2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windows】PCオーディオ総合77J【AU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-xUeH):2020/09/06(日) 15:08:59 ID:nTCNOhbG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※これをコピペして2行にすること

ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

前スレ
【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1593084792/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:07:53.86 ID:oBBN0/JY0.net
ATX 20pin
CPU 4pin
HDD 4pin

それぞれVITROPERMコアを通して音質変化を聴いたけど
CPU>HDD>ATXの順に効果が大きかった

でもCPU電源をバッテリーにするのは怖くて出来ないw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:46:48.44 ID:8XG0al2z0.net
>>801
SiC-SBDの逆回復特性が良くて、整流に使うと音が良いって定評あるでしょう?そこからの類推なんじゃないかなって思う
https://techweb.rohm.co.jp/knowledge/sic/s-sic/03-s-sic/4656
実際はLCがネックになる
http://www.astf.or.jp/cluster/event/semicon/20110310/10-shimizuMitsutoshi.pdf

>>805 んーちがうかな

>>806
12VDCでなく100VACで使ってみて? 効果絶大だから。変化幅にビックリするとおもうよ。キャンセル巻きのほうがいいけど、バイファイラ巻きならすぐ試せるでしょう?
塩鉛バッテリーならやんないほうがいい。車載用解放形バッテリーでは、電極を健康に使い続けられる範囲が13.2VDC〜13.4VDCと狭いので
12VDCだとすぐサルフェーション起きるよ。CPUへの入力を12.6Vで使ってたけど半年で駄目だった。バッテリーチェッカーでイエロー

5VのSW電源探してるなら、これがいいと思うんだよね。超低ノイズで、リモートセンシングもできるし
https://www.monotaro.com/g/04051457/
リモートセンシングもできるし(2回書く)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:03:55.29 ID:oBBN0/JY0.net
>>807
ACにコアはターン数多いと正弦波に影響あってヤバい気がするな
まぁACはノイズカットトランスでいいよ

自分もDCにダイトロン使おうと思ったけど、Picoに使ってちゃ意味ないからね
直結なら負電源とか3.3Vとか結局DC-DCコンバーターがいるので意味が無い気がする

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:16:53.66 ID:KE21Oyxx0.net
>>807
動画の11:43辺り〜の話が答えじゃないの?
まあ動画のコメ欄に投稿者のコメでスイッチング周波数は可変で電力増えると周波数上がると書かれてるが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:27:07.37 ID:8XG0al2z0.net
だったらそうなのかもね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:33:52.58 ID:9kUgh//Xa.net
>>809
スイッチング周波数低くすると音良くなるの?
すまん、さっぱりわからない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:48:31.16 ID:KE21Oyxx0.net
>>811
>>794
>スイッチング周波数も高くてローノイズ、負荷への追従も早い、と想像しがちだけど、そうはならない。理由は以下
に対して、理由は動画の11:43辺りの話?と言っただけ
スイッチング周波数が低いと音質が良いかは知らない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 00:44:23.46 ID:OFBCsJcE0.net
>>808
>正弦波に影響あって
ないないw コモンモード電流が入ってきたときにしか磁束は変化しない。高周波だと漏れ磁束で打ち消しあえずに小さいインダクタンスが出るんだけど
電源周波数ではインピーダンス(Ω)=電線のDCR(Ω)
だから巻けるだけ巻いて試してみて?ほんとに驚くから!

リモートコントロール端子もあるから、-RにCOMを、+Rに+12Vをじかに繋ぐだけで出力が連動してATX電源のように動作するから使いやすいと思うけどなぁ(使えとは言ってない)
https://www.daitron.co.jp/products/10013-005WJ-01_LFS50A.pdf

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 10:58:43.85 ID:xLGUs3HQ0.net
>>807
パルス充電さえも知らないのに長文
pico使うと電電の良し悪しなんて関係なくなる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 12:36:29.53 ID:OFBCsJcE0.net
PC限らず、オーディオで鉛酸を使う場合は、トリクルで使わなきゃいけない明快な理由があるんだけど、
>>299のバッテリー8台の人とか、皆さん自分の考え方でいろいろやってるだろうし秘しときます

