2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windows】PCオーディオ総合77J【AU】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-xUeH):2020/09/06(日) 15:08:59 ID:nTCNOhbG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※これをコピペして2行にすること

ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

前スレ
【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1593084792/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 16:25:59.05 ID:ZpoxMQ5F0.net
>>856
引き回し工事されてるならその通り
また免許持たないものが勝手に工事すると罪に問われるのでやるなよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 17:56:51.54 ID:PwRFyIZz0.net
電工2種か? 自分で触りたくてとったぞ、あんなもん簡単にとれる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 18:23:23.13 ID:ZpoxMQ5F0.net
こんな奴に仕事は頼みたくない
手抜きされそう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 23:33:23.93 ID:fJEM5ZVh0.net
>>858
コンセント直のが良いんですね。
興味ありましたが導入しなくていいかな、ノイズ多い訳でも無いので。

コトヴェールのノイズフィルターも気になるんですが、これもトランス同様ですよね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 01:06:22.02 ID:EsgsAvRm0.net
トランスはDACに使えば、まず向上
アンプは判断が難しい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 02:48:20.40 ID:wKfqjblf0.net
>これもトランス同様ですよね
そのノイズフィルタは定格が5Aで500Wまでなので、コンセント直の定格電流から減らしたくないという意味では同様以下ですね。
ノイズフィルタはコモンモードノイズチョークフィルタ、略してCMFというのが主部品です
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/flashstore_4984279790014_2
それと、バリスタというパーツが3つ入ってて高電圧サージ入った時に守ります。アースなしの2極コンセントでもある程度効きます
>>835の富士電機がいうシールドノイズという構造で5A以上なら、この製品の上位互換ということになります

>>858ですが、>>863の補足意見の通りで、アンプにはちょっと判断難しくて他の機器なら大丈夫です
瞬間的にトランスの定格を越える電流を要求をすることもあるので定格は15Aを超えて大きい方が良い場合があります
アンプの造りに依るので定格が小さくても平気な場合もあります

>ノイズ多い訳でも無いので。
深夜の電力需要が少ない時間帯のオーディオの音が綺麗に聞こえるのを聴き分けられますか?
そういうのが無ければ、たぶんトランスもノイズフィルタも不要だと思います

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 02:59:57.95 ID:wKfqjblf0.net
コイルマニアなので、コトヴェールちょっと本気で調べてみた
https://pbs.twimg.com/media/EnE5pnfVgAAo_NA.jpg
コイル導体がφ0.8程度なので5A以上は熱がやばいってことですね

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/gazette_work3/domestic/B/403020000/403020000/403020050/403020057/4808335C7C83E74A86F30628CC61788FFAC92E9F9B0542B772A4A6DA8D0CF352/JPB%201991020057-000004.pdf
特許を読むに、ACへの低周波CMノイズを50kHz〜200kHz、高周波ノイズを40MHzとして、その両方の帯域に渡ってチョークを掛けたいと
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/gazette_work3/domestic/B/403020000/403020000/403020050/403020057/4808335C7C83E74A86F30628CC61788FFAC92E9F9B0542B772A4A6DA8D0CF352/JPB%201991020057-000005.pdf
コアの断面積大小と、巻線の粗密を使い分けたら
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/gazette_work3/domestic/B/403020000/403020000/403020050/403020057/4808335C7C83E74A86F30628CC61788FFAC92E9F9B0542B772A4A6DA8D0CF352/JPB%201991020057-000006.pdf
その2種を合成したインピーダンスが掛けられるよっていうそれだけの話ですね
従来のトロイダルコアと同程度の実効透磁率および磁路長さでも、と書いてあるので、多分ただのフェライトコアですね 昭和60年だもんな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 03:03:55.84 ID:wKfqjblf0.net
シールドノイズという構造で → シールドトランスという構造で

