2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【あずまシステムは】東浩紀560【等価交換で】

1 :考える名無しさん:2020/06/25(木) 16:52:03 ID:0.net
@hazuma
2020年6月現在 フォロワ20万超、現在復活中

「あずまシステム」って何? ↓
あずまシステムの検討経過については
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1581124593/6-9
信者の皆さんは↓へお進みください
東浩紀548
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1588248970/l50
【●★●★の】東浩紀554【★●★●★】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1589984540/1

前スレ
【あずまシステム】東浩紀559【ゲンロン改装でリスタート】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1592463095/l50

27 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 01:00:33.40 0.net
>>26
ラジが東に言いたいことがあるっておかしなことになってるんだよ

28 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 02:44:45 ID:0.net
今日の昼が犯行予告日
警察はちゃんと動いているんだろうか

29 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 02:57:19 ID:0.net
これがコロナ否認論者ってやつかな
https://twitter.com/nrR2ppeIR8msbev/status/1269852301826506753
(deleted an unsolicited ad)

30 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 03:33:46.94 0.net
Twitter見たらなんか病んできてないか? 一々朝日新聞の記事引っ張ってきてはダメ出しツイート繰り返し続けてるし
あと「リベラルは僕の容姿を差別する」ってのを何回も言ってるんだけど、どっちも今までのあずまんには見られなかった態度な気が…

31 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 03:40:01.07 0.net
本心では黒人デモ批判もしたいんだろうなあ

32 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 04:25:33.78 0.net
>>30
太る前の若い時からずっと言ってるだろ
フェミニストは容姿やファッションで攻撃してくるから嫌だとかな
出鱈目ばっかり言ってんなよ

33 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 04:29:44.31 0.net
本当にアンチって何も知らんし思いつきで誰彼構わず荒らして回ってるんだなw
君は何人に粘着して周回してるんだ?
その暇あったら少しはスキルを磨けよ
そんなんだからいつまで経っても周りから相手にされないんやで?

寂しいから誰かを攻撃して気を引いてこうやって馬鹿にされても話しかけてもらいたいんだろう?
ラジおじちゃんと変わらん惨めな人生送ってんなぁ

自傷行為が気持ちいいとかマジキンモーw

34 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 04:35:48.59 0.net
ブロックしすぎで実際のアンチの数を見誤ってる

35 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 04:36:44.83 0.net
今の思想系リベラルは東を叩かないでしょ
無意味だから

36 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 04:39:10.03 0.net
>>25
今スレ見たが千葉スレでもスイッチ入ってたぞ

37 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 04:45:07.99 0.net
千葉スレのやつはらじに優しいなあ

38 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 05:38:29.08 0.net
攻撃する段階でかなり執着してる証拠。
故にアンチは一人で膨大な頻度・複垢で凸り、数など把握出来るわけがない。
また売名行為の人間などは相手をしたら益々つけ上がって酷くなる。
恐らくアンチはおかしくなっているのを自覚している。
しかし、客観視出来ておらず、異常なレベルに達していても気付けない。
世間に100%支持される作家・思想家・政治家はいない。
1億人の1%から支持されその100万の内の1-10%が経済的に支援すれば良い程度。
他の人間は無関心。
恒常的に粘着するアンチは1万から10万の内の1%。
100-1000人。
マスコミやSNSでバズってそれまで無関心、或いは名前すら知らなかった人間に対して、一時的に凸る人間は別途いるだろうが
そいつらは誰に対しても凸る何者でもない惨めなアホか、或いは売名行為の人間。

39 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 06:04:37.03 0.net
東はツイッターやめるか、エゴサやめるしかないんだよ
facebookにすりゃいいのに

40 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:35.94 0.net
Forget Policy—Americans Can't Even Agree on Whether Obama Is Black
A Pew Research Center study finds that whites and Latinos identify the commander-in-chief as 'mixed race.'

