2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神はサイコロを振らない

96 :じいさん ◆6rgGIYz09M :2016/03/23(水) 13:40:41.47 0.net
ここらで サイコロの権威のじいさんがお話しよう。
サイコロの出目が確率になるのは理論ではなく経験則である。
大数の法則のとおりになるのも経験。
実は逆にそれらの結果を説明でき得るのは確率しかない訳である。
別に出目が確率になる事が証明されたわけではない、あくまで経験則。

証明はされていないが想像はつく。
これは自然界が「等重率の原理」と言う原理で支配されているからである。
荒っぽく言うと「起こりうる事は全て平均的に起こる」と言う原理、よく考えれば極めて不思議な原理であるが余りにも日常ありふれた現象なので誰も自明だと思っている。
判りやすい例はパスカルの原理。
流体内であらゆる場所で圧力は一定と言う事、これをサイコロの各面に適用すれば各面が平等圧なのだから正六面体であれば六分の一の確率になるしかない。
だからサイコロを確率として数学で取り上げる時は「起こり得るどの場合も同様に確からしいときは」等と言う一文が何気に断ってある。

さてじいさんの本論はここから、つまりサイコロの確率は形状と転がり(=流体)で決まるわけで振り方(初期値)には何の関連も無い事。
つまり決定論は破綻していると言う事。
当然パスカルの原理そのものも決定論の破綻の好例として判り易い。
どの場所(初期値)から圧力を加えても全体に均等に圧が伝わり同じ結果になる。

総レス数 1152
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200