2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8226;【周辺の】OSANNNA オザンナ【バンドも】

569 :名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 19:03:23 ID:whHA7Std.net
私、ユジノサハリンスクから参加いたします。
皆さんもりあげましょう!


570 :名無しがここにいてほしい:2010/03/17(水) 00:32:05 ID:7h0n3DfS.net
>>569
思わずググってしまった

571 :名無しがここにいてほしい:2010/03/17(水) 17:14:49 ID:mlWhr1X+.net
>>569
乙すぎますな

572 :名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 11:46:36 ID:EAJMv6IM.net
初心者で初めてチェルベロ聴いたんだけどかっこよすぎ!ぶっ飛んだ!
オザンナより好きだは

573 :名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 11:48:40 ID:/Ue0bHeB.net
初心者はレスしないように
あと無駄にageんなよ

574 :名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 12:55:55 ID:EAJMv6IM.net
なんで初心者は書いちゃいけないわけ?なんでアゲちゃいけないわけ?
1にはそんな事書いてないぜ?おっさんが勝手に決めたのか?

575 :名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 13:01:02 ID:QiosRJBO.net
>>574
( ´,_ゝ`) プッ

10年ROMれ

576 :名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 15:14:33 ID:EAJMv6IM.net
( ´,_ゝ`) プッ

10年ROMれ


577 :名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 15:27:11 ID:PNx6FJDG.net
本当の初心者は初心者なのを明かさないんだけどね
単なるレス延ばしの釣りだと思われるし
オザンナよりチェルベッロが好きだってだけ書き込めば良いと思うんだが
とマジレスしてみる

578 :名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 18:53:23 ID:8NL+7Bby.net
初心者welcomeでしょ
チケットが余りまくっている現実を考えると。

                  倉部 ちっ太

579 :名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 23:45:52 ID:VIkRqffH.net
アゲちゃいけない、ってどういう理由なの?
荒らしでもくるっての?

580 :名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 01:00:35 ID:ODK4g8OO.net
正直、俺もそれを知りたい。

581 :名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 11:41:02 ID:fqVSu2cT.net
>>573
なんでアゲちゃいかんの?理由はなんなん?
初心者にオザンナを知って貰うのもいいやん?

582 :名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 10:29:03 ID:S5I9FH1G.net
今回のTシャツはパレポリみたいだね。
たしか韓国ではミラノカリブロTシャツだったような

583 :名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 19:19:15 ID:Whx8qrZi.net
クエラなんちゃら2Nd紙ジャケ売ってない
情報ぷりーず

584 :名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 12:25:57 ID:qwlbUWYH.net
今週だな

585 :名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 13:04:55 ID:Y0GrLHw3.net
サイン会にフル参加したら帰りは何時になるんだろう
電車走ってんのかね

586 :名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 18:22:46 ID:wc0TUnKz.net
1曲2分の早弾きダイジェストでやるので心配しなくても大丈夫。

587 :名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 22:22:20 ID:nBoURH7I.net
西日本から飛行機で行くので天候だけが気掛かりです。

588 :名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 22:23:52 ID:jxiWgB7A.net
うちなんかチッタまでドアドアで30分だぜ
羨ましいだろほれほれ

589 :名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 23:12:16 ID:iLIGtIJk.net

おらおら


590 :名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 22:09:09 ID:OeVR3YgC.net
平日20:00スタートってリーマン狙いが見え見えだな。
やはり想定している客層の平均年齢が高いのかな。

おれはいい機会だから1日休暇とったよ。
久しぶりに西新宿&目白でのんびり買い物するか。


591 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 01:27:29 ID:I2S014v6.net
午後から半休取って、名古屋から新幹線で行くぜ!!

客層どうだろうね。去年のマグマ(大阪)は2・30代と4・50代の割合が半々だったが・・・
オザンナはもっと高そう

592 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 05:34:19 ID:DmBxRII1.net
何か飛行機が欠航になりそう…
午後の天気次第なんですが…

593 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 08:42:16 ID:mNmK8Gv/.net
俺も新幹線で行くぜ!!

594 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 09:05:58 ID:Lq/ag/Ga.net
俺も東急池上線&京浜東北線でダラダラ行くぜ!!

595 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 09:47:53 ID:cIVR3kkt.net
燃えてるあるぜよ!!!