41 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 08:28:36.85 0.net
オバマは、普通に分類すると、米国のアフリカ系アメリカ人にとっては、
黒人ではなくて、名誉黒人。若いころアフリカ系アメリカ人の教会の
活動に積極的にかかわって、アフリカ系アメリカ人と結婚したからね。

42 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 08:53:31.58 0.net
オバマはどう見ても黒人ラジよ

43 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 09:13:21.59 0.net
米国内で問題となる「人種」の分類は見た目に基づいているわけではない。

44 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 09:18:47.60 0.net
アキーム・オラジュワン
>1993年にアメリカ合衆国の国籍を取得、1996年アトランタオリンピックでは
>米国代表として金メダルを獲得。同じ年に「NBA50年の歴史の偉大な50人の選手」
>の一人に選ばれている。2008年には殿堂入りを果たした。

例えば、米国内の「人種」の分類では、こういう人は黒人には分類されない。
米国籍をとっていても「アフリカ系アメリカ人」と考えられるわけではなく、
「ナイジェリア/アフリカ大陸の出身の帰化米国人」とされる。
もし、イチローが米国籍を取得して米国の永住権を獲得したとしても、
「日系米国人」と見なされるわけではないのと同じことだ。

45 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 09:24:32.16 0.net
だから、例えば、フランス国内のアフリカ出身の移民の子孫は、米国人から
見れば、アフリカ系のフランス人ではあっても、黒人ではない。

だから、日本から来る日本人と日系米国人が一律に「アジア人」と分類される
わけではなく、日本からの日本人は、あくまでも「極東からの外国人」である。

46 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 09:30:43.48 0.net
米国内でそう呼ばれる「アフリカ系アメリカ人」が、奴隷としてアフリカ大陸
からアメリカ大陸に連れて来られた人々の子孫全体を指しているのですらない
ことは、アフリカ大陸から南米に連れてこられた奴隷の子孫であるブラジル人
さえ「アフリカ系アメリカ人」とはならないことから分かる。米国人にとって、
いくらアフリカ系の人々であっても、ブラジル人はブラジル人であり、
黒人ではない。

47 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 09:37:44.91 0.net
「肌の色で〜」という薄っぺらい反差別の言説は、米国内の「人種問題」の
実状をまったく反映していない。

48 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 09:44:51.72 0.net
>>37
>スレ住人と真正面から向き合ってないからね
>優しい分、別の意味では厳しいからあっちは

スレ559-920

49 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 09:48:18.59 0.net
アフリカからの移民もアフリカ系アメリカ人もひとまとめに「黒人」と
見なすような認識で米国内の「人種問題」を捉えるのは、韓国に対して
嫌悪の感情を露わにする日本国内の言説を、「『外人』差別」として
論じたとする場合と同じくらい雑で、話にならない。

50 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 10:02:01.16 0.net
無知な日本の老人が肌の色で差別してポリコレを口にしてもね
共感性が欠けているんじゃなく教養が欠けているのでした
ちゃんちゃんラジw

51 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 11:30:14.55 0.net
アンチやが、>>30はアンチに見えんな...

52 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 11:37:31.43 0.net
ネトウヨ
「俺達はネットで韓国や中国などの反日と戦っていて働く暇などない。
 令和の志士だ。


何回読んでも面白いw

53 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 11:42:15.75 0.net
ゴリラ代表がやたら元気いいな
TwitterとFBしかすることないんかゲンロン代表は

54 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 12:17:30.23 0.net
誰も僕に注目してないよ
東くん

55 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 13:20:01 ID:0.net
ホントコピペしか出来ないよな

ネトウヨゴミ無職ってw

56 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 13:23:19 ID:0.net
小林よしのりは「ネトウヨ」には非常に批判的だ。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593145254/

57 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 14:21:55 ID:0.net
ネトウヨって単なる荒らしの別名だしな
主義主張がある訳でもなく暴言吐いてうさ晴らしてるだけだし
右も左なく煽っているだけ

58 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 14:27:50 ID:0.net
誰も殿について話さないスレ
もはや殿はただのめんどくさいおっさん

59 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 14:30:22 ID:0.net
ネトウヨと言う言葉自体に右翼思想と言う意味より、荒らしと言う意味合いが強くなっている以上はネトウヨを自分の顧客・支持基盤と出来ないだろ

60 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 14:31:52 ID:0.net
もうじき15時
犯行予告時間まで30分だが警戒・対策は出来ているんだろうか

61 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 15:35:32.59 0.net
千葉先生のスレにも書いたけどこっちにも書くラジね
ラジ2.0は反省するラジ
東先生と千葉先生に迷惑をかけるのは本意ではないラジ
コピペ爆撃は東先生と千葉先生のスレ以外に貼ってほしいラジ
ラジも人の多いスレでは不毛なバトルはしないよう改めるラジ
よろしくラジ

