2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この世の誰も悪くないさきっと

231 :考える名無しさん:2018/06/27(水) 15:00:28.88 0.net
「うわべの称賛を浴びるだけ」という批判に「勝ち組」に何らかの「悔しさ」を
感じるだろうと思い込むことは、「勝ち組」が「負け犬」に対して対等の立場に
あると信じているという誤った前提に基づいている。

真の「勝ち組」は、負け犬となる相手が「うわべの称賛を浴びる」ことを
避けようとする心理を、競争における絶対的な優位を確実にするために
徹底的に利用するのだ。

232 :学術:2018/06/27(水) 15:29:44.33 0.net
牛肉のたたきが自営館という焼き肉屋につきだしででると。

233 :考える名無しさん:2018/06/27(水) 15:48:06.22 0.net
「うわべの称賛」と「真の称賛」を区別しているうちは、まだ抵抗の糸口すら見えていない。

234 :考える名無しさん:2018/06/27(水) 15:51:06.02 0.net
無論、「うわべの称賛」を浴びようと競争に臨めば、最初から負けは確定である。

235 :考える名無しさん:2018/06/27(水) 15:52:21.15 0.net
トリックに取り込まれてしまうというトリック

236 :考える名無しさん:2018/07/21(土) 17:34:46.52 0.net
尊大さは弱さの裏返しでもあるのだから、理不尽な扱いを受けているのなら通すべきは通した方がいい。
分かってもらえないじゃなく、態度で分からせること。

237 :考える名無しさん:2018/07/21(土) 19:40:58.74 0.net
アナルは深い

きっと

アナルは奥が深い 

きっと

238 :考える名無しさん:2018/07/22(日) 07:30:39.47 0.net
>>231
「勝ち組」に×
「勝ち組」が○

239 :考える名無しさん:2018/07/29(日) 21:43:04.44 0.net
もう疲れた
永遠の眠りにつきたい

240 :考える名無しさん:2018/08/01(水) 00:15:47.72 ID:iUttXrQN1
人が悪いのではない
自然法則が悪いのだ

241 :考える名無しさん:2018/08/01(水) 00:09:01.71 0.net
こんなゴミ板に名スレじゃん!

242 :考える名無しさん:2018/08/01(水) 12:20:47.52 0.net
つまんないから学術とかいうやつは書き込まなくていいよ

243 :考える名無しさん:2018/08/13(月) 08:04:35.93 0.net
生物の全責任は
プログラムした神がすべて、おうだろう

244 :考える名無しさん:2018/08/13(月) 11:50:05.51 0.net
なわきゃない、お前の行為の結果は自身が負う

245 :考える名無しさん:2018/08/13(月) 16:57:22.65 0.net
原爆おとした責任もまた、神がおうだろう
津波をひきおこした責任もまた、神がおうだろう

246 :考える名無しさん:2018/08/13(月) 17:48:39.29 0.net
エントロピーとガイアの意思みたいなのか!?

247 :考える名無しさん:2018/08/13(月) 19:13:18.45 0.net
>>245
無視かいタコ、かかってこいやヘタレ

248 :考える名無しさん:2018/08/16(木) 18:42:22.36 0.net
戦争でみんなは自分とも戦っていた。
神様は、巨大な幻想を作り出していた。
兵士たちは皆、相手の思考も自分の思考も
同じだと考えていた?

249 :考える名無しさん:2018/08/16(木) 18:45:45.33 0.net
人間を動かしているのは神様で
遺伝子と顔つきを見れば、どんな人生に
進むかは、ほぼわかるかもしれない。
地球規模の視野で見れば、ほとんどみな同じか

250 :考える名無しさん:2018/08/16(木) 20:43:48.55 0.net
凶悪犯罪が起きると社会が悪いとか言うけど、人の一生が環境だけで定まる決定論でいくなら
やっぱり犯罪者は否定しなきゃしょうがないじゃないか
少しでも社会に悪いところが存在する限り公正の余地がないんだから

251 :考える名無しさん:2018/08/18(土) 16:27:56.81 0.net
戦争で人にむけて撃てないやつは
やくたたずの悪人

252 :考える名無しさん:2018/08/18(土) 16:29:24.65 0.net
戦争でだれよりも残酷なさくせんで
敵をうちまかした人は、国民から称賛される

253 :学術:2018/08/18(土) 16:29:33.03 0.net
打て ばいいのでは。僧侶にでもなって。

254 :考える名無しさん:2018/08/18(土) 16:31:00.47 0.net
まともな飼い方をされず狂暴に
そだち撃ち殺された犬がいたような。

255 :考える名無しさん:2018/08/18(土) 16:33:09.53 0.net
騙されやすいバカが、大金を騙されて
アル中オジサンになり他人を殴ったらアル中がわるい
あたりまえ、体操〜

256 :考える名無しさん:2018/08/18(土) 17:54:54.86 0.net
賭け麻雀で負けておかしくなったオヤジが

あの島はおれのもんだ騒ぎだすホラー

257 :考える名無しさん:2018/08/18(土) 19:20:05.39 0.net
女子高生や女子小学生など分かっているだけで三十人以上犯した韓国籍の男
余罪を含めれば百人以上とも言われている