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:44:19.87 ID:hPAi2Xcc0.net
>>854
安いし買って試してみた
DACとアンプに使ってみたけど、どちらも効果があった
100V→115Vに昇圧してるのもあると思うけど、コンセント直刺しより音質は間違いなく良くなったよ
他の製品は試したことが無いので比較は出来ないけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 11:53:35.44 ID:wKfqjblf0.net
その話題、製品良し悪しに関わらず、よしといたほうがいいですよ
それは電安法の特定電気用品で、事業届け出と自主検査と記録保存して、ひし形のPSEマークつけないと本来販売しちゃダメな製品です
こそこそうまいことやってる分には、目くじら立てることもないと思いますが、少なくともスレで話題にするのは・・・

それから >>867が販売者かもしれないし、商品ページの☆☆お客様の声です☆☆の声は全部自演かもしれないし、プロケーブルの井上理のアルバイトかもしれないしw
トランスはhttps://www.monotaro.com/p/0852/2096/ この程度の製品とおもわれ、対ノイズ特性も不明です
野暮は言いたくないですが、今回は言わないほうが野暮な気がしました

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 12:52:16.32 ID:hPAi2Xcc0.net
>>868
え、そうなんだ
売っちゃダメなものだとは知らなかった
しかし匿名掲示板だからこそ、こういう物の話が出来るわけだけど
さすがにこれは触れない方が良い話題だったか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:01:25.23 ID:BMQXrQbT0.net
PCがオーディオ製品でないからこそ、その他のパーツは極力オーディオ用を使うべきなんだけどね
ピュアの経験豊富な耳が無ければ、自作は悪手でしかない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:13:28.38 ID:wKfqjblf0.net
実は500VAだからダメで、750VAだったらPSE無しで売ってもOK、多分「流通量が比較的少ないから」みたいなアホな理由で電安法がそう定められたと思われ
逆にモバイルバッテリーは事故が多くて、3年前から新たにPSE対象に加えられたりしてる

だから6500円増しで750VA仕様で作ってくれって頼めば、何故か法的にクリア出来るっていうw
なんせよ話題にしないほうがいいとおもいます、絶縁抵抗計で一瞬で検査できる1000V絶縁測定を実施して、個別の絶縁抵抗値の表示くらいしてればまだ安心だけど、
500VAをしれっと出品してる時点で、法規も電気もやばい人かと つか電気知ってる程度じゃオーディオはあまり突き詰められないとおもう もっと守備範囲広くないと

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:15:20.04 ID:wKfqjblf0.net
>自作は悪手でしかない
私はいろいろ試さないことが握手だと思う
自分でなんでも試してみないと疑問すら覚えない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:15:37.55 ID:wKfqjblf0.net
あなたと握手してどうするのかw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:20:43.03 ID:MJjXn7bd0.net
jplay miniがdac start failed吐くんだがなにこれ
1ヶ月ぶりぐらいに立ち上げたがwin10側のアプデ以外原因思い当たらない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:36:20.64 ID:cuVCIYij0.net
そう呟きながら頬を染める>>873

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 18:49:14.60 ID:qNve3e8z0.net
これだけ長文連投しないと気が治まらないのは何らかの病気
まともな判断力もってる筈もない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:47:05.76 ID:KXCysrVR0.net
エソのCDPをPCケースにMB2枚組み込み、内面には制振シート、チップには自作熱変換シート、DCケーブル102SSC、ACはAET、CSEレギュレータ
上がりの予感してきた、三桁のCDPと音質比較したいな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 16:36:00.36 ID:P+TdfPvy0.net
http://www.pasonisan.com/z_im/rev8/z10_19sxps9100_08inter6036.jpg
ノイズ対策のためにマザーボードのオーディオ端子をターミネイト出来るピンってある?
ショートピンならあるけどショートピンって出力端子に入れたらぶっ壊れるよね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 17:46:25.94 ID:WL9Ui+Ks0.net
>>872
自分でなんでも試してみるといって、親しくもない女の子にいきなり握手したら嫌われるどころか警察呼ばれんぞw
>>870の言う通り、いろいろ経験して考えてから握手しろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:09:00.10 ID:cpGBoWkI0.net
>>878
amazon通販で購入すればOK

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 23:28:19.40 ID:P+TdfPvy0.net
>>880
商品名教えて

