2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8226;【周辺の】OSANNNA オザンナ【バンドも】

670 :名無しがここにいてほしい:2011/02/14(月) 04:07:26 ID:frpAgukb.net
BLINKの中古CD買ったら音飛びしてる !(* ̄ロ ̄)

671 :名無しがここにいてほしい:2011/02/14(月) 10:44:28 ID:kS4RgTLr.net
BLINKならぬBLANKだね

672 :名無しがここにいてほしい:2011/02/15(火) 11:30:38 ID:69yl6cO5.net
UNOのジャケットってカビ?

673 :名無しがここにいてほしい:2011/03/04(金) 20:36:41.43 ID:IJLTGOl+.net
>>670
それってヴィニールマジックの盤でそ。

674 :名無しがここにいてほしい:2011/03/13(日) 11:41:05.24 ID:EmM8cRTE.net
VMの古いCDってよく音とびするよね
あとフォニットチェトラの古いCDは錆がきてレーベル面透けてるし
イタリア盤はろくなのがない

675 :名無しがここにいてほしい:2011/03/13(日) 13:23:58.71 ID:88jHDUNH.net
フォニットチェトラのLPって、中心の丸い穴がちゃんと開いてい
なくて、バリが残っていたり、穴の位置が微妙にズレていて、偏心
しちゃってるものだから、ワウっちゃったりしてねぇ。新品でシー
ルドされているのに中身の盤が別物だった経験もあるな。

676 :名無しがここにいてほしい:2011/03/15(火) 17:50:48.90 ID:XGi0xmrq.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%8A
編集してちょ詳しい人

677 :名無しがここにいてほしい:2011/07/16(土) 22:11:18.27 ID:wfX/sdsb.net
L'uomoのWicked Mindsヴァージョン最高っす

678 :名無しがここにいてほしい:2011/09/12(月) 19:16:01.96 ID:9oG5F8wL.net
11月のイタリアンプログレフェス行く奴いないの?

679 :名無しがここにいてほしい:2011/09/12(月) 22:07:50.63 ID:o8MAPjQN.net
>>675
そうそう、そ〜いうのよくあった。
円盤の端が1cmくらい欠けていて1曲目を聴けなかったやつもあった。
旧ソ連のメロディアにもその手のやつが多かったなぁ。

680 :名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 13:38:33.25 ID:1H8vGJhx.net
with オケって?
だれか。知ってる??

681 :名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 16:28:29.54 ID:0lIgkKNu.net
>>655
CD化してないよね
アメリカ盤のカット盤LPが
秋葉の石丸レコードセンターで昔1080円だった

682 :名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 19:26:37.93 ID:j25sXvpu.net
してますがなにか
CD持ってますがなにか

683 :名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 23:25:23.85 ID:WgZ1VEmI.net
>>682
なにも。
あなたに全然用は無いので大丈夫です。

684 :名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 09:10:44.46 ID:bdnikNuB.net
あげ

685 :名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 19:17:35.23 ID:x0JhJ+TI.net
ミラノ再現良かったぞ
個人的に笛が無かったのが悔やまれる

686 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 20:21:44.45 ID:28eApue1.net
指揮者の方はこちらの方ですね。

http://ishikawa.vision-music.jp/

ブログにオザンナのことがあったのですが削除されてました。
ただ、写真はまだ見れます。

http://livedoor.blogimg.jp/wann_nnaw/imgs/a/b/ab318655.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wann_nnaw/imgs/0/2/02f8690a.jpg

オケの写真、これはPFMの時だねw

687 :名無しがここにいてほしい:2011/11/25(金) 18:50:32.83 ID:mkfGNJM3.net
あばば

688 :名無しがここにいてほしい:2012/01/17(火) 14:22:39.14 ID:xscqCAKg.net
親子共々hage

689 :橋下:2012/01/26(木) 18:54:35.78 ID:K7U7+nm8.net
お時間のある時に観てください!!
5年かかって世の中の裏を知りました。
周りの人は、テレビに洗脳されてい て、真実に目を向けようとしませんでし たが、 これを観て、何人もの人が気づき始めま した。
http://www.youtube.com/watch? v=zWPAktCuzK4
ネット上では、この様な情報はたくさん ありますが、このシリーズは初心者でも 理解し易い。
みんなでこれを使って情報拡散すること を強く願う!!
既に日本が危険な状態です・・・

690 :名無しがここにいてほしい:2012/02/06(月) 10:39:00.71 ID:s4EFgP/e.net
ミラノカリブロ9はDVD化されたけど、トロのコンチェルトグロッソを
サントラにした映画はDVD化されんのかな〜?

