2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドイツの正常なプログレを語ろう

1 :ドイツはどいつ?@名無し:2005/05/09(月) 11:18:48 ID:jUFyooms.net
此処はタンジェリンドリームやファウスト、CAN、アモンデュール等のドイツの正常で美しいプログレ(ちょいとサイケ)バンドを語るスレです。


多目に見て、ノイやクラフトワーク辺りも入れときましょう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:02:40 ID:7NvIEl7V.net
>64
ボクワオンガッカ デ^タクカタテニ♪

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:17:09 ID:UXGPf/UZ.net
TEO TORIATTE♪



67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:46:46 ID:Ru1ch4Ek.net
>>64
Phewの1st

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:50:47 ID:0r848S2A.net
>>64
ボウイとイーノが出会ったTEE

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:12:43 ID:a41TM/cB.net
>>64
それ以前に外盤のオリジナル歌詞カード見せて
「良く見ろ、"ミスターロボット"ではなく"ミスターロバート"だろ?」と
間違いを指摘するところからはじめてみては?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:48:50 ID:LrwfpD4V.net
俺 決まったごとくイギリスに10年以上はまったけれど、今はアシュラに落ち着いた
これって自分でも不思議なんだよね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:11:06 ID:iqcJnMo4.net
過ぎ去りし夏の幻影

た、タイトルだけで泣ける

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:14:48 ID:v0qfAW5B.net
音聴いたら

その涙は乾く

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:26:41 ID:381h8oQu.net
CAN(KANじゃないよ)大好き!ダモダモダモダモダモ鈴木。
でもプログレじゃないよお〜

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:53:56 ID:NRYNJ6+P.net
ノヴァリスのビデオないですか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:48:33 ID:TNPB4FFj.net
>>73
展開が複雑なのがプログレだとでも思ってんのか?

76 :73:2005/06/19(日) 02:29:16 ID:t/3tFS1X.net
>>75漏れのなかでのプログレ定義はある一定以上の重量感というか「重さ」
CANはずっと軽やかな動きがある(だからいい)
いいかたが抽象的でスマネエ。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:55:53 ID:vRbnMY/a.net
ぷろぐれ、なんていうから誤解を招くのね・・・

78 :石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/06/26(日) 03:17:04 ID:yKASlPOd.net
プログレッシブではあるんですけどね^^

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:40:23 ID:ZwZr0wer.net
グロブシュニットとエロックさいこ!

80 :名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 23:35:21 ID:qJtOPSVH.net
GROBESCHNITTのライブは是非とも観たいぞっと。あげるよ。

81 :名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 01:17:18 ID:GHcZT2O0.net
ゼウスCD化してくれ。

82 :モオグ ◆S1g7gwsukw :2005/07/07(木) 03:05:08 ID:9f9rvPxO.net
既出だが、やっぱりドイツといえばトリアンビラートってなっちゃうな。
アルバムを経るごとにEL&Pの匂いが薄れ、独自の色を醸し出す。
それは、キーボーディスとでありリーダーのユルゲン・フリッツの成長過程
をみるようで、本当におもしろいんだよな。
プレイヤーとしてもさることながら、コンポーザーとしての才能を開花させ
ていくんだ。
あふれる叙情性と確かなテクニック。とにかく親しみやすいメロディーが
魅力だな。

ドイツでキーボード主体のグループって結構あるんだよな。
既出のトリトナスなんかは、聞いて一番脱力しちゃったグループ。
最低だった。
トリロジーっていうのもあるな。
音は好きなんだけど、テクニックが意気込みに付いていかないタイプの
グループ。惜しい!

83 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 22:10:26 ID:BZKBsCNG.net
意気込みがスレの伸びに結び付いていかないタイプのレス。惜しい!

