2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蛭子能収哲学

145 :考える名無しさん:2015/08/20(木) 13:05:19.91 0.net
これは大人になった今でも変わりませんね。人に恨みを買わないように生きてきたのも、危険な場所に行かないことも、人とお金の貸し借りをしないことも、
ちょっとした憎しみを避けるため。死なないように生きてきました。
 オレは好戦的な発想は好きではありません。とくにここ最近、中国や韓国との関係がギクシャクしてからの、相手の攻撃的な言動により攻撃的な態度で返しているような人たちを見ていてそう思います。
 たしかに領土や歴史的な事実は重要かもしれませんが、向こうが高圧的に来ても、受け流しておけばいいんですよ。その間に、歴史や法律を勉強したり、戦争をしなくてもすむ仕組みを調べたりしているほうがいいんです。
 国同士だとちょっとした「憎しみ」が戦争につながるんですから、その連鎖を早い段階で断ち切ることが大切。それができるのは「弱さ」を武器にすることだと思うんです。でも、弱いことを武器にすることは、本当は強い者しかできないことですよね。
 とにかく、自由に生きることが、いちばんオレが大切にしていること。その自由を奪う戦争は絶対にやってはいけないものだと思います。
 とはいっても、今回の安保法制が成立しても、日本がすぐに戦争に参加することは、まずないと思っています。70年間平和だった日本を覆すことは簡単ではないと思うんですが……甘いですかね。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150815-00010001-jisin-soci

総レス数 642
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200