596 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 10:47:52 ID:Lq/ag/Ga.net
いやー楽しみだ。
チッタで椅子に座ってみるのも久々だな。PFM以来かな。

597 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2010/04/02(金) 11:40:15 ID:pT0s2aax.net
Tシャツ早く売りきれそうだな
これは早めに仕事を切り上げて向わなければ

598 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 11:47:49 ID:Lq/ag/Ga.net
Tシャツといえば韓国ではミラノカリブロTシャツだって本当かな?
なんならチッタで両方販売してくれたらいいのに

>>597
新プロ、田○さんも永○さんもいなくなって寂しいな

599 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 11:53:11 ID:pT0s2aax.net
>>598
この1年半くらいでかなり足が遠のいてるよ…

Tシャツ、確かに両方欲しいよな
でもそれだと両方買わないと特典カード&サイン会の参加はできないってことになりそう

600 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 13:36:20 ID:I2S014v6.net
600

601 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 17:05:20 ID:wxT+nzML.net
そろそろ家を出ます

602 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 19:31:17 ID:zkjn4ymZ.net
Tシャツ、四千円也。

603 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 23:53:15 ID:PYCwKRxS.net
ただいま帰宅、予想通りというかプログレというよりロックコンサートて感じだった。
でもジャンニが出てきてハモンドを弾きだした途端、
一気に場内がプログレにスイッチした感じで面白かった。

ジャンに以外の全員が顔にメイクしてて最高だった!w

604 :名無し募集中。。。:2010/04/03(土) 00:21:24 ID:b5YG4eUG.net
帰宅
確かに悪くなかったけど
期待とはちょっと違ったかな
明るすぎというか・・・

ところで
プレイも良かったし
席も目の前だったから握手してもらって感激ではあるんだけど
ジャンニレオーネってあんな
なんていうかオネエっぽい感じだったんだね

605 :名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 00:32:54 ID:FlRBm1qJ.net
ジャンニは今回で3回見たけどいつもあんな感じですね。
ナルちゃんだからw

606 :名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 01:21:10 ID:EiY2BrqS.net
間違えてイタリアンロック総合に書き込んでしまったので重複になりますが…

いやいや、予想以上に良いライブだった!
パレポリの猥雑としたダークな感じではなく、すっきりとした感じが
評価の分かれるところかもしれないけど、40年経ってるわけだし。
逆に言えばPFMもトロルスもそうだけどイタリアのバンドは若々しいね!
同世代のイギリスの再結成プログレバンドとかと比べるとスピード感もあって
とにかく熱いライブを魅せてくれるように思う

607 :名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 01:44:09 ID:RiFLCbS6.net
サイン会でリノにイタリア語で感想述べたら
いい発音だね!って褒められたぜ〜

608 :名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 02:07:53 ID:wCAQozlz.net
サイン会でリノに英語で「俺は30年以上もまってたんだぜ!」って言ったら、全く通じなかった。英語が分からないってのはホントらしい。
ちなみにジャクソン翁とは意思疎通できた。

609 :名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 12:05:11 ID:PZFpSCg5.net
意外と盛り上がってないなw

610 :名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 14:00:37 ID:hbRhOMqc.net
レオーネ相変わらずだったなあ
だんだん美川憲一に似てきてる気がする

611 :名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 14:19:14 ID:J/Hx13KD.net
いい曲はやったけど短くて欲求不満

612 :名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 16:41:53 ID:hbRhOMqc.net
>>608
お前の拙い英語なんか通じるわけないだろ
もうちょっと勉強しろ

613 :608:2010/04/03(土) 18:40:28 ID:wCAQozlz.net
>>612
普段から英米人と英語で仕事してる。
ニュートロルスが来たときはヴィットリオと話ができた。
憧れの海外アーティストと意思疎通できたとき、苦労して英語を学んだかいがあったと思うよ。

614 :612:2010/04/03(土) 18:53:09 ID:hbRhOMqc.net
>>613
それはすまなかった

615 :名無しがここにいてほしい:2010/04/04(日) 00:57:32 ID:7r2Ke4a7.net
レオーネのばら撒いた紙には何が書いてあったの?
俺後ろのほうの席だから貰えなかった

616 :名無しがここにいてほしい:2010/04/04(日) 01:07:18 ID:cFUaQYWx.net
>>615
俺前から4列目だったから客席降りてきたとき握手もしたよ
2枚拾ったけど、どっちもイルバレの歴史みたいなのがイタ語で書かれてた

617 :名無しがここにいてほしい:2010/04/04(日) 02:07:03 ID:3heg2wm/.net
そういや前に来たときも何かバラまいてたね。

618 :名無しがここにいてほしい:2010/04/04(日) 20:58:42 ID:0daPjW9V.net
ミラートレイン好きすぎだろ!何回やんねん!!
あとラストをVDGGの曲で締めるのはどうかとおもった。でもデヴィッド・ジャクソンさんはかっこよかった。