62 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 15:36:41.34 0.net
>>61
反省してるなら頼むからバタースレにこもっていて

63 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 15:37:10.51 0.net
>>60
穏便にすむといいけどね

64 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 15:37:49.36 0.net
佐々木ののかさんの『愛と家族を探して』今日発売🌹本に書かれただいじな話のいくつかは、
ハフポストの「家族のかたち」の記事から生まれたものなのでうれしい(´-`)そして帯の推薦は元担当編集の能町みね子さんでなんだか不思議なつながりを感じます

65 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 15:41:31.80 0.net
東先生は寛容を唱えてるのに、なぜ嫌われるのか考えてみたラジ
東先生自体の人徳と言うより、寛容自体の非寛容さが原因ラジね
政治の停止を訴えることの政治性もあるラジ
原理的な問題だったラジね

66 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 15:43:45.53 0.net
そういう意味では過去のラジのリベラル批判も
リベラルの不寛容さと同じ罠にハマっていたラジね

67 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 15:48:20.58 0.net
>>66
漸く自分で気付いたか。
今まで論破してるつもりで負け続けていた事を認めてくれて嬉しいよ。
で、改めて敗北宣言宜しく。

68 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:31:49.61 ID:ciTAstB1e
新ロゴ アズマ真理教 五反田サティアン 株式会社ゲンロン赤軍
https://imgur.com/a/0NBvX01

69 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 15:51:07.61 0.net
まあでも、やっぱり寛容のための排除ゲームをやるとマジョリティであるうっすら保守が勝っちゃうラジね
だからそれが嫌なら東先生的なことをやるしかないとは思うラジね
問題は、それがうまくいくにはどうするかラジ
思いつかないラジねえ

70 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 15:54:53.55 0.net
東先生は科学の排除に対して人文学で対抗するとか言って気がするラジ
でも実際には人文学好きのほうがよっぽど排除大好きラジねえ

71 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 15:56:59.91 0.net
>>43
黒人の血が入っていたら全員黒人
白人と黒人の子供は黒人扱い

72 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:01:59.45 0.net
人文学は現象学から出発して、共感を起点にした言語ゲームで世界観を作っていくラジ
そこまではいいんだけど、結局その世界観は共感出来る人しか共有できないラジね
だから結局その後は共感できない同士の言語ゲームで不毛なバトルをするしかないラジね
それで民主主義やったら単なる共感多数決ラジねえ

73 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:13:46.41 0.net
そもそも自分が理想とする形はなんだ
寛容といった所でそれは我慢の言い換え
最初から誰も寛容なんか求めていない

74 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:15:15.24 0.net
>>73
まあ普通に多数決ですべてを決めるならそれでもいいと思うラジ
でもその場合マジョリティ支配になるだけで、これは民主主義じゃないとか言っても仕方ないラジ

75 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:19:46.22 0.net
大体民主主義は多数派の意見だけが常に勝つ
それ以外は無視され続ける極めて不平等かつ不公平な政治体制

76 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:23:39.04 0.net
殆どの有権者は間抜けな馬鹿
それらを相手に人気投票しているのが民主主義
間違いなく馬鹿な人間が大多数
馬鹿ほど多いように教育システム自体がそう作られている
もし真剣に国民の教育を考えるなら天才・秀才ほど修学年数を減らし、馬鹿ほど長い修学期間を設けるだろ

77 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:24:57.95 0.net
でも他にいい政治体制なくないラジか?

78 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:26:49.27 0.net
また日本は実質的に自民党の一党支配
左右の主張も自民党内で行われる
それなのに首相は派閥政治で決まるとか民主主義ですらない

これなら大統領制にして選挙しろと言うのが道理

79 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:29:09.75 0.net
大統領制でなにか解決すると思うのもよくわからんラジ
むしろトランプみたいなのが出てくるだけラジ

80 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:29:50.19 0.net
民主主義やるなら投票は全国民が誰を投票したか完全開示してほしい

これなら不正選挙もできなくなるし名前出したくないへたれは投票しなくていいよ

81 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:32:06.17 0.net
>>80
どう考えても途上国みたいなマフィア支配になるラジ

