2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windows】PCオーディオ総合77J【AU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-xUeH):2020/09/06(日) 15:08:59 ID:nTCNOhbG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※これをコピペして2行にすること

ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

前スレ
【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1593084792/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 13:12:15.73 ID:APv7xzxV0.net
>>763
R6は天板歪むかもしれないね

話は別になるけど
今のPCはJCAT net card femtoからDiretta target pcに出してるんだけど
おま環なのかOLIOSPEC Diretta ASIOの94_1より後のドライバでは
正常動作しないんだよね(聞いていると数分〜数十分後に音が出なくなる)
マザー(C8F)のLANポートだと全く問題ないから、相性問題なんかな
オリオに問い合わせたけど原因不明なので94_1のまま聞いてる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 13:13:50.10 ID:APv7xzxV0.net
ごめん。94_1じゃなくて91_1に訂正します

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:56:38.44 ID:Wd2G6CuE0.net
>>764
PROwinx64の最新版入れた?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 11:49:47.54 ID:lMMXYBGx0.net
femto使っててSeasonicってどんな根拠

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 13:08:27.32 ID:zXeS1x6o0.net
>>766
おありがとう
PROwinx64の最新版入れて再起動してみたけど、同じ現象が起こりますね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 13:13:50.35 ID:zXeS1x6o0.net
>>767
その書き込みの意味がよくわからないけど
ミドルタワーケースを使っているので一般的なATX電源が収まりがいいだけですね
femto用外部電源はお安いガリウム充電器を使ってます

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:19:48.32 ID:dGR5k/hI0.net
>>764
まさかWindows Serverの評価版じゃないだろうな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:46:16.60 ID:qHrUg2Vmd.net
>>755
5Vリプル比較

Pico-PSU 3種 226-610mV p-p
https://www.exxoshost.co.uk/atari/last/pico/MITX160W/5-min.png
https://www.exxoshost.co.uk/atari/last/pico/Z2ATX200/5-min.png
https://www.exxoshost.co.uk/atari/last/pico/M3ATX/5v_12v-min.png


Apple純正USB充電器 40mV p-p
http://static.righto.com/images/Chargers/hifreq009.png

Seasonic Prime Titanium 650W 最大8mV p-p
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Wy2RfjZuVxt7AjVCTvS5hm.jpg

Corsair AX1600i 最大5.5mV p-p
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/CcAU85EEAWZTVWXNFx77J7.jpg

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 15:41:29.75 ID:zXeS1x6o0.net
>>770
普通のWin 10 proです
変わったことはしてない(そんな知識もないし)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 18:36:05.13 ID:6dSYKXPA0.net
出たよリップルノイズ厨が・・・

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:58:42.70 ID:rQfE1R9pM.net
ナイスな品質の良い電源スレでもご活躍やで
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1607224156/798

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 20:06:47.90 ID:BOwHTftNd.net
電池式以外は認めませんってかw

デジタル回路がある時点で電源リップルなんか誤差の範囲の強烈なノイズ源なんだがな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 20:31:31.83 ID:fbecVqmJM.net
リニアと電池の違いすらあやふや
リニア至上でスレが進行してるわけでもない、共存してる
電源リプルなんか誤差の範囲と言いながらリプルデータらしきものを貼るミテナイ
控えめに言ってキチガイ
これにて散会

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 20:40:17.45 ID:jTpKnyf30.net
iOSとmacOSはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:01:49.19 ID:qHrUg2Vmd.net
>>775
レギュレーション抵触は誤差の範囲なんかじゃない
PCはPico-PSUレベルまでリプル抑制と過渡特性が悪化すると安定性が損なわれていくよ

たまにモバイルバッテリーっていう人がいるけどこういう具合
https://mitok.info/?p=86872

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:18:33.26 ID:6dSYKXPA0.net
自分が聴いて良いと思った方が良い電源なんだよ
リップルノイズがどうとかどーでもえーわ

あとな「リプル」じゃなくて「リップル」な

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:34:09.94 ID:E/akRBtI0.net
HDPLEX 400W HiFi DC-ATXはリップルノイズ10mV以下
Pico-PSUとは比較にならんね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:34:44.94 ID:Xb0uUdFmM.net
あとな「リプル」じゃなくて「リップル」な キリッはやめてくれ、読むほうまで恥ずかしいわwwwww

