2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘーゲルの精神現象学について

1 :しゅらけん ◆YvYjZ/LW52 :2020/03/19(木) 16:32:53 ID:0.net
ちょっとだけ、調べてみたんだけど
要するにコレって、適当ぶっこいて妄想してるだけじゃね?

それは違うと言う方。
精神現象学に精通している方、ご意見求めます。

28 :学術:2020/03/19(木) 17:30:48 ID:0.net
分裂の子が統合だろ?その孫はカオノイド。

29 :しゅらけん ◆YvYjZ/LW52 :2020/03/19(木) 17:31:19 ID:0.net
>>21
示唆したいことはなんとなくわかる。

>>23
なるほど。
結局、弁証法は積極的にいってOKということね。
本質書いてくれてますね〜

30 :考える名無しさん:2020/03/19(木) 17:32:13 ID:0.net
分裂の子?
なにそれ

31 :しゅらけん ◆YvYjZ/LW52 :2020/03/19(木) 17:38:47 ID:0.net
>>27
互いの正しさをぶつけ合わないと
主観と客観は統合され得ない、と。

なるほど〜

32 :学術:2020/03/19(木) 17:39:22 ID:0.net
心を食うのが弾や剣だよ。

33 :しゅらけん :2020/03/19(木) 17:41:25.89 0.net
>>32
あ〜〜〜
なるほど!?

34 :考える名無しさん:2020/03/19(木) 17:42:36.17 0.net
客観的な正しさはぶつけ合う必要がないんだけどね

35 :しゅらけん :2020/03/19(木) 17:45:51.77 0.net
>>34
客観的な正しさって一つだけなんですかね?

確かに物自体を認識しようとしたとき
それは客観的には、一つの客観性でしか成立し得ないとは思いますけども。

36 :しゅらけん :2020/03/19(木) 17:48:32.24 0.net
物自体に曖昧さといった要素は無くて
曖昧さを排除しないと、価値ある物自体として
物は機能できないというのは、わかる話。

37 :学術:2020/03/19(木) 17:48:34.87 0.net
分裂は離婚 統合は再婚 グレる最中がカヲノイド。ヴィシュヌからインドラジットシヴァのセクトだよ。

38 :しきゆめと :2020/03/19(木) 17:52:00.13 0.net
ただ断言してしまうと
人が人の心を物自体に奉仕してしまうと
その人は病むことになる。(気がする)

ただ、物自体の都合としては
人の心を物自体に従わせたいという意図があるのかも知れない。

そういう相克関係が機能していって、それを乗り越えるためには
要するに徹底的にやりあうしかない、と。

39 :考える名無しさん:2020/03/19(木) 17:53:20.94 0.net
>>35
主観と客観が統合された絶対的な正しさは一つしかないってことで

40 :しゅらけん :2020/03/19(木) 17:54:59.72 0.net
>>37
ええ、神話と歴史の関係性についても
調べてみます。

41 :学術:2020/03/19(木) 17:55:29.44 0.net
妃をつけ忘れた。魔神 →鬼神→ 破壊神 嫁の酒乱痴騒ぎ自由放任党首も出来んし弁償法だし。

42 :しゅらけん :2020/03/19(木) 17:57:01.32 0.net
>>39
ああ、なるほど。

絶対的な正しさがわかる領域にまずなるべきで
そのために弁証法は有効な手段である、と。

43 :学術:2020/03/19(木) 18:00:38.69 0.net
統合は精神身体知的奇形第三セクションじゃないの?ブラザーズ アンド シスターズじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=TnEdtwUk8BEの?

44 :しゅらけん :2020/03/19(木) 18:03:15.72 0.net
弁証法で徹底的に敵とやりあって
心が全て砕け散った時に
わからなかったこと(物自体)がわかるようになる、と。

そういうことね。

45 :学術:2020/03/19(木) 18:06:38.75 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=EGyzICTQEss
たましひは交換可能で心は割かれて与えることが出来る。現代古典理論だ


46 :しゅらけん :2020/03/19(木) 18:08:20.86 0.net
>>43
う〜ん、言いたいことは正しい気がするんだけど
そこに至る過程が僕の理想と違う気がする。