終了後にオッサン達が『あいつ何しに来たんだ!!?』って切れてた。
多分あの紙撒いてた人のことだろうと思うけど、俺は良い盛り上げ役をやってくれたと思う。

619 :名無しがここにいてほしい:2010/04/04(日) 21:02:48 ID:jW8lJv6f.net
いちいちあげるアホは華麗にスルーで

620 :名無しがここにいてほしい:2010/04/05(月) 03:24:41 ID:IhA28Xbd.net
>>618
確かにアンコールでもテーマワンってのはな・・・

621 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2010/04/05(月) 13:08:50 ID:pDLaYicd.net
てかリーノと英語で話したいんだったら、
隣にいたジャンニが訳してくれただろ
俺はそうしてもらったぞ

622 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2010/04/05(月) 17:03:04 ID:pDLaYicd.net
連続で申し訳ないが、
>>603
>ジャンに以外の全員が顔にメイクしてて最高だった!w
に今更ながらチェリーコーク吹いたわwww

623 :名無しがここにいてほしい:2010/04/05(月) 17:47:02 ID:wAVwMfXg.net
リノ、デヴィッド、ジャンニの年寄3人最高
若い衆たちもテクニカルで素晴らしかった

韓国も行けるもんなら行きたかったな

624 :名無しがここにいてほしい:2010/04/05(月) 21:31:24 ID:CZN3LJwt.net
今さらながらだけど
オリジナルメンバーは今回何人いたんですか?
無知でスミマセン

625 :名無しがここにいてほしい:2010/04/05(月) 21:45:33 ID:2bQJAC05.net
520人だ!

626 :名無しがここにいてほしい:2010/04/07(水) 20:24:25 ID:aons/bhG.net
満足だった。
There will be time聞けただけでよかった。
サインして握手して最前列で見ること出来たし。

・・・だけど・・・・・・・・・・・・・・
何ヶ月も前から2日に休むと宣言し、職場歓迎会もぶっちぎり、
完全に変人と思われ、しかも飛行機は風で遅れて新規に3万円
かけて行きのチケット取り直し、川崎で1泊、計6-7万はかかってる。
これに見合ったコンサートであったかは、微妙かな。

まあもうosanna名義ではこないだろうしなぁ。

627 :名無しがここにいてほしい:2010/04/07(水) 20:43:42 ID:K8+t3VgF.net
mixiのオザンナコミュでここのURLあげてる奴は頭がおかしいのだろうか
みんな両方見てるだろうに

628 :名無しがここにいてほしい:2010/04/08(木) 22:27:39 ID:YYQx8o62.net
>>627
俺はミクシのオザンナコミュ見てないから知らんが、そう思ったならミクシで言えよ
気の小さい奴だな

629 :名無しがここにいてほしい:2010/04/08(木) 23:22:12 ID:bQMzQP1d.net
mixiとか全然やってないよ私w
mixiってプログレのコミュとか盛り上がってるの?

630 :名無しがここにいてほしい:2010/04/09(金) 00:32:43 ID:N7Mvr0RJ.net
>>627
決めつけんなよ。

631 :名無しがここにいてほしい:2010/04/09(金) 13:06:18 ID:Ku7MX2Q/.net
ミクソなんて5年前に止めたわ

632 :名無しがここにいてほしい:2010/04/10(土) 22:49:57 ID:6rIkTl7c.net
テーマワンってVDGGがオリジナルじゃなかったのね。知らんかった。
ハズカシ

633 :名無しがここにいてほしい:2010/04/11(日) 22:54:19 ID:HWGvE55+.net
チェルヴェッロかっこええー
テラメロスwwww

634 :名無しがここにいてほしい:2010/04/18(日) 16:12:39 ID:fbIj2cT8.net
ノバがなんたらかんたら英語で言ってたよね、コラード。

635 :名無しがここにいてほしい:2010/04/19(月) 15:44:57 ID:1R67MV3E.net
>>634
コラード公演の曲目はどんな感じでした?