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:38:57.36 ID:Tzg+VQ6S0.net
gettingをゲッティングと読んでたりrippleをリップルと読む男の人って・・・
正しくはゲェリン、リプゥな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:40:07.83 ID:9cQkHZCka.net
メァクダーナゥ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:49:58.07 ID:Pg/nyROgM.net
スィディを入れてからダボゥクリークしてインストァーすればセラァプできます ドヤァw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:51:58.09 ID:7afHY4m/0.net
windowsオーディオスレでアッポーの5v充電器の波形を出して何が言いたいのだろう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:56:56.99 ID:HAfEQbGpd.net
>>778
インバータ抱えてるモバイルバッテリーなんか論外だろ
金田式アンプ並みに純粋電池式電源(電圧は直列にして稼ぐ)ならリップルは完全にゼロだw
テスラみたく18650電池を山のように使えば容量も無問題

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 22:46:35.84 ID:2PH+tY5EM.net
内容で判別可能だけどワッチョイが紛らわしすぎィw

テスラのバッテリーパックが鬼コスパとは聞いてたが、18650てマジかヨw
https://teslamotorsclub.com/tmc/threads/pics-info-inside-the-battery-pack.34934/
$80/kWhとか安すぎだろw
https://blog.evsmart.net/ev-news/mic-tesla-model-3-catl-prismatic-battery/
小売りで買ったら800円/1.1Ahなのにw
https://www.chikuden-sys.com/category/iron-battery.asp?id=1385

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 13:04:18.40 ID:ZzYn/VcA0.net
ACアダプター電源から給電するDACや小型PCは
窒化ガリウム充電器から給電すると音質が向上する
OLIOでは各種電圧に対応した窒化ガリウム充電器を売ってる
俺OLIOの回し者じゃない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 13:07:56.51 ID:ZzYn/VcA0.net
追記
バッテリー駆動よりもいいらしい
リニア電源と同レベルとの情報もある

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 15:22:59.56 ID:DWFRco8y0.net
sabaj
>>789
関係者乙

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 15:55:40.09 ID:60r4t1Zs0.net
窒化ガリウムの充電器持ってるけどさすがにリニア電源と同等は過大評価
並のスイッチング電源よりは腰が座ってノイズの少ない音という印象
リニアみたいに場所とらないし手軽だから適材適所なら便利だけどね
ちなみにオリオの高いやつ買わなくてもPD対応の充電器とトリガーケーブルがあれば
欲しい電圧が簡単に取れるよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:17:46.39 ID:cilNhov7M.net
>>791
俺も窒化ガリウム興味ある
トリガーケーブルどこで買える

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:40:04.75 ID:60r4t1Zs0.net
>>792
例えばこんなのとか
https://eleshop.jp/shop/g/gK4O122/
アマゾンでも売ってるけど怪しい業者多いので気を付けて

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:47:22.82 ID:8XG0al2z0.net
GaNは従来のSi-MOSFETに比べて、オン抵抗が半分(低発熱、高効率)、大きさが1/10(省スペース)、スイッチング速度が10倍(高効率、動画内では3倍)
だから、スイッチング周波数も高くてローノイズ、負荷への追従も早い、と想像しがちだけど、そうはならない。理由は以下
https://youtu.be/sOAAeM2b5-o?t=702

バッテリー駆動よりもいいらしい → 小容量電池との比較ならそうなるかも。ありがちなのが低音腰砕けで、綺麗だけど実体感がない
リニア電源と同レベルとの情報もある → 定格やバルクキャパシタが小さいリニアと比べたら、あるかも

【余談】数年前まではMacのほうが音良いと言われがちだったのを裏付けるデータ
http://www.fidelix.jp/technology/USBbuspower.html

ここまで書いててアレだけど、大多数の環境では、5Vbus品質よりアイソレーション耐圧のほうが音質に寄与するとおもう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:09:34.62 ID:ZzYn/VcA0.net
PhileWEBのブログに「窒化ガリウムUSB-C充電器で給電」という記事があった
https://community.phileweb.com/mypage/entry/2408/20201025/66292/

