2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

哲学はまず神の存在を疑うところから入る

1 :考える名無しさん:2020/04/11(土) 13:21:13.66 0.net
神とかいう誰にも分からない存在Xについて考えることに快感を覚え、いつの間にか没頭し答えが出ても正解か分からない。

結局は人間の暇つぶし

56 :考える名無しさん:2020/05/15(金) 09:35:12.74 0.net
結局、神がどんな存在かみんなが合意できる定義は存在しないのだよ
したがって本当の神が登場したとしても
納得出来ない人が多数になるだろう
「あんたは本当の神じゃない」と
というわけで本当の神はどうやっても存在しようがないと思う

57 :考える名無しさん:2020/05/16(土) 14:40:57 ID:0.net
宇宙人の存在を認めること=聖書の定義が変わる
ってアメリカ人が言ってた
だから宇宙人はいるがその存在を公にできないみたいな
だけどETとかなんか宇宙人系の映画とか創って人間に少しずつ宇宙人はどういうものか刷り込んでいるらしい
まぁ結局は陰謀論だけど

58 :考える名無しさん:2020/05/16(土) 14:43:19 ID:0.net
てか神がいるかいないかなんて、話し合えるの宗教にとらわれない日本人だからだよな
知らんけどキリスト教徒とかもすんの??

59 :考える名無しさん:2020/05/18(月) 18:14:33.42 0.net
欧米の人からしたら日本人はみんなブッディストだから仏様の議論ができない、みたいな感じ?

60 :考える名無しさん:2020/05/18(月) 20:44:59 ID:0.net
>>59
仏教もだけど神道のイメージも強いと思う

61 :考える名無しさん:2020/05/19(火) 00:44:03 ID:0.net
>>58
むしろ日本人は全く議論できていない。
神や宗教の話が欧米以上にタブー視されているから。
そしてそれに無自覚なのがより根深い問題となっている。
いわゆる戦後教育。
GHQによる思想教育と宗教に対する徹底した言論統制が行われた結果。
道徳やら社会ルールとして宗教・倫理的な規範、儀礼が名称をはく奪されて組み込まれてしまった。
だから個人レベルでは天皇批判をするのに、SNSや展示などでパブリックに広がると炎上し何故か不快な気持ちも沸く。
日本では宗教に対する拒否感を抱きつつも、その実宗教に対する議論を封じ込めてしまっている。

アメリカやヨーロッパなどでは宗教批判など普通にされている。
それに対して宗教団体も抗議活動をしているが、それを見てキリスト教圏では批判活動はタブーだと日本人的な感覚で感じている人もいるが、
実際はタブーではなく積極的・肯定的に受け止められている。

62 :考える名無しさん:2020/05/19(火) 01:08:15 ID:0.net
>>61
議論できないのではない、議論の場を作っていないのに議論していると
勘違いしている議論の意味すらわかっていない貴方のようなのが大多数だからだ。

議論に必要な必須要件の素を羅列すらできない時点で 子供の言い訳と同じだよ。

63 :考える名無しさん:2020/05/19(火) 01:27:59 ID:0.net
そして哲学的には一神教的な全知全能の神については2500年以前に考察されている。

全知全能の神がいるなら人に要求をする事はないだろう。
全能ならばすべてをまかなえるから

人に語り掛けることもない
全知なら語りかけずとも相手の考えも、答えも、わかるから

神がいるならなぜ人の姿なのか
牛や、豚の神も人の姿なのか

全知全能の神がいるなら世界は完全で人も動物も完全ではないのか

全知ならば語る必要も話す必要もないないだろう
その姿は全てに能うためにあらゆる姿であり世界そのものだろう

というわけで論理的にキリスト教のヤハウェのは明確に矛盾していると。

ではなぜ宗教・思想が必要かといえば、
人が集団でまとまり社会を築くには共通の思想・価値観を持ち信頼できる同胞である必要があったから
小集団よりはより大きな集団であるほうが生存競争において有利
その結果、宗教による共通認識は大きなグループを維持するのに便利だから矛盾を承知しつつ維持されている。