691 :名無しがここにいてほしい:2012/07/28(土) 23:04:35.80 ID:VniBxu1n.net
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

692 :名無しがここにいてほしい:2012/09/02(日) 20:52:02.89 ID:b9UZzSKP.net
>>690
そーいえば、映画ミラノカリブロ9の中に
コンチェルトグロッソの曲、使用されてたね。

丁度コンチェルトグロッソにはまってた時に
念願のカリブロ9初見だったので、感動した。

693 :名無しがここにいてほしい:2012/09/08(土) 18:31:27.95 ID:Fs5x4ROW.net
とぅりとぅりとぅりとぅりわあー!

694 :名無しがここにいてほしい:2012/09/10(月) 13:52:58.71 ID:4/MmObxy.net
チッタのライヴ盤でるね。

695 :名無しがここにいてほしい:2012/09/10(月) 21:53:11.09 ID:fJt+ZwoZ.net
だからなんだ
スレ違いも甚だしい

696 :名無しがここにいてほしい:2012/09/23(日) 00:35:22.16 ID:iFoROKXf.net
チェルヴェッロって最初聴いたとき「こいつら絶対に精神が病んでる」と思った。その気持ちは今も同じ。悪いことに今じゃ彼らの世界に病み付きになってしまった。

697 :名無しがここにいてほしい:2012/10/10(水) 17:02:17.58 ID:8vq1fYV6.net
Redrockイタリア盤にもカタカナ表記あんの?
ストリングスの音がもう少しリッチな感じだったらいいのに。

698 :名無しがここにいてほしい:2013/09/09(月) 11:57:54.92 ID:TGzAohcD.net
カタカナ、あるよ

699 :名無しがここにいてほしい:2013/09/10(火) 01:59:53.40 ID:iX4r5u6O.net
質問から11ヵ月後に返答とは・・・

700 :名無しがここにいてほしい:2013/09/20(金) 22:52:31.35 ID:RBDtCKqH.net
オザンナって聴いたことないんだけど有線でROSSO ROCKからの新曲がかかっててめちゃカッコ良かった

701 :名無しがここにいてほしい:2013/10/26(土) 19:46:09.35 ID:JD342o4T.net
パレポリ聞いた後は何がいいかな?
あの世界観サイコー

702 :名無しがここにいてほしい:2013/10/29(火) 17:59:14.32 ID:RMRJwMi6.net
オザンナのパレポリ、名盤というから買って聴いたことあったっけ。
正直、なんじゃこりゃ でした。駄作。
ところどころメロトロンが入ってるだけ。
暗いダークなおどろおどろした民族妖怪サウンドでした。
イタリア語はラテン系だから、南米音楽のようにも聞こえるよ・・・
イタリアは正直、ロカンダデッレファーテとPFMしか良いと思えんかった

703 :名無しがここにいてほしい:2013/11/16(土) 17:12:01.90 ID:2wgzzSzr.net
palepoliがアマゾンmp3で450円

704 :名無しがここにいてほしい:2013/11/30(土) 23:24:00.16 ID:krx+Ifa6.net
パレポリ好きは『パレポリこそが全ての音楽芸術の最高峰』という位に熱狂的な人が多いよ

705 :名無しがここにいてほしい:2013/11/30(土) 23:27:47.03 ID:lPsgWcM7.net
>>暗いダークなおどろおどろした民族妖怪サウンド

最高じゃねぇか!

706 :名無しがここにいてほしい:2013/11/30(土) 23:28:00.45 ID:krx+Ifa6.net
>>701
http://www.youtube.com/watch?v=nxl6yHFv8To

707 :名無しがここにいてほしい:2013/12/05(木) 17:19:13.15 ID:7tplaq6R.net
>>706
出だしはかっこよかったけど声が入ってきてうーん・・・だった
でも何回か聞いたらはまってきたかも。

1stと4thならどっちがおすすめ?

