2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

基地局スレッド

1 :非通知さん:2018/04/13(金) 19:02:37.35 ID:H2rj0LAE0.net
落ちてたから立てた

232 :非通知さん:2018/12/22(土) 01:03:35.37 ID:NZIWtywY0.net
>>230
ちなみに直ぐとなりに回線引いてるSB基地局が並んでる

233 :非通知さん:2018/12/22(土) 04:44:33.23 ID:+y6n86tU0.net
>>223
在日何人?

234 :非通知さん:2018/12/22(土) 10:12:56.58 ID:f89cKdid0.net
>>231
2018年11月16日発表なのに今更?
遅ーよw

235 :非通知さん:2018/12/27(木) 07:36:36.44 ID:BfQ+UD1o0.net
最近auとソフトバンクが仲良く同じ所に基地局建ててるケースが多い

236 :非通知さん:2018/12/27(木) 09:39:50.21 ID:vHYfdO5c0.net
>>235
見たいどの辺?

237 :非通知さん:2018/12/27(木) 15:43:40.21 ID:bMVZOuKL0.net
あのへん

238 :非通知さん:2018/12/31(月) 08:47:13.41 ID:8l5NnlZA0.net
ユニットレベルではなくチップレベルであらゆる中国製機器にスパイ機能が載る可能性があるのに
何故か携帯電話中核以外のHUAWEI製機器を置き換えるといった対策は取らないKDDI

ここまで言い切れるのは、KDDIが中国共産党と密約を結んでいる以外に考えれない

https://japanese.engadget.com/2018/12/26/au-5g/

239 :非通知さん:2018/12/31(月) 11:34:49.35 ID:0Zj+fMhc0.net
>>238
スレチ

240 :非通知さん:2018/12/31(月) 12:51:15.59 ID:BLhnX/OA0.net
田舎のスーパーでもUQの室内局入れてるね
開設計画であんな数字出したしやるしかないよな

241 :非通知さん:2019/01/07(月) 10:52:10.69 ID:SzK9OPdG0.net
庭の無線機の技適通過状況
B11はRadio2217で技適通過
B1とB3でRadio 4415で技適通過
Radio 4415は4x4MIMOの無線機

242 :非通知さん:2019/01/07(月) 10:54:31.66 ID:SzK9OPdG0.net
サムスンでも同様に技適通過
B11のやる気が出たのか?

243 :非通知さん:2019/01/07(月) 12:48:40.06 ID:Z6UwEsKA0.net
禿の3.5GHzの帯域でRadio 2218(エリクソン)で技適通過
置き換えの準備?

244 :非通知さん:2019/01/07(月) 12:50:24.88 ID:Z6UwEsKA0.net
>>243
2218ではなく8823です

245 :非通知さん:2019/01/07(月) 13:00:56.76 ID:fKguQ30c0.net
2.5ghzは置き換えないのか

246 :非通知さん:2019/01/08(火) 20:11:26.40 ID:MHUjQ4/e0.net
エリクソンの新型の無線機が続々と通過してるね

247 :非通知さん:2019/01/14(月) 17:23:48.38 ID:yyJLxDjJ0.net
5G基地局増えましたか?

248 :非通知さん:2019/01/14(月) 21:10:31.73 ID:mSpZ+zGj0.net
板違いならすみません。
これ何のアンテナか分かりますか?教えてください。。

https://i.imgur.com/56DfrAp.jpg
https://imgur.com/9n14nJP.jpg

249 :非通知さん:2019/01/15(火) 22:43:06.42 ID:/i1lQAC10.net
光線銃打ちそうな形状だな

250 :非通知さん:2019/01/16(水) 08:54:02.57 ID:K4IlVRb30.net
サンダーブレーク撃ちそう

251 :非通知さん:2019/01/21(月) 05:31:11.48 ID:lBZ/oyDI0.net
<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID(かわせみの里〜県境付近まで)(4K撮影)>
↑動画は検索で。

HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID(かわせみの里〜ヤマメ料理山の家(閉鎖)〜県境
付近まで(通行止め))(携帯電話全社圏外)(グーグルストリートビュー無しエリア)

