2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この世の誰も悪くないさきっと

1 :考える名無しさん:2018/04/22(日) 01:13:34.34 0.net
だって誰も生まれたくて生まれたわけではないもの
みんな頑張ってるんだよ
そして多かれ少なかれ苦しんでもいる
ぽまいらの意見を聞きたい

88 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 14:50:25.28 0.net
重要なのは「感情を殺す」ことではなくて、「感情をうまくコントロールする」ことだよ
もし感情がなくなってしまったら喜びすら感じなくなるわけだし
感情が乏しいのはなんかつまんない
色々な概念(喜び、苦しみなども「感情」という一つの概念である)が新たに生まれるのは喜ばしいことではないか
だけど概念によっては制御や悪用の禁止が必要

89 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 14:51:41.36 0.net
>>87
一理ある

90 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 14:52:29.30 0.net
欲が僅かで、罪を侵さず、他者に同情心をもって生きてる人たちはロボットではなく現実に存在するのだから
手段が人工的で生理的にダメだと言う違和感があっても人が他を傷つけ神に逆らい続ける以上
それを目指すしか道はないだろう

あらゆることを機械化、合理化しておきながら人の心を良くする手段だけが手作業のままで
結局は悪人も程よくいるカオス状態が人間的だなんて言う意見は平和で満たされた場所にいながら
無関係なことに口出しをしてインテリを気取りたい人間の戯言だ

91 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:05:03.79 0.net
>>87
でも今まで苦しんできた人たちが歴史上にはいるわけだし
その人から見たら我々は未来人なわけだ
その人たちも未来人に救ってもらいたいと思っていたかもしれない
みんなだってその人たちの「考え」を拒んだりはしないだろう
今まで言ってきたのは「理想はこうあるべきだ」という強い主張ではなく「こうなったらいいね」というある種の諦めを含んだ「希望」だよ
「諦め」といっても、生きてるうちには出来るだけ頑張っておきたいと思う
目的の実現が起きなかったとしても、未来にはなんらかの影響を与えるはずだと信じている
ちなみに俺は工学系の研究者を目指しているんだ
電脳化が実現して寿命の問題も解決されて、正しくその技術が運用されることでユートピアが築けるのではないかと信じている

92 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:13:57.04 0.net
結局、都市という刺激が多すぎるところにいるから不必要な欲求が次から次にでてくるんだろうな
地方で生活していたときはあれが欲しい、これが欲しいってことはあまり無かったね
美味い料理と虫の音くらいで満足してしまう

93 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:15:48.63 0.net
善や悪という概念もその概念そのものはとても美しいと感じる
でも善ならいいけど悪とかを概念ではなく実在のものにしてしまうのはよくないな
だから制御はやっぱり必要

94 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:16:21.88 0.net
>>92
なるほどな

95 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:22:47.04 0.net
94の続き
確かに世界が狭いうちは欲望も少なかったろうね
でも次々となにかが欲しくなるような渇望は新たに何かを生み出すエネルギーのようなものになると思うんだ
だからその渇望が苦しみにならないように今の世の中を作り変える必要があるんじゃないかな

96 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:33:32.74 0.net
宮崎駿の描いた、原作『風の谷のナウシカ』では最終的に
人工的な工程を経て生まれる新しい人種、情の深い人たちを拒絶・廃棄して、世界を流れのままに
しようと言う人工的改革を嫌った結末になる

簡単に言うと、色んな人間がいるからこそ世の中面白いってことだが
そうした混乱に翻弄されて死んでゆく清らかな魂を一体誰が救済するのかという課題を
フリダシに戻したに過ぎない消極的な結論だった

97 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:36:36.06 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=MzzdkF136iY

欺瞞だらけのCM(笑)

98 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:37:38.54 0.net
>>90
俺も意志が弱い悪人の内面が矯正されることには強く同意するよ
その人にとってもいいことだと思うし幸せになると思う
でも欲望は別に薄くなくてもいいと思う
もしその欲望が幸せにつながる欲望だったら