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 01:28:15.93 ID:is7oPhiY0.net
>>881
必要なら作るけど
3.5mm ステレオプラグ 終端抵抗
こんなので検索していけば見つかるんじゃない?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 02:45:18.58 ID:v5i4viiw0.net
うーん見つからんなぁ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:42:02.49 ID:is7oPhiY0.net
検索ワードから色々探してなければ自作でいいんだよ
そもそも抵抗入ってればいいだけじゃないの

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:04:12.47 ID:p1sivUIF0.net
俺はioボードや入出力に限らず自作で飛び込みノイズはすべてシャットダウンしておる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:34:14.60 ID:siq+V010a.net
>>878
ピンクと青は入力なのでショートでいいと思うが、それ以外は電圧ドライブの出力端子なので、
なにも刺さないのが最もノイズに強い(出す方も受ける方も)と思うよ

終端抵抗入れるとノイズ対策になるという理屈が俺にはわからんのだが、
いったい何Ω入れればいいのかしら?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:01:01.22 ID:TrPUReRY0.net
マザボからオンボードのオーディオ入出力のコネクター部を取っ払えば良いんだよ
あれ半田で止まってるだけだからマザボの裏から半田吸い取り機使って取ってしまえば良い

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:15:11.32 ID:v5i4viiw0.net
結局サンワサプライのキャップくらいしか有効な手はないか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:26:43.82 ID:ukhVUhW9M.net
どういう理屈で有効なのか訊かない方がいいんだろうなぁw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:32:29.12 ID:8vWzhlxaM.net
いや普通にホコリを防ぐ的な意味で
結局皆分からないんでしょ
自作すればいいとか言ってる奴も何と何を使えばこういう効果があるみたいなこと言えないみたいだし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:07:13.60 ID:EQN6/qVL0.net
>>890
言えば発狂するじゃん、理屈も効果から逆算して仮説立てるから、応用がきく

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:09:19.10 ID:EQN6/qVL0.net
>>887
それ何かしらのエラー招かへんの?気休めにやってみようかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:33:20.97 ID:auMgYD5K0.net
>>890
質問しといてその悪態とかお前さてはガイジやな?

>>892
自分は何の問題もなく動いてる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 01:13:26.02 ID:EQN6/qVL0.net
>>893
そう、中古マザボ6枚あるしやってみる、他なんかやってる?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 01:16:07.82 ID:EQN6/qVL0.net
LANポートも悪さしてそうだしIO一式外せへんの?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 07:11:39.83 ID:jk0AXUD20.net
アルミホイル巻いとけ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:57:05.69 ID:lc3qFaNy0.net
皆さん
ノイズカットトランス(NCT-I3)使うと音質が一段とアップするよ
あれこれ音質向上対策する前にまずこれを導入すべき
DACやCDプレーヤーに使えば効果が顕著
その効果に驚いて今ここにレスした

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:17:53.39 ID:d1VhOwbH0.net
ノイズカットトランスてなんかバズってますよね、興味はありますが。
現状、PCのノイズ周り無対策なんですがUSBアイソレーターとトランスならどっちが効果高いですかね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:51:18.98 ID:phjPh1Yb0.net
>>898
安物でも普通は電源自身に出入り口でノイズ処理するフィルターが搭載されているんだ
だからノイズ対策必要なのは恐ろしく低品質な器機
どうしてもその機器を使い続けたいなら電源そのものを交換する事
そうでもなければ買い替えるのが良い
可能性としては低いが電源部が壊れかけてノイズ発振しまくって同じ電源につながってる周辺機器も壊しかねん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:51:34.57 ID:lc3qFaNy0.net
電源ノイズ対策としてのノイズカットトランス
PC-DAC間をUSB接続することによるノイズ対策
この二つではノイズ対策の目的(相手)が違うから
優先順位をつけるのはむずかしい
両方とも必要だと思う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:01:11.75 ID:lc3qFaNy0.net
>>899
ノイズカットトランスを導入しているユーザーはミドルからハイエンドのユーザーです
安物のオーディオ機器ではありません
ノイズカットトランスとかNCT-I3でググると導入したユーザーのブログが色々見られます

