2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8226;【周辺の】OSANNNA オザンナ【バンドも】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 04:22:20 ID:1Uu2O4Pp.net
プログレ板がとうとうデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
さっそくイタリアプログレ界で重要なバンドの一つであるオザンナについて語りましょう!
チェルヴェッロ・チッタフロンターレ・ノヴァ・ウーノ・ルナ
ついでにイルバレも語っちゃいまょう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:37:33 ID:tWT43AZZ.net
チェルベロがイルバレに似てるんじゃないの?
1曲目はちょっと似てるね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:50:21 ID:jJ5QKfJQ.net
イルバレのルックスはプログレというよりビジュアルHR系だなあ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:09:02 ID:05bbjjux.net
ブサ面が多いプログレ界のなかでも希有な存在ですよ、ブロンゾは!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:12:12 ID:05bbjjux.net
チェルベロってダニーロが作曲にも関わってそうだし
イルバレと比較した場合どうなんだろね。
コッラードは自宅練習の鬼って言うか、内向的センズリギタリスト臭がプンプンするw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:43:30 ID:b0a34Oc8.net
ブロンゾのシングルのジャケ写、なかなか良かったな。
曲もちょっと危険な香りで (・∀・) イイ!



42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:02:53 ID:tgMFEMXd.net
>>41はこれだな。
ttp://www.geocities.jp/progre002/images/iballetto_casa.gif

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:04:56 ID:tgMFEMXd.net
ウーノの再発ペリカンのジャケはひどかった(´д`)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:08:38 ID:3HwSj2rX.net
>>42
なんかグラムロックとかLAメタルっぽいな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 07:46:18 ID:I9B/ishh.net
チェルヴェッロいいよね。アルバム1枚しかないけど最高だ。
でもアルバムジャケットはいつ見てもいまいちだと思う。
中身は素晴らしいのに。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:42:12 ID:T3iAK25y.net
palepoliのブート「palepolice」
音悪いけどメロトロン聴けてよかった。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:48:30 ID:/O7NpbDu.net
>>40
メロスは全部ダニーロの作曲だぞ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:33:00 ID:olV62ylQ.net
オザンナのステージ写真、もっと残ってないかな。
シアトリカルな奴、不気味に最高。
TAKA BOOMにも少ししか出てこん。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:53:25 ID:YIolrNLc.net
ミラノカリブロ 9

ヘヴィロックと弦楽器による緊張感の
オットロシサ!

50 :ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/05/30(月) 23:51:21 ID:XvYg4pyg.net
当時のライブのビデオ無いものかな、、、
イタリア国内では、そこそこ人気あったみたいだからどこかで収録された物が
残ってないか期待してるんだが。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:02:25 ID:e0ly6Wln.net
Suddanceってイタリアの批評なんとか賞みたいなの貰ったらしいね
アレアのCracも同じ賞もらったみたいだし、凄い国だなイタリア

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:59:59 ID:CFgyu4Lf.net
ラッテミエレがバチカンに招待されたとかいうのはホンコ?  ってスレ違いだな。