99 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:38:39.51 0.net
>>96
強く同意

100 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:47:39.71 0.net
結構仏教的な考え方だと「欲」とか「情」まで完全否定することが多いけど俺はそこまでしなくてもいいと思う
人工的に内面が矯正されるべきだとは思うがその中で「欲」とかが完全否定されるべきではないし、欲望の内容がもし幸せにつながるのであればいくら強くたっていいと思う
俺はアリストテレスの言うような「中庸」とかがいいんじゃないかなと感じるよ
「欲」や「情」はコントロールすべきだけど消すべきではないと思う

101 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:50:28.82 0.net
取るときは猛禽類のようだったくせに
全てことが終わったあとにはそうやって上から目線で諭すようなポーズを取る
こんなの欲でもなんでもない正当な報酬を要求してるだけだ

102 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:55:07.16 0.net
生きとし生けるもの(過去に生きていたものも未来に生きているだろうものも含む)は全て例外なく救済されるべきだと俺は思うんだがね
もしそれが神に背くことになったとしても

103 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:55:38.72 0.net
>>100
仏教をやったとしても欲を消したりコントロールすることは難しいだろうね
大した成果が得られないから、人はこれからも戦争をしたり、平和になったり、環境をぶち壊したりを繰り返す
人工的に感情をコントロールする薬を開発して飲ませるか、遺伝子操作を加えて
根本から人間精神を変えるしかない

104 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:56:37.84 0.net
結局お前らを動かしてるのは支配欲であって
本当に平和を願ってるわけじゃない
自分はこんなにできるんだぞっていう可能性を話して悦に浸ってる俗物

105 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:57:31.26 0.net
>>101
すまん、なんのことかよくわからん

106 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 15:58:39.07 0.net
>>104
現になにもできていないわけだが

107 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 16:00:11.52 0.net
確かにの通りだがお前だって建設的なことを何一つ言わず横槍いれてるだけだろう

108 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 16:02:55.79 0.net
>>104
悦に浸れるんだったらまだいいよ
現実をどうすることもできない苦しみは、君にもわかるはずだ
世界を変えようと思ってもなにをすればいいのか分からない、自分が生きている意味がわからない、生きている意味がわからないんだったら自分で意味を作ろうとしてもできない、結局自分はそもそも生きていたいのかわからない…
そんな絶望を味わったことはないかね

109 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 16:04:12.96 0.net
>>107
まあ、その通りだな
痛いとこをつくw

110 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 16:07:34.10 0.net
>>103
同意

111 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 16:10:32.90 0.net
>>109
続き
まあでも建設的なことを言えるほど現代の科学技術は進んでいないからな

112 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 16:18:32.64 0.net
>>104
確かに本当の「平和」を願っているかと言われればそうじゃないかもしれないな
自分が幸せになりたいからみんなにも幸せになって欲しいだけだから
結局は言い方を悪くすればエゴさ
実際俺は自分の身を捨てることで人が幸せになるべきだとは思わない
その身を捨てる人にも幸せになっていただきたいし、自分にも幸せになって欲しい

113 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 17:35:50.08 0.net
常に体のほうに意識が行ってしまって、まともな仕事にはならないな。

114 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 18:14:22.19 0.net
皆さんの夢見る「より良い世界」について興味深く読ませてもらいました。いずれも「善」を普遍化して、人類全体レベルを
包括した極めて強固な体制のようですが、そこから離脱する
自由は残してもらえますか?マルクス主義の理想を目指す人たちのビジョンを聞かされたときと同じ感触を覚えました。

115 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 18:24:58.27 0.net
>>103
>根本から人間精神を変える
こんなのに成ったら、人間の生きる意味がますます分からんくなる、初めからロボットでいいじゃんになるよ、その社会を存続させて行く事に意味があるのかも分からんようになると思う

116 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 18:50:52.93 0.net
理想社会やイデオロギーのためにその構成要素たる人間を
作り変える。それを「人類の革新・進化」と言い換える。

