そんなこと言いだしたらSONYのMDR-CD900STで聴く音が一番原音に忠実じゃないの

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 23:29:21.73 ID:SLXYv/X90.net
>>555
その人ダメなんて一言も言ってないやん落ち着けw
好みに合わないってだけだろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 23:54:00.64 ID:2//w9+bt0.net
>>556
ヘッドフォンだけで原音に忠実になるわけじゃないからね

>>557
いや、別に断定してるわけじゃなく
「そう思ってるなら」って話をしてるだけだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 23:57:53.02 ID:4PVmdUN20.net
>>558
仮定でいきなり説教とか怖っ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 01:07:04.77 ID:pCFPSwt20.net
>>539-545
ご回答していただいた方ありがとうございます
スペックは下記の通りです
OS:Win10 Pro
CPU:Intel Core i7-1065g7
メモリ:16GB
教えていただいた方法で一通り電源設定を変更しましたが、完全には解消されませんでした(音飛びする時間は減ったような気がします)
教えていただいた方法を参考にもう少し調べてみます

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 06:01:06.62 ID:5zDjhM5H0.net
>>551
性能や解像度はDACチップ依存だよ、ADI-2ProはAK4490x2構成だからAK4490x2以上の音は決して出ない
それでこのAK4490はお世辞にも性能が高いとは言えない、現時点で最高スペックのAK4499ならS/N比132〜140dBだからだ
それにADI-2Proのスペックに書いてあるS/N比120dBという値は、AK4490のチップのカタログスペックをそのままコピーしただけであり、ADI-2Proを実際に測定して出たS/N比ではない
https://www.akm.com/content/dam/documents/products/audio/audio-dac/ak4490eq/ak4490eq-ja-datasheet.pdf
機器を測定した場合は必ず値は下がるのが当然だからだ、特にADI-2Proは余計な機能を充実させる為に余計な回路も腐る程搭載されているので音に対する印象も極めて悪いね
お前が言うモニター的な音ってのは恐らく砂漠のような乾いた音だろう、AK4490の音がそういう傾向だからだよ、こいつは電圧出力型のDACチップで中にIV変換する回路も入ってる
その回路が歪特性を重視するタイプだから乾いた様なモニター的な音が鳴るだけじゃないか
ちなみにモニター的な音になる理由はDACチップが歪特性重視で過渡特性を犠牲にした結果そうなっただけだからね、モニター向けだからという理由でそういう音が鳴った訳じゃない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 06:02:42.65 ID:5zDjhM5H0.net
>>554
TOPPING D90
GUSTARD DAC-A22

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 06:15:47.78 ID:5zDjhM5H0.net
>>555
そういった傾向の音は実は全然原音に忠実な音ととは関係無いっすよ
お前はもしかすると、ゴミみたいな音を聴きすぎてゴミ同士の対比しか出来なくなってしまっただけじゃないかな
これを機会に正しい認識をし直すと良いよ
既に>>561でも書いたが、モニター的な音は全く原音に近いかどうかと全く関係がない
ただ解像度を損ねない様にD/A変換したりI/V変換しようとすると代償として乾いた砂漠の様な音になってしまうだけなんだ
これは歪特性を高めようとした結果、過渡特性が代償になったという事で説明出来る
ガサガサした耳に刺さる音の正体は急激な信号の変化によるオーバーシュートやリンギングによる物で、これが音の刺さり成分などを発生させる
最近は客が機器を選ぶ際に、歪特性を良く見られて値の高さが重視されるので、これを作り手も無理に高める様な調整をした機器やチップが多いのだ
機器のスペックであるS/NやTHDの値が高い事も極めて重要だが、本質的に最も重要なのは、S/NやTHDを高い値を維持しつつも聴覚への印象も極めて良いDACやアンプである事が理想なのだ
つまり根本的に性能が高くなければ、何も犠牲にしていない良い音を出す事は絶対に出来ないという事なのだ、PCのCPUの性能などと同じですね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 06:20:47.44 ID:5zDjhM5H0.net
>>556
これも全然原音に対して忠実とは言えない
ヘッドホンはダイナミック型のヘッドホンな時点で構造上の欠陥があり全く原音に忠実とは言えない音が出てくると言えるよ
原音に忠実というならば歪率が極めて低い平面駆動のヘッドホンやコンデンサー型ヘッドホンを選択すべきだ、HiFiMANのヘッドホンなどがお勧めだよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 09:04:04.22 ID:6TEGVT77M.net
おっ? 今度は>>320,348,355,357 の阿呆が調子に乗って能書き垂れ始めたぞ?w
プレイヤーの音の違いも分からんヘッドフォン小僧が俺様最強だとよw 面白い阿呆だなwwww

