2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8226;【周辺の】OSANNNA オザンナ【バンドも】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 04:22:20 ID:1Uu2O4Pp.net
プログレ板がとうとうデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
さっそくイタリアプログレ界で重要なバンドの一つであるオザンナについて語りましょう!
チェルヴェッロ・チッタフロンターレ・ノヴァ・ウーノ・ルナ
ついでにイルバレも語っちゃいまょう

266 :名無しがここにいてほしい:2008/08/12(火) 19:11:50 ID:SqWaWyEm.net
神田UNOのポピュラーガールとチッタフロンガスのソロユナイトが最高だ

267 :名無しがここにいてほしい:2008/08/12(火) 20:36:44 ID:kwkIThHJ.net
>>265
Novaの「Blue Lake」です

268 :コネコ:2008/08/13(水) 10:06:57 ID:4mnnvdjN.net
Suddance以外全部。

269 :名無しがここにいてほしい:2008/08/18(月) 09:03:33 ID:ml7LY7hy.net
265です。
皆さん、ありがとうございました
私も、blue lakeも大好きです!

270 :名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 14:20:57 ID:vUMnNc9G.net
メロす

271 :名無しがここにいてほしい:2008/09/08(月) 12:51:47 ID:MLRJeR6E.net
少しマニアックに、Non Sei Vissuto Mai

272 :名無しがここにいてほしい:2008/09/08(月) 22:40:55 ID:X5k+qyp1.net
どこがマニアックなんだ?

273 :名無しがここにいてほしい:2008/09/09(火) 17:20:08 ID:OcHrgtKy.net
NOVAだったら“Inner Star”て曲が好き。

274 :名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 01:29:46 ID:kVqzZOsj.net
テイラーメイドとストロールオンが大好き!

でもセカンド以降でこういう曲なくなっちゃったなぁ。
洗練されたっていえば、まぁそうなんだけど。

ブリンクみたいな方向性でオススメないですか?

275 :名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 09:48:18 ID:acm7qaKD.net
ダニーロがいないもんね
ダニーロのその後はどうなったんでしょうか?
あっちにいったままですか?

276 :名無しがここにいてほしい:2008/09/23(火) 02:20:01 ID:EWq5BTXO.net
>>271
私もNon Sei Vissuto Mai が好きだなぁ。
リノの青泥臭い歌唱力が良い。
マニアックだとは思わないけどw

ここのスレ、リノ・ヴァイレッティについての話題が殆ど出ないけど
自分にとってはリノの歌唱あってのオザンナだなぁ。




277 :名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 13:45:00 ID:JX41um0l.net
私のなかでリノのヴォーカルは70年代イタリアではナンバー1だ

278 :名無しがここにいてほしい:2008/09/27(土) 12:58:22 ID:xgU7P7VM.net
汚惨な米

279 :名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 09:14:20 ID:JQHczUNI.net
il paleapolice
ヤフオクに出てるよん
でも、誰も入札してないね
確かに音は悪いが、あたしゃ、あれ、好きよ


280 :名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 19:54:59 ID:Qz/dKoi1.net
出品者乙

281 :名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 20:56:24 ID:XpaIH5OE.net
って書く奴が必ず居るんだな。
根拠も無いのに。
まっ、定番レスか。

282 :名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 02:58:16 ID:LTskTQSa.net
出品者甲は出品者乙に対して定番レスをカキコし、
出品者乙はこれに講義のレスを投稿するものとする。

283 :名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 12:20:04 ID:g/q5i5WP.net
明らかに>>279は出品者が宣伝してるだけだとは思うがな

284 :名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 03:29:48 ID:K5kF2hhy.net
そんなことよりオザンナの話しようぜ!

285 :名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 12:20:26 ID:UVSdVhjh.net
話がしたいが、ネタが・・・・・・・・・・・・。
だれか、話題ちょーだい!!!!!!

286 :名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 18:08:00 ID:3H0zn2A5.net
ヒデとオザンナも良いよね!

287 :名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 20:59:00 ID:FNNd8hfZ.net
コッラードのソロてどうなん?

288 :名無しがここにいてほしい:2008/10/11(土) 08:57:25 ID:ShCrMCP7.net
俺も知りたい。


289 :名無しがここにいてほしい:2008/10/11(土) 15:31:54 ID:rmZuEwP7.net
オザンナ初心者は何を聴けばいいですか?無難なやつを何枚か教えてもらえませんか?