82 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:36:37.92 0.net
個人レベルでは他者への寛容を求めても、自分は我慢したくないと言う事を考えれば権利を明文化して法で規制するしかない
あらゆる接触とコミュニケーションを遮断して、個性を物理的に覆い隠して雁字搦めの法規制の導入
覆面してボイスチェンジャーで性別・嗜好を隠して生活するのが良いだろう
テレワークもアバター使ったヴァーチャル

これがリベラルが突き進んだ超個人主義の行き着く姿だろ
個人の権利を守り、他者の権利を侵害せず、アナーキーにもならない為にはこうなる

83 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:39:03.41 0.net
>>82
でも結局その場合法制化できないようなマイノリティ権利は絶対に確立できないから
不満が一度溜まったら、糾合して暴力による体制転覆を狙い始めるラジ
非対称戦争だから絶対終わらないラジよ?

84 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:39:31.82 0.net
>>79
解決はしないが民主主義ではある
事実としてトランプは選挙で勝った
ジョンソンだって選ばれた
今世の中に問われてるのは民主主義が正しいのかと言う話

85 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:42:46.40 0.net
>>84
システムの変更で解決するとは思えないラジねえ

86 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:43:55.90 0.net
言論空間上の正しさ争いだって結局多数決ラジ
意味があるとは思えないラジ

87 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:44:45.43 0.net
>>83
マイノリティである以上は勢力は弱く絶対に体制に勝てない
ある一定の妥協はあるが勢力と無視して問題ないものは封殺される
今の日本がそうだろう
差別問題は無いと政府が言っているように

88 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:46:33.54 0.net
>>87
まあ確かにそれはそうラジねえ

89 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:47:29.23 0.net
でもテロリズムの過激度合いがどんどん上がっていったら転覆は出来なくても崩壊は出来るラジよ?

90 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:48:05.52 0.net
これって運なのか?コロナの後遺症酷いと人生詰みじゃん

news zero 【コロナ”後遺症”「陰性」後も苦しむ若者】
https://video.twimg.com/amplify_video/1275070884898734087/vid/960x540/T8MjQtXlsTX0MjXw.mp4

91 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:52:20.85 0.net
>>90
そもそも内臓関係って多くが一度ダメージ受けると一生回復しない
別にコロナに限った話じゃない
精々肝臓くらいだろ
回復するのは

92 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:54:52.08 0.net
コロナは血栓ができるンラジね。
血栓がどこに飛ぶかは完全に運。
腎臓だったら透析、芽だったら失明、頭だったら能祖中、
山口雅也しゃんの「奇遇」でも読むラジよ。

93 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:59:52.54 0.net
また暴走したラジ。コロナの適当知識はどうでもいいラジ。でも抗体がすぐ消えるのはホントらしいラジ

94 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 17:02:12.66 0.net
>>89
そうしたら民主主義が崩壊して軍事政権経て独裁になるだけの話。
利害関係が対立したら最早話合いも妥協もない。
殺し合いで決着付けるしかない。
どの国だって戦争で勝った国が文化と言語を統一して一つの文化圏を築いてきた。
寛容で国が纏るわけがないのは明白。
特に黒人のルーツを主張した権利なんて最終的には国を割る方向にしか進まない。
金持ちが一度手にした金を捨てると思うのか。
格差は敗戦でしか解消できない。
景気が後退したら不満が起きて下層が暴れるのは当然の流れ。
戦争で解消出来ないなら内戦か棄民しかない。

95 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 17:03:49.71 0.net
ユリイカの徳久対談が好評だ
今後のゲンロンに搾取されないためにも徳久には早く退職してほしい
代表より前から豚を支えているのは徳久

96 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 17:06:01.99 0.net
>>94
まあそれは確かに自明な解ラジ
ただ、ラジが何がいいたいかと言うと
マジョリティ支配による政治的デッドロックが続くと、マイノリティの暴走による治安悪化が自明に予期されるラジ
確かに一回これが始まったらもう詰みラジね
マジョリティは暴力を正当化しないために譲歩は絶対に拒否するラジ
マイノリティは他に手がないので内戦発生まで暴れ続けるラジ
結局囚人のジレンマ的に社会が大損失を被るラジ
でもこの状況自体をメタ的に予期して、事前に損失を回避するという名目なら
マジョリティとマイノリティの交渉チャンネルが構築できないかという話ラジ