ルートはこちら https://goo.gl/maps/UdG1FUfLHS22

撮影機材 iPhone SE(4K撮影)
撮影日時 2019年1月20日
------------------------------------------------------------------------------------------
で、ソフトバンクエリアマップ ttps://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?pref=40&device_type=iphone-se
だと、ヤマメ料理山の家付近が「SoftBank 3G」のエリアになっているが実際は圏外。

252 :非通知さん:2019/01/26(土) 17:31:12.44 ID:cNMZ+PTZ0.net
<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID(ファミマ筑紫野吉木店〜サンビレッジ茜)
(4K撮影)> https://youtu.be/yQghXKukJ60

253 :非通知さん:2019/01/26(土) 17:32:11.69 ID:cNMZ+PTZ0.net
続き

ファミリーマート筑紫野吉木店〜県道65号線〜サンビレッジ茜

ルートはこちら https://goo.gl/maps/oa7v1Cvpo7Q2

サンビレッジ茜で携帯電話各社の電波状況確認。
ドコモ・・・エリアマップでは圏外、実際は3G 4Gとも良好
au(KDDI)・・・エリアマップは圏内、実際は3G 4Gとも弱電域
ソフトバンク・・・敷地内基地局あり 3G 4Gとも良好
ワイモバイル(PHS)・・・敷地内基地局はあるが、故障のまま放置中

各社エリアマップ
ドコモ ttps://www.nttdocomo.co.jp/support/area/servicearea/index.html?rgcd=09&cmcd=LTE&scale=8000&lat=33.554126&lot=130.599746

au(KDDI) ttp://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=lte&code=40&l=33.554126743519134,130.59974649932883&z=9

ソフトバンク ttps://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?pref=40&device_type=iphone-se

ワイモバイル(PHS) ttps://www.ymobile.jp/area/map/?pref=40&service=phs&use_service=phs&device_name=OT_PHS

撮影機材 iPhone SE(4K撮影)
撮影日時 2019年1月26日

254 :非通知さん:2019/01/27(日) 14:44:09.78 ID:rRex6ZQE0.net
>>248
https://twitter.com/denpa893/status/1089357036809154561
(deleted an unsolicited ad)

255 :非通知さん:2019/01/27(日) 23:08:45.35 ID:sPDaB/5O0.net
免状の検索に反映されるの早くなったな
前だと一ヶ月遅れだったのに今は1週間遅れ

256 :非通知さん:2019/01/28(月) 08:23:38.03 ID:IETEqFRv0.net
庭はまともに整備出来てないに最高速のサービス開始を宣言するけど、茸はある程度整備してからサービス開始を宣言。

257 :非通知さん:2019/01/28(月) 08:42:07.90 ID:7qyZsrXp0.net
FOMAがトラウマなんやろな

258 :非通知さん:2019/01/28(月) 12:49:45.12 ID:7xbZ7cNn0.net
>>256
ほんとそれ
開始を宣言後、やっと使えるレベルになるまで3年くらいかかるよな
その速度目当てで2年縛りで契約して、その速度を一度も体感せず解約するパターン

259 :非通知さん:2019/01/28(月) 14:40:56.47 ID:73Y4u4oR0.net
ニュース速報+に5Gネタのスレッドあったし

260 :非通知さん:2019/01/28(月) 20:41:34.44 ID:62wmbs7F0.net
えー…
ドコモの4G premiumエリアになるまで2年かかったけど…
田舎ってほどではないのに

261 :非通知さん:2019/01/31(木) 12:50:27.11 ID:ANeUGgTh0.net
>>258
庭だけじゃなく禿もそうだったな
過去形なのは今やもうやる気ないから過去形w

262 :非通知さん:2019/01/31(木) 15:25:24.68 ID:Ao4nKi+I0.net
楽天の基地局第1号は二子玉川か

263 :非通知さん:2019/01/31(木) 16:47:45.63 ID:hAUdapcV0.net
そりゃそうだ。本社なんだから
本社っていうか楽天町みたいなエリアだしな

264 :非通知さん:2019/02/01(金) 23:40:15.39 ID:sPt+zrGb0.net
禿のB3が23区内で20局近く廃局

265 :非通知さん:2019/02/01(金) 23:47:19.60 ID:ro9Qfcf/0.net
>>264
消費増税前の駆け込み需要だと思うけど、うちの近所の駐車場や空き地だったところにボコボコ一軒家やアパート建築ラッシュ
同時に、駐車場や空き地だったところの基地局が無くなってる

266 :非通知さん:2019/02/01(金) 23:47:37.19 ID:3+RYLB150.net
なぜや。。。

267 :非通知さん:2019/02/01(金) 23:59:59.65 ID:50UZsX+40.net
被災地だけどIPS基地局も絶賛撤去中

268 :非通知さん:2019/02/02(土) 06:28:43.47 ID:5hB6ITD30.net
>>266
15MHz幅しかないB3よりTDD局増やした方が効率がいいて思っているんじゃないの?