708 :名無しがここにいてほしい:2013/12/07(土) 21:39:48.23 ID:P3jaOcnF.net
どちらかと言えば1stの方が重要かな。パレポリの原型的イメージがある。
プログレというよりはサイケ。混沌の中、溢れ出す暴力性と叙情性には眩暈がするよ。

4thは英国進出を狙って作ったのでドロドロ感が無くて普通っぽい。
でもちゃんとオザンナならではの音を出していて悪くは無いと思う。

709 :名無しがここにいてほしい:2013/12/16(月) 17:51:25.53 ID:EWqdc7qk.net
1st、2nd、3rd、4th
それぞれに、特徴あるよなぁ

歳とって、1stのB面(レコードの)、2ndのvariatione、4thの良さが分かって
きた
4thの最後のギターソロ、カッコいいと思います

710 :名無しがここにいてほしい:2013/12/17(火) 18:57:28.78 ID:NwoILNrR.net
DVD出たね。期待大。
Osanna / Tempo
とりあえずGARDEN SHEDだけかな?

711 :名無しがここにいてほしい:2013/12/18(水) 00:52:02.21 ID:lDNIgpyE.net
http://www.osanna.it/blog/15/2013/12/Escse-il-Book--2DVD-Osanna---Tempo.aspx
OSANNA DVD 2
Osanna Story
n. 20 video clip < 1971 / 2009 >
1. “L’Uomo” from “Speciale Pop” ? TV Koper / 1971
2. “Money” from “Speciale tre Milioni” - RAI / 1971
3. “L’Uomo” from “Speciale tre Milioni” - RAI / 1971
4. “L’Uomo” from “Stasera Si” - RAI / 1971
5. “L’Uomo” from “Domenica Insieme” - RAI / 1971
6. “Non Sei Vissuto Mai” from “Amico Flauto” - RAI / 1972
7. “Animale Senza Respiro” live in Rome ? RAI / 1972
8. “Variazioni 1 / 2” from “Tutto e Pop” - RAI / 1972
9. “Oro Caldo” from “Adesso Musica” - RAI / 1973
10. “Be - In / Naples” from “Adesso Musica” - RAI / 1973
11. “’A Zingara” from “Domenica In” - RAI / 1978
12. “L’Uomo” from CD “Taka Boom” - 2000
13. “Ce Vulesse Ce Vulesse” from DVD live “Uomini e Miti” - 2001
14. “Oro Caldo ? Fuje ‘a chistu Paese” from DVD live “Uomini e Miti” - 2001
15. “There Will Be Time” from “Concerto per l’Epifania” RAI Naples ? 2009
16. “L’Uomo” from live in Savona - 2009
17. “Landscape of Life” from live in Savona - 2009
18. “Everybody’s Gonna See You Die” from live in Savona - 2009
19. “Solo Uniti” from live in Savona - 2009
20. “Sogni d’Oro” from live in Savona - 2009

712 :名無しがここにいてほしい:2014/02/15(土) 08:18:14.05 ID:ZFl1tl15.net
今更だけどオザンナの2009年プレスに音飛びあるよね
3曲目の18分20秒~30秒あたり
youtube で調べたら同じ個所に音飛びあったから俺だけじゃないんだと思うが。

https://www.youtube.com/watch?v=0qMGj1ZaZUI

この動画の38:43あたり

EAN: 4988044390126 ね
買った人いたら教えて

713 :名無しがここにいてほしい:2014/02/15(土) 08:18:49.50 ID:ZFl1tl15.net
オザンナじゃなくてパレポリです

714 :名無しがここにいてほしい:2014/02/15(土) 13:32:21.76 ID:BR+FS5cR.net
音は飛んでいないけど、プチって言うノイズのことかな?

715 :名無しがここにいてほしい:2014/02/15(土) 14:45:10.75 ID:2ZLFJiyP.net
>>714
そうですそうです。
あなたのCDもありましたか?