>pico使うと電電の良し悪しなんて関係なくなる
何か書くと召喚しそうだからやめとくw 試したくないか、試して分かるか、試しても分からない、三択でしかない問題を議論する意義なんてないし

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 13:17:33.91 ID:oh6pqUeV0.net
むつかしー
基本のテンプレ構成とかないの?(´・ω・`)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:24:57.29 ID:cECiA9LJ0.net
むつかしいよw 簡潔に実体験だけ書くと
ATX12V4ピンのマザーでは
1. SMPSU (スイッチングATX電源)
2 SMPSU+CPUに進相コンデンサ https://i.imgur.com/AST7RRN.jpg
3. リニア+picoの類の少し定格大きいやつ https://i.imgur.com/Tx0QHci.jpg
4. 加えてバッテリー https://i.imgur.com/KuntiQS.jpg (のちに順降方向電圧降下使ってカオスバッテリー60B19を13.3Vフロート運用)
5. SMPSU+LTOバッテリー
の順に良くなったけど、
EPS12V8ピン×2のマザーでは SMPSU≒SMPSU+LTOバッテリー だった。つまり リニア≒SMPSUと思われます。

あああああ!!!! 検索したらLTOバッテリー市販されてるじゃん!!! ようやく紹介できる!
https://evoltec-japan.com/news/?p=958
これ、CPUにバッ直出来るよ。SMPSUの12V出力電圧と電圧合わしてから繋いでね。音はめちゃくちゃ良い。バツバツでマッシブな低音出るようになるよ!必ずヒューズ入れること!
リレーもあったほうがいい。リレーはSMPSUのCOM(黒)と-12V(青)に繋ぐよ。http://bsb.dip.jp/mediawiki/images/7/72/Zu7.png
電源off状態でCPUコネクタに12V電圧が印可され続けても壊れないです。ビビらなくていい。
その状態はもちろん避けたほうがいいけど、リレーが分からなかったら、切る前にバッテリー切る(抜く)、電源投入後に入れる(挿す)でもOK

私以外にLTOバッ直の音を聴いた人はいないはず。仲間が増えるといいな ポポポポ〜ン

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:40:41.64 ID:cECiA9LJ0.net
充電レートが制御基板のせいで1Cになってるね。スパイクノイズを吸い込む力が弱くて、ちょっと残念だけど仕方ない。(生セルだと放電レートの1割増しくらいが充電レート)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:26:41.17 ID:PywcxbV50.net
>>817
カオスはいいけどA3試したか?あれしかない

オクにスパコンのCPU出てるw誰かどうぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:38:06.37 ID:PywcxbV50.net
>>816
ニプロンの前にクリーン電源アイソレーターが一番簡単で安くて音いい
CPUファン電源ファンは5VノクチュアをUSBバッテリーで、ケーブルはオヤイデDC自作
相当数試した結果

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 11:51:28.26 ID:HJIzlEuj0.net
>>820
ありがとう
ググってみたけど、HPCSA-1000P-E2Sとか良いかな
ニプロンって音がうるさいとか聞くけど、どう?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:25:04.37 ID:oFjtxbDu0.net
>>821
マジかと声が出るほどうるさい、最初に交換しないと音質どころじゃない、超低速でも熱持たないよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:28:17.37 ID:oFjtxbDu0.net
1000wに対応できるクリーン電源アイソレーターは20万以上するけど、ちゃんと読んでるの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:29:33.89 ID:CKk1Tdnh0.net
プロケーブルでええやん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:42:01.98 ID:HJIzlEuj0.net
それでいいかなと

>簡単で安くて音いい
これニプロンじゃなくてもいいかもしれんね
と妥協していくとどんどんダルくなる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:58:44.18 ID:oFjtxbDu0.net
>>824
PCはオーディオ機器じゃないから電源品質モロに出るよ、オーディオグレードのアイソレーターが必要