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 09:21:32.85 ID:giSvbtN50.net
まーたこのキチガイアスペ湧いてんのか

このキチガイよりは遥かにDACの事を分かってるであろう
PS AUDIOの中の人がこう言ってるんだよなぁ

「DACの性能はDACチップよりも電源とアウトプットステージ(アナログ出力段)の方が重要」

とね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 09:32:05.43 ID:mqMblkuGM.net
そんな基本事項すら知らん雑魚は閲覧のみ書き込み不可でよろしく!w

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 09:34:49.13 ID:QbBjI02V0.net
>>566
そうなるとUSB内蔵CDプレーヤーとかが選択肢なんですかね

最近はディスクリートDAC搭載の普及機も出てきてるし

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 10:10:07.84 ID:giSvbtN50.net
>>568
変な情報に惑わされないで自分で聴いて気に入った製品が選択肢

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 10:22:36.78 ID:mqPBz/nT0.net
DACチップメーカーが言ってるのならともかく
こんなゴミを60万で売ってるPS AUDIOの中の人の言葉とか1ミリも信用できないだろ
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-ps-audio-perfectwave-directstream-dac.9100/

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 10:40:49.16 ID:QbBjI02V0.net
>>570
このサイトのベンチマークよく見かけるけど、
この角隠しの人はなんなの?

>>569
ありがとうございます

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 11:54:41.93 ID:nLcf3JPu0.net
ASRは海外でも荒らしの巣窟扱いだからお察し

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 12:41:14.46 ID:/Y4EVuVf0.net
>>566
〜より〜が重要でドヤる人は信用できない、ボトルネックの音になるだけ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 13:18:33.11 ID:rxAIaxraM.net
と足りない阿呆が申しておりますww

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 18:09:55.77 ID:YRUtGgAc0.net
>>560
もしかするとUSBの電源供給の問題じゃなくて内蔵HDDの問題かもしれないね。
省電力機能が働いて音楽データのバッファ取り込みが間に合ってないとかね。
RAMやUSBメモリにデータを移して再生しても同じ症状が出るか試してみたら?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 19:20:01.07 ID:EHY8SS1XM.net
win10のスピンダウンはデフォルト設定で20分だけどな。ドライバやファームの更新で解決する系の問題かもよ?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 20:33:09.79 ID:vvsRkEa90.net
>>560
過去にUSB HUB の故障で音飛びすることがあった
DENONのAL24入りのDACで数分間に1回の音飛びがあっていろいろしても治らず
DENONの故障を疑って手元にあった中華DACに変えたら、数秒おきの音飛びになった
そこでUSB HUBを交換したら治った

DENONや、おそらくSony、Pioneer、ESOTERICなどの補完技術も、音飛び軽減効果があると察せられる
ひょっとするとそちらでも、SonyのTA-ZH1ESだから、たまに途切れるだけで済んでいるのかもしれない
手持ちの他のDACが有るなら、換えて様子を見ることを勧める

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 22:43:24.70 ID:FTBp/fwid.net
RME否定して勧めるのがToppingやGustardってのは笑えるな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 23:33:43.23 ID:EXO1Ozct0.net
>>559
説教だと感じる人がいるとは残念だ

>>563
キミは一体何を言ってるんだ?w
原音に忠実な音と思ってるのが、実は違うんじゃないのって話をしてるんだけど
これを機会にちゃんとレス内容を理解してからレスすると良いよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 23:47:41.75 ID:o+wxaWrmM.net
>これを機会にちゃんとレス内容を理解してからレスすると良いよ
無理を言ってやるなよwww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 00:29:00.45 ID:r8530g2Xr.net
>>577
補間技術で音飛び軽減?
またまたw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 00:31:18.00 ID:r8530g2Xr.net
>>576
結論を急ぎすぎるんだよ。
分からないくせにw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:09:48.19 ID:TWggACnF0.net
>>565
ウジ虫が俺と戦うか?良いだろう、かかってこいゴミ屑