117 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 20:10:04.85 0.net
>>114
なるほど、新しい視点だ
その離脱がまず第一にあなたの幸福、そして次に人類の幸福につながるんだったらいいんじゃないかい
(ここで言っているのはあくまでも遠い未来の話か空想だからね、間違えないでね)

118 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 22:00:53.70 0.net
すべては気休めに過ぎない

119 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 22:13:13.65 0.net
>>114
例外を認めてしまったら、そこにまた新たな特権が生じてしまうから
すべての人が神の前に跪き愚かになることを受け入れなければならない

『イワンのばか』という話があるが、イワンのような人物は利口な者たちに
利用され略奪され黙殺されて一人で死んで行くのが現実だろう

120 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 22:13:22.80 0.net
俺はずっとずっと素敵な夢をみていたいな

121 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 22:20:42.29 0.net
>>119
ちょっと何言ってるかわかんない
すまん

122 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 22:25:05.25 0.net
美しい夢の世界に逃げたいな

123 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 22:29:05.63 0.net
統治原理や、政治理論、倫理学、宗教に至るまで人や社会を良くしようと言う努力は今尚続いてるが
結局、人間自体を変えなきゃどうにもならないって結論は揺るがないだろうな
自由意志を野放しにすれば進歩という大儀の前に他の犠牲を厭わず世界を破滅に向かわせることを
決して人は辞めないだろう

124 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 22:37:46.89 0.net
>>123
激しく同意

125 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 22:39:54.97 0.net
どんな美辞麗句を並べようと喜び、幸福のために悲劇を受け入れることはできないのだから
人という存在は死滅してしまったほうが良い

126 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 22:40:45.49 0.net
悪人というのは自由意志が薄弱あるいは暴走したのかどちらかはわからないが
一つの障害だと思う
当人が苦しんでいたり、他人を傷つけたりすることが理解できないんだから日常生活に支障をきたしている

127 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 22:42:17.26 0.net
>>125
死滅しても事実人間のようなものが自然界ではごくわずかな確率で発生するということがわかったんだから無限の時間があれば同じことが起きるで

128 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 22:51:22.55 0.net
全ての可能性を摘み取り人間的なものを根絶やしにするには万全の準備が必要だろうね

129 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 22:56:02.64 0.net
人生には悲しみがある、悲しみがあるからこそまた同時に喜びがあるのだという
しかし、幸福に永遠はないが悲しみには決して癒やされることがない悲しみがある
つまり、喜びと悲しみは個別の下に両立しているのであって喜びが悲しみを相殺することは
本質的に有り得ない、全ての悲しみを終結させるには存在をなくすしか道はない

130 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 23:01:31.24 0.net
>>128
人間に死にたくない病(生存本能)を洗脳した教育からやり直しだな

131 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 23:10:38.19 0.net
>>130
生きることが絶対的に素晴らしくて何より正しいというのは完全に教育に依る刷り込みだろうな
そんな理念をもって生きてる動物は他にいない

132 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 23:11:01.14 0.net
>>129
悲しいけど、そういうの同意、良いとこ取りの世界には永遠にならないよ、喜怒哀楽は全て無くならないね、争いも無くならないし、滅亡もするよ、

133 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 23:11:54.36 0.net
すべては気休めに過ぎんのだよ

134 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 23:18:04.35 0.net
>>132
戦場や犯罪被害の映像や本を読んでいると切にそう思う
特に、ある犯罪被害者家族による「時が悲しみを癒やすことは決して無い」と言う言葉は
切実に響いてきた

戦争や犯罪は特殊な人が起こす特殊な出来事ではなく社会の歪みから生ずるのだから
決して他人事ではない

135 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 23:18:14.90 0.net
死んだら終われる正しい理念に沿った気休めは大いなる慰め

136 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 23:20:52.27 0.net
死んだら気休めもクソもないんだから思考の余地がないところにそれを残念がるという心の働きはない