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:31:33.75 ID:KHSJf2MaM.net
プロケーのトランスでもまあ十分

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:44:05.30 ID:azQTw0pj0.net
ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 スレ違い 自作自演 マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html
(ワッチョイ ae55-/xA9)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/RlJ1UGI0OXAw.html
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
http://hissi.org/read.php/pav/20210122/cFF3VnhpZjUw.html
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
http://hissi.org/read.php/pav/20210126/cGtTdFBOMXYw.html
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8.html
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:03:46.16 ID:Zc47KmbW0.net
プロケーで召喚されましたw

トランスをこれから買われる方、大言壮語・詐欺オーディオの老舗、プロケーブルからトランス買うくらいなら、
同じ製造元のスター電器の複巻トランス買ってください。https://www.youtube.com/watch?v=0fMlfa5pnxM

これらの効果はエレコムの電源ノイズフィルタと大差ないです https://pctrouble.net/network/nf_disassembly.html ( これでコモンモードノイズも取りたいなら、要低接地抵抗、それよりもVITROPERM 500Fを100VAC挿入推奨 )
効果が薄いと感じたらフィルムコンデンサを2uFくらいまで増やすと差がハッキリわかります。
サイリスタのノイズなどが入ると、フィルムコンがジーッと小さく震動しますが、それでノイズとってくれます。昔からある有名なtipsです
( 予防線:電源波形の頭は削れません、位相が進むだけです / 増える無効電力は2ufで1.0か1..2var、電気メーター増えません )

トランスで減衰できるノイズの定量データが欲しいなら、定評あるメーカーで買いましょう https://www.indexpro.co.jp/Category/394
スター電器は溶接・工具メーカーです https://suzukid.co.jp/company-history/
プロケーブルは、複巻トランスを特注してるだけです https://suzukid.co.jp/custom-transformer/

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:21:55.31 ID:Zc47KmbW0.net
在庫抱えられないから50Hz/60Hz兼用なんですが、それも褒められたもんじゃないです
https://www.daihen.co.jp/products/electric/faq/how/q26.html
何も知らず分からず考えず、どうやったら大勢だませるかだけ考えて美辞麗句並べて売ってます
それがプロケーブルの井上理代表です

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:06:15.77 ID:CKk1Tdnh0.net
>>829
VITROPERMって効果すごいって聞くけどケーブルと電源プラグ分解しないと取り付けられないよね?
フェライトコアみたいに簡単に取り付けられたらなぁ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 06:40:04.35 ID:rj1qpjPs0.net
ここで喜んでVITROPERMを推奨してる人って
どうせ1スケア以下のチンカスみたいな線を必死こいて巻いて自慢してるだけだろう

ACでオーディオ用といえば最低2スケア
ヤフオケでACにアモルメットコアってケーブルが売ってるけど、細すぎて酷い音だった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 11:01:54.60 ID:EuNvGy9H0.net
フェライトコア等で改善されるのはかなり底辺のピュア、根本から見直したほうが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 11:51:08.34 ID:60iyxmXL0.net
最低2スケアという根拠はコンセントまで1.6VVFだからですが
IV線でキャンセル巻きするとこうなります。8ターンで5.6mH https://i.imgur.com/btMP5ta.jpg

>ヤフオケでACにアモルメットコアってケーブルが売ってるけど、細すぎて酷い音だった
これですか? https://ontomo-shop.com/?mode=f8
特性が公表されてないので外観が中華製と激似で不安です http://ja.amorphouscn.com/amorphous-core/amorphous-toroidal-core/amorphous-toroidal.html
これとVITROPERMは全然違うかも知れませんね。知らんけど

