2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windows】PCオーディオ総合77J【AU】

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 23:39:05.37 ID:SUdlTP6T0.net
今更って感じだけど、リスニングルームのスイッチングハブの設定を変えたら、音質がかなりいい感じに変化したと報告するよ

オーディオ用PCを作る前から、ノイズ対策の一環としてアレイドテレシスのCentreCOM GS908XL V2 を使っていたのだけれど、
尼のレビューを参考にUplink とPCへのポートを10Mbps のhalf duplex に変更してみた

iPad でroon をいじっている時の音切れもほとんどなくなったので、
DDC のバッファも遊びで最小(8サンプル)にしてみたけど、まあほぼ途切れない

音質はよりクリアになった印象で、
HQPlayer もPCM 音源はフィルタやディザをoff の状態が好ましくなった

理屈とかは自分には分からないけれど、参考になれば幸い

理屈分かる人が居たら、何か理由があるのか、プラシーボっぽいのか、教えてほしいです。<(_ _)>

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200