53 :◆ODIO1470ac :2005/06/03(金) 01:12:08 ID:i+SHo4DH.net
ローマ法王の前で演奏したとかいうハナシがありますなあ。
ほんとかどうか知らないけど。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:19:10 ID:X8E19fxS.net
>>47キングの旧盤だと、
詩がE・パラッツィーニ、曲がG・マラッツァになってるけど
マラッツァがダニーロって事なんですか。
にしても、主にバッキングを受け持っているアントニオ・スパニョーロは只者ではない。。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:25:00 ID:Gt2J7Qqi.net
tripとかformula3とかlatteとか入ってたビデオに一緒に収録されてなかったかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:11:40 ID:NnMAb3Jh.net
チェルベロってホンコはオザンナの変名バンドじゃねーの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:41:07 ID:K9J56C0w.net
イルバレットのメンバーという ジャンニ・レオーネの「Vero」というCD(中古日本盤)
を見つけたんだけど買うべき?
ちょっと調べたところ歌ものポップス路線らしいんだけど。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:43:00 ID:W1+qnT+D.net
A面は歌もの、B面はキーボード中心のプログレ
イルバレ好きならB面は必ず気に入るはず
中古じゃなかなか見つからんし、おすすめ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:13:43 ID:1i/sJHca.net
>>57
思いっきり買うべきだと思いますが。
B面の一部は元々バレット用の曲だったそうだし、実際聴いてもそんな感じ。
A面ラスト曲あたりからもうあやしい香りが漂い始めてますが。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:09:31 ID:824bc+JM.net
>>58,59
買ってみました。
グロテスク趣味を抑えて洗練されたイルバレって感じで
これはこれで楽しめましたよ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:31:18 ID:InbWd/CT.net
ところで、オレの買った紙ジャケのパレポリだが、
三曲目の残り3:08くらいでプチッってノイズが入ります。
皆さんの盤は正常ですか?
オレのだけ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:27:34 ID:et+aEgNM.net
>>61
あれってそういう録音なんでは?
確かにノイズに聴こえなくもないけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:24:24 ID:4r5xo3A5.net
新作でるって話はどうなった>ブロンゾ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:36:07 ID:ZwZr0wer.net
ななまんえん!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10667817

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:48:33 ID:sxa4E+gM.net
だったらおれたちの歌きいてください
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a031789
ロックンロール!!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:46:04 ID:qOaTWLbc.net
>>56
漏れも同じこと考えてた。ナカーマ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:51:30 ID:qoC/NeCn.net
>>64
すげー綺麗
紙ジャケと変わらないな、当たり前だけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:55:35 ID:Vi5wQsMd.net
>>56
ヴォーカルの声質とかギターのフレージングとか実は・・・
って昔から言われてたよね。
パレポリの奔放さを抑えてきっちりプロデュースするとメロスっぽく
なりそうだ。ウーノも変名だし。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:23:30 ID:jguszByd.net
イルバレで毛のふさふさしたブーツはいてる人いるじゃん。
あの人水虫もってそうだ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:28:54 ID:IBAxQ/D3.net
レオーネの横のやつか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:59:02 ID:w5aPYips.net
http://oops-music.com/info/view.html?oid=19798

スペル間違ってるから検索しても出ない音楽専門資料サイトのページ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:34:26 ID:7KzIn4HC.net
スレのタイトル・・・Nが1つ多くないか?
OSANNAでしょ〜

73 :名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 22:08:06 ID:iX25JQle.net
>>27
ノヴァは、4枚ともアナログ盤しか持ってないのでCDに買い替えたいけど・・・
1枚目は輸入盤で廃盤らしく、2枚目は国内盤の紙ジャケで再発されているけど・・・
3〜4枚目はCD化してないみたいな・・・

74 :名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 02:14:24 ID:3Qlt2D98.net
VIMANA買いました。
SUDDANCEっぽかったです。
やっぱ、4th以降の関係アルバムでは、LUNAが、意外と好きです。
CD化希望だけど、絶対無理だな、、。

75 :名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 11:11:16 ID:lz/m6AL3.net
「Vimana」と「Suddance」はどっちもフュージョンぽいけどそんなに似てたか?
まぁどちらも名盤といっていい出来だな。

76 :名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 23:51:12 ID:pBk65DFY.net
カキコ無いねー…
イタリア陰の王者ももはやダメか…

NOVAの1stがリマスター紙ジャケとかになれば少しは盛り上がるかな???