というような不満が出ない様に、導体断面積と長さから許容電流をざっくり計算しときましょう。1.6IV線で作った場合は27Aで異論はないですね?
TIVFφ0.65で 20ターン程度巻くと1.8m長くらい https://i.imgur.com/3idbwsd.jpg
http://www.wlp.co.jp/file/e2_1_6_teikouritu.htm で抵抗計算すると0.1Ω、P=I^2*Rで例えば3Aで0.9Wが熱になります。  
これをSMPSUに使った場合、HWinfo64のセンサー読み平均170W最大220W程度の連続実使用で、室温23度でコイルが35.4度でした。これで常用してます。
安全係数を倍取りたい場合は、TIVFφ0.8で0.05Ω程度です。(試作したけど長さと数は忘れました多分13ターン程度です)

VITROPERMは信号線に使うなと言われてますが、大変特性が良いので多岐に渡る活用が考えられ、
https://www.mouser.jp/pdfdocs/VACChokesandCoresDatasheet.pdf のmagnetization curveの通り、ヒステリシス歪みが皆無なので、
電源フィルタ以外で思いつくのは、例えばアンプ出力をペアで入れると理想的にコモンモード電流を遮断出来ると思います。そうする理由は、スピーカーの非平衡でノイズに化けるからです。
ヨルマのケーブル途中のこぶの中身だと思います。知らんけどw  http://www.cs-field.co.jp/brand/jorma/products/products_index.html

835 :いつからお客様からの声が本物だと勘違いしていた? :2021/01/28(木) 12:47:21.22 ID:60iyxmXL0.net
専業メーカー製のアイソレーショントランスの特性の一例です。SMPSU相手にはオーバースペックと思います。
https://uniondk.jp/wp/wp-content/uploads/2016/09/05MNR_D_Super.pdf
巻線は銅フィルムで包まれて1次と2次の間にはセパレーターも見えます。ハイグレードになると3~4重シールド構造になります。アイソレーショントランスといっても性能は様々です。
https://www.fujielectric.co.jp/technica/faq/cuttrans/08.html

プロケーブルのアイソレーショントランスは、溶接用なので中華製の絶縁トランスです https://shopping.c.yimg.jp/lib/minatodenki/sth-312_100119-03.jpg
メーカで買えば連続30Aで 7万1700円です。プロケは 11万8千円
http://minatodenki-online.jp/shopdetail/033001000007/

……お分かりいただけただろうか…………

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:09:38.76 ID:sxlogY2d0.net
>>834
MNR-D-Superはどこで買えるの?
あとおいくら?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:29:54.46 ID:eXL3CmomM.net
っつってもプロケーブルは1500wのタイプが中古で2万円台で手に入るから破格の安さだけどね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:34:48.76 ID:60iyxmXL0.net
ここで https://uniondk.jp/trans 価格は見積りで

https://www.hifisentralen.no/forumet/threads/jorma-cables.30264/
はい予想外れたw Bybeeっていうよう分からんものが入ってた。
https://www.bybeetech.com/products/
https://www.tweekgeek.com/bybee-v2-quantum-signal-enhancer/
受動素子でエンハーサーとは怪奇なり

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 14:01:03.03 ID:EuNvGy9H0.net
>>836
効果のほども知りたいよね、必要なものまで取りすぎてラジカセ音じゃあ意味ないし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 14:13:05.86 ID:60iyxmXL0.net
仕様見てもわからないのに試聴前に効果を知りたがって>>833とか言っちゃう男の人って……

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:20:22.95 ID:60iyxmXL0.net
おきとるかー!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:20:34.83 ID:60iyxmXL0.net
まもこうしゃじかん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:22:35.61 ID:60iyxmXL0.net
誤爆w

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:36:07.90 ID:hjiIxJWb0.net
>>834
うわっ酷い
100Vでこれやると発熱して自壊する可能性あったはずだが
あと巻き数多すぎ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 20:52:32.77 ID:h/B0D4W60.net
某所でプチブレイク中のノイズカットトランス
電研精機研究所 NCT-I3
https://www.denkenseiki.co.jp/products/nct-i3/
ノイズ対策製品専門メーカーだけあってデータ等も公開されてる

