2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

栄進軍曹の仏教哲学講座「悟りを定義する」

199 :考える名無しさん:2020/08/24(月) 12:33:13.47 0.net
647 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2020/08/24(月) 12:09:37.06 ID:TAfAGQOl
哲学の研究をしていると、たとえば「上からの革命」においては女子高生が必要となり、
下からの革命においては「気が弱いけど素敵な人」が必要となる。
上からの革命は日本銀行を豊かにし、下からの革命は財務省を豊かにする。
いずれにせよ、予算を組む上で「10月」というものは、「女性たちがきれいになってくれなければ困る」
という側面がある。
今回、皆さんの「公理」に関する議論を拝見して、財務省の「下からの革命」「オカマの撲滅」
「隠れて着替える」などの「家庭内のルール」確立の本気度を目の当たりにしたところです。

総レス数 247
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200