もちろん彼も善人ですよ

258 :考える名無しさん:2018/08/18(土) 22:40:22.49 0.net
いくら緻密に計算してもその通りにことが進むとは限らない。
失敗や凡ミスを通してしかつかめない感覚というものもある。
人間はいい加減で大雑把なものだという認識に基づいた荒々しい闘争心も人間には必要。

259 :考える名無しさん:2018/08/19(日) 11:25:58.89 0.net
人との争いを避ける人間が必ずしも他人に寛容とは限らない。
そういう人は争うことへの免疫ができていないから、些細なことで争いに巻き込まれる。
心のキャパシティを広げる為にはまず争いを否定しないこと。

260 :考える名無しさん:2018/08/19(日) 12:24:56.77 0.net
若干訂正
争いを否定しない→争うことを否定しない
人は実際に人に迷惑をかけていかないと人の心の痛みも分からない。

261 :考える名無しさん:2018/08/19(日) 12:45:43.16 0.net
>>260
大間違い
人に迷惑をかけても人の痛みは分かることはまず無い
これは心理学では常識
人に迷惑を掛けられて始めて痛みを知ります

例えば貧乏な人ほど施しをする事は実験で明らかになっています
そしてお金持ちほど他人の家に招かれた際にその家のものを盗むことも統計で出ています

262 :考える名無しさん:2018/08/19(日) 12:47:32.12 0.net
強欲でサイコパスが社会で成功するというのは統計や実験から出てきた結論が広く知られて来た結果で都市伝説や思い込みじゃないんですよ

263 :考える名無しさん:2018/08/19(日) 16:21:42.00 0.net
自分がされて嫌なことは人にはしない、で人との軋轢を回避する人間は
人の心の痛みを頭で理解しているだけで、心の底では分かっていない。
自分の攻撃性を抑圧する人間にできるのは上っ面の共感だけで、
本気で情けをかけることはできない。

264 ::2018/08/19(日) 16:40:01.63 0.net
( 'ω°)人は城 人は石垣 人は堀

265 :考える名無しさん:2018/08/19(日) 17:44:03.89 0.net
ネットでえらそうなこと書いてヤラれるタイプ

266 :考える名無しさん:2018/08/19(日) 17:53:13.17 0.net
wwwww私悪くないもーん
幸せだし〜愛されてるし〜姑のお墨付きだし(*^O^*)ノ

267 ::2018/08/19(日) 18:08:57.76 0.net
まじか(´;Д;`)

268 ::2018/08/19(日) 18:44:21.67 0.net
こうなったら(´;Д;`)賞とるしかねえ。

269 :考える名無しさん:2018/08/19(日) 18:49:56.93 0.net
賞って何?

270 ::2018/08/19(日) 18:51:13.49 0.net
頑張ってで賞d( ̄  ̄)

271 :考える名無しさん:2018/08/19(日) 18:53:59.80 0.net
カッコいい

272 :考える名無しさん:2018/08/19(日) 20:11:46.77 0.net
独身寮かとおもたらとなりに二世代なんとか

273 :考える名無しさん:2018/08/19(日) 22:42:56.56 0.net
ライオンは肉食でさつじんはんみたいな
存在だが、誰も奴をせめたりはしないw

274 :考える名無しさん:2018/08/19(日) 23:11:34.63 0.net
知らない場所で牛や馬が虐待されていた
とする。その動物が逃げ出し暴走して
きて娘と息子がけりころされたら
その動物をボゴぼこに処分しておわるかんじ

275 :考える名無しさん:2018/08/20(月) 10:43:01.11 0.net
趣味があって良かった
そして暖かく迎えてくれる場所
サポートしてくれる人達

ありがとうございます
幸せです

276 :考える名無しさん:2018/08/20(月) 15:21:17.79 0.net
逆に、全員わるいとか?ww

277 :考える名無しさん:2018/08/20(月) 15:27:45.12 0.net
>>274
メディアのニュースというのは基本的にそういうストーリーを
創作して、使役されている牛や馬が暴れ出さないように
教訓話を広めることをその主要な役割としているんだよ?
気づくのが遅すぎないか?

278 :考える名無しさん:2018/08/20(月) 19:26:56.42 0.net
あいてのショボい履歴書でケツふいてるみたいなニュースって

どっちむいた感じなわけなの??