ただそれが、未熟さ故の過てる想念だ、ということならば
まず、弁証法を実践して完熟するのが先かな、と。

47 :しゅらけん :2020/03/19(木) 18:12:47.06 0.net
>>45
まぁ音楽でも聴きながら、ダンスすりゃ良いわけですよね。

48 :考える名無しさん:2020/03/19(木) 18:14:14.72 0.net
>>46
そうだね
道理や法にかなっていて、誤りのない正しさが弁証法の正しさ
この原理を忠実に実践すればいけると思うよ。

49 :しゅらけん :2020/03/19(木) 18:15:52.40 0.net
>>48
なるほど。
ありがとうございます。

50 :学術:2020/03/19(木) 18:16:20.71 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Do5MMmEygsY
https://www.youtube.com/watch?v=VGNnQ12ItuE&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?v=VGNnQ12ItuE&feature=emb_title
カインのカナンの土地はまだとおかろう。殺しが楽園挙動不審で肉をほふる。

51 :しゅらけん :2020/03/19(木) 18:19:15.42 0.net
弁証法……。

つまり、テーゼ、アンチテーゼ、を通して
ジンテーゼに至るというアウフベーヘンによって
統合を図る、と。

52 :しきゆめと :2020/03/19(木) 18:22:10.42 0.net
>>50
狙っているところは
たぶんよくわかる。

53 :しゅらけん :2020/03/19(木) 18:24:28.36 0.net
弁証法をわかりやすい言葉で表現すると

違う者同士の意見を戦わせて、合意形成していく、と。
際限なくそれを続けていくことで
一番良い形で未来を現実のものにできる、と。

54 :しゅらけん :2020/03/19(木) 18:31:16.50 0.net
約束の地まで辿り着くのに
犠牲を出すのが必然なのか
それとも犠牲を出さずに辿り着くことが可能なのか。

後者の道を模索していったとき
弁証法に辿り着く、と。

55 :学術:2020/03/19(木) 18:31:50.30 0.net
ダンジョンで炎の腐海あたりでガンガンロックしてる現世最高峰の胸美人白鳥弓子の魔力が弁証法的合一かなあ。神悪魔人間殺しの反省なしです。

56 :学術:2020/03/19(木) 18:34:20.93 0.net
犠牲となってのちかがやけ。供犠と哄笑。男と女でダンジョ ンです。

57 :学術:2020/03/19(木) 18:37:47 ID:0.net
アウフべーべンじゃ見捨てていたもの過ぎ去ったものが怒るか立ち去るだろう。

58 :学術:2020/03/19(木) 18:40:25 ID:0.net
上位にあるものは背が高いか生息圏が上空なわけだ。そこは天国で下の方には地獄があって
地下にはレジスタンスの若い活力がみなぎっている
僕は天国開拓地獄建設をしてこの磁界を幻魔ジンと供に去ろう。

59 :学術:2020/03/19(木) 18:46:37.26 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1KwM2r5FR2k
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=DYJrrcKbDs8&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?v=0Gh3EZe0g_4
煉獄の神曲は自分で探せ。神乳というところだよ。奏でるものは。

60 :学術:2020/03/19(木) 18:58:39.93 0.net
君にとっての魔女ヘカーテがガイスト(精神)になってるほうが本当の幸せだ。

61 :しゅらけん :2020/03/19(木) 19:01:00.46 0.net
>>55
なるほど。
主客合一して正しいことがわかるようになれば
そういうこともわかるようになる、と。

>>56
なるほど。

>>57
それは確かにそうなんで、結局
同じようなレベル同士で争うのが一番効率的だとは思う次第ですよね、

>>58
パーフェクト超人ですかw

>>59
ええ、そうしてみます。
まぁたぶんジャンルとしてはメタルとかなんでしょうけど。

62 :しきゆめと :2020/03/19(木) 19:02:20.42 0.net
>>60
ああ、確かにマテリアライズしちゃうと
ヤバそうです。

63 :学術:2020/03/19(木) 19:13:22.49 0.net
俺は渋谷新戦地で妖精とデートして東京タワーで魔飛天獣に時空を超える震える焔の槍で心臓をつらぬかれ(飛んでる女たち)魔王の心臓が生えたが悪魔の三叉の矛(これも飛んでる若いの)で喰われゲームオーバーだった。くそゲーマーといったところだ。

64 :学術:2020/03/19(木) 19:18:17.45 0.net
その後死んだ後な広島で神撃バハムートの墓参りで面会、飛堕天使の仁和寺の法師弟子にとって
庵を結び、管弦の遊びなど(ケータイラジオ)隠棲してる。