290 :名無しがここにいてほしい:2008/10/11(土) 19:00:44 ID:GzkFgUfM.net
>>289
1stから「人生の風景」までの4枚とタカブーム

291 :名無しがここにいてほしい:2008/10/12(日) 11:01:36 ID:BATL90Q4.net
1stからきいてリノのヴォーカルにはまるのが筋だと思う

292 :名無しがここにいてほしい:2008/10/13(月) 15:30:39 ID:U0d0MVRM.net
calibro 35

オザンナ好きだったら気に入ると思うよ。
ミラノ・カリブロのカバーもやっていて、モリコーネの曲も70年代的に。

http://www.cinedelic.com/records/calibro35.htm

MySpaceで知ったバンドだけどいいよ。

293 :名無しがここにいてほしい:2008/10/14(火) 13:26:04 ID:IbO6kb6c.net
>>289
5thのSuddance。軽快なジャズロックが聴ける。
イタリアの評論家賞を、1stと、この5thで取っている。
代表作と言っても良いよ。



なんで日本で評価が低いのか全く理解できない。
聴きやすさから言えばパレポリより遙かに上。(パレポリが悪い、という意味じゃなくて)
音楽のレベルも保証済み。

シンフォ厨に嫌われてる所為で不当に貶められてる1作だな。

294 :名無しがここにいてほしい:2008/10/14(火) 14:05:09 ID:m+itqE+g.net
suddanceは入手しにくいからじゃないでしょうか?
私は、これだけはなかなか聞くことができませんでした。

いろいろな意見がありますが、私は4thからが一番無難だと思います。
でも、「オザンナを聞きたい」なら、パレポリでしょうか?
でも、私は、K社の企画からはいったので、2ndからきいて、パレポリだし。
291のいうように、1stからが、いいかな?
わからなくなりました。
すみません、でもオザンナは全部聞いて欲しいです!



295 :名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 20:27:56 ID:6XvNLo+N.net
ニュートロルス(未聴)とイメージが被るんだけど似てるの?

296 :名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 20:43:50 ID:URsxC+G6.net
全然似てない

297 :名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 20:52:02 ID:sntDL3Db.net
( ´,_ゝ`)プッ
未聴で語るなwマジ吹いたわ

298 :名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 09:00:10 ID:zbz1iJgE.net
ミラノはルイス・バカロフの曲をオーケストラと競演で演奏したサントラだから
オザンナのオリジナルアルバムに数えるには難があるよね。

299 :名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 12:25:41 ID:SpDbCMmC.net
variazioneもバカロフですか?
オザンナの作品だと思ってました。
どっちにしても、ミラノもオザンナのオリジナルにしておいて下さいよ。
いいギターやら、いいフルートが聴けるし。

300 :名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 16:59:28 ID:8QUydWal.net
名曲Canzona (There Will Be Time)が入っているのに、オリジナルアルバムからはぶっちゃうのかい?

301 :名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 20:07:41 ID:0q0oCGl2.net
バカロフのは数曲なんじゃなかったっけ?
ダニロのギターは映画の中のほうが凄いらしいね

302 :名無しがここにいてほしい:2008/10/17(金) 09:10:57 ID:6ir06b8E.net
you tubeでしか知らんが映画の中のギター凄いよ
アルバムとはかなり違う感じに出来ていると思う
DVD買おう買おうと思って、まだ買ってない


303 :名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 19:34:35 ID:g4GhdgcH.net
>>302
それは買おうとは思ってないんだよ

304 :名無しがここにいてほしい:2008/10/19(日) 16:03:21 ID:ZeYkLlBb.net
俺は買ったよ。
映画の中のヴァージョンはテイクも違うし、CD化して欲しい。

305 :名無しがここにいてほしい:2008/10/26(日) 01:20:47 ID:F0k2u+Sh.net
先ほど半年前に入手したミラノカリブロ9を観た。
挿入曲に何故かコンチェルト・グロッソ(@ニュートロルス)の曲が入っていて
ビックリした。最近、コンチェルトグロッソ入手して聴きまくっていたので。。。

ミラノカリブロ9の映画、凄くいい!
自分は素人だけどカメラワークが常にさりげなく面白いし、今の時代から見ると
フィルムの色味がぼやけてるんだけど、それが凄くグッとくる。
人物描写も心に沁みました。個人的には大変魅力のある映画だったので
ここの人達にも観て欲しいです。


306 :名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 14:07:28 ID:32j6Zyj4.net
パレポリのラミネート、持ってる人いますか?
国内盤やCDのリマスターと比べて、音質は違いますか?


307 :名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 19:06:43 ID:YXGUnkeP.net
CDリマスターは問題外。あんなにキンキン響く音にしてどこがリマスターなのか?
本物はもっと柔らかく心に染み入る音ですよ!
みつけたら買った方がいいよ。

308 :名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 08:51:08 ID:F5220ofO.net
307
ありがとさん

リマスターは確かにシャキシャキキンキン
キングの国内盤は以前から、音が悪いといわれてましたが、
イタリア原盤は音が違いますか?
ラミはかなり高価ですが、価値がありそうですね
あの攻撃的な音が「柔らかく心に染み入る」なんて、聞いてみたいです

309 :名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 10:23:08 ID:vs/skAyw.net
ラミネートってホントにあるんだ?

