2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【 NHKを 】N国党 立花孝志 【 ぶっ壊す!】

90 :考える名無しさん:2019/09/28(土) 14:04:02.83 0.net
全然違う。中国、インド、アフリカ大陸では多くの世帯で育てた子供たちが
自らの世帯の人的資源になり、子供たちが成長して自らの世帯を形成した
後でも人的資源のネットワークが強力に保たれるので、他の世帯との競合
関係において、子供が多い世帯の方が優位に立つ。

それに対して、日本では、育てた子供は、成長すれば企業の人的資源と
なって、子供の育った世帯のリソースとなることはないばかりか、企業
の人的資源とならない子供は成長しても、場合によると、既に仕事から
引退した親の負担になりつづけるリスクさえある。すると、多大な
労力と時間をかけてうまく子供が育っても、育てた世帯には負担だけが
かかってほんとんど何も貢献するところがないので、いずれにしても
子供は数が少ない方がリスクが小さいということになる。

総レス数 180
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200