しかし近代以降は民主主義、資本主義、共産主義、社会主義といった思想が宗教の代わりに価値観を結び付けてきたから影響力を弱めつつある。

64 :考える名無しさん:2020/05/21(木) 18:22:15 ID:0.net
キリスト教における神を理解してない言葉だと思う

神は人間から何かモノが欲しいわけではない
自由意思を与えた人間の自らの心で良く生きて欲しいと願ってるだけだ
神には人間をロボットのように神のいのままに動くようにも作れるが
それは無意味だ

同じように以下、トンチンカンな話が続くが、キリスト教について知っていれば、あなたはそんなことを書かなかっただろう

65 :考える名無しさん:2020/05/22(金) 07:19:02 ID:0.net
論理的な批判をしているだけですが。
全知全能なら何故悩みを抱える不完全なものを作るのかというね。
最初から自分と同じ存在を作れば良いでしょ。
あくまでも神話の矛盾を指摘しているだけです。

キリスト教が倫理を語りそれによって、大きな集団を纏めるのに一役かっているのは事実ですが。
国の統廃合は宗教による共感からの融和ではなく、常に軍事行動による征服か虐殺による乗っ取りでしかないのは歴史的事実でして。

支配・植民地化のあとで維持していく上で改宗を強制している。

中世ヨーロッパでは愛を説くキリスト教徒に熱心な騎士たちがキリストに愛を叫びながらどれだけ敵国の人間を殺したか自慢した訳で。
そして教皇も戦果に喜び晩餐会を開く程。

民衆を大人しくさせるのに宗教は有効でも政治は真逆の理屈で動く訳。

66 :考える名無しさん:2020/05/25(月) 18:18:57 ID:0.net
>>65
完全な神が何故不完全な人間を作ったのか?本当のことは分からない
何故なら人間は神と違って不完全だからだ
犬の目から見たら人間の行動は理解できないだろう

本当のことは分からないものの敢えて考えるなら
不完全な人間を作った理由として考えられるのは完全なものはつまらないからだろう
完全なものはそれ以上成長しない
成長の余地がない

不完全なものが成長しようと努力するその姿が尊いと思ったのだろう

67 :考える名無しさん:2020/05/25(月) 21:59:13.99 ID:KWdiu+0uV
またその話ですか?その、神の完全性とか何とかいう話…
彼方に何言ったら分かって貰えるんだろう?
こういう風に言うと又マウントの取り合いとか流行語みたいの持ち出されてキリ無いですね?
「神」ていうのはあの、この漢字で稲妻と標示を組み合わせてますけど、
完全とか不完全とかでなくその「中継者」のような存在ですよ
彼方はその、自分達から見て上位の世界にいるとされる者達を「神」と呼ぶその慣わしに従っていますか?
要するに上帝をGodとするその言葉に?
それも結構なんですけども、神が人や万物を作るというより神がその、本世界から見た上位の世界と
本世界とを接絡しているというか…そういう風に考えはしませんか?
そうすると分かるはずなんですが…彼方方が自らを不完全と言うが彼方方は基本的に完備です
ただアイディアが無い、そしてエネルギーを常に充填欲している
彼方方はアイディアとエネルギーを何処から調達している?世界は物理的エネルギーを保存しても
精神的エネルギーを保存しない、、、それは散逸の一方でしょう