65 :学術:2020/03/19(木) 19:21:46.83 0.net
新神戸で天使襲迎撃もわすれとったわ。

66 :学術:2020/03/19(木) 19:22:11.63 0.net
天使の空襲ね。

67 :学術:2020/03/19(木) 19:28:08.11 0.net
呑まれると死んで喰われると誰か他者の中に転生しミイラになって葉巻の吸われると永遠だ。今は永遠。

68 :しゅらけん :2020/03/19(木) 19:28:37.46 0.net
>>63
バスタードみたいな展開ですね

>>64
引退済み。ということですかね。

>>65-66
天使は強いですよね。

69 :学術:2020/03/19(木) 19:28:38.16 0.net
呑まれると死んで喰われると誰か他者の中に転生しミイラになって葉巻の様に吸われると永遠だ。今は永遠。

70 :しゅらけん :2020/03/19(木) 19:30:21.90 0.net
>>67 >>69
アストラルバディ。
高次元の存在なんですね。

71 :学術:2020/03/19(木) 19:32:18.91 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OWRbehsSHkM
https://www.youtube.com/watch?v=ftUH9Mev_rI

この辺が人生哲学史だ。

72 :しゅらけん :2020/03/19(木) 19:36:25.07 0.net
>>71
なるほど。
ステップアップしていって
パーフェクト超人になった、と。

73 :学術:2020/03/19(木) 19:41:44.56 0.net
廃人LV???というところだよ。自己評価は決して高く持たない。

74 :学術:2020/03/19(木) 19:42:37.41 0.net
狂廃人だけど正確にはLV???

75 :学術:2020/03/19(木) 19:43:20.32 0.net
能や狂言なんて面白いよ。そのまんまさっきの。

76 :学術:2020/03/19(木) 19:44:25.88 0.net
デヴィルパラノイアメータマックス出ました。祝。魔力ねたぶん。

77 :しゅらけん :2020/03/19(木) 19:50:10.85 0.net
>>73-74
現実社会とは噛み合いにくそうではありますよね

>>75
能や狂言もかなり深い分野らしいですね

>>76
メガテンなら最終パーティ候補ですねw

78 :学術:2020/03/19(木) 19:51:44.32 0.net
属性表によっては狂神 廃神 もあるな。韋駄天使とか。ブレーンスパークルの滑走で何匹死んだんだろ。

79 :学術:2020/03/19(木) 19:52:35.22 0.net
フルハウスね。メタルキング装備誰かにプレゼント。

80 :学術:2020/03/19(木) 19:53:19.76 0.net
ツーペア は何?

81 :学術:2020/03/19(木) 19:53:46.58 0.net
高いのかよろしい。

82 :学術:2020/03/19(木) 19:55:38.78 0.net
凶数じゃなあ。

83 :学術:2020/03/19(木) 19:58:27.99 0.net
軍事板か旧シャア専版などがおススメじゃわい。

84 :学術:2020/03/19(木) 20:11:35.85 0.net
墓の中から掘り出されたのがキリスト、炎の中からたたき出されたのがブッダ
アリ地獄に落ちていったはマホメット じぶんはICUに静かに入りオペして出たが
その後も病院に何度も入り何度も出ていった。
そんな宗教哲学の時間も大事な時世だ。みんな惜しかったが間違ってる。

85 :学術:2020/03/19(木) 20:25:00.58 0.net
しかしそんなぎりぎりの時ほどオンナ漬けで女性達は泣き微笑むだろう。

86 :学術:2020/03/19(木) 20:29:33.69 0.net
なぜか女神達は泣きなぜか魔女たちは微笑む。

87 :学術:2020/03/19(木) 20:37:21 ID:0.net
地母神は喜び 鬼女は怒るだろう。それを喜怒哀楽という。

88 :学術:2020/03/19(木) 20:58:55 ID:0.net
https://www.youtube.com/watch?v=75-irA6YhXw