プロケの胡散臭いトランスよりよっぽどまとも

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 20:56:38.43 ID:60iyxmXL0.net
自壊といえば、CMFに凝り始めたころに#77材にPEWで70mHのCMF巻いて110VAC無負荷で焼損させたことがあったなぁ
上限テストとして無茶してみたんだけど、激しい閃光に炎も1mくらい立ち上って怖かったのを覚えてるw
https://i.imgur.com/4PLKj2q.jpg
ブレーカーは落ちなかった。危ないネタやってますなー。今は大人になってすっかり落ち着いてしまってw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 16:24:52.32 ID:wZO875F00.net
>>843
キチガイ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 18:11:37.34 ID:vqTnLO+60.net
トランスって電源ケーブルを変えられるやつってあんの?
せっかく良い電源ケーブル使ってもトランスの電源ケーブルがボトルネックになったら意味ないよな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 21:54:05.42 ID:pXWJtBC40.net
まず壁内配線のVVFから交換しないと

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:55:10.97 ID:QdJWkcNf0.net
2021年にサポート終了を迎えるMicrosoft製品は?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1303244.html

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 00:23:21.38 ID:0gFErisr0.net
測定データ追いかけてSNや明瞭さやレンジをあげてもグルーヴ感が無ければPCでピュアとはいえません

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:35:05.60 ID:Pt2BwNdP0.net
USB Card FEMTOなんだけど、カード(power jack)に外部電源供給して、USBケーブルには電源供給させたくない場合、
ジャンパピンはJ5&J7を1-2選択、J4&J8は抜く、であってる?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:47:25.77 ID:fJEM5ZVh0.net
>>845
ノイズカットトランスって安全なんですかね?
電気の知識は無いですが、縁切ってるから万一の時にブレーカー落ちないって聞いて手を出せない。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 10:56:45.02 ID:u96Jsu/80.net
ヤフオクの「New☆ノイズカットアイソレーション電源トランス非メッキ絶縁自作送料込」って使ってる人いる?
安いから気になってる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 13:21:37.68 ID:vWO/Em1z0.net
なんか電源がー電ケーがーとか言われる対策より機器が対応しているなら230Vに昇圧してUKプラグ差し込むのが簡単安上がりと感じてる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 15:25:44.66 ID:PwRFyIZz0.net
家まで200Vが来てて、直で200Vコンセントが引けるのに、何故わざわざトランスで昇圧するのかw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 15:31:37.10 ID:BQoqdgw50.net
230Vに対応している機器ならと書いてあるのに

>何故わざわざトランスで昇圧するのかw

って草生やしてまでレスして恥ずかしくない?
僕は文盲ですって言ってるのと同じだぜ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 16:24:50.50 ID:ZpoxMQ5F0.net
>>853
通常の音情報も鈍るから使わないのが一番
なので状況による

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 16:25:59.05 ID:ZpoxMQ5F0.net
>>856
引き回し工事されてるならその通り
また免許持たないものが勝手に工事すると罪に問われるのでやるなよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 17:56:51.54 ID:PwRFyIZz0.net
電工2種か? 自分で触りたくてとったぞ、あんなもん簡単にとれる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 18:23:23.13 ID:ZpoxMQ5F0.net
こんな奴に仕事は頼みたくない
手抜きされそう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 23:33:23.93 ID:fJEM5ZVh0.net
>>858
コンセント直のが良いんですね。
興味ありましたが導入しなくていいかな、ノイズ多い訳でも無いので。

コトヴェールのノイズフィルターも気になるんですが、これもトランス同様ですよね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 01:06:22.02 ID:EsgsAvRm0.net
トランスはDACに使えば、まず向上
アンプは判断が難しい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 02:48:20.40 ID:wKfqjblf0.net
>これもトランス同様ですよね
そのノイズフィルタは定格が5Aで500Wまでなので、コンセント直の定格電流から減らしたくないという意味では同様以下ですね。
ノイズフィルタはコモンモードノイズチョークフィルタ、略してCMFというのが主部品です
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/flashstore_4984279790014_2
それと、バリスタというパーツが3つ入ってて高電圧サージ入った時に守ります。アースなしの2極コンセントでもある程度効きます
>>835の富士電機がいうシールドノイズという構造で5A以上なら、この製品の上位互換ということになります