279 :考える名無しさん:2018/08/20(月) 20:18:16.80 0.net
両方向いているんだよ。自分と似たような、でももっと酷い環境に
置かれて追い詰められた人間の立場が理解できるように報道される
ことで、自分の置かれている窮状が、解決されるべき社会問題と
してある程度は他人に理解してもらえてるんだっていう慰めが
一方で得られ、他方では、自制を失ったら、自分も報道された
事件の犯人のような結末を迎えることになるんだっていう戒め
になる。だから、厳しい状況が続くけど、問題が広く認識されて
改善に向かうまでずっと辛抱強く我慢するしかないかな、って
結論になるでしょ。実際、自分に成り代わって問題の解決を
社会一般に訴えてくれる知識人がメディアに登場するわけだし。
そこまでが1セットだよ。

280 :考える名無しさん:2018/08/20(月) 20:20:11.71 0.net
物事は統治する側の視点から、どうやって制御するかという問題として捉える必要がある。

281 :考える名無しさん:2018/08/20(月) 20:30:58.63 0.net
主権在民を理想として目指そうとするなら、実際に統治者の視点から物事を制御する
にはどうすればいいのかを考えることが不可欠だろう

282 :考える名無しさん:2018/08/21(火) 23:56:25.22 0.net
僕の考えるユートピア

思念のみ存在する
精神の世界
可能性は無限大
世界がカオスにならないための秩序が存在する。言ってしまえば、「神」である。
人は神を作り上げた
幸せのためにその世界は存在する
栄光ある世界
「秩序」は、概念としての「悪」が具現化しないようにする制御装置である。
「秩序」を崩すことは自らの崩壊を意味するので、人間はその「秩序」を壊すことはできないが、それ以外のことであればなんだってできる。
唯一の禁止行為が「秩序」を壊すことである。
つまり、禁忌は「悪」を自らの手で作り出すことである。
その意味で、人は自らの自由意志の一部をを自らの手で制御するわけである。
禁忌は人間の自由意志によっても崩すことのできない最強の砦であり、秩序は人間自身の一部である。
自然法則はいくらでも書き換えることができる
あらゆる娯楽が生み出される
一から概念を作ることも可能である
その概念は今の世界では考えつくこともできない
思念は「悪」以外の概念を形にすることができる
思念の処理能力は特異点に達しており、今の世界では考えも及ばない
思念は統合され、かつ並列に並んでいる
思念一つ一つが「個人」を意味し、思念の統合は今で言うところの「社会」のようなものであるが、統合度が現在とまるで違って高い。
「意識」や「意思」は共有されるので、完全なる「個」が存在していない。
ある人の「心」はほかの人の「心」と同じであり、切っても切り離せない。
しかし、自由意志はおびただしい数存在する。
そして、ユートピアを手に入れた人間は色々なものを正しく改変し始める
「悪」が存在する世界は適切に改変される。
「過去」も含めてである。

283 :考える名無しさん:2018/08/22(水) 00:47:53.94 0.net
祈り

全ての存在に永遠の安寧と栄光と安らぎがあることを祈ります。アーメン、と言いたいけど俺はキリスト教含め宗教全般を信じているわけではないので、どう言ったらいいのだろうか。アーメンを栄光あれという言葉に変えよう。

過去現在未来に存在した、存在する、存在するであろう全ての存在に永遠の安寧と栄光、安らぎがあることを祈ります。栄光あれ。

284 :考える名無しさん:2018/08/22(水) 01:53:59.61 0.net
仏教において悪人がいないのは
極めて簡潔に説明できる
己が欲望に執着しなければ悪人が成立し得ない

285 :考える名無しさん:2018/08/22(水) 01:55:00.90 0.net
ブッダにとってはそもそも悪人などいないだろう
親鸞が悪人こそ往生できるなどと言ったのは中途半端なのだ

286 :考える名無しさん:2018/08/23(木) 00:53:02.77 0.net
懺悔と執着から離れることには関連性がない、自己反省が修行に向かう契機になることはあるかもしれないが

287 :考える名無しさん:2018/08/23(木) 06:34:33.58 0.net
家柄と選別性だから共産エリートだす

288 :考える名無しさん:2018/08/24(金) 00:33:18.56 0.net
ユートピアってこの現実で実現できるのかな?

289 :考える名無しさん:2018/08/24(金) 00:35:46.20 0.net
幸福は突き詰めるところ難しい概念である

290 :考える名無しさん:2018/08/24(金) 01:33:24.04 0.net
戦闘殺戮苦悩苦痛こそが人生に不可欠である者にとっては
この世はユートピアでしかない

291 :いいからマラ洗えよ純一wwwwww:2018/08/24(金) 06:13:38.51 0.net
.

ユイのオマンコはちょっとだけ筋肉質でレイナとカウンに
比べたらちょっとカチっとした感じで香りも日によっては
少しだけおしっこ臭い時もある

..              ..____    
..            .. /...    .....\  
..            ../        .. ヽ
..    蛙邊矧憎魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅
..        ....  |           ..│
..          f''|: .◞≼☉≽◟ii◞≼ⓞ≽◟ | T
...           ト   ̄   i    ̄  | ノ
...           | ;; \  ^-^丶 / l 
..            | ;;  /  米 \ ... :ノ
..            ヽ │ヽ__ノ│/  
..               \,,,__,,,,/

292 :考える名無しさん:2018/08/25(土) 00:37:39.87 0.net
>>290
それな

293 :考える名無しさん:2018/09/02(日) 13:24:30.74 0.net
失敗はその先に突き抜けるもの。委縮するためのものではない。

294 :考える名無しさん:2018/09/03(月) 04:45:20.40 0.net
誰がどう生きてたって構わない
この世に悪という概念そのものが存在する事を憎む
悪人それ自体が悪いのではない