636 :名無しがここにいてほしい:2010/04/23(金) 17:12:43 ID:K00CuewJ.net
アク禁でした

637 :名無しがここにいてほしい:2010/04/23(金) 17:19:20 ID:K00CuewJ.net
入っちゃったわ
アク禁でテストのつもりが・・・
すみません

遅くなったけど、オザンナのステージはサイコーでした
私も7万円くらいかかりましたが、満足でした

30年待った
でも、高校生の頃から今まで、夢にも見ることなく諦めてたことが
実現したんですからね
私にとっては、人生の中で、サイコーの時間でした

638 :名無しがここにいてほしい:2010/05/13(木) 13:54:00 ID:Rr9/jsHK.net
もう生きてても仕方ないですね。

639 :名無しがここにいてほしい:2010/05/24(月) 12:13:25 ID:tveS3s7a.net
イタリア以外でosannaっぽいのあったら教えて

640 :名無しがここにいてほしい:2010/05/24(月) 20:40:38 ID:CCnetWpX.net
2066とか?

641 :名無しがここにいてほしい:2010/05/28(金) 16:07:26 ID:iPBs4R0S.net
same/guruh gipsy 
strange is this world/niemen
minorisa/fusioon
とか

642 :名無しがここにいてほしい:2010/05/28(金) 16:13:56 ID:Va6WgpfP.net
おとなしくちぇるべろとかいるばれとかファミリー・バンド聴いてろ

643 :名無しがここにいてほしい:2010/06/06(日) 12:55:15 ID:CAdOsrth.net
お前が大人しく聞いてればいいんじゃね?

644 :名無しがここにいてほしい:2010/07/17(土) 09:31:09 ID:Rrpcg3A1.net
one night at club citta
の2枚組CDを毎日聴いています

645 :名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 20:55:28 ID:yF4kyVkI.net
ノヴァのBLINKの紙ジャケが見つかんないよぅ・・・

646 :名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 21:04:09 ID:Am3GOGq7.net
俺の家の棚にあるよ

647 :名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 22:00:50 ID:VWsT4R/h.net
うちにもあるぞ

648 :名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 22:06:03 ID:yF4kyVkI.net
2ndと3rdは簡単に中古で見つかったんだけどなぁ・・・

649 :名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 22:06:17 ID:lTw5dgpV.net
うちもあるよ
つか今さら探してんなや乗り遅れ野郎が

650 :名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 22:08:03 ID:lTw5dgpV.net
ついでに言うとNOVAは「Sun City」(1979)が最高傑作じゃボケ

651 :名無しがここにいてほしい:2010/07/20(火) 12:36:24 ID:uzflmTMr.net
SUN CITYいいよねえ
でも最高傑作か・・・?

652 :名無しがここにいてほしい:2010/07/20(火) 16:46:27 ID:pkN0Dlrn.net
川崎のライブ、CDになってるの?????

653 :名無しがここにいてほしい:2010/07/20(火) 20:25:42 ID:y5K1lQ0T.net
当然だろ。ブートで出てるお

654 :名無しがここにいてほしい:2010/07/22(木) 09:01:33 ID:2mpVHws2.net
653
ありがとう、なんとかゲットできそうです
しかし、もう出てるとは・・・
びっくりしました


655 :名無しがここにいてほしい:2010/07/24(土) 18:48:37 ID:71iRs0u8.net
Sun Cityは糞だよ
NOVAファンはがっかりするだけだから聴かない方がいいな

656 :名無しがここにいてほしい:2010/07/24(土) 21:21:50 ID:afxap13h.net
産業ロックだと思ったら、Sun Cityもそれなりに聞けるよ。

657 :名無しがここにいてほしい:2010/07/24(土) 21:29:54 ID:rZLwE/hg.net
>>655はプログレ歴の浅いお子様とみた

658 :名無しがここにいてほしい:2010/07/24(土) 22:23:07 ID:71iRs0u8.net
クソなものをあえて過大評価するのが大人だというのなら俺は一生子供のままでいい!!

659 :名無しがここにいてほしい:2010/07/26(月) 21:59:05 ID:GT5fpZFm.net
Sun Cityは糞ではない
屁だ

660 :名無しがここにいてほしい:2010/07/27(火) 19:34:37 ID:vMA4xlCO.net
何か自分がうまいこと言ってるつもりなんだろうか

661 :名無しがここにいてほしい:2010/09/01(水) 01:23:48 ID:JMvvpfmx.net
夏バテで元気がない時チッタのブートを聞くとやる気が出てきます。

662 :名無しがここにいてほしい:2010/09/02(木) 09:12:45 ID:Y9VIRQah.net
いいね!
しかし、あんなに構成を考えて製作していたとは・・・
びっくりです
もう一度、聴きたいです
もう、来日・・・ないよね