137 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 23:42:05.91 0.net
宇宙の振動が止まるなんて事が可能ならね
無振動のゼロに成れるならいいんだけど
一度動き出したら無理なのだろうね
ならば絶滅も発生も幸福も不幸も誕生も死も全部経験するよ、まるで季節が巡るように
どんな抵抗しても無理だと思うわ

138 :考える名無しさん:2018/04/23(月) 23:53:54.72 0.net
すべては気休めに過ぎないし、哲学もまたしかりなのだよ

139 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 00:46:33.99 0.net
https://m.youtube.com/watch?v=Sp4y3JTe_CY#

140 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 06:40:49.46 0.net
みんなは夢を見たことはないかね
そしてその数々の夢の中に必ず一つはなんとも言えない心地よさを感じたものがあったはずだ
また、今までに素晴らしい感動をしたことはないかね
死んだ後でも今からでもいいがその心地よさをずっと経験できるんだったらどうする?
俺が目指している世界はそういう世界だよ
ところでみんなは死んだ後どうなるか考えたことはあるかい?
いろんな宗教家から一般人までがいろんなことを言ってるけど結局明確な答えはないしある人がそれを知っていてもそれを科学的かつ合理的に完全に証明することは不可能だ
なぜなら我々はその人自身には決して成れないのだからな
そう考えると我々はさしあたって科学的に死後の世界を考えることによって、ある程度普遍的な答えを考えることぐらいしかできない
つまり「意識」というものを一つの「自然現象」だと捉えるんだよ
そうすると何が分かるか
「意識」は自然現象であり、自分が死んだ100兆年先、いや、1000無量大数年先でもそれよりもっともっと先でもよいが、必ず「意識」はある条件のもと「発生」する
つまりバクテリアのようなものから始まって一定確率で淘汰を繰り返すことだ
意識のプロセスはよくわかっていないが、ある条件のもと発生することはさしあたってわかっているのだ
そして次に自分の主観に目を向けてもらいたい
みんなは死んだように眠ったことはないかね
その時寝ている間の意識は飛んでいたはずだし
実質起きる前と後のタイムラグはほとんどない
死んだ後も同じだよ
ここで何が言いたいかというと、死んだ後どうなるか確実にわかったわけじゃないのになぜ生を否定することも肯定することもできるのかということだ
各人でその問いを自分自身に投げかけて欲しい
そしてほんとうにちっぽけで何もできない我々にすることができる唯一のことは成功して成就するかもわからない努力をして、ひたすらに自らの平安を願い、そこに向かっていくことだけだよ
高々それくらいしか出来んのだよ
そこに価値観とか机上の空論は必要あるかね
平和に向かっていくというのはそういうことだと思う

141 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/24(火) 06:45:10.42 0.net
意識は続かないかもしれないけど何かが新しく始まり続くかもしれないし。
意識は自然現象だけでは説明できないだろうな。人間の周りをよく見渡すと
自然現象だけではないはずだ。

142 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/24(火) 06:46:27.12 0.net
淘汰の現実にかけを張るのもどうかと思う。何かしら続いていくものがないと
空しく悲しい。

143 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/24(火) 06:47:24.14 0.net
死んだあと という語句があることを忘れないでほしいが。

144 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/24(火) 06:51:52.99 0.net
生まれたいという意識はないが、死にたいという意識はあるだろう
シックザールであれ 死への先駆じゃないけれど、生まれる前に戻るわけではなく
淡々と段階は進んでいく。

145 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 08:50:56.81 0.net
死んだあとも人間は不足を抱きながら死んでいかねばならず
又、明るい未来のために意欲的に生きようとしなければならず
針は安定せず、干渉しあいながら傾いたり崩壊する
死んだあとの世界まで忘れないでほしいというのはさすがにね
人間は幸せになりたくて子供を孕ませたり産んだりして
人生を無理強いし、無理強いを隠蔽するために教育し
生きることの大切さ、人間の尊さ、善悪の彼岸でマインドコントロール
され、自分でそれを解かねばならない。解いた後は老後の余生が
残るぐらいだろう。無理強いで始まり我慢で終わる人たちに
生きている間は同情使用と思う。