84 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 23:51:46 ID:B0Jn09VM.net
クラウスシュルツのタイムウインドやミラージュなかなかいいと思うのだけど。

85 :名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 02:43:50 ID:wlS6chtZ.net
昔、キングユーロロックコレクションで出た
Messageのアルバム好きだったなー。
久々に聴いてみようかなー。
ジャケットも不思議なイラストで気分出てるし。

86 :名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 16:57:55 ID:dXDQj4TP.net
シュルツだと1stのイルリヒトとタイムウィンドかねぇ
タイムウィンドは心臓の弱い人は聴かないほうがいいけどね。


87 :名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 22:21:37 ID:92IE+sYR.net
>>86
オバケがでるんでつか?

88 :名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 00:18:12 ID:P8+4WPH1.net
FAUSTのスレがどこにも無いのですが

89 :石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/07/16(土) 00:25:36 ID:g1ecQSoE.net
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116737089/l50
ここだよ

90 :名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 00:39:43 ID:P8+4WPH1.net
>>89
ご親切にありがとう。

91 :名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 01:07:38 ID:l6PsPQHh.net
>>87
んなこたぁないw
タイムウィンドをドラッグやりながら聴いてトリップ、んでA面最後のカタストロフィ
で戻れなくなってそのまま廃人に、、、なんて話がまことしやかに囁かれた。
興味を持ったら聴いてみれ。

92 :名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 13:22:25 ID:hqW95lCt.net
>>91
フルーズメイトかな?

93 :名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 14:04:31 ID:/R+auh7W.net
昨晩カーデザイナーの由良拓也を特集した番組見てたら
NEU!のisiがBGMで流れててビックリw
NEUのスレって・・・見当たらないなぁ

94 :名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 19:25:55 ID:I1Rt1rFs.net
>>93
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1094976071/
一応ここに

95 :名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 21:52:05 ID:431U3OD7.net
グローブシュニットのメリーゴーランドは良い
なんか涙がでてくるよ

96 :名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 23:18:06 ID:5S3uOR/U.net
>93

technoにもある。

97 :93:2005/07/20(水) 00:43:50 ID:EzMU+zci.net
>>94>>96
ありがとぉ〜覗いてみます。


98 :名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 01:33:23 ID:qb++UFki.net
M.L.ボンジャーズ・プロジェクトの「パシフィック・プリズン」なんて
ひっそりとCD出ないかな。

99 :名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 06:09:50 ID:etg9xkhp.net
SPK

100 :名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 12:59:02 ID:sWlhX8Os.net
machine age voodooだせっ

101 :名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 11:18:26 ID:cwKm8SQD.net
Lightshineとvinegarがよさげ。聴いてみたい。
Kraanは無視されてるがかなりイイ!andy nogger聴いてみれ

102 :名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 22:11:27 ID:vcpwahFk.net
グローブシュニット『お伽の国へ』のタイトル曲の開始13〜14分過ぎから
のインストが目茶(・∀・)
美杉〜〜
彼らはVo抜きのがええかもw


103 :名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 16:24:31 ID:HMBjjLbb.net
ワン!ツゥ!スリー!フォー!

104 :名無しがここにいてほしい:2005/08/18(木) 04:56:12 ID:CC8mlQ9z.net
>>103
それBallermannの最初?このアルバム全く「お伽の国へ」の見る影もないなぁ。
同じバンドかと疑ってしまう。

105 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 23:07:04 ID:/qIruG0V.net
HOLDERLIN 

106 :名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 09:45:36 ID:KMfz+bbD.net
Kraanのスレが立ったのいうので来ました。

107 :名無しがここにいてほしい:2005/09/14(水) 20:40:33 ID:DjXk39Ht.net
71 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/08(水) 02:11:06 ID:iqcJnMo4
過ぎ去りし夏の幻影

た、タイトルだけで泣ける

72 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/06/11(土) 11:14:48 ID:v0qfAW5B
音聴いたら

その涙は乾く












ワラタ

108 :名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 23:02:59 ID:dXHuBrvJ.net
なんかない?

