2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windows】PCオーディオ総合77J【AU】

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-bvmr):2020/09/06(日) 23:09:50 ID:pukHuAtg0.net
>>1
ハード構成・OS設定・再生アプリで人それぞれだから難しいな

うちは省電力にすると最初の2Tのeffective clockが倍(200MHz)になって残りの6Tはほぼ寝て(1MHz未満)しまう
高パフォーマンスにすると最初の2Tの負荷が下がって(100MHz未満)他の6Tに分散されるように動作する
割り込みを考えたら後者が良さそうだけど6Tを寝かせるのも悪くない気がする

パフォーマンスモニタを見た感じでは
高パフォーマンスだとC1 Timeが0% -> 5〜8% -> 0%を継続するのに対して省電力では基本0%

困った事に出音での違いは判別不可
あとglobal c-stateの有効/無効はパフォーマンスモニタ的には違いが無かった
(HWinfoではC1 residencyとC6 residencyの変化で明らかに違うけど)

まあプラン以前にOC殺して各所Down Voltageしてて、かつどちらのプランだろうとアクティブプロセス数は10未満だから
負荷はめちゃ低いのでプランによる違いが出難いんだろうと推測してます
(プロセス殺しはちょっとしかしてないからプロセス数は120くらいある)

以下蛇足だけど
(デバイスマネージャーより)
MS ACPI-Compliant System
 -> Pci Bus
  -> PCI-to-PCI ブリッジ
   -> Realtek Audio
という接続でUSB Host Controllerは通ってない
(3400G, X570 gaming plus)

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200