>>858ですが、>>863の補足意見の通りで、アンプにはちょっと判断難しくて他の機器なら大丈夫です
瞬間的にトランスの定格を越える電流を要求をすることもあるので定格は15Aを超えて大きい方が良い場合があります
アンプの造りに依るので定格が小さくても平気な場合もあります

>ノイズ多い訳でも無いので。
深夜の電力需要が少ない時間帯のオーディオの音が綺麗に聞こえるのを聴き分けられますか?
そういうのが無ければ、たぶんトランスもノイズフィルタも不要だと思います

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 02:59:57.95 ID:wKfqjblf0.net
コイルマニアなので、コトヴェールちょっと本気で調べてみた
https://pbs.twimg.com/media/EnE5pnfVgAAo_NA.jpg
コイル導体がφ0.8程度なので5A以上は熱がやばいってことですね

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/gazette_work3/domestic/B/403020000/403020000/403020050/403020057/4808335C7C83E74A86F30628CC61788FFAC92E9F9B0542B772A4A6DA8D0CF352/JPB%201991020057-000004.pdf
特許を読むに、ACへの低周波CMノイズを50kHz〜200kHz、高周波ノイズを40MHzとして、その両方の帯域に渡ってチョークを掛けたいと
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/gazette_work3/domestic/B/403020000/403020000/403020050/403020057/4808335C7C83E74A86F30628CC61788FFAC92E9F9B0542B772A4A6DA8D0CF352/JPB%201991020057-000005.pdf
コアの断面積大小と、巻線の粗密を使い分けたら
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/gazette_work3/domestic/B/403020000/403020000/403020050/403020057/4808335C7C83E74A86F30628CC61788FFAC92E9F9B0542B772A4A6DA8D0CF352/JPB%201991020057-000006.pdf
その2種を合成したインピーダンスが掛けられるよっていうそれだけの話ですね
従来のトロイダルコアと同程度の実効透磁率および磁路長さでも、と書いてあるので、多分ただのフェライトコアですね 昭和60年だもんな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 03:03:55.84 ID:wKfqjblf0.net
シールドノイズという構造で → シールドトランスという構造で

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:44:19.87 ID:hPAi2Xcc0.net
>>854
安いし買って試してみた
DACとアンプに使ってみたけど、どちらも効果があった
100V→115Vに昇圧してるのもあると思うけど、コンセント直刺しより音質は間違いなく良くなったよ
他の製品は試したことが無いので比較は出来ないけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 11:53:35.44 ID:wKfqjblf0.net
その話題、製品良し悪しに関わらず、よしといたほうがいいですよ
それは電安法の特定電気用品で、事業届け出と自主検査と記録保存して、ひし形のPSEマークつけないと本来販売しちゃダメな製品です
こそこそうまいことやってる分には、目くじら立てることもないと思いますが、少なくともスレで話題にするのは・・・

それから >>867が販売者かもしれないし、商品ページの☆☆お客様の声です☆☆の声は全部自演かもしれないし、プロケーブルの井上理のアルバイトかもしれないしw
トランスはhttps://www.monotaro.com/p/0852/2096/ この程度の製品とおもわれ、対ノイズ特性も不明です
野暮は言いたくないですが、今回は言わないほうが野暮な気がしました

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 12:52:16.32 ID:hPAi2Xcc0.net
>>868
え、そうなんだ
売っちゃダメなものだとは知らなかった
しかし匿名掲示板だからこそ、こういう物の話が出来るわけだけど
さすがにこれは触れない方が良い話題だったか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:01:25.23 ID:BMQXrQbT0.net
PCがオーディオ製品でないからこそ、その他のパーツは極力オーディオ用を使うべきなんだけどね
ピュアの経験豊富な耳が無ければ、自作は悪手でしかない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:13:28.38 ID:wKfqjblf0.net
実は500VAだからダメで、750VAだったらPSE無しで売ってもOK、多分「流通量が比較的少ないから」みたいなアホな理由で電安法がそう定められたと思われ
逆にモバイルバッテリーは事故が多くて、3年前から新たにPSE対象に加えられたりしてる