663 :名無しがここにいてほしい:2010/09/02(木) 18:38:00 ID:25L/mmg5.net
there will be next time

664 :名無しがここにいてほしい:2010/09/13(月) 23:26:12 ID:SJl+/vkd.net
Blink紙ジャケやっと手に入れたよー
幸せ

665 :名無しがここにいてほしい:2010/09/14(火) 08:55:04 ID:aVQ+s7fb.net
UNO、Blink、suddanceだけ紙ジャケじゃなんだよな
探して買いなおそうかな
迷っちゃう

666 :名無しがここにいてほしい:2010/10/06(水) 13:03:39 ID:5XwcNsuH.net
パレポリってナップスターで買って置いといたんだけど
ナップスターがサービス終了して聴けなくなったじゃねーか!

667 :名無しがここにいてほしい:2010/10/06(水) 17:47:12 ID:fTOQqTJr.net
いい機会だと思って、CDを買ってじっくり聴きましょう

668 :名無しがここにいてほしい:2011/01/05(水) 22:28:44 ID:+tOG7vAb.net
Lino Vairetti:OSANNA in concerto allo STUDIO UNO di Caserta in viale Carlo III (vialone tra Caserta Sud e la Reggia) - mercoledi 12 gennaio 2011. Special guest Gianni Leone e Sophya Baccini. Ingresso libero.

669 :名無しがここにいてほしい:2011/01/10(月) 01:14:09 ID:+h/HT1dL.net
>>668
オザンナのコンサートがCarlo III 通り、CasertaのStudio Unoにて行われます。
1月12日水曜日。
スペシャルゲストに Gianni Leone と Sophya Baccini。
入場無料。

670 :名無しがここにいてほしい:2011/02/14(月) 04:07:26 ID:frpAgukb.net
BLINKの中古CD買ったら音飛びしてる !(* ̄ロ ̄)

671 :名無しがここにいてほしい:2011/02/14(月) 10:44:28 ID:kS4RgTLr.net
BLINKならぬBLANKだね

672 :名無しがここにいてほしい:2011/02/15(火) 11:30:38 ID:69yl6cO5.net
UNOのジャケットってカビ?

673 :名無しがここにいてほしい:2011/03/04(金) 20:36:41.43 ID:IJLTGOl+.net
>>670
それってヴィニールマジックの盤でそ。

674 :名無しがここにいてほしい:2011/03/13(日) 11:41:05.24 ID:EmM8cRTE.net
VMの古いCDってよく音とびするよね
あとフォニットチェトラの古いCDは錆がきてレーベル面透けてるし
イタリア盤はろくなのがない

675 :名無しがここにいてほしい:2011/03/13(日) 13:23:58.71 ID:88jHDUNH.net
フォニットチェトラのLPって、中心の丸い穴がちゃんと開いてい
なくて、バリが残っていたり、穴の位置が微妙にズレていて、偏心
しちゃってるものだから、ワウっちゃったりしてねぇ。新品でシー
ルドされているのに中身の盤が別物だった経験もあるな。

676 :名無しがここにいてほしい:2011/03/15(火) 17:50:48.90 ID:XGi0xmrq.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%8A
編集してちょ詳しい人

677 :名無しがここにいてほしい:2011/07/16(土) 22:11:18.27 ID:wfX/sdsb.net
L'uomoのWicked Mindsヴァージョン最高っす

678 :名無しがここにいてほしい:2011/09/12(月) 19:16:01.96 ID:9oG5F8wL.net
11月のイタリアンプログレフェス行く奴いないの?

679 :名無しがここにいてほしい:2011/09/12(月) 22:07:50.63 ID:o8MAPjQN.net
>>675
そうそう、そ〜いうのよくあった。
円盤の端が1cmくらい欠けていて1曲目を聴けなかったやつもあった。
旧ソ連のメロディアにもその手のやつが多かったなぁ。

680 :名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 13:38:33.25 ID:1H8vGJhx.net
with オケって?
だれか。知ってる??