146 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 08:52:59.40 0.net
一行目死んだあとも は、死んだあとの人間世界もって意味

147 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 10:53:36.38 0.net
>>145
言ってることすごくよく分かるわ
>生きることの大切さ、人間の尊さ、善悪の彼岸
そんなもん言葉にした時点でその内容が腐ってしまうようなもので、君言うように我々は子供の頃からそんな言葉を聞かされマインドコントロールされる
理由は子供に「ダメなものはダメ」と分かりやすく教えないと善悪の判断ができなくなるらしいからね
犯罪を簡単にするようになってしまうみたいだ
(俺が誰かの親になったとしたらその子供が危ないと思う。多分俺だったら子供にあらゆる事の理由や背景を説明してしまいそうだわw)
やっぱり人生を子供に無理強いしなければならない理由も、多くの人々自身がまず自分が生きることが苦しい上に生きることというのもよくわかっていないからだと思う
でも何であれ生きていくには希望が必要だよね
無理強いされ我慢していきていようがそのマインドコントロールを解いて生きていようが。
そうじゃなきゃ自殺してしまうわけだわ
自殺した人の多くが希望を失った人だし、俺は決してその人たちを責めたくないしその後の人生を無理強いする気もないよ
そして俺が今生きてこの板に書き込んでいる理由は、(馬鹿馬鹿しいかもしれないが)無論この世に絶望を感じたとしても、アニメだったり映画だったり音楽だったりに強い感動を覚えたことや、親がとても優しかったことなどで救われた面があるからだね
それがなきゃ今頃もう自殺してたな、俺w
そしてまた、俺は未来はきっとよくなると思っているから頑張れるわけだ(根拠は全くない)
俺は夢を見たいんだ

148 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/24(火) 12:38:45.70 0.net
ベーコンの文学部哲学科風文人画。

149 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 13:03:48.19 0.net
この世に生きている人間は、産んだ側の人か産まなかった側の人かでいうと、全て産んだ側の人から産まれて来ている訳ですから、子供の殆どは産む側の人を称賛するよう教育される、生きる事は大切だ死ぬ事はダメだとね、ある種自然にマインドコントロールされてしまうよね

150 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 13:07:48.45 0.net
>>145
教育は無理強いを隠蔽するためではなく
「何故貴方に無理強いをしなければならないのか」
その背景や理由を真摯に向き合い説明する事だと
思っています。

151 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/24(火) 13:18:09.26 0.net
誕生責のダイアモンド ★ 魔術陣

152 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/24(火) 13:18:39.83 0.net
排水?排気?

153 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 13:40:25.97 0.net
この世界の根本的な問題は
死の恐怖をどう克服するかだと思う

争いの根本は、いかに死から遠くに逃げるかだから、富の奪い合いもそうだし、異性の奪い合いも生命力のある子孫の奪い合いって事だしな

154 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/24(火) 13:48:19.26 0.net
死が速いのかスリルがスピードなのかだな。

155 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/24(火) 13:50:39.23 0.net
遠遠。

156 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 14:02:14.05 0.net
今思い付く死の恐怖の克服は二種類だよ
1.何もしなくても(仕事も)誰も死なない社会、 やりたい事だけやってりゃいい社会の構築
2.誰もが当然の様に好きな時に安楽に死ねる社会、あまりにも当然の様に多くの人が死ぬので、罪悪感も恐怖もないのが当然の社会の構築

157 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 14:18:20.05 0.net
>>153
激しく同意する

158 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 14:23:05.05 0.net
>>156
1と2の両方もあるな

159 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 14:28:56.23 0.net
158の続き
というのも誰もが死のうと思えば苦もなく死ねる、あるいは死にたくないと思えばいくらでも自分の記憶のバックアップみたいなのを取って今じゃ思いつかないような暗号理論を使って記憶を永久保存するとか