295 :考える名無しさん:2018/09/03(月) 04:48:04.51 0.net
みんな幸せになることを祈る

296 :考える名無しさん:2018/09/03(月) 04:50:26.82 0.net
子供の頃の感覚をもう一度だけ味わいたい
あの頃が人生の中で一番幸せだったかもしれない
ユートピアではきっとみんな子供になるんだよ

297 :考える名無しさん:2018/09/04(火) 13:12:25.86 0.net
自分を高めようと思うことは悪いことではないが、あまり根をつめると不完全であることを受け入れられなくなる。
努力するのは当然として、好調な自分をキープするためのメンテナンスぐらいに軽く考えること。

298 :考える名無しさん:2018/09/04(火) 17:32:40.11 0.net
>>296
たまにゃ良いこと言うなハゲ

299 :学術:2018/09/04(火) 19:04:55.86 0.net
生きるために悪を取り込んでいかないと限界がある。

300 :学術:2018/09/04(火) 19:37:57.10 0.net
子供のころの感覚は子供に譲ればいい。

301 :考える名無しさん:2018/09/05(水) 06:03:13.28 0.net
もしユートピアがあったとしたらまず底知れぬ感性と豊かな感受性が欲しい。
大人になる過程で失ってしまったものがいくらかある。

302 :考える名無しさん:2018/09/05(水) 06:04:55.75 0.net
>>297
スレちのような内容だけど、共感はできる

303 :考える名無しさん:2018/09/05(水) 14:02:06.64 0.net
まとめると、修正や工夫と言った小手先のテクニックではなく、
自分の感覚をどこまで信頼して身を預けられるかということ。
それで駄目なら自分の力が及ばなかったというだけのこと。
スタイルの微調整はその後の話。

304 :考える名無しさん:2018/09/05(水) 16:26:48.31 0.net
付け加えればモチベーションは自分の内部から掘り起こすもの。
外部に求めるものではない。

305 :考える名無しさん:2018/09/06(木) 14:08:48.83 0.net
こういうことを続けることに嫌気がさした。大体のことはやった。
ただ、俺がただの統失の引きこもりに過ぎないということ、それに良い様に遊ばれていたに過ぎないということ。
後は自分の好きなように進んでくれ。

306 :考える名無しさん:2018/09/09(日) 14:22:55.40 0.net
続けるか。

無駄を削ぎ落そうとしないこと。急がば回れと言う言葉もあるが、人生はそれをなくしたら何も残らない。
相手と呼吸を合わせるゆとりがあれば見えてくるものもあるだろう。

常に全力を意識せず、2割方の力を残しておくこと。厳しい局面だからこそあえて。退路をふさがないこと。

307 :考える名無しさん:2018/09/09(日) 14:28:50.82 0.net
運知思想なんだろ?

308 :考える名無しさん:2018/09/09(日) 14:33:26.53 0.net
>>306
スレチだどっか行け

309 :考える名無しさん:2018/09/16(日) 17:36:11.83 0.net
たまに俺は本当に生身の人間なんだろうかと思わないでもない。
分からないし、分かったところでどうなるものでもない。
今のネット漬けの生活の縛りから抜け出し、現実にとび込むことができる時がくれば、
自ずと明らかになるだろう。

310 :考える名無しさん:2018/09/19(水) 05:57:48.60 0.net
なにも分かってはいない。分かったふりをしているだけだ。
そうと分かりつつも前に進むしかない。
前に進もう。

311 :考える名無しさん:2018/09/19(水) 10:30:13.78 0.net
結局そういうこっちゃな。大層なこっちゃないねん。
あーめんどくさ。なにもかもめんどくさいわ。

312 :考える名無しさん:2018/09/19(水) 11:13:36.19 0.net
>前に進もう

どちらが前か分っているのかな?

313 :考える名無しさん:2018/09/21(金) 13:39:36.17 0.net
もうすこし気楽にいってもいいんじゃないかな。あまり前のめりに生きてもしょうがないですよ。
色んなことがあります。

314 :考える名無しさん:2018/09/23(日) 11:24:23.29 0.net
自分の心を守ろうとだけはすんなよ。
負ければ心は痛いし勝てばうれしい。
ここをごまかす人間はどんなに成功しても人としては失敗作。

315 :考える名無しさん:2018/09/23(日) 16:47:08.95 0.net
ま、あんまり深く考え込まんこっちゃな。
大した生きもんやないで。

316 :考える名無しさん:2018/09/25(火) 00:46:54.61 0.net
何でこんなことやってんにゃろ。疲れまんなあ。

317 :考える名無しさん:2018/09/25(火) 14:16:27.77 0.net
張りつめた心を緩ませること。目的に遊びを持たせること。

318 :考える名無しさん:2018/09/25(火) 19:26:32.63 0.net
後は自分の攻撃性と向き合うだけ。肝心な時にそれを出せるかどうか。
簡単なことではないよ。