109 :名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 01:25:20 ID:nR07Kr6O.net
ドイツプログレってったら
タンジェリンドリーム
クラフトワーク
アシュラテンペル
クラウスシュルツ
ファウスト
アモンデュールU
カン
と、このへん聞けばOK?



110 :名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 01:27:54 ID:bC3Z0vy+.net
ネクターノイポポルヴーグルグルノヴァリス

111 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 03:30:14 ID:ENdYq+pC.net
ここもあげ

112 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 15:04:20 ID:7uPrMst0.net
ドイツの異常なプログレってセカンドバトル系でつか?

113 :名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 23:26:53 ID:S/bfPV42.net
あとガーデン・オブ・ディライト系やゲルマノフォンとかでは。

114 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 13:42:03 ID:8Qdgzrm2.net
kraanいいよな、Andy Noggerはすげえいい。
ガーデンディライツ系で割と良かったのはKalacakraとかmissus beastlyとか

115 :名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 13:29:45 ID:wREhpvoP.net
イタロのカンタウトーレみたいな、泣きの歌ものってないですか?

116 :名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 16:58:36 ID:BsGtvL5e.net
udo lindenberg

117 :名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 17:45:01 ID:AHXKfeIR.net
>>114
異常なプログレはこっちで語ってますよ。
ぜひお越しください。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1128623880/l50


118 :名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 17:52:20 ID:ow0zDq1E.net
コンラッド・シュニッツラー

119 :名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 22:47:18 ID:A2ir5EK4.net
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/de/6/64/Grobschnitt_02.jpg

グローブシュニットのライブやべえ・・観てえ・・・

120 :名無しがここにいてほしい:2005/12/20(火) 17:59:15 ID:Aa33/KZk.net
エロックはソロ何枚出してんの?

121 :名無しがここにいてほしい:2005/12/26(月) 00:51:01 ID:JoF5Vv1U.net
NovalisはCD出ていないのかな。
時々妙に聞きたくなるんだけれど、LPしか持ってない。
’蝶の笑うのを聞いたヤシ’とか、歌詞が美シュールで良かった。
’ヴァイオリンひき’とかも哀愁漂ってて良かった。
黒猫のジャケットのアルバムの頃には大分ポップになってた気ガス。

122 :名無しがここにいてほしい:2005/12/30(金) 21:04:31 ID:RiVYADH9.net
>>120
基本は3枚で、後にも出たみたいだが。
>>121
出てるよ。全部じゃ無いが。
黒猫ジャケは、邦題なら『時の交差』 出だしのデンマークはナイスです♪
しかし、何故2ndにゲストのカルロ・カーゲスは
NENAに参加したんだろ。

123 :名無しがここにいてほしい:2006/01/13(金) 18:55:06 ID:Es90vER7.net
グローブシュニットのアルバムって編集盤しか売ってないの?今のところ。
Ballermann聴きたいからそこらへんもリマスター発売してくれないかなあ、エロック。

124 :名無しがここにいてほしい:2006/01/14(土) 20:17:05 ID:sSYhjcRs.net
アシュ・ラ・テンペルのファーストに衝撃を受けました。格好良すぎっす。
グルグルのUFOはよく分からんかった俺ですが、タンジェリン・ドリームのファーストはいけるでしょうか。
ドラムがアシュ・ラ・テンペルのファーストの人が同じだと聞きましたんで興味あります。

125 :名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 18:07:08 ID:NADMk4EM.net
>>124
イケる。あのトランシーなシュルツのドラムが好きなら。
俺もグルグルはUFOあんまはまらなかったな・・。HINTENのが好きかも

126 :名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 16:09:39 ID:ZiTduhgH.net
ポールヴァンダイクはここでいいよね

127 :名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 23:51:15 ID:iqY8hJrC.net
TRIUMVIRATのポンペイを聴いた
ヴォーカルはスティングかとおもた

128 :名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 23:58:41 ID:RZS+gHQ9.net
>>126
マジソン・ダイクじゃなくて?