ブログ最後の方にある他のメンバーとのレスのやり取りの内容が興味深いです

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:23:26.20 ID:VrMACEb10.net
どうせノイズで汚れるCPUとマザボには普通のATX電源で
SSDにはガリウム充電池+picoPSUで外部給電するのはありかな?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:23:26.20 ID:VrMACEb10.net
どうせノイズで汚れるCPUとマザボには普通のATX電源で
SSDにはガリウム充電池+picoPSUで外部給電するのはありかな?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:23:58.92 ID:VrMACEb10.net
二重カキコすまんです

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:14:30.92 ID:pkEX1Vdd0.net
>>796
5Vと12Vのケーブル使ってマザボに給電してみたら

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 21:01:17.28 ID:oBBN0/JY0.net
PCに供給する電源なんてそれなりでいいんじゃね
電源なんてどんなにいいのを当てても、山ほど積んだVRMのお蔭で凄まじいノイズの嵐なんだから
肝心なのはPCノイズを外に出さないことだね
ノイズカットトランスをまずは最優先で買いましょう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 21:37:39.65 ID:9kUgh//Xa.net
GaN信仰?が凄いな(笑)
ちょっと速いただのFETなんだが……

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 21:47:06.37 ID:K09fbF5x0.net
VRMがーとかノイズがーとかドヤ顔で騙るやついるけど
今日日のUSB接続のDACでCPUに負荷かけても音なんて全く変わらないだろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 21:54:14.36 ID:h54IHrdya.net
「だろ」て確認したってこと?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:00:05.78 ID:o20x8IUy0.net
>>802
変わるだろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:06:16.45 ID:KE21Oyxx0.net
>>794
動画見たけど、小型化の為に小さいインダクタ採用の弊害(発熱の問題)でスイッチング周波数を低く抑えてるって事ね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:07:53.86 ID:oBBN0/JY0.net
ATX 20pin
CPU 4pin
HDD 4pin

それぞれVITROPERMコアを通して音質変化を聴いたけど
CPU>HDD>ATXの順に効果が大きかった

でもCPU電源をバッテリーにするのは怖くて出来ないw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:46:48.44 ID:8XG0al2z0.net
>>801
SiC-SBDの逆回復特性が良くて、整流に使うと音が良いって定評あるでしょう?そこからの類推なんじゃないかなって思う
https://techweb.rohm.co.jp/knowledge/sic/s-sic/03-s-sic/4656
実際はLCがネックになる
http://www.astf.or.jp/cluster/event/semicon/20110310/10-shimizuMitsutoshi.pdf

>>805 んーちがうかな

>>806
12VDCでなく100VACで使ってみて? 効果絶大だから。変化幅にビックリするとおもうよ。キャンセル巻きのほうがいいけど、バイファイラ巻きならすぐ試せるでしょう?
塩鉛バッテリーならやんないほうがいい。車載用解放形バッテリーでは、電極を健康に使い続けられる範囲が13.2VDC〜13.4VDCと狭いので
12VDCだとすぐサルフェーション起きるよ。CPUへの入力を12.6Vで使ってたけど半年で駄目だった。バッテリーチェッカーでイエロー

5VのSW電源探してるなら、これがいいと思うんだよね。超低ノイズで、リモートセンシングもできるし
https://www.monotaro.com/g/04051457/
リモートセンシングもできるし(2回書く)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:03:55.29 ID:oBBN0/JY0.net
>>807
ACにコアはターン数多いと正弦波に影響あってヤバい気がするな
まぁACはノイズカットトランスでいいよ

自分もDCにダイトロン使おうと思ったけど、Picoに使ってちゃ意味ないからね
直結なら負電源とか3.3Vとか結局DC-DCコンバーターがいるので意味が無い気がする