319 :考える名無しさん:2018/09/26(水) 00:02:04.20 0.net
心を身軽に弾力的に

320 :考える名無しさん:2018/09/26(水) 11:13:49.55 0.net
自分の弱みを隠そうとしないこと。

321 :考える名無しさん:2018/09/26(水) 14:50:21.77 0.net
自分の力の及ぶ限りは決して投げ出さないこと。
及ばない事態には前向きに受け入れ、無駄に力まないこと。

322 :考える名無しさん:2018/09/26(水) 15:18:02.58 0.net
>>279
相模原やまゆり園障害者施設殺人事件についてはどう考える?みんな
被告は殺人事件史上異例の長さで精神鑑定が行われた。
「パーソナリティ障害」と結論を出すも精神分析医や言論人からは、一番無難な選択では無いかと批判されている。
この被告は今までの無差別殺人事件と一線を画すのは(黒子のバスケ脅迫事件は除いて)
その行動原理を実に理論武装して語ったという。そして精神分析医も彼の言質に迷妄を招いたとされる。
幼い頃バナナの叩き売りを見た事がある。バナナを並べて先ず最初に一斗缶をハリセンでバシ!と叩き大きな音をだす。
みんながビックリして振り返ったところで「さあさあ御用とお急ぎで無い方は、、、」と口上を始めていた。
篠田編集長の雑誌や書籍を読むと、毎度の事ながら社会病理の加害者は実は社会病理の被害者なのでは?と
「かれらのようなモンスターも突如現れたものではない」との思想はあるものの
今回の相模原事件の被告は拡大自殺は言うに及ばず、ある人々を殺す事が
別の人々の心が殺され無い為の行為では無いのか?という疑問も呈している。

そして多くの人は相模原事件の報道を見て、「まあ何て身勝手な残酷な人間なんだ」と怒りと被害者に対して憐れむ。
が、その1時間後には「ダウンタウンの何とか」というお笑い芸人番組を発泡酒を飲みながら
ゲラゲラ笑って見、再度相模原事件について考察する事は無い。

323 :考える名無しさん:2018/09/26(水) 15:23:40.91 0.net
また一斗缶をハリセンでバシ!と鳴らすモンスターの再来を防がなければならない。
が、しかし
見て見ぬ振りをする「共感ゲームへのコミット」というグロテスクな
心情と信条で生きている多くの人々に理解がさせるのは不可能。

もはや、死刑は抑止力としての力を失った。

324 :考える名無しさん:2018/09/26(水) 15:32:43.30 0.net
一斗缶バラバラ詰め合わせ事件の犯人はどうなったの?

325 :考える名無しさん:2018/09/26(水) 18:03:14.63 0.net
どんな状況でも諦めないってのは大事ですね。訂正

326 :考える名無しさん:2018/09/26(水) 23:47:38.00 0.net
人間は基本的に身の丈を超えた生き方はできないが、
時には一か八かの博打をしてしまう生き物だということは押さえておく必要がある。
自分の感情に嘘はつけないということ。

327 :考える名無しさん:2018/09/28(金) 22:22:16.78 0.net
最後は自分は自分、人は人。共感も温情もこのラインを明確に。

328 :考える名無しさん:2018/09/29(土) 00:10:30.46 0.net
いみねーな

329 :考える名無しさん:2018/09/29(土) 09:41:54.97 0.net
自分の上に冷たい雨が降っていれば、人の上にも冷たい雨が降っている
多分ね

330 :考える名無しさん:2018/09/29(土) 14:22:35.34 0.net
目的を追求しすぎない。心に遊びを持たせてバランス感覚を整える。

331 :考える名無しさん:2018/09/30(日) 00:03:49.05 0.net
どーなんやろ。ほんまにこれでええんやろか。よー分からん。
まあ大崩れさえせえへんかったらそれでええわ。

332 :考える名無しさん:2018/09/30(日) 12:35:35.56 0.net
色々考えてまうんが人間ってもん。人間ってそういうもん。

333 :考える名無しさん:2018/10/01(月) 00:02:42.37 0.net
メンタルゆうんは強けりゃええゆうもんでもないからな。大崩れだけはせんように。

334 :考える名無しさん:2018/10/01(月) 17:39:44.10 0.net
人間って難しいなぁ。

335 :考える名無しさん:2018/10/03(水) 16:03:02.30 0.net
失敗は失敗。あるものとしてそこにあるもの。もう少し気持ちを入れていこう。

336 :考える名無しさん:2018/10/05(金) 14:58:21.84 0.net
大事の前のプレッシャー・緊張感はついてまわるもの。あまり軽々と越えられても困る。

337 :考える名無しさん:2018/10/05(金) 21:33:45.92 0.net
心は鉄でできてるわけじゃないからね。

338 :考える名無しさん:2018/10/06(土) 20:52:53.95 0.net
今まで言ってきたことを簡単にまとめると、
お前なんか全然大した人間ちゃうわ、あんま調子に乗んな、ってこと。