68 :考える名無しさん:2020/05/25(月) 22:08:40.92 ID:KWdiu+0uV
彼方方はどうやらその、強請らずに強請る方法、せがまずにせびる方法ばかり覚えてきたようですね…
それはどうしてなのやら…彼方方はその方法味占めた
それはとても彼方方に有利であり続けている…彼方方の方法は彼方方の矜持を保つのに役立つか?
その様ですね…
本質的には彼方方は何にも造られていないし何も作り出してはいないのでしょう
ただ彼方方は一連のキットを有していて、その組み立て方と畳み方を熟知している
それはもう彼方方はその一連のテクニックを神とさえ考えられる程にね…
そうすると彼方方はそのキット利用の達人になるが一方でアイディア性がない
それは彼方方のアイディア欠如として現れる、
アイディア欠如は精神エネルギーの漸減を止めない
そうすると彼方方は次に何し出すだろう
エネルギーやその取得の為に必要なアイディアのある世界との接点を欲するでしょう…
しかしそれは非常に厄介な幾つかの問題を有している為に中々簡単にいかないようですね?
故に彼方方の取る手段はつまり世界の劇場化といったものですか?

69 :考える名無しさん:2020/05/25(月) 22:21:02.91 ID:KWdiu+0uV
彼方は神を存在Xとする?
でも神が本次元と別次元との接点だとしたら彼方はどうする?
それはしかし…彼方方は同時にそれを一つしか持たないから一神教を崇めますか?
多神教の時代というのは神々の時代に思えるが…彼方方の神話キット展開には
多神教的宗教観がより好都合?
総ては地球にあり地球上で回っている事物に過ぎないでしょうか?
それも一つの考えだが…
しかしそれはやはりアイディア欠如に帰する定めであるかと思われるね…
彼方方は何処かからアイディアを調達しエネルギーをポンプする必要に駆られる…
精神的エネルギーは何処から流れてくる?
彼方方は精神エネルギーとアイディアを自足できるでしょうか?
自らをルートとして調達できるでしょうか?
出来るなら彼方方が神です

70 :考える名無しさん:2020/05/28(木) 16:29:47 ID:0.net
神の存在を疑うのではなく神の存在を隠すのが、神以外の人類のすべてのスタート地点でしょw

71 :考える名無しさん:2020/06/13(土) 10:38:01.78 0.net
このスレじゃ
イエスの苦労が水の泡だな。

72 :考える名無しさん:2020/06/13(土) 23:00:33 ID:0.net
神とは精神なのか??

73 :考える名無しさん:2020/06/15(月) 16:29:45.57 0.net
神は宇宙全体

74 :学術:2020/06/15(月) 18:29:00.37 0.net
悪魔に会うと神がいらないだろ?神があやしいだろ。

75 :学術:2020/06/15(月) 18:29:55.68 0.net
全部いらないだろ神にまつわる言辞。神なんてあほなボケだよ。性質も。

76 :考える名無しさん:2020/06/16(火) 16:55:31 ID:0.net
ゲーテのファウストってあるじゃん。あそこで気が利いてるエピソードで
ファウストがメディストを召喚しても中々やって来ない。
遅れてやって来たメフィストにファウストは怒って「今まで何処に行ってたのか!」とマジギレ
メフィストは「私達の大将・ルシファー様に会いに行ってきました、、」
するとファウストは「この世を離れて、地獄へ行ってきたというのか?」
メフィスト答えて「私はこの世を一度も離れた事がございません」

「旦那さま!ここが地獄で無くして何故、私と旦那様が出会えたでしょう?」

77 :考える名無しさん:2020/06/16(火) 17:29:39.93 0.net
この世の全てのものを作った神がいたとしてその神もまた何かに作られていないと説明ができない
それでもっと強い神を想像すると意味の連関で把握する人間にはもう想像ができないことになってしまう

78 :考える名無しさん:2020/06/16(火) 17:55:07.85 0.net
>>77
いいねえ。「神は存在しない」ayマルクス・ガブリエルだねえ

79 :学術:2020/06/16(火) 18:49:27.17 0.net
神など良心の呵責の償いに過ぎない。良心などフィクションにすぎず脱ぎ捨てるべきだ。本来のありように。