77 :名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 09:22:35 ID:ELO0URNJ.net
>>76
でも1stはまだ試行錯誤というか、それほど大した事もないからどうかな。
オザンナ一派としての側面から捉えると、メンバー個々の個性という点では
ノヴァは後になるほど色が出てるからね。プログレ度は低くなっていくけど。

個人的には最後の4枚目にゃあたしゃ感動しました。Cルスティチの速弾き、
Eダンナの美しいフルートやサックスのぶち噛まし、ニュートロルス組の
RロセットのNT Atomic Systemそのままのストリングシンセ群など。
4thだけ米国のみ発売で影が薄いんだけど、是非ともCD化して欲しいね。

78 :名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 17:19:22 ID:BEXuNKPy.net
>>77
NOVAの1st大した事無いかなぁ〜?
1stが1番ナポリ臭くて(つまりオザンナらしいっつう事ね)好き。
アレはやっぱダ二ーロがいたからなんだろうな。
ギターがジャンカジャンカいっててサックスもパピ〜とかいってる、最高。
後になればなるほど普通のフュージョンになっちまってる気がする。

79 :名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 19:36:23 ID:Vbnp4IHY.net
俺は 3rd>1st>2nd>>>>>>>>4th  だ。
人それぞれだな。

80 :名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 23:11:40 ID:ZdnYArDj.net
ところで皆さん、ZUCCHEROのBLUESUGAR聞きました?
コロラドがプロデュースしていて、プログレ色もありいいですよ。
メロトロン(多分サンプリングだけど)も鳴ってるし、
なんと言っても、バラードでのZUCCHEROの熱唱ぶりを気に入る方も、
多いのではないでしょうか?
多分英語盤も出てますが、イタリア語盤で聞きましょう。

81 :名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 09:51:23 ID:p/uRsiOk.net
age

82 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2005/09/06(火) 10:40:41 ID:sxrCAbJc.net
>>80
イタリアン・ポップ好きとしては押さえなければ!

83 :名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 23:46:10 ID:fxzF3C78.net
西新宿のブート街で70年代イタプロのコンピ映像ハケーン。
アレア、バンコ、フォルムラ、ニュートロルス、レ・オルメ、オザンナ、P.F.M。
とりあえず、オザンナだけ視聴したが、エリオ・ダンナがカッコよすぎ!

84 :名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 17:33:45 ID:Q4Oh5+8l.net
エリオ旦那

85 :名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 14:58:18 ID:sqeupj8b.net
タカブーム、聞きますた。イラネ!と思いますた。

86 :名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 14:31:54 ID:5u2e3mW4.net
>>61,62
同じところでノイズが入りました。
交換してもらいましたが、同じでした。
以前、キングからでていたCDではノイズはありませんので、プレスの問題だと思います。
結局、返品しました。

87 :名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 18:13:28 ID:bFX8Bgw6.net
NOVAの1stのVM盤CDはプチプチと針音みたいなの聞こえる。盤起しみたいね。

88 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 00:23:57 ID:FhE5oOL/.net
多分ね。しかし、楽曲・演奏は最高。名盤でしょう。

89 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 01:11:03 ID:L8Gi1SHn.net
同じく。
CDで聞けるだけでもありがたいと思う。

90 :名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 05:42:24 ID:/SxnvBl7.net
>88
20年以上前に新品で買ったアナログ盤あるからCDに焼いて海賊盤でも作って
ヤフオクで1000円くらいで売れるか?


91 :名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 11:53:08 ID:1z9pC+vi.net
誰も買わねーよ。VM盤CDでさえ500円くらいでしか売れねーのに。

92 :名無しがここにいてほしい:2005/11/15(火) 05:13:33 ID:QqTvWcpJ.net
あげ

93 :名無しがここにいてほしい:2005/11/15(火) 05:14:23 ID:QqTvWcpJ.net
orz

94 :名無しがここにいてほしい:2005/11/16(水) 12:15:08 ID:SB3A+bmo.net
で、結局ダニーロは今もあっちの世界に逝ったままなんでしょうか?