339 :考える名無しさん:2018/10/07(日) 12:48:01.90 0.net
人間なので迷いは当然ある。それはしょうがない。

340 :考える名無しさん:2018/10/07(日) 19:16:42.07 0.net
ええのも悪いのも極端なんは信用せえへん。

341 :考える名無しさん:2018/10/09(火) 00:36:32.36 0.net
自分に課すハードルは能力の振れ幅の下の方に設定しておいた方がいい。
勝負にこだわるのと縛られて身動きが取れなくなるのとの違い。

と言ってそう簡単にいかないのが世の中なわけで。

342 :考える名無しさん:2018/10/09(火) 10:05:07.47 0.net
少し世の中をなめすぎた意見だったかもしれない・・・

343 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 10:54:31.39 0.net
諦めなければ必ず夢はかなうとは俺は思てへんからな。
それでもやらなあかんけどな。
それだけ。

344 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 22:40:37.85 0.net
ちょっとは揺れ動け

345 :考える名無しさん:2018/10/12(金) 20:26:15.89 0.net
そういうもんなんだからしょうがない。
多分こういうことを延々と続けていくんだと思うよ。

346 :考える名無しさん:2018/10/12(金) 23:37:19.10 0.net
それがなかったらもはや人とは言えん。人間は間違うもの。

347 :考える名無しさん:2018/10/13(土) 00:15:36.21 0.net
>>345
そういうもん、こういうもんって何を指しているのかわからなかった。ごめん。説明してもらえると嬉しい。

348 :考える名無しさん:2018/10/13(土) 00:16:31.91 0.net
みんなが幸せでありますように

349 :考える名無しさん:2018/10/13(土) 00:28:00.18 0.net
>>322
最後の文章、とても共感しました。やはり大抵の人は深く考えずに犯罪者に怒り被害者を憐れむだけ。
これは本当に良くないことだと思っています。
事件が起こる環境そのものが悪いのであって被害者や加害者も広義の意味での被害者だと思います。

350 :考える名無しさん:2018/10/13(土) 15:14:34.67 0.net
>>347
>>344

351 :考える名無しさん:2018/10/13(土) 16:53:07.39 0.net
向上心がない人や生産性がない人は存在する価値がないとされてるけど、存在するだけで幸せな世界が一番良い世界なのに、この世界が間違っているのに、なぜみんな気づかないのでしょうか?

352 :考える名無しさん:2018/10/13(土) 16:54:48.03 0.net
この世界が間違っているという認識は、人によっては自分のアイデンティティを崩壊させるかもしれないからかもしれませんね。

353 :考える名無しさん:2018/10/13(土) 16:56:07.72 0.net
全存在が祝福され、限りない幸福が与えられますように

354 :考える名無しさん:2018/10/13(土) 16:57:35.34 0.net
私もこの世に悪がなくなって、全ての存在に幸福が与えられんことを祈ります

355 :考える名無しさん:2018/10/13(土) 16:58:41.24 0.net
わかりにくいかもしれませんが、悪人の存在が悪いのではなく、悪そのものが悪いのです

356 :考える名無しさん:2018/10/13(土) 17:08:37.83 0.net
悪そのものは、この世の自然法則によって起こります。
例えば、交通事故も悪です。
交通事故は人間の体のもろさ、車という物理的実体、速度、運動量など、さまざまな条件によって起こります。本を辿れば全て自然法則に帰着します。
人間の体が完全無欠で完璧であれば、このようなことは起こりません。
「完全無欠で完璧」という言葉に引っかかるかもしれませんが、ここでは、厳密ではない、大体の概念として捉えてください。
そして、自然法則はどうあれば良いかというと、簡単な話です。人間含め全生物がその完全無欠な体を持つようなものであれば良いわけです。

357 :考える名無しさん:2018/10/13(土) 17:18:48.19 0.net
355の続き
何を言っているのか想像しにくいかもしれませんが、漫画などを思い浮かべてみれば良いでしょう。
トムとジェリーはどうでしょうか?
ネコのトムはジェリーのイタズラによって随分致命的なダメージを負うような場面を経験していますが、いつも死なないじゃないですか。
そのように考えてもらって結構です。
あれは、この世の物理法則に照らし合わせればかなり破綻していますが、物語は成り立っています。
いいですか、この世界の物理法則が人間にとって、しいてはこ世界の生物にとって悪なのです。人間が愚かだとか生物が愚かだという話はこの世界の物理法則ありきです。
とてもじゃありませんが、「人間に特別な超能力があって自らの悪性を止めることができる。それを選ばないものが悪人なのだ」という考えはめちゃくちゃです。
非常に自滅的な、排他的な理論です。「自滅的な」というのは、もし当人が悪事を行なった場合、自分のことが許せないので自分を責めることになるからです。ひどい場合自殺してしまいます。
もうお気づきでしょうか?この世界の物理法則が悪いのですよ。

358 :考える名無しさん:2018/10/14(日) 16:56:28.56 0.net
>>344
誰に対して言っとるんや?