80 :学術:2020/06/16(火) 18:54:57.07 0.net
神殺しをやったら神は存在しなくなるけどね。最後の策略までには見逃すだろう。

81 :学術:2020/06/16(火) 18:59:12.09 0.net
黒炎の槍でも投げ込めよ。

82 :学術:2020/06/16(火) 18:59:44.96 0.net
神の色彩や音楽性なんて高くはないさ。抽象を知らない。

83 :考える名無しさん:2020/06/16(火) 19:02:26 ID:0.net
永井均
@hitoshinagai1
無神論者ニーチェがキリスト教的有神論を「神は死んだ」と言って批判したと思っている人が多い。もちろん逆。熱烈な有神論者であるニーチェが「キリスト教が神を殺してしまった!」と嘆いているのだ。どんなものでも、そこが妙味というところは通俗的誤解によって覆われてしまうものではあるが

84 :考える名無しさん:2020/06/16(火) 19:04:00 ID:0.net

どういうこと?

85 :学術:2020/06/16(火) 19:05:40 ID:0.net
守護神と殺しあってるほうが依存ないぜ。

86 :学術:2020/06/16(火) 19:06:28 ID:0.net
さいごはおかあちゃん(嫁)よ。神なんか。

87 :学術:2020/06/16(火) 19:37:43 ID:0.net
チョウ将軍の先軍政治とかのほうが心にしみるわ。

88 :学術:2020/06/16(火) 19:43:50.08 0.net
鳩はちなみに戦争の象徴だ。日本は平和を唱えられないその姿見て。

89 :考える名無しさん:2020/06/16(火) 20:40:00 ID:0.net
唱えるだけで平和になるなら誰も苦労しねえや

90 :学術:2020/06/16(火) 22:11:11 ID:0.net
平和を求めると斬るけどね。

91 :考える名無しさん:2020/06/16(火) 23:56:41.96 0.net
聖母マリアはイエスを産んだ時処女だったらしいけどそれってまじですか??

92 :考える名無しさん:2020/06/17(水) 08:40:29.78 0.net
>>77
最大の有限を考えるだけだよ。最大の有限から見た視座がそれより小さい存在の視座なの。

93 :考える名無しさん:2020/06/17(水) 18:53:32.90 0.net
>>91
キリスト教的にはYesだけど、歴史的には違う
どちらの意味で聞いてるの?

94 :考える名無しさん:2020/06/17(水) 23:30:15.20 0.net
>>93
歴史的には違うんか

95 :考える名無しさん:2020/06/18(木) 12:32:55 ID:0.net
>>94
バートDアーマンの本にそう書いてあった

96 :考える名無しさん:2020/06/21(日) 17:58:54.39 0.net
https://youtu.be/xxWxyWMBqBI

97 :考える名無しさん:2020/11/22(日) 12:07:00.00 0.net
歴史的には、近代哲学はまず神の存在を証明するところから始まっている

98 ::2020/11/22(日) 12:34:31.92 0.net
れみ

99 :考える名無しさん:2020/12/04(金) 17:40:05.22 0.net
そもそも、哲学は神の存在を証明するためにある

出発点を忘れてはならない

100 :考える名無しさん:2020/12/11(金) 08:42:17.68 0.net
神を擬人化した時点で、哲学以前の問題よ、

信仰者が言う神とは、自分の心にあるものが神であって

言葉で説明される神など、頭の上に薄くなったハゲで抜けた髪と大差ないどほど

落ちぶれた惨めなそれだ

101 :考える名無しさん:2021/01/30(土) 21:28:00.82 ID:ya5SBfqjC
神学から抜け出したのが哲学だけど科学とも争うものだよ
哲学は神学から生まれたものだから科学とは結局は相いれない