だから6500円増しで750VA仕様で作ってくれって頼めば、何故か法的にクリア出来るっていうw
なんせよ話題にしないほうがいいとおもいます、絶縁抵抗計で一瞬で検査できる1000V絶縁測定を実施して、個別の絶縁抵抗値の表示くらいしてればまだ安心だけど、
500VAをしれっと出品してる時点で、法規も電気もやばい人かと つか電気知ってる程度じゃオーディオはあまり突き詰められないとおもう もっと守備範囲広くないと

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:15:20.04 ID:wKfqjblf0.net
>自作は悪手でしかない
私はいろいろ試さないことが握手だと思う
自分でなんでも試してみないと疑問すら覚えない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:15:37.55 ID:wKfqjblf0.net
あなたと握手してどうするのかw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:20:43.03 ID:MJjXn7bd0.net
jplay miniがdac start failed吐くんだがなにこれ
1ヶ月ぶりぐらいに立ち上げたがwin10側のアプデ以外原因思い当たらない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:36:20.64 ID:cuVCIYij0.net
そう呟きながら頬を染める>>873

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 18:49:14.60 ID:qNve3e8z0.net
これだけ長文連投しないと気が治まらないのは何らかの病気
まともな判断力もってる筈もない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:47:05.76 ID:KXCysrVR0.net
エソのCDPをPCケースにMB2枚組み込み、内面には制振シート、チップには自作熱変換シート、DCケーブル102SSC、ACはAET、CSEレギュレータ
上がりの予感してきた、三桁のCDPと音質比較したいな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 16:36:00.36 ID:P+TdfPvy0.net
http://www.pasonisan.com/z_im/rev8/z10_19sxps9100_08inter6036.jpg
ノイズ対策のためにマザーボードのオーディオ端子をターミネイト出来るピンってある?
ショートピンならあるけどショートピンって出力端子に入れたらぶっ壊れるよね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 17:46:25.94 ID:WL9Ui+Ks0.net
>>872
自分でなんでも試してみるといって、親しくもない女の子にいきなり握手したら嫌われるどころか警察呼ばれんぞw
>>870の言う通り、いろいろ経験して考えてから握手しろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:09:00.10 ID:cpGBoWkI0.net
>>878
amazon通販で購入すればOK

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 23:28:19.40 ID:P+TdfPvy0.net
>>880
商品名教えて

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 01:28:15.93 ID:is7oPhiY0.net
>>881
必要なら作るけど
3.5mm ステレオプラグ 終端抵抗
こんなので検索していけば見つかるんじゃない?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 02:45:18.58 ID:v5i4viiw0.net
うーん見つからんなぁ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:42:02.49 ID:is7oPhiY0.net
検索ワードから色々探してなければ自作でいいんだよ
そもそも抵抗入ってればいいだけじゃないの

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:04:12.47 ID:p1sivUIF0.net
俺はioボードや入出力に限らず自作で飛び込みノイズはすべてシャットダウンしておる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:34:14.60 ID:siq+V010a.net
>>878
ピンクと青は入力なのでショートでいいと思うが、それ以外は電圧ドライブの出力端子なので、
なにも刺さないのが最もノイズに強い(出す方も受ける方も)と思うよ

終端抵抗入れるとノイズ対策になるという理屈が俺にはわからんのだが、
いったい何Ω入れればいいのかしら?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:01:01.22 ID:TrPUReRY0.net
マザボからオンボードのオーディオ入出力のコネクター部を取っ払えば良いんだよ
あれ半田で止まってるだけだからマザボの裏から半田吸い取り機使って取ってしまえば良い