359 :考える名無しさん:2018/10/14(日) 16:56:49.72 0.net
>>357
その通りや

360 :考える名無しさん:2018/10/14(日) 16:58:18.24 0.net
>>351
おまんの言う通りやなあ…

361 :考える名無しさん:2018/10/14(日) 18:08:58.45 0.net
  子の超管理社会ってたんに    との権力争いにすぎないんだよなぁ~

362 :考える名無しさん:2018/10/14(日) 22:38:31.83 0.net
苦しい時は苦しいまま闘うこと。

363 :考える名無しさん:2018/10/15(月) 22:25:08.36 0.net
>>127
本質

364 :考える名無しさん:2018/10/15(月) 22:26:04.25 0.net
>>314
人間は誰しも自分の心を守っています
「防衛機制」と呼ばれるものです

365 :考える名無しさん:2018/10/17(水) 19:05:00.58 0.net
社会的地位の高低に関わらず一人の人間の力など知れたもの。
それは安倍だろうが宮崎駿だろうが引きこもりの無職だろうが同じこと。
という認識に立って初めて自らの立場に応じた責任を自覚できる。
そういうことだ。

366 :考える名無しさん:2018/10/18(木) 14:08:36.37 0.net
何かを否定する時だけやたら能力を発揮するのが今の日本人。
あらゆるモチベーションをそこにしか注げない。
もったいないよなあ。

367 :考える名無しさん:2018/10/18(木) 20:56:00.96 0.net
>>365
>>366
スレの内容と関係あるの?

368 :考える名無しさん:2018/10/19(金) 23:16:11.35 0.net
どんな強い人間も最初から強いわけではない。
まずは自分の弱さを受け入れないと、先には進めない。

369 :考える名無しさん:2018/10/21(日) 22:25:22.06 0.net
おまんこは悪くないよ

370 :考える名無しさん:2018/10/28(日) 10:59:10.09 0.net
予定調和っすなあ。
気持ちに揺らぎやムラ、それとの葛藤が全くないのは人として信用できん。

371 :考える名無しさん:2018/11/01(木) 23:07:58.23 0.net
喜怒哀(苦)楽の感情が湧き起こるのは当たり前だが、後味を残さないこと。
クールとか冷静とかいう問題ではなく、感情に振り回されないとはそういうこと。

372 :考える名無しさん:2018/11/02(金) 17:19:25.99 0.net
良いこと言うね

373 :考える名無しさん:2018/11/03(土) 22:42:29.12 0.net
ざっくり噛み砕いて言うと、あらゆることに意味があるっちゅうこっちゃな。

374 :考える名無しさん:2018/11/06(火) 22:43:03.11 0.net
人間には無限の可能性が眠っていると言った世迷い事を信じる程能天気ではない。
そんなものを心の支えにしなければ成り立たないモチベーションなどろくなもんじゃない。
まあそんなことを本気で信じ込んでいるのは一部の勝ち組だけだろうが、
なんとなくそういうものとして受け入れることで、容易く人生に絶望する凡人を量産しているのも事実。

375 :考える名無しさん:2018/11/07(水) 13:20:55.20 0.net
↑マルチンカス

376 :考える名無しさん:2018/11/07(水) 20:46:23.63 0.net
自他の線引きをきっちりつけること。
自分の立場ですべきこと、する必要のないこと、すべきでないことのラインを明確に。

377 :考える名無しさん:2018/11/10(土) 23:08:03.07 0.net
人間は理屈で動く生き物ではないってこと。
人の心を動かすのは内に秘めた情理のみ。
上っ面の計算を超えるから人を巻き込むことができる。

378 :考える名無しさん:2018/11/12(月) 22:15:17.93 0.net
自分の行く先を固定化させないこと。
現在を起点として、未来・過去にも手に届く距離というものがある。
自分の中にないものはないものとして、あるもので進むしかない。

379 :考える名無しさん:2018/11/13(火) 17:53:19.06 0.net
いくら自分を厳しく律したつもりでも人間間違う時は間違うし、
むしろガチガチに管理するから失敗に歯止めがかからなくなることもある。
人間の限界を弁えた上で、根をつめ過ぎないこと。

380 :考える名無しさん:2018/11/14(水) 05:07:16.72 0.net
負けた時に負けた理由なんかいくら考えてもしゃーないよ。
負けた事実だけを噛みしめればそれでいい。当座はね。

381 :考える名無しさん:2018/11/14(水) 10:10:58.19 0.net
消えろマルチンカス

382 :考える名無しさん:2018/11/15(木) 16:08:37.53 0.net
何かをすればそこには必ず批判・反発・抵抗は湧き起こる。
それはそういうものと諦めるしかない。

383 :考える名無しさん:2018/11/17(土) 22:19:48.35 0.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し。不足があるのなら補えばいい。
人間、足るを知ることも必要。

384 :考える名無しさん:2018/11/18(日) 12:51:18.71 0.net
一つの考えに留まり続けないことも大切。
自分や他人を責めることが悪いのではなく、心がこわばって抜き差しならなくなるのが問題。