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:16:53.66 ID:KE21Oyxx0.net
>>807
動画の11:43辺り〜の話が答えじゃないの?
まあ動画のコメ欄に投稿者のコメでスイッチング周波数は可変で電力増えると周波数上がると書かれてるが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:27:07.37 ID:8XG0al2z0.net
だったらそうなのかもね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:33:52.58 ID:9kUgh//Xa.net
>>809
スイッチング周波数低くすると音良くなるの?
すまん、さっぱりわからない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:48:31.16 ID:KE21Oyxx0.net
>>811
>>794
>スイッチング周波数も高くてローノイズ、負荷への追従も早い、と想像しがちだけど、そうはならない。理由は以下
に対して、理由は動画の11:43辺りの話?と言っただけ
スイッチング周波数が低いと音質が良いかは知らない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 00:44:23.46 ID:OFBCsJcE0.net
>>808
>正弦波に影響あって
ないないw コモンモード電流が入ってきたときにしか磁束は変化しない。高周波だと漏れ磁束で打ち消しあえずに小さいインダクタンスが出るんだけど
電源周波数ではインピーダンス(Ω)=電線のDCR(Ω)
だから巻けるだけ巻いて試してみて?ほんとに驚くから!

リモートコントロール端子もあるから、-RにCOMを、+Rに+12Vをじかに繋ぐだけで出力が連動してATX電源のように動作するから使いやすいと思うけどなぁ(使えとは言ってない)
https://www.daitron.co.jp/products/10013-005WJ-01_LFS50A.pdf

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 10:58:43.85 ID:xLGUs3HQ0.net
>>807
パルス充電さえも知らないのに長文
pico使うと電電の良し悪しなんて関係なくなる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 12:36:29.53 ID:OFBCsJcE0.net
PC限らず、オーディオで鉛酸を使う場合は、トリクルで使わなきゃいけない明快な理由があるんだけど、
>>299のバッテリー8台の人とか、皆さん自分の考え方でいろいろやってるだろうし秘しときます

>pico使うと電電の良し悪しなんて関係なくなる
何か書くと召喚しそうだからやめとくw 試したくないか、試して分かるか、試しても分からない、三択でしかない問題を議論する意義なんてないし

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 13:17:33.91 ID:oh6pqUeV0.net
むつかしー
基本のテンプレ構成とかないの?(´・ω・`)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:24:57.29 ID:cECiA9LJ0.net
むつかしいよw 簡潔に実体験だけ書くと
ATX12V4ピンのマザーでは
1. SMPSU (スイッチングATX電源)
2 SMPSU+CPUに進相コンデンサ https://i.imgur.com/AST7RRN.jpg
3. リニア+picoの類の少し定格大きいやつ https://i.imgur.com/Tx0QHci.jpg
4. 加えてバッテリー https://i.imgur.com/KuntiQS.jpg (のちに順降方向電圧降下使ってカオスバッテリー60B19を13.3Vフロート運用)
5. SMPSU+LTOバッテリー
の順に良くなったけど、
EPS12V8ピン×2のマザーでは SMPSU≒SMPSU+LTOバッテリー だった。つまり リニア≒SMPSUと思われます。

あああああ!!!! 検索したらLTOバッテリー市販されてるじゃん!!! ようやく紹介できる!
https://evoltec-japan.com/news/?p=958
これ、CPUにバッ直出来るよ。SMPSUの12V出力電圧と電圧合わしてから繋いでね。音はめちゃくちゃ良い。バツバツでマッシブな低音出るようになるよ!必ずヒューズ入れること!
リレーもあったほうがいい。リレーはSMPSUのCOM(黒)と-12V(青)に繋ぐよ。http://bsb.dip.jp/mediawiki/images/7/72/Zu7.png
電源off状態でCPUコネクタに12V電圧が印可され続けても壊れないです。ビビらなくていい。
その状態はもちろん避けたほうがいいけど、リレーが分からなかったら、切る前にバッテリー切る(抜く)、電源投入後に入れる(挿す)でもOK

私以外にLTOバッ直の音を聴いた人はいないはず。仲間が増えるといいな ポポポポ〜ン

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:40:41.64 ID:cECiA9LJ0.net
充電レートが制御基板のせいで1Cになってるね。スパイクノイズを吸い込む力が弱くて、ちょっと残念だけど仕方ない。(生セルだと放電レートの1割増しくらいが充電レート)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:26:41.17 ID:PywcxbV50.net
>>817
カオスはいいけどA3試したか?あれしかない

オクにスパコンのCPU出てるw誰かどうぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:38:06.37 ID:PywcxbV50.net
>>816
ニプロンの前にクリーン電源アイソレーターが一番簡単で安くて音いい
CPUファン電源ファンは5VノクチュアをUSBバッテリーで、ケーブルはオヤイデDC自作
相当数試した結果