716 :名無しがここにいてほしい:2014/02/18(火) 08:56:55.67 ID:27ashPkd.net
盤起しだもの みつを

717 :名無しがここにいてほしい:2014/02/18(火) 09:51:56.11 ID:hVf8iVRq.net
2009版以外は大丈夫なの?

718 :714:2014/02/18(火) 13:35:52.90 ID:C8+L2lLp.net
>>715
悪いけどそれは持っていないんだよ
音飛びなのかプチというノイズなのか確認しただけです
申し訳ない

719 :名無しがここにいてほしい:2014/02/18(火) 15:15:25.22 ID:hVf8iVRq.net
>>718
そうですか・・・

持っている方いたらレスください

720 :名無しがここにいてほしい:2014/02/25(火) 09:35:59.63 ID:TIK7AQTs.net
2004年のリマスターも「ぶちっ」って鳴ります

で、それがどうしたん?

721 :名無しがここにいてほしい:2014/02/25(火) 12:41:57.94 ID:PYQFQbwO.net
>>720
ノイズぐらい除去してリリースしろってことだろうよ
今どきPCマスタリングソフトで波形修正すれば消せるんだし

722 :名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 00:19:52.56 ID:uAjIq78u.net
今までパレポリまんせーだったけど1stのよさがわかってきました
5曲目なんか体が自然に動くし6曲目のリノの歌唱はプログレ界ナンバーワンですよ!

あえて贅沢いうなら全曲イタリア語で歌って欲しかったですね

723 :名無しがここにいてほしい:2014/07/22(火) 01:06:31.39 ID:p2vM0bvV.net
1stではL'Amore Vincera Di Nuovoが好きだな ってかオザンナの中で一番好きかも
ベースは適度に歌うしフルートは透明感があっていい。何よりヴァイレッティの歌唱が素晴らしいな
派生グループにも名盤が多いのはやっぱり個々の能力が高いからだろうな。

724 :名無しがここにいてほしい:2015/04/19(日) 22:11:44.63 ID:YNRWdT6kV
ちゅり、ちゅり、ちゅり、ちゅり、ちゅり、ちゅり、ちゅり、ちゅり、
わーお!! ぷっぷー!!

725 :名無しがここにいてほしい:2015/07/04(土) 14:02:47.60 ID:iATzMaOPo
物販は15時からかあ。そろそろシャワー浴びて出掛けっかな。
「Palepolitana」凄くいいね!!

726 :名無しがここにいてほしい:2017/11/24(金) 10:26:01.20 ID:nHAXXIWyU
newCD
うまいことごまかしてるなあああ

727 :名無しがここにいてほしい:2018/09/05(水) 23:52:46.15 ID:bh30GHRqO
オザンナはダニーロのアルペジオあってのものやな

728 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 17:50:50.71 ID:nsXA7l8Az
ウクラヰナの教訓は、利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすた゛けの人類に湧いた害虫クソ公務員を全廃して,
新≡種の神器、拳銃.スティンカ゛ー.手榴弾を全家庭に普及させることだろ
防衛予算GDР比2%に倍増しろた゛の寝言は寝て言え白々しい地球に湧いたクソ利権害蟲の税金泥棒
ウクラヰナの軍事予算はGDρ比4%以上あったわけだし.軍のク─デ夕−によって政権掌握されたミャンマ‐はGDP比2%台、
□シアのように徴兵されて拒否すれば犬コ囗公務員に制圧されて殺害されるレベ儿か゛GDP比2%な
ちなみに.2014年にマレ―シア地球破壊テ□リスト機MH17を地対空ミサヰル9K37フ゛ークて゛見事に撃墜したのは.戦闘民族ウクラヰナ人な
ヒトラー思想安倍晋三を讃える岸田増税文雄が選挙て゛大敗して自閉隊と結託して選挙無効を一方的に宣言して軍事国家にすることた゛って
可能になるわけた゛か゛,軍事利権は増やすほと゛國民か゛殺されて国土が灰燼に帰すリスクか゛高まるた゛けなのか゛現実た゛と理解しよう

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hTTΡs://i、imgur.сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 728
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200