681 :名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 16:28:29.54 ID:0lIgkKNu.net
>>655
CD化してないよね
アメリカ盤のカット盤LPが
秋葉の石丸レコードセンターで昔1080円だった

682 :名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 19:26:37.93 ID:j25sXvpu.net
してますがなにか
CD持ってますがなにか

683 :名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 23:25:23.85 ID:WgZ1VEmI.net
>>682
なにも。
あなたに全然用は無いので大丈夫です。

684 :名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 09:10:44.46 ID:bdnikNuB.net
あげ

685 :名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 19:17:35.23 ID:x0JhJ+TI.net
ミラノ再現良かったぞ
個人的に笛が無かったのが悔やまれる

686 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 20:21:44.45 ID:28eApue1.net
指揮者の方はこちらの方ですね。

http://ishikawa.vision-music.jp/

ブログにオザンナのことがあったのですが削除されてました。
ただ、写真はまだ見れます。

http://livedoor.blogimg.jp/wann_nnaw/imgs/a/b/ab318655.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wann_nnaw/imgs/0/2/02f8690a.jpg

オケの写真、これはPFMの時だねw

687 :名無しがここにいてほしい:2011/11/25(金) 18:50:32.83 ID:mkfGNJM3.net
あばば

688 :名無しがここにいてほしい:2012/01/17(火) 14:22:39.14 ID:xscqCAKg.net
親子共々hage

689 :橋下:2012/01/26(木) 18:54:35.78 ID:K7U7+nm8.net
お時間のある時に観てください!!
5年かかって世の中の裏を知りました。
周りの人は、テレビに洗脳されてい て、真実に目を向けようとしませんでし たが、 これを観て、何人もの人が気づき始めま した。
http://www.youtube.com/watch? v=zWPAktCuzK4
ネット上では、この様な情報はたくさん ありますが、このシリーズは初心者でも 理解し易い。
みんなでこれを使って情報拡散すること を強く願う!!
既に日本が危険な状態です・・・

690 :名無しがここにいてほしい:2012/02/06(月) 10:39:00.71 ID:s4EFgP/e.net
ミラノカリブロ9はDVD化されたけど、トロのコンチェルトグロッソを
サントラにした映画はDVD化されんのかな〜?

691 :名無しがここにいてほしい:2012/07/28(土) 23:04:35.80 ID:VniBxu1n.net
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

692 :名無しがここにいてほしい:2012/09/02(日) 20:52:02.89 ID:b9UZzSKP.net
>>690
そーいえば、映画ミラノカリブロ9の中に
コンチェルトグロッソの曲、使用されてたね。

丁度コンチェルトグロッソにはまってた時に
念願のカリブロ9初見だったので、感動した。

693 :名無しがここにいてほしい:2012/09/08(土) 18:31:27.95 ID:Fs5x4ROW.net
とぅりとぅりとぅりとぅりわあー!

694 :名無しがここにいてほしい:2012/09/10(月) 13:52:58.71 ID:4/MmObxy.net
チッタのライヴ盤でるね。

695 :名無しがここにいてほしい:2012/09/10(月) 21:53:11.09 ID:fJt+ZwoZ.net
だからなんだ
スレ違いも甚だしい

696 :名無しがここにいてほしい:2012/09/23(日) 00:35:22.16 ID:iFoROKXf.net
チェルヴェッロって最初聴いたとき「こいつら絶対に精神が病んでる」と思った。その気持ちは今も同じ。悪いことに今じゃ彼らの世界に病み付きになってしまった。

697 :名無しがここにいてほしい:2012/10/10(水) 17:02:17.58 ID:8vq1fYV6.net
Redrockイタリア盤にもカタカナ表記あんの?
ストリングスの音がもう少しリッチな感じだったらいいのに。

698 :名無しがここにいてほしい:2013/09/09(月) 11:57:54.92 ID:TGzAohcD.net
カタカナ、あるよ

699 :名無しがここにいてほしい:2013/09/10(火) 01:59:53.40 ID:iX4r5u6O.net
質問から11ヵ月後に返答とは・・・

700 :名無しがここにいてほしい:2013/09/20(金) 22:52:31.35 ID:RBDtCKqH.net
オザンナって聴いたことないんだけど有線でROSSO ROCKからの新曲がかかっててめちゃカッコ良かった

701 :名無しがここにいてほしい:2013/10/26(土) 19:46:09.35 ID:JD342o4T.net
パレポリ聞いた後は何がいいかな?
あの世界観サイコー

702 :名無しがここにいてほしい:2013/10/29(火) 17:59:14.32 ID:RMRJwMi6.net
オザンナのパレポリ、名盤というから買って聴いたことあったっけ。
正直、なんじゃこりゃ でした。駄作。
ところどころメロトロンが入ってるだけ。
暗いダークなおどろおどろした民族妖怪サウンドでした。
イタリア語はラテン系だから、南米音楽のようにも聞こえるよ・・・
イタリアは正直、ロカンダデッレファーテとPFMしか良いと思えんかった

703 :名無しがここにいてほしい:2013/11/16(土) 17:12:01.90 ID:2wgzzSzr.net
palepoliがアマゾンmp3で450円

704 :名無しがここにいてほしい:2013/11/30(土) 23:24:00.16 ID:krx+Ifa6.net
パレポリ好きは『パレポリこそが全ての音楽芸術の最高峰』という位に熱狂的な人が多いよ

705 :名無しがここにいてほしい:2013/11/30(土) 23:27:47.03 ID:lPsgWcM7.net
>>暗いダークなおどろおどろした民族妖怪サウンド

最高じゃねぇか!