160 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 14:29:50.75 0.net
>>159
自分にしか消去できない記憶を作る

161 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 15:11:43.36 0.net
>>88
自分とうまく付き合い折り合いをつける、ということは心理療法でもポピュラーな対処法だが
フロイトの分析では、感情と理性の主従関係において、主人は飽くまで感情の方であると言うことが
深層心理という言葉で一般的に理解されるようになったはずだよな
感情というものは、深層心理や生まれ持った気質と言った”理性の外にある要素”によって
形成されているのだから

ローマ帝国時代の哲学者セネカは怒りの分析の中で
「人には怒りを我が物として支配することは出来ない、そうした感情は捨て去らなければ
感情が主人になる」などと結論していたが、人の運命というものは容易な努力で
変えられるものではない、ということが周知されるのは
理性に則って物事を解消しようとしても、その理性自体が運命を狂わせた原因である
感情の支配下にあるという事情からだ

人類は、この感情の支配の下で変更できない十字架を背負わされ破滅的な道を
辿るしかないとしたら、感情は「悪」と看做すのが妥当だろう

162 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 17:15:00.33 0.net
>>161
悪い感情だけでなく喜びも含めた感情さえも全て消えてしまうべきだということかい?
俺はなんらかの手段で感情が操作できるなら苦しいとか負の感情は是非とも消したいけど
喜びだけは残しておきたいねえ

163 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 17:19:55.53 0.net
>>161
アニメとかで感動したこととかないのか?
その感動も感情の一つだがそれも消えてしまえと言いたいわけかな
俺は感情を保持したまま夢の世界に逃げたいがな
誰にも迷惑かけんし

164 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 17:39:14.67 0.net
俺が言っていたのは未来の(なんだかよくわからないけど)すごいテクノロジーがあって、
それが感情操作できるとしたら、上手く使って感情をコントロールすれば良いと言っているのであって、
つまり、今までのレスのやりとりにあったように「人工的」に人間の内面を操作すべきだと言っているのであって、
>自分とうまく付き合い折り合いをつける
のように「精神論的」あるいは「心理学的」に操作すればいいと言っているのではない

165 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 18:10:31.69 0.net
今まで俺ごちゃごちゃ言ってきたけど
あーもう何もかもどうでもいい
みんな幸せじゃダメなのか?
どうしても不幸になりたいですか?
どうしても人を不幸にしたいですか?
だったらやればいいじゃないか、勝手に
俺はそんな人間がいる世界を一生呪ったまま死ぬんだな
ああ、愉快愉快

166 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 18:13:22.21 0.net
これでいいのだ。(天才バカボン)

167 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 18:15:03.40 0.net
なんか全部めんどくせえ
もう嫌だ
だれか助けて

168 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 18:17:32.50 0.net
全部めんどくせえからこそ俺は夢を見ていたいんだずっと
素敵な素敵な夢を

169 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 18:20:21.11 0.net
ずっと永遠に見てたいな夢幻世界
だれも現実と夢を区別できないし「現実」と思っているこの世界も夢かもしれないんだよ

170 :MC 火照る BACKESS INN SECRARETALY:2018/04/24(火) 19:11:25.50 0.net
いい対ロウ ヒ—ロー

ニュートラルより破壊神最強とちゃう?てらいなく調節しない


171 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 19:17:21.81 0.net
なんか俺逆ギレしてたわ
疲れてんだな
現実は疲れる

172 :MC 火照る BACKESS INN SECRARETALY:2018/04/24(火) 19:20:12.51 0.net
ラテ の 空就業。

173 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/24(火) 19:20:51.52 0.net
オリックス ファイナンスか?野球下界にいないこと。退席して断ること。

174 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/24(火) 19:27:29.78 0.net
真空港 真如苑 の意味表象。夜景国歌。黄身が夜。血染め衛門温泉の国旗掲揚。
見本国王 有馬 日記念 ♨ライトアップも自力で。
般若心経もいいけど、乞えてるからさあ。