269 :非通知さん:2019/02/02(土) 08:52:53.28 ID:msTPfhhE0.net
楽天も蓄電池はHuaweiを採用

270 :非通知さん:2019/02/02(土) 19:33:17.78 ID:ZS4HMWBg0.net
LTE化しなかった芋の局は、今年に入ってから撤去が加速してるね

271 :非通知さん:2019/02/02(土) 22:15:03.60 ID:wP+tU+Fa0.net
田舎のb3も撤去されてる
lte化してなかったから嫌な予感はしてた

272 :非通知さん:2019/02/02(土) 22:21:11.79 ID:XYBQ+Qen0.net
LTE化されてない局はB9だよ

273 :非通知さん:2019/02/03(日) 17:33:14.95 ID:NOW0jY4K0.net
人口カバー率稼ぎの局はどんどん撤去されてるしな。

274 :非通知さん:2019/02/03(日) 17:56:40.47 ID:NOW0jY4K0.net
ソフトバンク免状
2017年12月→2019/1月
北海道
2.1GHz LTE:1,450→1,582  3G:2,515 →2,332
1.7GHz LTE:539→523
東北
2.1GHz LTE:2,054→2,311  3G:4,132→3,703
1.7GHz LTE: 721→725
関東
2.1GHz LTE:13,634→14,039 3G:7,222 →6,797
1.7GHz LTE:6,820→6,917
信越
2.1GHz LTE:1,025→1,141    3G:2,728→2,429
1.7GHz LTE:331→331
北陸
2.1GHz LTE:892 →1,126    3G:1,596 →1,324
1.7GHz LTE:199→199
東海
2.1GHz LTE:5,379→5,810  3G:4,598 →4.098
1.7GHz LTE:1,703→1,726
近畿
2.1GHz LTE:7,506→7,934  3G:5,384→4,823
1.7GHz LTE:2,604→2,848

275 :非通知さん:2019/02/03(日) 18:03:54.49 ID:NOW0jY4K0.net
中国
2.1GHz LTE:1,853→2,237     3G:4,540 →4,159
1.7GHz LTE: 656→669
四国
2.1GHz LTE:747→894     3G:2,084 →1,923
1.7GHz LTE:267→258
九州
2.1GHz LTE:3,616→3,772  3G:5,781 →5,632
1.7GHz LTE: 1,057→1,078
沖縄
2.1GHz LTE:311 →331    3G:335 →320
1.7GHz LTE: 95 → 97

276 :非通知さん:2019/02/08(金) 08:22:19.34 ID:nfU7XDx30.net
どこのキャリアが圏外エリア増えちゃうんだろう

277 :非通知さん:2019/02/08(金) 13:00:18.03 ID:fEEhkWUN0.net
楽天は庭の旧800Mの廃局や芋の廃局を狙うのかな?

278 :非通知さん:2019/02/08(金) 13:58:13.09 ID:KjnBopdW0.net
auのロケーション廃棄なんてそうはないだろ

279 :非通知さん:2019/02/08(金) 21:51:36.56 ID:0ucfOAr80.net
名古屋近郊だとツーカー1.5GHzのなんも載ってないタワーがちょこちょこ。

280 :非通知さん:2019/02/09(土) 23:45:51.59 ID:bfFoU/dI0.net
禿が900M増やす時にツーカーの廃局を利用してたな

281 :非通知さん:2019/02/10(日) 02:07:14.15 ID:Q5JiazAm0.net
ツーカーセルラー(ツーカーホン)とデジタルツーカーどちらのアンテナの事?