706 :名無しがここにいてほしい:2013/11/30(土) 23:28:00.45 ID:krx+Ifa6.net
>>701
http://www.youtube.com/watch?v=nxl6yHFv8To

707 :名無しがここにいてほしい:2013/12/05(木) 17:19:13.15 ID:7tplaq6R.net
>>706
出だしはかっこよかったけど声が入ってきてうーん・・・だった
でも何回か聞いたらはまってきたかも。

1stと4thならどっちがおすすめ?

708 :名無しがここにいてほしい:2013/12/07(土) 21:39:48.23 ID:P3jaOcnF.net
どちらかと言えば1stの方が重要かな。パレポリの原型的イメージがある。
プログレというよりはサイケ。混沌の中、溢れ出す暴力性と叙情性には眩暈がするよ。

4thは英国進出を狙って作ったのでドロドロ感が無くて普通っぽい。
でもちゃんとオザンナならではの音を出していて悪くは無いと思う。

709 :名無しがここにいてほしい:2013/12/16(月) 17:51:25.53 ID:EWqdc7qk.net
1st、2nd、3rd、4th
それぞれに、特徴あるよなぁ

歳とって、1stのB面(レコードの)、2ndのvariatione、4thの良さが分かって
きた
4thの最後のギターソロ、カッコいいと思います

710 :名無しがここにいてほしい:2013/12/17(火) 18:57:28.78 ID:NwoILNrR.net
DVD出たね。期待大。
Osanna / Tempo
とりあえずGARDEN SHEDだけかな?

711 :名無しがここにいてほしい:2013/12/18(水) 00:52:02.21 ID:lDNIgpyE.net
http://www.osanna.it/blog/15/2013/12/Escse-il-Book--2DVD-Osanna---Tempo.aspx
OSANNA DVD 2
Osanna Story
n. 20 video clip < 1971 / 2009 >
1. “L’Uomo” from “Speciale Pop” ? TV Koper / 1971
2. “Money” from “Speciale tre Milioni” - RAI / 1971
3. “L’Uomo” from “Speciale tre Milioni” - RAI / 1971
4. “L’Uomo” from “Stasera Si” - RAI / 1971
5. “L’Uomo” from “Domenica Insieme” - RAI / 1971
6. “Non Sei Vissuto Mai” from “Amico Flauto” - RAI / 1972
7. “Animale Senza Respiro” live in Rome ? RAI / 1972
8. “Variazioni 1 / 2” from “Tutto e Pop” - RAI / 1972
9. “Oro Caldo” from “Adesso Musica” - RAI / 1973
10. “Be - In / Naples” from “Adesso Musica” - RAI / 1973
11. “’A Zingara” from “Domenica In” - RAI / 1978
12. “L’Uomo” from CD “Taka Boom” - 2000
13. “Ce Vulesse Ce Vulesse” from DVD live “Uomini e Miti” - 2001
14. “Oro Caldo ? Fuje ‘a chistu Paese” from DVD live “Uomini e Miti” - 2001
15. “There Will Be Time” from “Concerto per l’Epifania” RAI Naples ? 2009
16. “L’Uomo” from live in Savona - 2009
17. “Landscape of Life” from live in Savona - 2009
18. “Everybody’s Gonna See You Die” from live in Savona - 2009
19. “Solo Uniti” from live in Savona - 2009
20. “Sogni d’Oro” from live in Savona - 2009

712 :名無しがここにいてほしい:2014/02/15(土) 08:18:14.05 ID:ZFl1tl15.net
今更だけどオザンナの2009年プレスに音飛びあるよね
3曲目の18分20秒~30秒あたり
youtube で調べたら同じ個所に音飛びあったから俺だけじゃないんだと思うが。

https://www.youtube.com/watch?v=0qMGj1ZaZUI

この動画の38:43あたり

EAN: 4988044390126 ね
買った人いたら教えて

713 :名無しがここにいてほしい:2014/02/15(土) 08:18:49.50 ID:ZFl1tl15.net
オザンナじゃなくてパレポリです

714 :名無しがここにいてほしい:2014/02/15(土) 13:32:21.76 ID:BR+FS5cR.net
音は飛んでいないけど、プチって言うノイズのことかな?