もう時効だから告白するけど
ジャケをバラしてラミネートして
何枚か委託で売ったことあります。
すみません。

310 :名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 13:17:05 ID:F5220ofO.net
ジャケと盤が合わないなと思ったことあったけど、まじですか??
ラミは、気をつけて買わないといけないですね

311 :名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 13:33:20 ID:Wohm6oGD.net
すごい偶然!!
ヤフオクにラミネート出てるじゃん!!!
私は出品者ではありませんのであしからず

312 :名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 18:07:43 ID:TMQh+Lh8.net
出品者以外のヤシがそんなレスする道理がない

313 :309:2008/11/13(木) 20:20:34 ID:9tFReIKf.net
お、これは!

314 :名無しがここにいてほしい:2008/11/14(金) 08:41:29 ID:9z7KM8Pa.net
まさか?

315 :名無しがここにいてほしい:2008/11/14(金) 12:35:13 ID:+kavHosF.net
アニマ〜アアアアレ〜エ

316 :名無しがここにいてほしい:2008/11/14(金) 22:29:54 ID:CbClTuHM.net
せんざっ

317 :名無しがここにいてほしい:2008/11/16(日) 02:16:30 ID:XpT44NyP.net
そんな貴方にSuddance

318 :名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 12:09:35 ID:3wSkezNb.net
れすぴゅーうーろーおーお

319 :名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 13:45:40 ID:F28tcaVl.net
ローマ・ウーノをみたやついるか?

320 :名無しがここにいてほしい:2008/11/18(火) 21:25:33 ID:TS0GyHUJ.net
で、つるパレはいくらで落札されたの?

321 :名無しがここにいてほしい:2008/11/20(木) 10:21:27 ID:UoxQiBsO.net
17.5K
俺は入札しなかったよ

322 :309:2008/11/20(木) 13:32:42 ID:Hdo4kCok.net
>321
ぐらっちぇ
その値段で売れるんなら正月休みにでも作ろうかな。
以前に作ったやつは、タイトルバックのところ失敗しちゃったんだよね。
あそこ、山折線が2本入っているからやりにくくってさ。

323 :名無しがここにいてほしい:2008/11/21(金) 10:50:54 ID:kqJiNLQz.net
>309
Stampa e confezione:Barbieristampa,Milano. のクレジットもしたのかい?

324 :名無しがここにいてほしい:2008/11/21(金) 18:53:46 ID:lMfrT3Gn.net
ライブ限定とかのCDシングルやっと手に入れることが出来た。
アナログの方がほしかったんだけどなぁ。

325 :名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 18:51:31 ID:FMd7J15a.net
おれのには
Stampa e confezione:Tachika,Nagoya
って書いてあるぞ

326 :名無しがここにいてほしい:2008/12/10(水) 19:07:28 ID:5rtz71HR.net
Suddance最新リマスターのイタ盤CDをください

327 :名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 22:32:41 ID:0VwiUevy.net
Prog Family早くも格安中古をゲット

328 :名無しがここにいてほしい:2009/02/27(金) 11:25:06 ID:Y23MPOkh.net
Prog Familyは歴史的な名盤だ

329 :326:2009/03/31(火) 18:17:51 ID:C12FPohr.net
ようやくSuddance入手しますた

330 :名無しがここにいてほしい:2009/04/04(土) 19:28:15 ID:wbxl+DKZ.net
過疎ってるようだが
Nova「Sun City」を好む同志はここにはおらんのか

331 :名無しがここにいてほしい:2009/04/05(日) 01:06:49 ID:vrty2pfH.net
NOVAは好きだが、やっぱ1stだな。

332 :名無しがここにいてほしい:2009/04/05(日) 14:25:34 ID:qUVsd0VO.net
>Nova「Sun City」を好む同志
20年越しでやっと入手した時には聞かなきゃ良かったと思ったもんだが、
最近は「これはこれで良いアルバムだな」と思っています。
産業ロックのバンド群と比べても、なかなかいい線行ってるんじゃないかな。

333 :330:2009/04/06(月) 11:10:23 ID:ll1S+DCy.net
そう、俺も最初はNovaならやっぱ1stだろぐらい思ってたけど、聴きこんでる内にSun City悪くねーじゃんと思うようになった
偏見抜きで聴くと音楽の嗜好の幅が拡がるね

334 :名無しがここにいてほしい:2009/04/07(火) 20:39:55 ID:jIii8v+O.net
There will be time
http://www.youtube.com/watch?v=wWEBD3XCDdU

335 :名無しがここにいてほしい:2009/04/07(火) 21:11:27 ID:Us6t6SmN.net
イルバレの復活作について語ろうze

336 :名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 18:31:44 ID:6WBom4mX.net
でてたんだne