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:15:11.32 ID:v5i4viiw0.net
結局サンワサプライのキャップくらいしか有効な手はないか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:26:43.82 ID:ukhVUhW9M.net
どういう理屈で有効なのか訊かない方がいいんだろうなぁw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:32:29.12 ID:8vWzhlxaM.net
いや普通にホコリを防ぐ的な意味で
結局皆分からないんでしょ
自作すればいいとか言ってる奴も何と何を使えばこういう効果があるみたいなこと言えないみたいだし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:07:13.60 ID:EQN6/qVL0.net
>>890
言えば発狂するじゃん、理屈も効果から逆算して仮説立てるから、応用がきく

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:09:19.10 ID:EQN6/qVL0.net
>>887
それ何かしらのエラー招かへんの?気休めにやってみようかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:33:20.97 ID:auMgYD5K0.net
>>890
質問しといてその悪態とかお前さてはガイジやな?

>>892
自分は何の問題もなく動いてる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 01:13:26.02 ID:EQN6/qVL0.net
>>893
そう、中古マザボ6枚あるしやってみる、他なんかやってる?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 01:16:07.82 ID:EQN6/qVL0.net
LANポートも悪さしてそうだしIO一式外せへんの?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 07:11:39.83 ID:jk0AXUD20.net
アルミホイル巻いとけ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:57:05.69 ID:lc3qFaNy0.net
皆さん
ノイズカットトランス(NCT-I3)使うと音質が一段とアップするよ
あれこれ音質向上対策する前にまずこれを導入すべき
DACやCDプレーヤーに使えば効果が顕著
その効果に驚いて今ここにレスした

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:17:53.39 ID:d1VhOwbH0.net
ノイズカットトランスてなんかバズってますよね、興味はありますが。
現状、PCのノイズ周り無対策なんですがUSBアイソレーターとトランスならどっちが効果高いですかね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:51:18.98 ID:phjPh1Yb0.net
>>898
安物でも普通は電源自身に出入り口でノイズ処理するフィルターが搭載されているんだ
だからノイズ対策必要なのは恐ろしく低品質な器機
どうしてもその機器を使い続けたいなら電源そのものを交換する事
そうでもなければ買い替えるのが良い
可能性としては低いが電源部が壊れかけてノイズ発振しまくって同じ電源につながってる周辺機器も壊しかねん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:51:34.57 ID:lc3qFaNy0.net
電源ノイズ対策としてのノイズカットトランス
PC-DAC間をUSB接続することによるノイズ対策
この二つではノイズ対策の目的(相手)が違うから
優先順位をつけるのはむずかしい
両方とも必要だと思う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:01:11.75 ID:lc3qFaNy0.net
>>899
ノイズカットトランスを導入しているユーザーはミドルからハイエンドのユーザーです
安物のオーディオ機器ではありません
ノイズカットトランスとかNCT-I3でググると導入したユーザーのブログが色々見られます

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:02:11.29 ID:Pnf94z+qr.net
>>897
比較対象のクリーン電源は?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:04:54.38 ID:6VK7F0lia.net
>>899
あなたのお使いのアンプの電源ケーブルにAMラジオを近づけてみると面白いよ
愉快な音が聞けるよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:29:19.24 ID:lc3qFaNy0.net
>>901に追記
「ノイズカットトランス」とか「NCT-I3」のみでググるよりも
「Phile WEB ノイズカットトランス」とか「Phile WEB NCT-I3」でググった方がいいみたい

>>902
ユーザーの情報によると「ノイズカットトランス単体」と「クリーン電源単体」とでは
いい勝負だったらしい
またユーザーの情報によると
クリーン電源の後段(機器側)にノイズカットトランスを挿入しても効果はあまりない
ノイズカットトランスはクリーン電源の前段に入れた方が効果があるらしい
そうするとクリーン電源が本領を発揮するとレスしていた
これらの情報はググればわかる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:50:07.32 ID:+57JyPqzM.net
>>902
PS AudioのパワープラントP500

パワープラント ノイズカットトランスでググったらその情報が見られる
URLコピペしたらバンされたのでこれはスマホのレス

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200