95 :名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 22:39:01 ID:VImK2xan.net
俺ん家米るじぇんと

96 :名無しがここにいてほしい:2005/12/01(木) 07:56:05 ID:2d4a9Gkv.net
>>87
あれやっぱり盤おこしだったんだ。
かなり耳障りなノイズだよね。
>>91
売っちゃったけどウニオンで700円で売れたよ。

97 :名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 17:24:14 ID:oX9Aq0wv.net
あにまれぇえええ♪

98 :名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 14:55:23 ID:IifajFDs.net
パレポリの頃のまともなライブ音源&映像を発掘しちくり〜
Il paleapoliceの演奏で音がまともならと考えると興奮するわ…三万までなら出す!!!

99 :名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 17:12:51 ID:/Gt4zq0k.net
じゃあ30001円で売り出そう

100 :名無しがここにいてほしい:2005/12/11(日) 00:14:20 ID:k507LG0w.net
100

101 :名無しがここにいてほしい:2005/12/11(日) 00:50:45 ID:Oyd0T5YH.net
>98
昔、マーキーがやってた、
海賊テープのパレポリ持ってるけど、
音はもっと悪いです。


102 :名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 22:00:25 ID:oHFEWmcU.net
ノヴァのヴィマーナ聴いたんですがオザンナもこんな感じなんでしょうか?

103 :名無しがここにいてほしい:2005/12/14(水) 13:47:38 ID:k8HfQFHL.net
まったく違う

104 :名無しがここにいてほしい:2005/12/28(水) 09:20:43 ID:AfB8uxX3.net
チェルベッロ買ったがオザンナよりいいな。ちょっとびっくり

105 :名無しがここにいてほしい:2006/03/09(木) 11:57:47 ID:kb1ezVC/.net
オザはドロドロしたハードな音なんで苦手。
チェルベロとウーノだけ残してオザンナは売っちゃった。


106 :名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 01:50:41 ID:+7IJfYX+.net
タカ・ブームはかなり聴きやすくなってるよ
というかクラブテイストになってゴブリンかと思た

しかし溶けた金を聴いてニンマリするパレポリな俺

107 :名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 00:11:18 ID:Nfhbzg88.net
チェルベロ「メロス」1曲目「山羊の歌」の3+3+4=10拍子歌サビメロバックのベースラインがもの凄いヘンテコ。オザンナより音楽的聴き所が多い。意識が斜めに向かう感じ。

108 :名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 07:12:39 ID:fo6XOBw3.net
マグマとマリリオンが好きな俺が始めての
オザンナはパレポリでいいですね?

109 : 【progre:46】 :2006/04/09(日) 17:45:03 ID:rhYWX4kg.net 株主優待
(・ω・)ノシ

110 :名無しがここにいてほしい:2006/04/18(火) 13:24:48 ID:sgt9/zzZ.net
ここ人いないねえ

111 : ◆MUMUMU4yyk :2006/04/20(木) 07:49:54 ID:Ji3ITiFF.net
歌詞の日本語訳ってないの?

112 :名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 20:46:44 ID:CpS1OOZV.net
>>105
どこがドロドロハードなんだよカンタウトーレじゃん
そんなものはパレポリのB面Animale senza respiroの中番だけだろ?
ランドスケープ&タカブームなんてアコギじゃん

ライナー書いてる馬鹿の言葉しか聞こえないのか?音を聴いてないのか(プ
自分の耳を持てよ、プログレ板にいる資格は無いな合掌 i~

113 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 16:38:27 ID:CnbbSL5D.net
パレポリはイタリアのIn Rockだ

114 : 【progre:300】 :2006/05/04(木) 16:07:47 ID:OTLnLkSO.net 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

115 :名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 20:55:43 ID:gIzngl/E.net
生姜醤油でいただいております

116 :名無しがここにいてほしい:2006/05/10(水) 23:27:59 ID:GgcsJKa2.net
ドロドロハードってオザンナにぴったり合う言葉だと思うけどなぁ
カンタウトーレ特有の情熱的で開放的な感覚なんかわずかしかないと思うし
とりあえず「あの」リフがあるだけでも代名詞的に使ってもいいのでは

117 :名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 03:39:50 ID:XP9yJRvg.net
オザンナは平日の深夜が良く似合う。