129 :名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 17:31:24 ID:U/Z4cnSL.net
今日ノヴァリスのパラダイス?というCD(中古)
を手に入れた。
ってかこれってなに?
ディスコグラフィーにものってないけど一応1977ってなってる。
今から聴くけど詳しい方いたらおしえてちょ。

130 :名無しがここにいてほしい:2006/02/01(水) 21:43:30 ID:+Y0JdaSb.net
今日TRIUMVIRATの「SPARTACUS」を聴いた
EL&Pよりいいとおもた

131 :名無しがここにいてほしい:2006/02/02(木) 22:58:47 ID:vpX/PkfY.net
東京タワーの蝋人形館
ビートルズを1600万で落札だって。

ビートルズ見に来た人は、
ジャーマン系は、
「何これ?知らねー。」
って感じだろうな。

132 :名無しがここにいてほしい:2006/02/06(月) 18:26:41 ID:zJmrLwvf.net
エロックは怪しい編集盤出してないでGrobschnittの1st2nd復刻してよ

133 :名無しがここにいてほしい:2006/02/13(月) 11:25:24 ID:gKUFpRBq.net
Solar Musicシリーズもよろしく。

134 :名無しがここにいてほしい:2006/02/13(月) 20:25:42 ID:QrIEn+jn.net
Erocで思い出したけどErocと一緒にやってたHans Reichelおもしろいね。

135 :名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 16:17:01 ID:1fbgbqYk.net
グローブシュニットの1stは買い?

136 :名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 10:51:01 ID:rSjDLUST.net
当然、陶然

137 :名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 23:40:30 ID:frmfvxa9.net
ハンス・ライヒェルって家にレコードあったわ。
ソロでグニョングニョンやってる人だ、これもまたジャーマンだね。

138 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 01:06:42 ID:0YXZXOEr.net
ErocとやってたのはAchim Reichelでわ?
ハンスはかつて日本在住だったけど、今はどうなのかな?

139 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 01:28:49 ID:xkZuw/kr.net
ハンス・ライヒェルって、フレッドフリスのギターソロ2に入ってた?

140 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 01:58:17 ID:0YXZXOEr.net
はいってたと思う

141 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 22:26:38 ID:AOL0TE7k.net
>>138
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000B6V5/qid=1141392192/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-9749385-1196335
エロックともやってるよ。hans
しかしだせえジャケだなw

142 :138:2006/03/03(金) 23:05:31 ID:0YXZXOEr.net
ひょえ〜 知らんかった。許して。
そのアルバムではまじめなギター弾いてるんすか?

143 :名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 14:30:33 ID:SLm8UHZ7.net
意外とまとも。でもダクソフォンも鳴ってるよ。
あとエロックが打ち込みしてるんだけど凄いニューエイジ風味

144 :名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 21:58:56 ID:U2Kjfwee.net
EROC3買った。昔レコードで持ってたんだが。
Tontillon(・∀・)イイ
今の発売中のお伽の国にはボーナスで入ってるが、昔のには当然入って無い。
σ(・ω・)持ってるの昔のだし。
これに続くFitolinte、Wolkenreiseもイイ
で、ボーナストラックなんだが、
Wolkenreiseのアレンジばかりで6曲もw
でもって、どれも秀悦♪ノリノリビートバージョン、バラードっぽいバージョンとか。
こういう、ボーナスはOKですね。

145 :名無しがここにいてほしい:2006/04/06(木) 21:02:55 ID:ZJ8/t+AP.net
保守

146 :名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:03:55 ID:+Is4n9FL.net
ミヒャエル・ローテルにメロメロです。

147 :名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:05:16 ID:xR4TlMD8.net
ドイツの正常なプログレって
ノヴァリスのことだと思ってました
 [*゚∀゚]ゞ
 /[_]
  | |

148 :名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 03:06:55 ID:NIgQvXPs.net
すまん、エニワンズ・ドーターの初期作って3rd以外CD化されてない?

