2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【戸塚ヨットスクール】戸塚宏の教育学

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:23:13.51 ID:nGY5k3ay.net
転機は山形マット事件。
あれで教育界はさすがに参ってしまった。
ごく一部とはいえ人間の皮を被った冷酷な殺人鬼を育ててしまった事に教育界も責任を感じ始めた。
最早アノミーがどうこう言うレベルの話ではなかった。
マットで殺される奴にも問題があるなんて言っている場合ではなかった。
あの事件が教育界の転機になったんだ。優秀な人間を育てる前に血の通った人間を育てようと。
人を思いやる教育を徹底するようになってから街から不良が消えて少年犯罪は過去最低になった。
戸塚のやり方では血の通った人間は育たない。力だけしか信じる事ができない
冷酷な人間しか育たない。

山形マット事件の被害生徒の遺族が泣きながら話してた。殺されるくらいなら登校拒否して家で過ごして欲しかったって。

登校拒否児を何とかする前に腐れはてた教育現場を何とかしないと根本治療にはならないんだ。
各自思いやりの心をもって子供に接して教育するべきだ。
その心は必ず子供達に伝わります。先ず大人達が思いやりの心を持たない事には始まりません。
しかし戸塚をはじめそんな人を思いやる教育なんて一切受けてこなかった今の大人達ですから難しいかも知れません。
大人達が変わらない限りは子供達も変わらないのです。
やはりこの問題は次世代に期待するしかないのでしょうか。自分さえよければいいという人間を育ててきた結果がこれです。

226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200