715 :名無しがここにいてほしい:2014/02/15(土) 14:45:10.75 ID:2ZLFJiyP.net
>>714
そうですそうです。
あなたのCDもありましたか?

716 :名無しがここにいてほしい:2014/02/18(火) 08:56:55.67 ID:27ashPkd.net
盤起しだもの みつを

717 :名無しがここにいてほしい:2014/02/18(火) 09:51:56.11 ID:hVf8iVRq.net
2009版以外は大丈夫なの?

718 :714:2014/02/18(火) 13:35:52.90 ID:C8+L2lLp.net
>>715
悪いけどそれは持っていないんだよ
音飛びなのかプチというノイズなのか確認しただけです
申し訳ない

719 :名無しがここにいてほしい:2014/02/18(火) 15:15:25.22 ID:hVf8iVRq.net
>>718
そうですか・・・

持っている方いたらレスください

720 :名無しがここにいてほしい:2014/02/25(火) 09:35:59.63 ID:TIK7AQTs.net
2004年のリマスターも「ぶちっ」って鳴ります

で、それがどうしたん?

721 :名無しがここにいてほしい:2014/02/25(火) 12:41:57.94 ID:PYQFQbwO.net
>>720
ノイズぐらい除去してリリースしろってことだろうよ
今どきPCマスタリングソフトで波形修正すれば消せるんだし

722 :名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 00:19:52.56 ID:uAjIq78u.net
今までパレポリまんせーだったけど1stのよさがわかってきました
5曲目なんか体が自然に動くし6曲目のリノの歌唱はプログレ界ナンバーワンですよ!

あえて贅沢いうなら全曲イタリア語で歌って欲しかったですね

723 :名無しがここにいてほしい:2014/07/22(火) 01:06:31.39 ID:p2vM0bvV.net
1stではL'Amore Vincera Di Nuovoが好きだな ってかオザンナの中で一番好きかも
ベースは適度に歌うしフルートは透明感があっていい。何よりヴァイレッティの歌唱が素晴らしいな
派生グループにも名盤が多いのはやっぱり個々の能力が高いからだろうな。

724 :名無しがここにいてほしい:2015/04/19(日) 22:11:44.63 ID:YNRWdT6kV
ちゅり、ちゅり、ちゅり、ちゅり、ちゅり、ちゅり、ちゅり、ちゅり、
わーお!! ぷっぷー!!

725 :名無しがここにいてほしい:2015/07/04(土) 14:02:47.60 ID:iATzMaOPo
物販は15時からかあ。そろそろシャワー浴びて出掛けっかな。
「Palepolitana」凄くいいね!!

726 :名無しがここにいてほしい:2017/11/24(金) 10:26:01.20 ID:nHAXXIWyU
newCD
うまいことごまかしてるなあああ

727 :名無しがここにいてほしい:2018/09/05(水) 23:52:46.15 ID:bh30GHRqO
オザンナはダニーロのアルペジオあってのものやな

728 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 17:50:50.71 ID:nsXA7l8Az
ウクラヰナの教訓は、利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすた゛けの人類に湧いた害虫クソ公務員を全廃して,
新≡種の神器、拳銃.スティンカ゛ー.手榴弾を全家庭に普及させることだろ
防衛予算GDР比2%に倍増しろた゛の寝言は寝て言え白々しい地球に湧いたクソ利権害蟲の税金泥棒
ウクラヰナの軍事予算はGDρ比4%以上あったわけだし.軍のク─デ夕−によって政権掌握されたミャンマ‐はGDP比2%台、
□シアのように徴兵されて拒否すれば犬コ囗公務員に制圧されて殺害されるレベ儿か゛GDP比2%な
ちなみに.2014年にマレ―シア地球破壊テ□リスト機MH17を地対空ミサヰル9K37フ゛ークて゛見事に撃墜したのは.戦闘民族ウクラヰナ人な
ヒトラー思想安倍晋三を讃える岸田増税文雄が選挙て゛大敗して自閉隊と結託して選挙無効を一方的に宣言して軍事国家にすることた゛って
可能になるわけた゛か゛,軍事利権は増やすほと゛國民か゛殺されて国土が灰燼に帰すリスクか゛高まるた゛けなのか゛現実た゛と理解しよう

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hTTΡs://i、imgur.сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 728
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200