2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え4

356 :248:2020/07/01(水) 20:11:52.24 0.net
>>347
主観性も客観性も取り除いた意識というのは私には理解できない
自己の存在を知覚することは主観的事実と思われるし
自分ではないもの同士の相互作用を知覚することは客観性の想定なくしては起こらないと思う
そのようなことを取り除いてなお残る意識とはどのようなものなのか教えて欲しい

三人称的事実は物質的か精神的かという区別はないと思う
精神的現象に関する一般的事実は存在すると考えるので
しかし、私が現に「私」であること、それがどのようなことなのかを三人称的に語る術を私は知らない
仮に人物Aがそのようなことについて語ったとして、人物Bがそれを聞いて「Aにとってどうなのか」を知る手段はあるだろうか?
B自身の感覚から推定した仮の「Aの感覚」は想定できるが、それはA自身が知覚するものではない
そういう不可避的に起こる「すり替え」によって失われることこそが、「私」にとって最も重要なことではないか?
意識のハードプロブレムはそれを解決しなければならないと思うのだが、それは可能なのか?

総レス数 1001
455 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200