97 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 17:08:17.99 0.net
手っ取り早いのはどっかの県や州に集めて独立させる事だろうな
ユダヤもパキスタン・バングラデシュもそうやってんだし

LGBTとかも国旗🏳🌈色にしてどっかの土地に押し込めばいいだろ
外国人労働者も四国か北海道に集めて自治区作らせればいいんじゃねーの

98 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 17:22:37.35 0.net
>>95
あんまり評判がいいと粛正される

99 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 17:25:10.46 0.net
既にアメリカも白人が16歳以下でマイノリティ化してる
黒人優遇策なんかこれ以上やれば反動で凄い事になりそうだが
あとアメリカの大学基金も授業料への援助金より投資事業の金額の方が多くなっていて、大学関係者で一番給料もらっているのが学生基金のマネージャーだとか
テニアも特権階級して教授間の競争阻害が叫ばれて、本当の意味での先端分野や優秀な学者に予算が回っていないんじゃないかと
アメリカの一流大学自体が金持ち向けと化していて、80億かけて流れるプールを敷地内に作るのが一流大学の流行りになっているとも
アメリカも色々壊れて来たんだろう

100 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 17:34:18.65 0.net
もともと、国境って言う場所はそういう場所だよね
外に追いやられて、追いやられて・・・
だから治安が悪い。
それが理由で国境ゲートが開けないときもある。

101 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 17:59:25 ID:0.net
>>96
宗教が一番穏健
ただ交渉チャンネルを作り代表者を決めれば急速に組織化して運動が加熱する懸念があるから政府としてはあまりそう言う方向の交渉はやりたがらない訳で

102 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 18:03:17.47 0.net
>>90 >>91
サイトカインストームの影響じゃないの?
無症状感染者も居る一方で
COVID-19の症例は研究途上の真っただ中だからなあ

103 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 18:06:09.36 0.net
>>96
>マイノリティの暴走による治安悪化

荒らしが自己正当化してるわけですね
というわけでスレ住人はあんたには妥協しない方がいい訳だ

>マジョリティとマイノリティの交渉チャンネルが構築できないか
自分の胸に手を当てて考えな

104 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 18:23:27.71 0.net
結局黒人にしてもユダヤのような強固な一つの思想を共有していない
親や先祖が苦労したと幾ら言い募っても同世代同士は本人達の能力と振る舞いでしか判断しない
お前の親や先祖がどうであっても本人が屑ならお前は別だろと一蹴されるからだ

そして現状行動しているのは学生〜20代で白人も一緒になってイベントとして楽しんでいる
どう見ても真剣に悩んでる訳でもなければ生活に困って行動してる訳じゃない
祝祭として参加してる

芸術運動・フラッシュモブと解釈してもいいんじゃないのか
芸術としてのパフォーマンス
その内マークとか誰か作ってそれを落書きする方向にシフトするのが目に見えてる

105 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 18:31:24.81 0.net
東浩紀 Hiroki Azuma@hazuma
東大がすべての授業を英語でやるとか言い出したという噂が流れてきた。日本語は初等教育から大学まで
すべてが提供されている数少ない言語のひとつであり、それこそ文化的多様性の現れにほかならない。
その利点を最高学府が率先して否定することになる。本当なら卒業生のひとりとして大反対ですね。

106 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 18:46:41.01 0.net
>>101
まあ宗教的なものかもしれないラジ
でもそういう感じで、既存宗教的な構造だと人治主義になって運動が加熱崩壊して終わるラジ
そもそも宗教的な運動に代表者とか経典がどこまで必要なのかというのは気になるラジ

107 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 18:48:38.08 0.net
東大をどうどう批判する
あずまん
めちゃカッケー

108 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 18:48:56.52 0.net
>>98
そこかゲンロンの怖いところだ
黒瀬の次は徳久の可能性が出てきたな

109 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 18:53:51.49 0.net
>>104
まあそれはそれでいいと思うラジ
問題はそれによってマジョリティ支配が悪化するだけってことラジねえ

110 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 18:56:07.09 0.net
民主主義の未来 第4回:芸術文化と民主主義
20時〜
www.youtube.com/watch?v=QfwwAP2ZBJo
出演
● 津田大介
● カーステン・ブロスダ(ハンブルク州政府文化・メディア担当大臣)
● 大村秀章(愛知県知事)
● 佐野真由子(京都大学教授、文化交流史・文化政策)