385 :考える名無しさん:2018/11/18(日) 21:33:45.59 0.net
昨今嫌われる勇気なんてのが取りざたされているが、
勇気なんて力こぶを入れている時点でまだまだ甘ちゃんやね。
嫌われるのがデフォルトになってしまえば、何を思い悩むことも企むこともない。
無理して嫌われる必要はないが、好かれる必要もないわけでな。

386 :考える名無しさん:2018/11/19(月) 22:19:20.71 0.net
言うまでもなく人生は無駄の積み重ねの上に成り立っている。
ある程度の目星をつけて進む必要があるにせよ、全てを管理できるというのは思い上がりというもの。
効率的な目標の為に生活の全てを犠牲にしないこと。

387 :考える名無しさん:2018/11/20(火) 18:46:13.23 0.net
悪い事だらけだろ、人間はそれ以外の全てのものにどんだけダメージを与えながら生きてると思ってるんだ
くだらない自己実現や目標なんぞ好きにやれば良いが地球的に見ればそんなものにはクソの価値もない

388 :考える名無しさん:2018/11/22(木) 01:52:26.24 0.net
世の中そういうものだと前向きに諦めるということ。
自分の限界が分かれば無駄なものをしょい込んだり、人に押し付けることもない。
自然体で通すものは通すということ。

389 :考える名無しさん:2018/11/22(木) 14:36:04.82 0.net
ま、人の生き方なんて人それぞれで外野が口を出すことではないのかもしれんね。
自分で自分を追い立てて生きるのはしんどいだろうなあ。
自分が納得しているのなら誰も文句は言えない。  

390 :考える名無しさん:2018/11/23(金) 17:22:42.02 0.net
できひんことはできひんけど、少なくとも生きることに本気にはならなあかんにゃろな。
それで駄目ならしゃーない。

391 :考える名無しさん:2018/11/30(金) 19:54:33.37 0.net
どっかで聴いた歌詞だな

392 :考える名無しさん:2018/11/30(金) 20:03:42.89 0.net
嫌われる勇気って、読んでないけどさ
結局、他人に好かれるために他人に迎合すると、後でしんどくなったり、感謝されなかったら腹が立ち、人間関係の不満の元になる
あるいは、信念が無い人として軽蔑されたりもする
結局、嫌われる勇気を持って、自分の信念を貫けば、ついてくる他人もいる、そういう他人から好かれましょう
という話でしょ、たぶん
市場原理的には好かれなかったら、自分の信念が間違ってるんだよ
自分のニーズはどこにあるか、誰から嫌われるか、それを知り、前者を取り、後者は切り捨て、
前者に沿った目標を編み、実行しながら計画を洗練させていく、そのプロセスが幸福の源なのだ

393 :考える名無しさん:2018/12/10(月) 20:51:07.19 0.net
傷つくことを恐れる気持ちは誰にでもあるが、受けた心の傷の痛みを薄めようとしないこと。
痛みを痛みとして感じることができるのは人間にとって幸せなこと。

394 :考える名無しさん:2018/12/11(火) 23:33:11.31 0.net
心が高揚しそうな時ほど手元に引き付けておく必要性。肌感覚を手放さないという問題。

395 :考える名無しさん:2018/12/13(木) 00:24:13.44 0.net
生きている意味はないかもしれない
自分の価値はどこにもないかもしれない
そういう状況の時、君たちはどう生きていくのか?

396 :考える名無しさん:2018/12/13(木) 00:27:39.67 0.net
苦しみない世界
悪人までも浄化される世界
全てが喜びに満ちている世界
私たちはそういう世界を目指すんだ

397 :考える名無しさん:2018/12/13(木) 14:12:13.23 0.net
時の流れを自分のものにするためには、まず自分の空虚さを受け入れること。
欠点は克服するものではなく受け入れるものだと分かれば、さらに生きる意志につながる。

398 :考える名無しさん:2018/12/18(火) 20:59:06.01 0.net
信頼とは共に積み上げ共有したものの高さによって決まる。
自分を守るのは人との距離感のみ。

399 :考える名無しさん:2018/12/22(土) 11:19:00.82 0.net
「そこの幼女よ」
「何の話なの?」
「行動とは目的と結果によって成り立っているのだよ」
「では貴方は何故殺すの?」
「自分がそれを望むからだよ」
「では私は何故生きるの?」
「自分がそれを望むからだよ」
「殺す事でどうなるの?」
「その事を望んでいた者が喜ぶのだよ」
「生きる事でどうなるの?」
「その事を望んでいた者が喜ぶのだよ」
「じゃあ殺す事と生きる事は同じなの?」
「そうだ陥れる事にも救う事にも善悪はないのだよ」
「じゃあ善悪はどこにあるの?」
「個人の中にしかないのだよ」
「自分にとって都合のいい事を善と呼べばいいのだよ」
「だから今から君を犯す事も善なのだよ」
「少なくとも私にとっては」

400 :考える名無しさん:2018/12/22(土) 17:13:41.50 0.net
マルチすんなクソアホ

401 :考える名無しさん:2019/01/29(火) 12:33:19.54 0.net
もういいや

402 :考える名無しさん:2019/01/29(火) 12:56:24.23 0.net
って最期に言われた

総レス数 402
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200