282 :非通知さん:2019/02/10(日) 02:12:37.25 ID:kOAiuOQ90.net
ツーカーはKDDI。デジツー、デジホンはSoftBank
にそれぞれ移行したんだから聞かなくても分かると思うが
だからって、>>280のような書き方は確かに良くない

283 :非通知さん:2019/02/10(日) 02:20:11.11 ID:Q5JiazAm0.net
>>282
廃局だから、もしかしてKDDIか捨てた所かと思っただけですので。

284 :非通知さん:2019/02/10(日) 02:21:29.90 ID:Q5JiazAm0.net
>>283
「KDDIが」のミスです

285 :非通知さん:2019/02/10(日) 07:17:26.01 ID:2wOQLx3e0.net
>>281
ツーカーセルラーです

286 :非通知さん:2019/02/12(火) 15:43:57.89 ID:vTSxeAbV0.net
CIDやPSCが重複検知されますが異常ですよね?

287 :非通知さん:2019/02/12(火) 15:50:43.53 ID:txde02k00.net
ソフトバンクのエリアマップ、超久々に更新されてた

288 :非通知さん:2019/02/12(火) 23:57:03.00 ID:Ldv/qftE0.net
>>287
変化が少なくて変わり映えしないね
900MHzイケイケゴーゴーの頃が懐かしい

289 :非通知さん:2019/02/17(日) 15:05:54.80 ID:e2PUm+dB0.net
UQが最近になって3セクタ化を進めてるな

290 :非通知さん:2019/02/17(日) 19:27:56.37 ID:+0xv8ozo0.net
UQに3セクタ化されるとますます基地局の見分けが付けにくくなるなあ

291 :非通知さん:2019/02/17(日) 19:43:24.63 ID:4CdnkB2J0.net
むしろUQで3セクタでないほうが珍しいのだが、地域差?

292 :非通知さん:2019/02/17(日) 20:44:52.22 ID:+0xv8ozo0.net
シングルセクタしかないねえ
シングル×2って構成もあるが

293 :非通知さん:2019/02/17(日) 22:23:09.56 ID:HeIHZ6Bs0.net
オムニじゃなく?

294 :非通知さん:2019/02/17(日) 22:44:37.02 ID:Juct4soF0.net
UQは都会は3セクタ、郊外はオムニ

295 :非通知さん:2019/02/17(日) 22:47:24.70 ID:mr+MkWNH0.net
池の近くにある局まで3セクタになるし3セクタ化の基準がよくわからん
住宅や施設とか近くに無いのに

296 :非通知さん:2019/02/17(日) 22:51:15.24 ID:H4P1jvpP0.net
>>294
そうでもないぞ。横浜市都筑区、青葉区、緑区など郊外でもマンションの多いベッドタウンは3セクタ。
マンション屋上や野立てでも比較的背の高いコン柱使ってる
低層住宅や一軒家が多いベッドタウンはオムニって感じじゃね?

297 :非通知さん:2019/02/18(月) 12:36:43.39 ID:iV5BN69V0.net
人口密度が低い所はオムニって感じ

298 :非通知さん:2019/02/22(金) 06:10:37.96 ID:EOzbigPQ0.net
田舎でも高密度にTDD局を設置するよな禿
運用コスト高くつかない?

299 :非通知さん:2019/02/22(金) 08:09:26.19 ID:J/n88d1V0.net
プアな設備らしいので相当安いと思われる
禿自身がプアと言ってる

300 :非通知さん:2019/02/22(金) 11:51:23.75 ID:lPYzmqNo0.net
GPS付いてればTDD局でいいのかな禿

301 :非通知さん:2019/02/22(金) 12:11:15.18 ID:gIApvQcj0.net
維持費も安いのかな?

302 :非通知さん:2019/02/27(水) 21:56:05.56 ID:no/EPEJI0.net
UQの工作局、順次工事をして通常の高い位置オムニを設置しているな。

303 :非通知さん:2019/02/27(水) 23:48:45.40 ID:A07UM3t+0.net
レピーターのばらまきってやらないの?

304 :非通知さん:2019/02/27(水) 23:50:44.76 ID:qE1K0TcN0.net
>>302
あれ、一応活かすんだw

305 :非通知さん:2019/02/28(木) 00:49:53.07 ID:StL27SoC0.net
工作局って何?