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:02:11.29 ID:Pnf94z+qr.net
>>897
比較対象のクリーン電源は?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:04:54.38 ID:6VK7F0lia.net
>>899
あなたのお使いのアンプの電源ケーブルにAMラジオを近づけてみると面白いよ
愉快な音が聞けるよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:29:19.24 ID:lc3qFaNy0.net
>>901に追記
「ノイズカットトランス」とか「NCT-I3」のみでググるよりも
「Phile WEB ノイズカットトランス」とか「Phile WEB NCT-I3」でググった方がいいみたい

>>902
ユーザーの情報によると「ノイズカットトランス単体」と「クリーン電源単体」とでは
いい勝負だったらしい
またユーザーの情報によると
クリーン電源の後段(機器側)にノイズカットトランスを挿入しても効果はあまりない
ノイズカットトランスはクリーン電源の前段に入れた方が効果があるらしい
そうするとクリーン電源が本領を発揮するとレスしていた
これらの情報はググればわかる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:50:07.32 ID:+57JyPqzM.net
>>902
PS AudioのパワープラントP500

パワープラント ノイズカットトランスでググったらその情報が見られる
URLコピペしたらバンされたのでこれはスマホのレス

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 14:17:08.36 ID:dol5Hc150.net
youtubeにNCT-I3の比較動画があった
https://www.youtube.com/watch?v=pwzBxqVvfqA&t=59s

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 14:22:09.00 ID:gjEO0ne10.net
-----------ここまでステマ---------

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 14:58:29.44 ID:HbpRzL2hM.net
https://youtu.be/RaTpECeQj9k

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:10:05.84 ID:fkLUtEA50.net
プロケーブルの中古でいいです…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:14:07.03 ID:rB4vX77L0.net
NCT-I3てどこで買うん?
メーカーのHPからメールで問い合わせたけどずっと返事ないわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:34:50.54 ID:zTdYx3ps0.net
>>910
https://win.gameofthronesepisodes.net/index.php?main_page=product_info&products_id=3261

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:26:27.49 ID:zTdYx3ps0.net
911です。さっき貼ったのはI1型で間違いでした。 
こっちのショップはI3型も揃ってて良さげ。
https://fa-ubon.jp/product/category_2164.html

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:29:00.58 ID:8+2r5Jlb0.net
それフィッシングサイトですよ>>911

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:34:36.61 ID:znoBDttU0.net
それ一目で詐欺サイトってわかったけど騙すためにわざと貼ってる悪質な奴かと思ったけど
>>912見る限り素だったんか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:50:47.59 ID:zTdYx3ps0.net
911です。皆さまスミマセンでした。

I3型のは詐欺サイトで間違いありません。
雑な造りで同じメールアドレスのショップが複数見つかりました。

<絶対に購入手続きしないようにお願いします>

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:54:36.91 ID:zTdYx3ps0.net
911です。間違い訂正。
I3型のが詐欺サイトで間違いないと書いたのが間違いで、
I1型のが詐欺サイト。重ねてスミマセン。

I3型のショップFa-Ubonは、楽天でも開店しているようです。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:29:49.51 ID:VsXI7k+g0.net
デジタルアンプの量感のない音が嫌いでDAC付きのアンプでも
アナログアンプを使ってますが最近、調子が悪いので新しい
アンプを購入しようと思うのですがPMA-60ってどうですかね?
デジタル臭い音質ですか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:54:43.70 ID:WMkPEgM8r.net
>>904
これは同意、CSEのレギュレーターの前にサンワのノイズタップ入れてやるとデジタル機器用のクリーン電源になる
ただ音質考えて製作されてない産業用がオーディオ用に勝るのはコスパだけ
怖いのは産業用入れて必要な成分失ったまんま正しいと誤認して音質調整すれば全ての苦労が無駄になる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:56:02.18 ID:WMkPEgM8r.net
ステマじゃないの悪質だな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 13:23:48.55 ID:/bnT67xx0.net
>>918
ネット検索で俺が調べて知ったこと

「産業用」だから「オーディオ用」ではないというのは間違い
電研のノイズカットトランスは、芸術劇場などのオーディオ用アンプの電源ノイズ除去のために採用されている
劇場のオーディオ装置全体はYAMAHAが請け負っており、それにノイズカットトランスが採用されている
ターゲットを一般家庭用オーディオにしていないだけのようだ