118 :名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 00:25:10 ID:4bj0h7no.net
NOVAのBlinkとWings Of Love紙ジャケ再発が中止になった。
残念・・・


119 :名無しがここにいてほしい:2006/05/19(金) 21:29:57 ID:ngI0JJPg.net
「パレポリ」は永遠の名盤だなあ。
あの時代のイタリアでしか産まれえなかった奇跡のような音楽。
これがあまりに凄過ぎて、他のアルバムは正直イマイチ。

120 :名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 00:32:11 ID:0sw59Fo7.net
山葵醤油でステーキなどもいただきたい

121 :名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 22:09:00 ID:b1ZuN3O5.net
>>111
MARQUEEの40号にパレポリの訳が載ってる。

122 :名無しがここにいてほしい:2006/05/21(日) 16:08:26 ID:iePL68G1.net
>>119

つRRR


123 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 00:05:07 ID:Veanb4L3.net
>>122
オザンナではなくなっている罠

124 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 19:16:59 ID:4jGlVCnW.net
>>122
聴いたけどいまいちピンと来なかったな。
呪術的どろどろ感は無かったような。

125 :名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 04:54:03 ID:tjABDDwb.net
うm
B面なんかはアコースティック系の楽器中心だしね
RRRつながりだとSamadhiが名作だね

126 :名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 18:04:45 ID:ZmyikTYW.net
ランドスケープ〜はバカにしていたが
聴いてみると結構良い
但し、アルカンジェロの価格設定はキチガイ

127 :名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 15:15:10 ID:iYw8Jntg.net
あそこ高いよな、この前出たソフツの紙ジャケの値段見習えよ
2000円しなかったぞ

128 :名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 22:51:01 ID:3mIrI0iw.net
2500円を切らない場合
アルカンジェロは不買運動する決意を新たにした!
潰れっちまえ高額商社
外盤を定価輸入する店流行りなさい
〜それはどこかな

129 :名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 00:31:12 ID:bwZWRvAx.net
ガーでんしぇ・・・いやなんでもない

130 :名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 21:18:48 ID:EpwzZKxz.net
オザンナってドロドロへヴィっていうよりゴチャゴチャへヴィって感じだよな
ドラムがバカスカ叩くし攻撃的な楽器も多いし

131 : ◆MUMUMU4yyk :2006/06/30(金) 17:29:54 ID:0dUoNW0W.net
そのぶんミラノは違和感ありまくり。ストリングスイラネ

>>121
ググッたけどよくわからんかった

132 :名無しがここにいてほしい:2006/07/01(土) 12:59:23 ID:R1iDTMH5.net
パレポリのCD、昔キングから出てたアナログと別テイクっぽくね?
曲の終わりのほう。

133 :名無しがここにいてほしい:2006/07/06(木) 22:35:24 ID:FErvPqR2.net
>>131
こんなスレにコテ付けて来てる人に「ググッたけどよくわからんかった」
とか言われるなんて思いもしなかった。
まさかMARQUEEという雑誌をご存じない?
何か方向転換して別物になったけど、そうなる前のプログレ雑誌だった頃の40号(1991年発行)に
パレポリの歌詞の訳が載ってる、というだけのこと。

134 :名無しがここにいてほしい:2006/08/04(金) 21:39:39 ID:HKWolKnv.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=DidgCYfmT5o


135 :名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 23:35:25 ID:bYwHdgRr.net
パレポリ(2004デジタルリマスタ)買ってきました
これいいですね
加えてノイズも少なく音質も上等です


136 :名無しがここにいてほしい:2006/08/23(水) 23:23:11 ID:pNy/AKDH.net
ルーナのCDやっと出たから買ってみたけど、内容はどうでもいいとして針起こしだとは知らなかった。
いくら針起こしでもプチノイズ多すぎ。

137 :名無しがここにいてほしい:2006/08/24(木) 21:37:13 ID:SHAKCv25.net
古屋兎丸のスレはここですか?

総レス数 728
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200