111 :わかったからいいかげんにマラ洗えよ純一wwwwww:2020/06/26(金) 18:56:53.44 0.net
くにないがい
がいちてき
でんでん…
ぷるぱちゃほわぶか〜
パチャぷるぱちゃぷるぱちゃぶか〜パチャホワブルパゃ〜

腐った陰圭にいかれた眞ん子は皇籍剥奪しかないのでありますっ

ホワ〜
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
      / ´ ヽ` ̄ ヽニソ   ー-゙:.、  
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
       |:/     / \:.           !
      | '    /   ヽ:.         :、  \
        ゙、  ノ    .i:.        `   ヽ

112 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 19:15:52.97 0.net
>>109
利益が現実的に対立している以上どうしようもない
最早対話ではなく具体的に権利を確約するしかないが、それで納得するかと言う話
それが未だ出てこないって事は基本的に譲る気はないと言う現れだ
民主主義はマジョリティの政治なんだからしょうがない
アメリカは連邦制なんだから主義主張に合った州知事の元に集まって州法変えて暮らせばいいだろ

113 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 19:22:43.20 0.net
若年層が集まる学校教育が一番差別を解消する場所になる。
しかしその学校教育の最高学府が既に金持ちの子息の抱え込みに躍起になっている。
おまけにテニュア持たない教員は複数大学の掛け持ちで講義しないと生活できない始末。
教育での格差を大学が競っている以上は最早手の内ようがない。

景気回復すれば暴動が治るのは目に見えている。
最初から格差が原因なんだから対話なんて無駄。

114 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 19:23:08.00 0.net
藤井聡太七段に殺害予告の電話 − 出身地の瀬戸市役所に、県警捜査

https://this.kiji.is/649192903360824417

115 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 19:26:04.31 0.net
季節の変わり目とかでやばいのかな

116 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 19:45:35.73 0.net
狂人がさらに狂う季節

117 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 19:51:43.86 0.net
や対話の場であるゲンロンをなんとかしたいという東先生の言葉はわかってきたラジねえ

118 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 20:01:15.15 0.net
国会議員の秘書の給与は国民の税金から支出されているのに、菅原一秀は自分の秘書たちから
毎月の給料日に強制的に10万円ずつ自分に寄付させていた。
https://bunshun.jp/articles/-/14587

119 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 20:03:09.38 0.net
明日25日発売の週刊文春に、元秘書が菅原一秀の悪事の数々を暴露した記事が出ます。
一例として「菅原一秀は公設秘書に他党のポスター剥がしを命じてやらせていた」など。

120 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 20:16:59 ID:0.net
最驚! プレミアムあずまん

121 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 20:32:08 ID:0.net
教育には、
indoctrination 教える側にとって都合のいいことだけを子どもに刷りこむ
Inculcation 民主的な観点から望ましいとされる価値を子どもの主体性を配慮して教える

この2種類がある。前者は主に底辺校(宇学)、後者は中受校(宇高)で行われている。
およそ哲学などというものはゆとりのある後者でしか考えられない

躍起になって抱え込んだ金持ちの子息から、
年功序列ノスタルジー的な哲学しか生み出されないのだから、格差も糞もへったくれも無いw

M&Aもそうだけど、51対49でいい。49側がマイノリティーだ。

122 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 20:37:51 ID:0.net
考えても見ろよ、もともと教育なんてオンラインでいいんだ。
しかし、それではダメな理由がある。

学校教育は、子供を社会化するためにある。
この社会化に失敗すると、ニートになるw

社会化ってなんだ?

競争とイジメだよ、それが本質なんだよw
だから絶対にイジメはなくならないし、

 手っ取り早いのは〜、マイノリティがぁ〜ユダヤもパキスタン・バングラデシュも〜
 北海道に集めて自治区作らせ〜土地に押し込めばいいだろ!

そういうことだなw

123 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 20:40:11 ID:0.net
英語から東大を守る党
殿
今こそ新党立ち上げです

124 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 20:51:01.05 0.net
英語が苦手で留学しなかったんだっけ?

125 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 20:53:34.83 0.net
デリダはアメリカの大学で教えてたのに?

126 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 20:53:50.91 0.net
フランスにも短期で留学したっぽいけど、フランスの話も出てこない

総レス数 1015
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200