102 :考える名無しさん:2021/02/08(月) 21:07:44.48 ID:QbfitqTK9
その昔、空の雲や月や星や太陽や雨は、何故空に在るのに落ちてこないか、
原始人には解らず、天界があり神が住むのだと考えた。日光や雨は天の恵みであった。
何故雷が落ちるのか、病が起きるのかも解らず、死神の仕業だと考えた。
人の命が生まれてくるのも、神の恩寵であると考えた。
しかし古代エジプトでは農耕の為に降雨や洪水の季節を知る必要が生まれ、
より正確に一年の暦を作る為に天界の太陽高度や星の位置を計る様になった。
また農作物や領地を守る為に、農耕器具や武具は鉄器に進化して行く。
火もまた野獣から身を守る為に、神の天空の太陽の火を神から頂いた物であったが、
土器が作られるようになる。
より強い火を得る為に空気を送る鞴や、木を燻炭して煉瓦で囲んだ、
溶鉱炉が作られる様になった。
そこでこの世は、空気と火と水と土とから成るのではとか、水、木、火、土、金、
が循環しているのではないかとか、空想する者が出てきた。
神学も、哲学も、科学も、人間の生活に於いて、人間が空想したり考えたり工夫したりする、
日常からこの様にして生まれて来たのである。
それは歴史の起源を辿れば良く解る事である。

103 :考える名無しさん:2021/02/08(月) 21:08:49.12 ID:QbfitqTK9
その昔、空の雲や月や星や太陽や雨は、何故空に在るのに落ちてこないか、
原始人には解らず、天界があり神が住むのだと考えた。日光や雨は天の恵みであった。
何故雷が落ちるのか、病が起きるのかも解らず、死神の仕業だと考えた。
人の命が生まれてくるのも、神の恩寵であると考えた。
しかし古代エジプトでは農耕の為に降雨や洪水の季節を知る必要が生まれ、
より正確に一年の暦を作る為に天界の太陽高度や星の位置を計る様になった。
また農作物や領地を守る為に、農耕器具や武具は鉄器に進化して行く。
火もまた野獣から身を守る為に、神の天空の太陽の火を神から頂いた物であったが、
土器が作られるようになる。
より強い火を得る為に空気を送る鞴や、木を燻炭して煉瓦で囲んだ、
溶鉱炉が作られる様になった。
そこでこの世は、空気と火と水と土とから成るのではとか、水、木、火、土、金、
が循環しているのではないかとか、空想する者が出てきた。
神学も、哲学も、科学も、人間の生活に於いて、人間が空想したり考えたり工夫したりする、
日常からこの様にして生まれて来たのである。
それは歴史の起源を辿れば良く解る事である。

104 :梅林貴広:2021/07/22(木) 16:15:23.73 ID:/SyKBVrT0
職場にカメラを仕掛け同僚女性の下着を盗撮-梅林 貴広容疑者逮捕(埼玉県入間市)

 埼玉県入間市内の職場で、同僚の女性の下着を小型カメラで撮影したとして、埼玉県警狭山署は
東京都青梅市野上町2在住、元病院事務長 梅林 貴広 容疑者(58)を埼玉県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕した。
 調べによると梅林容疑者は2021年6月、職場の同僚女性の机に小型カメラを設置し、スカート内を撮影した疑い。
 調べに対し、梅林容疑者は容疑を認めており、「性欲が抑えられなかった。
ばれないことがわかるとどんどんエスカレートしていった。」と供述。
狭山署は余罪があるものとして更に調べを進める方針。
          (2021年7月18日毎日新聞)

105 :考える名無しさん:2021/08/15(日) 14:00:21.52 ID:wD353HejZ
公理・定義・定理・補題・系とは何か
https://www.youtube.com/watch?v=K0HxDK5lZxc
この世を支配している方程式たちを紹介します
https://www.youtube.com/watch?v=4lKmdCPaxng
確率論はここからはじまった【メレの問題】
https://www.youtube.com/watch?v=pnF1q_RW0WQ
加藤文元による宇宙際タイヒミュラー理論(英語字幕付き)
https://www.youtube.com/watch?v=kq4jbNl4lJk&t=2460s
【25分で中学生でも分かるabc予想】何に役立つの?ふくらPがよく分かる解説!
https://www.youtube.com/watch?v=lNF0Zoi7j4c
数学界の天才が証明したABC予想をわかりやすく解説してみた
https://www.youtube.com/watch?v=0rK_QkAUorQ

総レス数 105
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200