175 :考える名無しさん:2018/04/24(火) 23:45:08.89 0.net
>>164
シンギュラリティーが進むと脳神経と直結して経験したことのない記憶を植えつけたり
逆にトラウマを思い出せなくしたりできるようになる(らしい)し、人工的というのがそういうことなら
自分をコントロールというのか、本来、自分に非がないのに負ってしまった負の感情を
自分の意思で削除して本来の自己を自分で形成していくっていうのも有りだと思う。

176 :考える名無しさん:2018/04/25(水) 00:16:33.23 0.net
>>175
おらもそう思うんだ

177 :考える名無しさん:2018/04/25(水) 00:18:57.88 0.net
なんか色々あったので時間があれば今までのレスまとめたいと思う(ちな俺はイッチでふ)

178 :考える名無しさん:2018/04/25(水) 00:27:35.41 0.net
>>177
なんなの!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
ぱぴならー。゚(゚´ω`゚)゚。
ふぁいと!(о´∀`о)

179 :考える名無しさん:2018/04/26(木) 00:11:48.88 0.net
いつになったらみんな救われるだろうか

180 :生きとし生けるものに平安あれ:2018/04/26(木) 00:15:06.37 0.net
これからコテハンつける

181 :生きとし生けるものに平安あれ:2018/04/26(木) 21:40:21.36 0.net
俺の意見を一言でまとめる
生きとし生けるものすべてに例外なく永遠の安寧と安楽、そして幸福を望む

182 :生きとし生けるものに平安あれ:2018/04/26(木) 21:45:13.88 0.net
無論悪人も動物も虫もバクテリアも含むすべてだ
意識があるかどうかわからないものでさえ、意識を与えられて幸福を享受する権利がある
もしテクノロジーでなんとかなるなら彼らに完全な体を与えよう
そして祝福してともに喜びと安寧と安楽、そして幸福の観測者となる

183 :生きとし生けるものに平安あれ:2018/04/26(木) 21:51:59.19 0.net
罪を背負うものはその罪がすべて洗われる
罪によって苦しむものには幸福が与えられる
罪の意識なく罪を行うものには正しい良識が与えられる
過去現在未来で苦しみを味わった(味わう)ものはその苦しみはなかったこととなる
汚れた大人たちは子供の感覚を取り戻し
未熟な子供はどの賢者にも勝る知恵を手にすることになる
すべての生けるものに絶対に終わりのない連続した幸福が与えられる

184 :生きとし生けるものに平安あれ:2018/04/26(木) 21:55:58.08 0.net
もう苦しむ必要はない世界
苦しみは終わった
その苦しみののち苦しき経験はなかったものとして葬りさられる
生と死の境もない夢幻の境地
我々は自らの知恵と技術で手に入れる
そこでは悪人が罰せられることも間違ったものが咎められることも善人が悪人に苦しめられることもない

185 :考える名無しさん:2018/04/26(木) 21:59:02.65 0.net
すべてのものは生まれた瞬間から美しい世界に感動し
人間が自らの手で築き上げてきた最高の叡智を感得する
その後も一寸の隙も苦しみが入ってくる余地はない
もう苦しみは終わったのだから

186 :生きとし生けるものに平安あれ:2018/04/26(木) 22:00:45.89 0.net
>>185
これは俺

187 :生きとし生けるものに平安あれ:2018/04/26(木) 22:08:53.05 0.net
人間は自分の手で成し遂げる
その世界は論理を超越する
論理というものはこの世で成り立っているように見えるが実際論理のない世界があったとしても
我々はその世界の存在を否定することはできない
物理をやったことのあるものはわかるだろうが
物理法則はあくまでも現実に照らし合わせて作られたものであり、なぜその法則が存在するのかは分かっていない
そもそも論理はこの世界に生きる人間が自明に成り立つとする「公理」と
定義して作り上げた「概念」から成り立っている
それが通用しない世界が存在していたとしても我々は「そんなの筋違いだ」ということもできない

総レス数 402
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200