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 11:51:28.26 ID:HJIzlEuj0.net
>>820
ありがとう
ググってみたけど、HPCSA-1000P-E2Sとか良いかな
ニプロンって音がうるさいとか聞くけど、どう?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:25:04.37 ID:oFjtxbDu0.net
>>821
マジかと声が出るほどうるさい、最初に交換しないと音質どころじゃない、超低速でも熱持たないよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:28:17.37 ID:oFjtxbDu0.net
1000wに対応できるクリーン電源アイソレーターは20万以上するけど、ちゃんと読んでるの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:29:33.89 ID:CKk1Tdnh0.net
プロケーブルでええやん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:42:01.98 ID:HJIzlEuj0.net
それでいいかなと

>簡単で安くて音いい
これニプロンじゃなくてもいいかもしれんね
と妥協していくとどんどんダルくなる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:58:44.18 ID:oFjtxbDu0.net
>>824
PCはオーディオ機器じゃないから電源品質モロに出るよ、オーディオグレードのアイソレーターが必要

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:31:33.75 ID:KHSJf2MaM.net
プロケーのトランスでもまあ十分

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:44:05.30 ID:azQTw0pj0.net
ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 スレ違い 自作自演 マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html
(ワッチョイ ae55-/xA9)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/RlJ1UGI0OXAw.html
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
http://hissi.org/read.php/pav/20210122/cFF3VnhpZjUw.html
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
http://hissi.org/read.php/pav/20210126/cGtTdFBOMXYw.html
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8.html
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:03:46.16 ID:Zc47KmbW0.net
プロケーで召喚されましたw

トランスをこれから買われる方、大言壮語・詐欺オーディオの老舗、プロケーブルからトランス買うくらいなら、
同じ製造元のスター電器の複巻トランス買ってください。https://www.youtube.com/watch?v=0fMlfa5pnxM

これらの効果はエレコムの電源ノイズフィルタと大差ないです https://pctrouble.net/network/nf_disassembly.html ( これでコモンモードノイズも取りたいなら、要低接地抵抗、それよりもVITROPERM 500Fを100VAC挿入推奨 )
効果が薄いと感じたらフィルムコンデンサを2uFくらいまで増やすと差がハッキリわかります。
サイリスタのノイズなどが入ると、フィルムコンがジーッと小さく震動しますが、それでノイズとってくれます。昔からある有名なtipsです
( 予防線:電源波形の頭は削れません、位相が進むだけです / 増える無効電力は2ufで1.0か1..2var、電気メーター増えません )

トランスで減衰できるノイズの定量データが欲しいなら、定評あるメーカーで買いましょう https://www.indexpro.co.jp/Category/394
スター電器は溶接・工具メーカーです https://suzukid.co.jp/company-history/
プロケーブルは、複巻トランスを特注してるだけです https://suzukid.co.jp/custom-transformer/

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:21:55.31 ID:Zc47KmbW0.net
在庫抱えられないから50Hz/60Hz兼用なんですが、それも褒められたもんじゃないです
https://www.daihen.co.jp/products/electric/faq/how/q26.html
何も知らず分からず考えず、どうやったら大勢だませるかだけ考えて美辞麗句並べて売ってます
それがプロケーブルの井上理代表です

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:06:15.77 ID:CKk1Tdnh0.net
>>829
VITROPERMって効果すごいって聞くけどケーブルと電源プラグ分解しないと取り付けられないよね?
フェライトコアみたいに簡単に取り付けられたらなぁ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 06:40:04.35 ID:rj1qpjPs0.net
ここで喜んでVITROPERMを推奨してる人って
どうせ1スケア以下のチンカスみたいな線を必死こいて巻いて自慢してるだけだろう

ACでオーディオ用といえば最低2スケア
ヤフオケでACにアモルメットコアってケーブルが売ってるけど、細すぎて酷い音だった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 11:01:54.60 ID:EuNvGy9H0.net
フェライトコア等で改善されるのはかなり底辺のピュア、根本から見直したほうが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 11:51:08.34 ID:60iyxmXL0.net
最低2スケアという根拠はコンセントまで1.6VVFだからですが
IV線でキャンセル巻きするとこうなります。8ターンで5.6mH https://i.imgur.com/btMP5ta.jpg