「猫大好きのブログ ノイズカットトランスに対するよくある誤解」でネット検索してみてください
このトランスのことがよく分かる
以下はブログからのコピペ

最近話題の?電研精機研究所のNCT-I3とかNCT-I2の良いところはコンデンサーを使わないで、ノーマルモードノイズに対抗するところです。ホームページでも
*******************************************************************
『低価格ながら、通常の絶縁トランスやシールドトランスでは防止できない
 ノーマルモードノイズを広帯域の周波数にわたり遮断し、
 装着機器の耐ノイズ性を確実に向上させることができます。』
*******************************************************************
と紹介されています。

★繰り返しますが<<ノイズカットトランス TM>>は電研精機研究所だけ。
 各社それぞれ表現が違うことにご注意下さい。
 よくみると製品内にコンデンサーが付いていたりします。
----------------------------------------------------
「ノイズカットトランス」株式会社電研精機研究所
「ノイズレストランス」ユニオン電機
「ノイズ防止トランス」 豊澄電源機器株式会社
「ノイズフィルタトランス」株式会社エヌエフ回路設計ブロック
「ノイズレストランス」東洋電源機器株式会社
「ノイズ減衰トランス」布目電機株式会社
「トラフィー(障害波防止用変圧器)」富士電機
----------------------------------------------------

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 13:26:01.99 ID:EVmSNlJn0.net
ステマ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 14:08:16.04 ID:Q8gWvMPp0.net
PAとピュアの違いも知らない長文ステマ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 14:09:26.66 ID:EVmSNlJn0.net
大丈夫です!買いません!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 15:41:04.10 ID:/bnT67xx0.net
>>922
電源ノイズ対策という点では相通じるところがあるというのにトホホ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 17:14:13.42 ID:WZnjJ+k+0.net
プロケのアレよりは間違いなく効果的なんだろうけど
あまり熱心に推されると逆に引いてしまうな

これがあればIsoteckみたいなフィルター型は粗大ごみなの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:37:07.27 ID:iQtov/Jdd.net
いつもリーケージフラックスは増し増し

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:43:08.66 ID:4dF+OCpt0.net
>>922
よく「PAとピュアの違い」って文言を見るんだけど
具体的に何が違うの?
それが言えないのなら単なる妄想と言われても仕方ない
純粋な疑問として、答えられるなら是非教えて欲しい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:21:20.49 ID:uJwQC2J40.net
ピュアは劣化しても性能を保てる設計と高品質なパーツ
PA用やDJミキサーは諸元を満たし十分高音質だけど定期メンテ前提、パーツなんかもコスパ前提で選定されてる
音は良いけど劣化が激しく長く使ってるうちに置換した高級コンデンサーだらけになったりする

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:22:46.27 ID:oKJFxjGWa.net
Twitterとかでたまに絶縁トランス溶かしてる人見かけるけど何やったら溶けるの?
容量に余裕持って使えば問題ないですかね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:47:36.05 ID:4dF+OCpt0.net
>>928
単純に言えば
音は大差ないけど耐久性が違うということね
「PAとピュアの違い」を言ってる人達は音の違いを言ってるものだと思ったんだけど
そうではないのかね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:39:00.79 ID:O8rTk1h80.net
俺はピュアとPAの違いを聞き分けられない。お前らもだろ。正直に言えよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:02:27.46 ID:JFuvHj0X0.net
>>930
ちゃんと答えても理解する気あるの?揚げ足とったりするだけでしょう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:54:29.16 ID:0kB6xVo+0.net
プロは漁船で食べる採れたての新鮮な魚
ピュアは料亭で食べる盛り付けの美しい御料理