306 :非通知さん:2019/02/28(木) 06:50:09.73 ID:hxlyJ7+k0.net
>>305
このような局の事
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTZxc-1pE2iPk2J8ymQzY6INT4GaBhbDhiORDLt-VEcUk2AoQxk

307 :非通知さん:2019/02/28(木) 07:05:17.75 ID:hxlyJ7+k0.net
このリストに載っている住所は>>306みたいな感じに設置してある
https://www.uqwimax.jp/signup/area/pdf/440Mbps.pdf

308 :非通知さん:2019/02/28(木) 07:50:02.53 ID:+Sj1/97f0.net
>>306
手作り感丸出しでエリクソンのアレがない感じか

309 :非通知さん:2019/03/01(金) 22:39:03.14 ID:z/HJPmCY0.net
 
340 名前:非通知さん (ラクペッ MMab-K3li)[] 投稿日:2019/03/01(金) 18:41:55.12 ID:YzklwT6uM
KDDIの日本最速1237Mbpsは取り消しだなw
なんせ対応端末が発売から1ヶ月以上経過しても不具合だらけで全然使えない状態らしいじゃないかwww

1位 1288Mbps docomo( HW-01L(3月4日10時から事前予約開始))
2位 972Mbps SoftBank( 801HW(3月7日発売))
3位 958Mbps KDDI

※欄外 1237Mbps Speed Wi-Fi NEXT W06 (HWD37) 1月25日発売
  (不具合多発でユーザー激おこ)

310 :非通知さん:2019/03/02(土) 00:09:09.61 ID:Zb9rY0h50.net
[スクープ]楽天が5G端末向けハードを基地局にも採用、ソフトだけに頼らずコスト大幅削減
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00047/022800031/

311 :非通知さん:2019/03/02(土) 01:20:09.83 ID:Zb9rY0h50.net
2019/03/01 05:00
記者の眼
5Gで不安、本当の正念場を迎える格安スマホ事業者
榊原 康=日経 xTECH
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/022600243/

>2019年2月には、楽天の三木谷浩史会長兼社長がMVNOについて、「MNO(携帯電話
>大手)の奴隷みたいなもの」と言及して、大きな話題を呼んだ。ここまで説明してきた
>ような課題を受けて同社がMNOへの新規参入を決めたのかどうかは定かでないが、
>相当に不満がたまっていたようだ。総務省には、こうした発言が出ることのないよう
>な環境の整備を期待したい。

312 :非通知さん:2019/03/02(土) 14:41:14.42 ID:XJFb9jLB0.net
あげ

313 :非通知さん:2019/03/02(土) 20:23:55.54 ID:ng/j4EoV0.net
禿のB28の出力、5Wばっかだな

314 :非通知さん:2019/03/07(木) 20:48:51.93 ID:nSdW5Me30.net
地域BWAのコアがWCPの所は、禿のパケットを地域BWAの帯域に流すのか。
CAはしないけど

315 :非通知さん:2019/03/13(水) 17:59:43.01 ID:Ja5uWFDT0.net
楽天は5万で交渉しているのか
23区でその値段は無いな

316 :非通知さん:2019/03/15(金) 12:19:17.75 ID:d7vkWzO50.net
>>309
このハゲーーーーー

317 :非通知さん:2019/03/17(日) 15:25:45.50 ID:xE1qQmmB0.net
Radio2217の局だと高確率でHSPA+局だな
ライセンスを安くしてくれるのか?
RRUS 11 12だとHSDPA

318 :非通知さん:2019/03/20(水) 09:29:01.45 ID:PGCZFcHw0.net
【通信4トップ直撃】ソフトバンク社長/宮内謙
https://diamond.jp/articles/-/197243?page=4

――基幹網のファーウェイを入れ換える影響額は。

 40〜50億円くらい。コア(基幹網)設備は重要ですが、全体の投資額でいうと小さい。
やはり影響が大きいのは基地局網の方で、これが本当に大変な作業が必要です。
僕らはボーダフォンを買うまで簡単にネットワークができると思っていたのだけど、整備し始めたら何兆円もかかってしまいました。