>ヤフオケでACにアモルメットコアってケーブルが売ってるけど、細すぎて酷い音だった
これですか? https://ontomo-shop.com/?mode=f8
特性が公表されてないので外観が中華製と激似で不安です http://ja.amorphouscn.com/amorphous-core/amorphous-toroidal-core/amorphous-toroidal.html
これとVITROPERMは全然違うかも知れませんね。知らんけど

というような不満が出ない様に、導体断面積と長さから許容電流をざっくり計算しときましょう。1.6IV線で作った場合は27Aで異論はないですね?
TIVFφ0.65で 20ターン程度巻くと1.8m長くらい https://i.imgur.com/3idbwsd.jpg
http://www.wlp.co.jp/file/e2_1_6_teikouritu.htm で抵抗計算すると0.1Ω、P=I^2*Rで例えば3Aで0.9Wが熱になります。  
これをSMPSUに使った場合、HWinfo64のセンサー読み平均170W最大220W程度の連続実使用で、室温23度でコイルが35.4度でした。これで常用してます。
安全係数を倍取りたい場合は、TIVFφ0.8で0.05Ω程度です。(試作したけど長さと数は忘れました多分13ターン程度です)

VITROPERMは信号線に使うなと言われてますが、大変特性が良いので多岐に渡る活用が考えられ、
https://www.mouser.jp/pdfdocs/VACChokesandCoresDatasheet.pdf のmagnetization curveの通り、ヒステリシス歪みが皆無なので、
電源フィルタ以外で思いつくのは、例えばアンプ出力をペアで入れると理想的にコモンモード電流を遮断出来ると思います。そうする理由は、スピーカーの非平衡でノイズに化けるからです。
ヨルマのケーブル途中のこぶの中身だと思います。知らんけどw  http://www.cs-field.co.jp/brand/jorma/products/products_index.html

835 :いつからお客様からの声が本物だと勘違いしていた? :2021/01/28(木) 12:47:21.22 ID:60iyxmXL0.net
専業メーカー製のアイソレーショントランスの特性の一例です。SMPSU相手にはオーバースペックと思います。
https://uniondk.jp/wp/wp-content/uploads/2016/09/05MNR_D_Super.pdf
巻線は銅フィルムで包まれて1次と2次の間にはセパレーターも見えます。ハイグレードになると3~4重シールド構造になります。アイソレーショントランスといっても性能は様々です。
https://www.fujielectric.co.jp/technica/faq/cuttrans/08.html

プロケーブルのアイソレーショントランスは、溶接用なので中華製の絶縁トランスです https://shopping.c.yimg.jp/lib/minatodenki/sth-312_100119-03.jpg
メーカで買えば連続30Aで 7万1700円です。プロケは 11万8千円
http://minatodenki-online.jp/shopdetail/033001000007/

……お分かりいただけただろうか…………

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:09:38.76 ID:sxlogY2d0.net
>>834
MNR-D-Superはどこで買えるの?
あとおいくら?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:29:54.46 ID:eXL3CmomM.net
っつってもプロケーブルは1500wのタイプが中古で2万円台で手に入るから破格の安さだけどね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:34:48.76 ID:60iyxmXL0.net
ここで https://uniondk.jp/trans 価格は見積りで

https://www.hifisentralen.no/forumet/threads/jorma-cables.30264/
はい予想外れたw Bybeeっていうよう分からんものが入ってた。
https://www.bybeetech.com/products/
https://www.tweekgeek.com/bybee-v2-quantum-signal-enhancer/
受動素子でエンハーサーとは怪奇なり

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 14:01:03.03 ID:EuNvGy9H0.net
>>836
効果のほども知りたいよね、必要なものまで取りすぎてラジカセ音じゃあ意味ないし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 14:13:05.86 ID:60iyxmXL0.net
仕様見てもわからないのに試聴前に効果を知りたがって>>833とか言っちゃう男の人って……

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:20:22.95 ID:60iyxmXL0.net
おきとるかー!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:20:34.83 ID:60iyxmXL0.net
まもこうしゃじかん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:22:35.61 ID:60iyxmXL0.net
誤爆w