プロは裏方で姿が見えないので音だけ良ければ
ピュアは手で触れるので部屋に溶け込む美しさと得も言われぬ触り心地が大切

ユーザーが何を求めるかであって、優劣ではないと思うんだけどね。
プロ機とピュア機では音質の傾向が違うし。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:41:30.82 ID:ptSy5QQ8d.net
>>924
うちはNCT-Iの入力200V/出力200Vの方をPC用に入れたよ
壁コン・210v ⇒ NCT-I・220V ⇒ オーディオ用クリーン電源・230V ⇒ PC電源
元の電圧が高かったから昇圧を2回経て最終的に230Vになってしまった
中村、CSE、光城を単体で使ってきた経験はあるけど今回のカスケード接続は単体よりも好ましい結果になったよ
効果だけど電圧が上がったことで力感が増して音のキレが良くなったのとノイズ感が減って音がより滑らかで刺さりが減った
これまでの経験からクリーン電源導入で滑らかさと力感の向上を両立させるのって難しかったけどカスケード接続はいいとこどりの感じかな
オーディオ用に比べて安いし仮に使えなかったとしても他の家電のノイズ対策に使えるから試しに導入してみたけど思いのほか効果が高かったね
ステマ扱いする前にこの程度の手間と金額くらいピュアやってるなら試してみりゃいいのにね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 13:02:41.01 ID:FT3X5kLBr.net
>>934
そんなに手間もお金もかけて音が刺さるのは他に問題ありそう
そも、オーディオ用クリーン電源と産業用の比較で、両方使って良かったよって言われても
うんそうだねとしか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 13:52:16.92 ID:w9ze/y1XC.net
電源のノイズ類と刺さりは関係ないけどね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:19:30.82 ID:WpBobSldd.net
情報交換の場だから「うんそうだね」程度の関心しかないならそれでいいんだ
読み手が自由に取捨選択して有用な情報だけ取り入れればいいだけの話だから
ただ、書き込んでまで否定するのなら貴方が産業用をどんな環境でどう使用して不必要と判断したのかは知りたいところ
実際に電研を買って実験して効果の有無は判断したんでしょ?
例えばサンワのノイズタップを有用と感じているようだけど自分やオーディオ仲間は安価なノイズタップ類はオフ会で
色々と試してみて音痩せや刺々しさが出て不必要と判断した経緯があるし、自分よりもずっとハイエンド勢だから信頼性もある
そういった一応の経験から安価なイズタップ類は自分ははあまりお勧めはしない
といった風に実線を踏まえたうえで否定してくれればまだ納得は出来るんだけどね
ま、5ちゃんでそういうのを求める方がバカなんだろうなとも思うけど 

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:53:01.68 ID:94UqiqA+0.net
>自分よりもずっとハイエンド勢だから信頼性もある
ねえよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:13:52.71 ID:w9ze/y1XC.net
トランスの類は音の鮮度がなくなるから嫌いだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:22:22.25 ID:trB+4BGC0.net
>939
柱上トランスとか省略して大丈夫なのか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:30:38.75 ID:w9ze/y1XC.net
>>940
それは必要悪だよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:48:32.34 ID:eWlWdTVz0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/622131/blog/35292029/
こんな話見つけたw この感覚、音場が広い狭いを超えたところにある音の貫通力・浸透力みたいな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:58:46.76 ID:hKQhNtLJ0.net
>>942
今時のピュア電源は全て太陽光発電だから
電柱やってる奴は失笑の対象だろ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:08:11.38 ID:eWlWdTVz0.net
パワーコンディショナーはどの機種がオススメですか? >>943

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:15:36.38 ID:FT3X5kLBr.net
>>937
サンワをクリーン電源の前に入れたらって言ったの俺だけど、無いよりまっし程度
クリーン電源2台が連結してるならそれでいいじゃん、俺はオーディオ用電源優先するから勝手に産業用使ってろ
耳使わず開発されてる製品なんて
例えばメモリひとつでもオフィス製品からピュア用に適したもの探すのに苦労する、オーディオ用が市販されてるのにわざわざ産業用はリスク
君は自信家だけどどんな構成のPCなんだ??