――楽天は、基幹網だけでなく基地局網も仮想化すると言っています。楽天の新ネットワークをどうみますか。

 ユーザーが少ないうちはいいのでしょうが、顧客数が多くなると大変です。われわれも仮想化のテクノロジーは認識していますが、
今のわれわれのトラフィック量を考えると導入はまだ早くて(楽天の仮想化サーバーのような)汎用機では捌けない。
やはり膨大なお客を制御するには専用機が必要です。ゲームの世界でも、任天堂のスイッチみたいな専用機があって、
スマホではできないゲームがあるように、まだまだ難しい部分はあります。ただ、楽天が新しい切り口でビジネスに参入してくるのは良いことです。

319 :非通知さん:2019/03/24(日) 00:50:49.55 ID:EGAKvnoF0.net
2019/03/20 05:00
記者の眼
東京デジタルホンからソフトバンクへ、モバイル通信の軌跡を追った
高橋 健太郎=日経 xTECH/日経NETWORK https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/031800254/

一方で、NTTドコモも同時期に同様のサービスを始めている。こちらもVSELPよりも性
能の高いCS-ACELPを採用し、フルレートを使った「ハイパートーク」だ。ただ、フル
レートを使えるのは帯域に余裕があるときで、利用者が増えてくるとハーフレートを使
わなければならない。この点でNTTドコモよりもJ-フォンが有利だった。「ドコモは加入
者をいっぱい抱えていました。我々は、帯域当たりの加入者にまだ余裕があったので、
そこを狙ったわけです」(佃氏)。

そうした中、ソフトバンクモバイルは2007年、「ホワイトプラン」を開始する。通話が
集中する午後9時〜午前1時だけ有料で、それ以外は無料となる定額通話プランだが、実
はトラフィック対策の一環として導入した施策だという。「一世を風靡(ふうび)したサ
ービスですが、裏ではトラフィックが苦しいからユーザーのビヘイビアを変えて平準化
しようというのが狙いでした」(佃氏)。

課題は、Massive MIMOのアンテナが大きい点だという。「(アンテナを設置する)ビル
のオーバーの方々に負担をかけないような装置を作らなければいけません。サプライヤ
ーにフィードバックもしながら、いろいろとアイデアを投入しつつ5Gに向けて準備して
いるところです」(佃氏)。

320 :非通知さん:2019/03/29(金) 20:18:03.78 ID:EwnpElLU0.net
KDDI社員自殺 長時間労働などで労災認定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190329/k10011866181000.html
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/03/29/3703.html

321 :非通知さん:2019/03/29(金) 21:37:12.49 ID:EwnpElLU0.net
【KDDI】4613人に残業代未払い 社員自殺後に判明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553858630/
https://www.asahi.com/articles/ASM3Y56RLM3YULFA03B.html

322 :非通知さん:2019/04/02(火) 11:19:12.16 ID:/DHQ3bxw0.net
auとソフトバンクどちらがエリア広いんだろうね

323 :非通知さん:2019/04/02(火) 11:25:05.85 ID:aJjzPDWj0.net
自作自演ハジマタ

324 :非通知さん:2019/04/02(火) 12:32:32.59 ID:RlEDoJ7n0.net
今新規エリア広げてないのドコモだけだから
ドコモだけ繋がらないところもチラホラ

325 :非通知さん:2019/04/03(水) 15:22:08.84 ID:W7Lh92l80.net
エリア内でも品質が悪くてコストの高いキャリアがあるとか

326 :非通知さん:2019/04/03(水) 21:42:41.42 ID:ax5eljeR0.net
プアーと自ら認めるあそこか

327 :非通知さん:2019/04/04(木) 00:10:36.82 ID:T0/fNFCM0.net
施工単価が安くて仕事も少ないところがあるとか

328 :非通知さん:2019/04/06(土) 15:00:07.49 ID:olrKY1050.net
5Gは都会からですか?

329 :非通知さん:2019/04/07(日) 22:33:50.51 ID:2z967kCZ0.net
はい

330 :非通知さん:2019/04/10(水) 23:09:10.88 ID:5EZgSuBJ0.net
ニュース速報+にある基地局スレッド読んだけど

331 :非通知さん:2019/04/11(木) 06:36:32.79 ID:vg6qlfCn0.net
5Gは中国機器の使用禁止みたいだが、ソフトウェアアップデートで対応出来る設備の場合はどうするんだろ?
禿のB3 B28 B41 B42の無線機とか

総レス数 948
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200