89 :考える名無しさん:2020/03/20(金) 01:32:16 ID:0.net
ちゃんとした本読めよそもそも
調べりゃ解説書や入門書山程出てくるだろ

90 :考える名無しさん:2020/03/23(月) 14:25:51 ID:0.net
「分裂した自我を再統合する」というストーリー

91 :考える名無しさん:2020/03/23(月) 14:34:48 ID:0.net
日々、最善を尽くすよう努めることが、きちんと返礼することにつながる

92 :考える名無しさん:2020/03/23(月) 14:36:56 ID:0.net
生きている限り、気を緩めて、手を抜くのは、失礼だ

93 :考える名無しさん:2020/03/25(水) 02:36:54 ID:0.net
まず、自己意識と他者意識に分裂する

それが統合されて「精神」になる

94 :考える名無しさん:2020/04/02(木) 09:55:06.69 0.net
「精神」になる×
「間主観的」になる○

95 :考える名無しさん:2020/04/10(金) 01:52:40 ID:0.net
カントが主客一致は不可能って言ったのに反論したのがヘーゲルの精神現象学
意識からスタートして主客一致に至るまでのプロセスを論じている

96 :考える名無しさん:2020/04/23(木) 15:54:27 ID:0.net
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::_:,:r/r, ,r'l::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::r'´ '´〃// l!ilト:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::/    〃'      li!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::!           l!l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::i             .:'`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::l 、,,_、   、,_,. -  ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::l;rt‐-;   ,:':r,r'_T>;、`:、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::i ` ´   '    ` ´   .:ヾ::!! ミ 、::::::::::::::::
:::::::::::::::l   / ::._   `  ´  ;r:::::::::::ヾヾミ::::::::::::::
::::::::::::::::l.  :'   ;:. j:.      ' /:::::::::::::゛`:::::::::::::::
:::::::::::::::::l  `-‐ ´       /〃::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::!  ,__、_       ' i':::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::l '´ --         .::: ;:::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::ヽ        .:'_,r '´/::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::ヽ _     ,:r'´   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::ヽ  ̄ ̄    ,r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::;:r        ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::r'        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

97 :考える名無しさん:2020/04/23(木) 17:11:45 ID:0.net
もはや読む意味もない。
脳科学の本よんどけ。

98 :考える名無しさん:2020/04/23(木) 17:14:28 ID:0.net
じつは「他者との相互理解を」というような、じつに平凡なテーマを取り扱った本

99 :考える名無しさん:2020/04/23(木) 17:28:24.29 0.net
::::::::::::::::l;rt‐-;   ,:':r,r'_T>;、`:、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::i ` ´   '    ` ´   .:ヾ::!! ミ 、::::::::::::::::
:::::::::::::::l   / ::._   `  ´  ;r:::::::::::ヾヾミ::::::::::::::
::::::::::::::::l.  :'   ;:. j:.      ' /:::::::::::::゛`:::::::::::::::
::::::::::::::::l;rt‐-;   ,:':r,r'_T>;、`:、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::i ` ´   '    ` ´   .:ヾ::!! ミ 、::::::::::::::::
:::::::::::::::l   / ::._   `  ´  ;r:::::::::::ヾヾミ::::::::::::::
::::::::::::::::l.  :'   ;:. j:.      ' /:::::::::::::゛`:::::::::::::::
::::::::::::::::l;rt‐-;   ,:':r,r'_T>;、`:、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::i ` ´   '    ` ´   .:ヾ::!! ミ 、::::::::::::::::
:::::::::::::::l   / ::._   `  ´  ;r:::::::::::ヾヾミ::::::::::::::
::::::::::::::::l.  :'   ;:. j:.      ' /:::::::::::::゛`:::::::::::::::
::::::::::::::::l;rt‐-;   ,:':r,r'_T>;、`:、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::i ` ´   '    ` ´   .:ヾ::!! ミ 、::::::::::::::::
:::::::::::::::l   / ::._   `  ´  ;r:::::::::::ヾヾミ::::::::::::::
::::::::::::::::l.  :'   ;:. j:.      ' /:::::::::::::゛`:::::::::::::::

100 :100じゃろろ?:2020/04/23(木) 17:29:12.16 0.net
::::::::::::::::::::ヽ        .:'_,r '´/::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::ヽ _     ,:r'´   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::ヽ  ̄ ̄    ,r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::;:r        ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::r'        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::ヽ        .:'_,r '´/::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::ヽ _     ,:r'´   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::ヽ  ̄ ̄    ,r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::;:r        ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::r'        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::ヽ        .:'_,r '´/::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::ヽ _     ,:r'´   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::ヽ  ̄ ̄    ,r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::;:r        ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::r'        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::ヽ        .:'_,r '´/::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::ヽ _     ,:r'´   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::ヽ  ̄ ̄    ,r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::;:r        ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::r'        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

101 :考える名無しさん:2020/04/26(日) 18:42:28.02 0.net
法の哲学読んでるけど全く意味がわからない・・・。

102 :安西大樹:2020/05/04(月) 11:16:47 ID:0.net
普遍とおまえらひとりひとりは結合できたか?