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:12:16.02 ID:TWggACnF0.net
>>568
CDプレーヤーって時点できついでしょ
日本人が生み出すオーディオ機器は明らかに時代に逆行している
CDなんてデータの入れ物自体がもはや時代遅れだからな
データ配信環境が整いまくっているのに、いちいち扱いにくい光学メディアにデータをぶち込んで取り扱う必要がどこにある?
CDプレイヤーのCDドライブ自体が邪魔だ、そこにコストが裂かれている時点で、他の部品には期待出来ないし、出る音にも全く期待出来ない

それとディスクリートね、ディスクリートというのは聞き心地だけは良い言葉だ
ディスクリートで価値があるのは、最低でもICチップの特性を超えているディスクリートに限られる
チップの性能も超えられないのにわざわざディスクリートにする価値はない
むしろ無駄に部品点数が増える事で、音は良くならんのにコストだけが跳ね上がる
聞き心地の良い言葉に惑わされん方が良い、部品がごちゃごちゃしているから良い音が出るなんて事はねえからな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:13:02.49 ID:TWggACnF0.net
>>566
測定で優れた結果が出るDACを、可能な限り安く販売している奴の話なら信用に値するが、
お前が言っている奴は音の出るゴミを法外な価格で売っている詐欺師の言葉だろう
そんな奴の言葉が信用出来るわけがない

そもそもお前は他人の言葉をそのまま借りて意味も分からないままそれに頼ろうとした自分自身を恥じろ
お前の人生は借り物か?自身が理論を身に付けずにどうする

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:15:42.12 ID:TWggACnF0.net
>>569
お前はその変な情報すら提示する事が出来ないまま安易な試聴の推奨に逃げてんじゃねえか
試聴というのはアドバイスされた側が印象が良く感じられるだけで実際には何の助言にもなっていない、ただの丸投げの無能な選択
己が何の具体的なアドバイスも出来なかった無力さを自覚しろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:17:19.36 ID:TWggACnF0.net
>>571
別に俺の言う事も参考にする必要はねえが、具体的な事を何も書けねえ奴の言う事も鵜呑みにしねえ方が良いぞ
どういうDACが良いDACであるのか、自ら判断する能力が無ければ、とりあえず優れた部品が搭載されていたり、実際の測定値の高さで選んどけ
とりあえず試聴をするにしても、音を聞くコツとしては、良いと感じた部分より悪いと感じた部分に着目する事だ、粗を探せ
何らかの要素を犠牲にして何かを得ようとしている根本的な性能が低そうな音は選ぶな

お前が知識を付けたいならば最低でもそのサイトに書いてある全ての測定値が何を意味する値であるのか理解出来るようになれ
そしてどういう特性であればどの様な音が出るか想像出来るような能力を身に付けろ
そうすれば実際に音を聞いた際の正しい音の聞き方と正当な評価が出来る様になる

意味が分からないまま音を聴いても、お前にセンスが無かった場合、漠然とした音の好き嫌いでカスみてえな機器を選ぶ事になる可能性はあるかもしれん
良い物を手に入れたければ正しい知識を身に付けて正しく苦しむ事だ、精々頑張れ
その角隠しの奴は色々なDACやアンプの測定情報を測ってアップしてくれてる奴だよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:18:05.41 ID:TWggACnF0.net
>>574
そう思うんなら何が足りねえ阿呆であるのか具体的に書けば良いじゃねえか、お前はまず性根がなっちゃいねえんだよ
具体的な事を書けねえ雑魚が権利を主張するんじゃねえ、必ず内容のある事を書いた上で否定しろ
そうすりゃ俺の書き込みが万が一間違って居たならば、より正しい書き込みによって間違った考え方が正され、
お前は真の意味で勝ち誇る事が出来、そしてスレのレベルも上がる、良い事尽くめじゃねえか、それを達成して見せよゴミ屑
>>545で書いた様なカスみてえな丁寧な書き込みを、俺に対してもすれば良いだろうが、出来ねえのか?雑魚

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:19:02.23 ID:TWggACnF0.net
>>570
どの方面から見てもゴミゴミゴミのゴミだな
こんなもんがオーディオ機器として法外な価格で売られている現状を許すべきではないな
これで仮に「性能は低いけど聞き心地は素晴らしく聴覚に対しての印象だけは良いんだ」とか言われても全くアテにならない
首が折れた人形飾ってあるのも納得だわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 01:20:39.85 ID:TWggACnF0.net
>>578
AK4499搭載機が他にねえからな
ちなみにお前はどんなDACが良いと思う?

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200