337 :名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 18:41:26 ID:lsLiNvCb.net
とっくだyo
だから去年(だっけか)LiveDVD出たんだze

338 :名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 00:25:14 ID:qHykJKX7.net
Suddance売ってねええええええ

オザンナあああああほああああああああ

339 :名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 01:09:06 ID:Y5Lhirm7.net
おっさんなぁ…

340 :名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 12:10:30 ID:NvbPywhx.net
>>338
俺のスッドダンスCD五万で売ってやるよ

341 :名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 16:39:53 ID:qHykJKX7.net
スッドダンスって発音するのか・・・
サダンスって発音するのかとおもてた・・・

342 :名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 20:06:16 ID:oXGyaTea.net
イタリア慣れしてないなお前

343 :名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 21:52:46 ID:b0mrkiG5.net
スッダンチェだと思ってた…

344 :名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 00:31:19 ID:AIBM/mGT.net
ミラノカリブロ9 別バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=MX7Jlh-S-YE&feature=related

345 :名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 00:53:30 ID:MuYhceg5.net
341です

スッドダンスで正解みたいだね

調べてみたらスッドが南って意味で、ダンスはまんま踊りということらしい

346 :名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 20:08:01 ID:q85xu0he.net
スッダンセ スッダンチェ ならうなずけるんだが、
スッドダンスというのは英語読みが入っていないかい?

イタリア語に堪能な人、正しい発音おしえてちょ

347 :名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 20:10:12 ID:3E4hw1RZ.net
日本人が「南のダンス」ってタイトルの作品発表したらおかしいのか?

348 :名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 20:54:12 ID:q85xu0he.net
いいや、おかしくないね。
イタリア人が「スッドのダンス」ってタイトルの作品発表しても全然OK。

というか、俺が>>346で聞いているのはイタリア人はdanceという語はダンスと発音するのか否かということ。
「danceという語は伊語ではなく英語だからダンスと読む」という答えなら、それで解決するだけの質問だよ。

349 :名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 16:56:18 ID:r+2uNNR7.net
えっとね、ナポリ在住の俺に言わせるとここは方言
入ってるので スデンチェ が正しい発音。

350 :名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 17:00:45 ID:dtNLPli7.net
で、スッドダンスの話題はもういいかな?

351 :名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 14:05:00 ID:idLGV6bB.net
1stやパレポリとかもう流石に食傷気味なんでスッドダンスが一番飽きなくてよい

352 :名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 19:42:31 ID:LGNk5p3T.net
サダンス良いよね。

353 :名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 19:11:53 ID:drgwVW6W.net
いやだからサッダンスだって。

354 :名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 19:15:29 ID:xrRA/NXm.net
で、スッドダンスの話題はもういいかな?

いくらイタ語でも日本語で完璧な「正しい発音」は無理なわけで日本語でなんと呼ぼうと個人の勝手だと思うけど

355 :名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 23:43:36 ID:PhydNPBN.net
イタリア語なら danza っていう表記になるんじゃないの?
わざわざ dance なんだからダンスって読むような気がするんだけど

356 :名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 02:00:42 ID:QH6o2j6a.net
でも、イタリアでハンバーガーをフンブルゲルって言ってた記憶が。
349が普通に正しいと思うけど、今度イタリア人の友達に会ったら聞いてみるわ。
でも、もうどうでも良くない?

357 :名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 10:57:11 ID:k7psAIcB.net
で、スッドダンスの話題はもういいかな?

358 :名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 12:32:35 ID:r7mFY/Ru.net
Prog Familyってどうよ?

359 :名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 13:37:01 ID:oVaNT1Pl.net
まあ、サダンスですけどね。

360 :名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 15:05:43 ID:bUqLDOxb.net
ほんとにどうでも良いね。
ただ、ピーター・ガブリエル、ビル・ブラッフォード、ピエール・モエルラン、スッダンチェの読み方を変える気は起こらない。


361 :名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 16:52:10 ID:h/VkyLvh.net
>>358
最高だから聴いてみ

>>360-361
勝手にしろカスとしか言えません

362 :名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 23:06:05 ID:eiBWQwVs.net
ほんとにスッドダンスはいいよね
地味だけどそこがいい

363 :名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 23:45:06 ID:lxToxSWC.net
ほんとに売ってねえ
俺もスダンツェ欲しい

364 :名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 23:48:17 ID:FJqU9zAa.net
茶箪笥良いよ。
チュブレッサ最高!

何だかんだいって、1stと共にイタリア評論家賞を受賞している作品だからね。

365 :名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 11:11:43 ID:WePfB3TS.net
俺は3ヶ月くらい前にサダンスをゲットしたばっか。中古で1200円だった。

総レス数 728
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200