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:20:12.66 ID:FT3X5kLBr.net
最初オーディオ用より電研が良いと主張して否定されたらオーディオ用の前段使用って二枚舌じゃん

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:45:57.79 ID:hKQhNtLJ0.net
産業用全否定は異常やな
医療用も産業用なのに

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:59:56.41 ID:kvS13nvi0.net
産業用と違ってオーディオ用は機材で音作りしてそう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:25:50.82 ID:9dOq8jQea.net
>>942
うちに状況が似てる(クソ田舎でほぼマイ電柱状態、柱上変圧器が新しくなった)
しかしうちの場合蒸気が終わった後で入居したので交換前後の比較はできなかった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:56:30.59 ID:RRydebzh0.net
>>933
どちらが音質が良いとうのではないわけね
ピュア勢がPAを馬鹿にするのを見かけるんだけど、結局優劣ではなく好みの問題なわけだ

>>937
ノイズタップ系は音痩せや刺々しさが出るのは自分の環境でもそうだった
USBターミネーターも音痩せして良い結果にはならなかった

産業用だからダメって決まったわけでもないし、試しもせず否定するのは話にならないね
産業用・オーディオ用というだけで良否を決めるのは偏見による思考停止状態みたいなものだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:45:02.49 ID:VJZgLAKDM.net
PAとピュアの最大の違いは
PAはノイズ対策でフルバランスが標準だけどピュアは違うってとこかな
高級機はフルバランスだけど、正直フルバランスにするとなんか音が悪くなる気がするよ
理由はわからん
誰か解説してほしいw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:52:13.16 ID:Acc2lIU90.net
フルバランスなんて使われない
プリアンプやミキサーその他諸々の機器はバランスで受けて差動合成してシングルで処理してバランスで送り出すし
パワーアンプはバランスで受けてシングルエンドで増幅が基本

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 01:50:13.62 ID:pKrLty3i0.net
伝送でいうと、バランスは入力特性を把握した上で出力回路組まないと、同相雑音除去すら全く出来なくて、アンバラのほうが良いってことになるそうです
基板内でいうと、正負信号の処理を同一特性にする必要があるんですけど、これも難しいんでアンバランスのほうが簡単に特性出せるみたいです >>952のとおり
フルバランス構成で、DAC、プリ、パワーを作ってる気合入ってるガレージ、メーカーはあります。そういう場合、posとnegのトランジスタ特性、電源特性の違いを十分に織り込んで作られます
PA・SR機器はバランスつかってますが、そこまでの特性は求められてないので、比較的雑に差動出力、差動合成されてます。コンシューマーとプロ機の違いはそこじゃないでしょうか
なぜ求められないかというとスピーカーの出力が大きいので、そんな微小領域は再現性がないからです(ダンパーが固くて、微小音が出ない)
ちな、フルバランス構成の機器って、コモンモードノイズにめっぽう強くて、CMFの有無の影響を受けません。具体的にはコンセントにポン挿しでつよつよです

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:28:36.73 ID:mkFwM8tq0.net
PC専用ならともかく産業用は駄目だね、てゆうか明らかステマで気持ち悪い

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:34:19.68 ID:mkFwM8tq0.net
ピュア用→音質最優先
PA用→コスパ流通部品メンテナンス規格耐久性安全マージンなどなど音質より優先される項目
目的も本質も違う別モノ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 11:23:58.70 ID:CpxbMAx5M.net
なるほど〜
だがピュアのハイグレードになるとバランス接続できることを売り文句にしてるものもあるが
大して意味ないってことかね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 11:24:04.36 ID:pKrLty3i0.net
産業用usbアイソレーターのUSB-029H2-RPはめちゃ評判良くてはっきりした結果を出しまくってるようです(明らかに気持ち悪いステマ)
ただしusbハブとして動作するので、ドライバとデバイスがそれで動作するのか前調査が必要です

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 11:29:46.32 ID:pKrLty3i0.net
>>956
コモンモードノイズや機器感電位差は想像以上に激しく音質を左右するので、バランスでそれらの影響を上手く抑えられたなら出音は別次元ですよ
もっと優れた伝送には電流伝送というのもありますが

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 11:36:33.69 ID:o6SPxwkM0.net
マニアは軍用高信頼管とか通測用とかを有り難がるものだと思っていたが違うのか?
産業用とオーディオアクセサリーの信頼性の違いは天と地ほど。
比較するのもおこがましい。

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200