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:36:07.90 ID:hjiIxJWb0.net
>>834
うわっ酷い
100Vでこれやると発熱して自壊する可能性あったはずだが
あと巻き数多すぎ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 20:52:32.77 ID:h/B0D4W60.net
某所でプチブレイク中のノイズカットトランス
電研精機研究所 NCT-I3
https://www.denkenseiki.co.jp/products/nct-i3/
ノイズ対策製品専門メーカーだけあってデータ等も公開されてる

プロケの胡散臭いトランスよりよっぽどまとも

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 20:56:38.43 ID:60iyxmXL0.net
自壊といえば、CMFに凝り始めたころに#77材にPEWで70mHのCMF巻いて110VAC無負荷で焼損させたことがあったなぁ
上限テストとして無茶してみたんだけど、激しい閃光に炎も1mくらい立ち上って怖かったのを覚えてるw
https://i.imgur.com/4PLKj2q.jpg
ブレーカーは落ちなかった。危ないネタやってますなー。今は大人になってすっかり落ち着いてしまってw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 16:24:52.32 ID:wZO875F00.net
>>843
キチガイ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 18:11:37.34 ID:vqTnLO+60.net
トランスって電源ケーブルを変えられるやつってあんの?
せっかく良い電源ケーブル使ってもトランスの電源ケーブルがボトルネックになったら意味ないよな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 21:54:05.42 ID:pXWJtBC40.net
まず壁内配線のVVFから交換しないと

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:55:10.97 ID:QdJWkcNf0.net
2021年にサポート終了を迎えるMicrosoft製品は?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1303244.html

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 00:23:21.38 ID:0gFErisr0.net
測定データ追いかけてSNや明瞭さやレンジをあげてもグルーヴ感が無ければPCでピュアとはいえません

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:35:05.60 ID:Pt2BwNdP0.net
USB Card FEMTOなんだけど、カード(power jack)に外部電源供給して、USBケーブルには電源供給させたくない場合、
ジャンパピンはJ5&J7を1-2選択、J4&J8は抜く、であってる?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:47:25.77 ID:fJEM5ZVh0.net
>>845
ノイズカットトランスって安全なんですかね?
電気の知識は無いですが、縁切ってるから万一の時にブレーカー落ちないって聞いて手を出せない。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 10:56:45.02 ID:u96Jsu/80.net
ヤフオクの「New☆ノイズカットアイソレーション電源トランス非メッキ絶縁自作送料込」って使ってる人いる?
安いから気になってる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 13:21:37.68 ID:vWO/Em1z0.net
なんか電源がー電ケーがーとか言われる対策より機器が対応しているなら230Vに昇圧してUKプラグ差し込むのが簡単安上がりと感じてる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 15:25:44.66 ID:PwRFyIZz0.net
家まで200Vが来てて、直で200Vコンセントが引けるのに、何故わざわざトランスで昇圧するのかw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 15:31:37.10 ID:BQoqdgw50.net
230Vに対応している機器ならと書いてあるのに

>何故わざわざトランスで昇圧するのかw

って草生やしてまでレスして恥ずかしくない?
僕は文盲ですって言ってるのと同じだぜ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 16:24:50.50 ID:ZpoxMQ5F0.net
>>853
通常の音情報も鈍るから使わないのが一番
なので状況による

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 16:25:59.05 ID:ZpoxMQ5F0.net
>>856
引き回し工事されてるならその通り
また免許持たないものが勝手に工事すると罪に問われるのでやるなよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 17:56:51.54 ID:PwRFyIZz0.net
電工2種か? 自分で触りたくてとったぞ、あんなもん簡単にとれる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 18:23:23.13 ID:ZpoxMQ5F0.net
こんな奴に仕事は頼みたくない
手抜きされそう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 23:33:23.93 ID:fJEM5ZVh0.net
>>858
コンセント直のが良いんですね。
興味ありましたが導入しなくていいかな、ノイズ多い訳でも無いので。

コトヴェールのノイズフィルターも気になるんですが、これもトランス同様ですよね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 01:06:22.02 ID:EsgsAvRm0.net
トランスはDACに使えば、まず向上
アンプは判断が難しい

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200