103 :安西大樹:2020/05/04(月) 11:50:07.11 0.net
社会制度は個々人にとって下支え的な実体だと、この書は記述しただろう。

理性はヴァージョンアップされねばならない。

理性は、承認欲求によって、行為する理性となるべきだということを、まずは自覚すること。

それをこの書は説いている。

104 :考える名無しさん:2020/05/04(月) 15:41:27 ID:0.net
ヘーゲルは時代遅れ

105 :考える名無しさん:2020/05/04(月) 19:37:20 ID:0.net
プラトンは時代遅れ

106 :考える名無しさん:2020/05/06(水) 21:53:19.09 0.net
>>101
市民社会を論じた書だ

人倫の共同体だ

107 :考える名無しさん:2020/05/07(木) 15:27:00 ID:0.net
市民意識が成熟してくれば、自律的に理想社会が実現される

ライプニッツの予定調和説の影響

108 :考える名無しさん:2020/05/11(月) 11:30:51 ID:0.net
承認の欲求というものをはじめに問題にしたのは『精神現象学』におけるヘーゲルであり、ラカン、ジジェクがそれを発展させたが、
ヘーゲルの解答は個人間の対立を家族、市民社会、国家へと糾合して解消する愚劣なものだった。

問題意識を継ぎつつ、そのもっとも先鋭な批判者だったのがドゥルーズだ。

109 :考える名無しさん:2020/05/11(月) 17:31:52 ID:0.net
犬が電柱におしっこして回る。
これは自分の縄張りを承認してほしいという欲求の表れだ。

掲示板に書き込みして巡回するのも、これに似た行為であり、ヘーゲルがいう承認の欲求

110 :考える名無しさん:2020/07/08(水) 16:19:50.75 0.net
熊野純彦訳が最高だね

111 :考える名無しさん:2020/07/09(木) 20:47:21 ID:0.net
熊野純彦訳は Psycho ですよ

112 :考える名無しさん:2020/07/14(火) 23:47:35.37 0.net
>>95
いい説明です。おかげさまですっきりしました。

113 :考える名無しさん:2020/11/26(木) 12:41:45.24 0.net
そろそろ、ヘーゲルを語ろうじゃないか

114 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 06:01:53.27 0.net
精神現象学前書き
Eine Erklärung, wie sie einer Schrift in einer Vorrede nach der Gewohnheit vorausgeschickt wird –
書物にはたいてい前書きなどという説明文が付いている
über den Zweck, den der Verfasser sich in ihr vorgesetzt, sowie über die Veranlassungen und das Verhältnis, worin er sie zu anderen früheren oder gleichzeitigen Behandlungen desselben Gegenstandes zu stehen glaubt –,
何の目的で書いたのかとか、どんなきっかけで書いたのかとか、他の書物との関係は?とか、同じ対象でも以前はこう扱ってたが今はこうだとか
scheint bei einer philosophischen Schrift nicht nur überflüssig, sondern um der Natur der Sache willen sogar unpassend und zweckwidrig zu sein.
そういうことは、哲学的書物の場合不要なだけでなく、哲学の性質上、むしろ不適切だし、目的に反するように思える

序章
Es ist eine natürliche Vorstellung, daß, ehe in der Philosophie an die Sache selbst, nämlich an das wirkliche Erkennen dessen, was in Wahrheit ist, gegangen wird, es notwendig sei,
当たり前のことであるが、哲学的考察をして、目的である、真実は何か、という認識にたどり着く前にやっておくことがある
vorher über das Erkennen sich zu verständigen,
認識について理解することである
das als das Werkzeug, wodurch man des Absoluten sich bemächtige, oder als das Mittel, durch welches hindurch man es erblicke, betrachtet wird.
認識という道具を使って確信し、見極め、観察する

115 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 09:11:58.40 0.net
誰の訳文?

総レス数 115
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200