149 : 【progre:38】 :2006/04/09(日) 11:31:34 ID:rhYWX4kg.net 株主優待
(・ω・)ノシ

150 :名無しがここにいてほしい:2006/04/11(火) 20:10:00 ID:JcdmLVLs.net
今日CD屋に行ってブラブラしてたらヘルダーリンの1st紙ジャケがあったんだけど、
そのCDの包装ビニールの中に紙ジャケットが二つ入っていたのだが、何かの間違いかな?
片方には日本版の帯が付いていたけど、もう一方にはついてなかった。
一瞬、ウニのデフジャケって奴か?などと思ったが違うと思う。


151 :名無しがここにいてほしい:2006/04/12(水) 09:29:20 ID:/2x64KeH.net
俺その紙ジャケのやつ買った時
確か店員がミスプリントだからと言って
もう一枚紙ジャケだけくれた
しかし比べても何処がおかしいか分からんかった

152 :名無しがここにいてほしい:2006/04/12(水) 09:42:41 ID:rBwObhzs.net
へーそんな事があったんですか。
自分も中古で買ったので持っているのですがジャケットは一個しかついてなかったですね。
何か少し小さめのジャケで、CDも紙やビニールの中に入れてからしまうのではなく、
直接ジャケットの中にしまう変な紙ジャケです。ディスクに傷つきそうでいい気持ちはしませんね。
ただ作品としては好きです。

153 :名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 01:39:50 ID:8iDDMYcJ.net
>>148
過去に全部CD化されたよ。持っているよ。
1stはLPのジャケではなくて、ボツにされたメンバーが希望したジャケでね。
是非デジタルリマスターで再発して欲しいね。

154 :名無しがここにいてほしい:2006/04/22(土) 21:54:41 ID:DMlwXuvv.net
grobschnittのSahara好きだ〜

155 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 02:09:01 ID:7XP0gvpl.net
>>153
がんばって探します
3rdと近作以外みつかりゃしねー

156 :名無しがここにいてほしい:2006/04/24(月) 08:55:23 ID:u0/iv7Zh.net
『アドニス』聴きてぇー

157 : 【progre:300】 :2006/05/04(木) 16:04:21 ID:YRFipSHq.net 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

158 :名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 20:24:32 ID:4bFbG5LJ.net
http://www.rakuten.co.jp/cliffedge/549041/557121/684304/
EmbryoのTシャツいいな、欲しい・・

159 :名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 21:40:04 ID:gIzngl/E.net
手フェチですね。

160 :名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 00:59:56 ID:XP9yJRvg.net
ユーロピウム組曲のハープを聴いていたら眠くなってきた
なんかこれ安心できるんだよな

161 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 21:25:58 ID:o6sEyhuY.net
ユーロピウム。初めて聴いたのがNHKのクロスオーバーイレブンで、後半盛り上がる所でフェード
アウトしちゃうんだけど、それがかえってわくわくしたもんです。

162 :名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 14:47:11 ID:CkeELfg+.net
それどこで聴けますか?
レコメン?
ご教授お願いします。
CDが無く、中古LPの販売もしてないみたいなので。

163 :名無しがここにいてほしい:2006/05/24(水) 13:49:13 ID:33nI7UCS.net
ゲッチングもここでよかですか?
http://diskunion.net/detail.php?goods_id=CM-0010913&genre_id=99

164 :名無しがここにいてほしい:2006/05/24(水) 16:27:39 ID:pHTI47sv.net
>>163
ユーロピウムもそんなカーヴドエア風なフュージョンなのですか?
それとも別にゲッチングがプログレ正常版なのですか?
なんか違うな〜その音は。フフフ。。

514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200