2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ソフト・マシーン】ロバート・ワイアット【半身不随

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 07:57:45 ID:6AJlZFeA.net
来日して欲しい

35 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 15:01:17 ID:E+uNT7Qb.net
自分で調べろよ

ってのも寒い返しだな。お情けでマジレスしてやるか。
ねえよ。あるわけねえだろ。何かんがえてんだ?

36 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 16:54:58 ID:Cfhej+J6.net
>>35
エロいことですよ

37 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 18:52:17 ID:g88CaGbI.net
ロックボトムの紙ジャケはオクでいつも結構高値になるから
(つっても4〜5kだけど)、もう売ってる所は無いんだろうね。

38 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 19:59:12 ID:a+TD7MnF.net
ずっと気になっていたんだけど、
「白日夢」と「白昼夢(はくちゅうむ)」って意味違うの?


39 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 20:22:55 ID:eshAnDlQ.net
同じ

40 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 20:36:44 ID:G1vbT7h/.net
(´・ω・`)どっちでもええがな

41 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 22:09:39 ID:uHYl/nN9.net
>>34
日本中さがせばあるかもよ。
こないだ石丸電気でチェルベッロのメロスとバンコの扉をゲットしてきたよ。

42 :名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 20:33:14 ID:/9ROMWNN.net
>>34
欲しけりゃヤフオクやアマゾンで探してみるとか
なければPIPER RECORDSで入荷されるとかするのを待つとか
ここで聞く前にまずはそれくらいしろよ。

マジレスすると、今ロックボトムの紙ジャケは
ヤフオクにはあることはある。

そんなことよりおまえさんは上に上げた程度の事がそんなに面倒なのか?

43 :名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 20:38:00 ID:WcsQISze.net
レコファンで1800円で中古売ってたよ。>ロックボトム

俺が買ったけどw

そしてオクで5000円超で売れたw

44 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 02:11:58 ID:FoZDw1m9.net
>>31
オススメとしては、定番としてケヴィンの「whatevershebringswesing」で
タイトル曲でケヴィンと渋いデュオを聴かせてますね。
あと、意外なところでは坂本龍一のアルバム「ビューティー」で
ヴォーカルとってます。悪くないです。その他にもいろいろあるよ。
ぜひ調べてみてくれ


45 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 02:19:13 ID:0DVWWxRh.net
ウルトラマリンとか

46 :名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 00:17:11 ID:LoV9w0BW.net
epsボックス誰か買ってくんない?

47 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 16:35:11 ID:Byj21jc1.net
            

48 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 21:37:57 ID:4DJPFyNN.net
CHICのカバーだけど「At Last I Am Free」が最高

49 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 21:58:24 ID:PTuwu7HZ.net
www.andisexgang.com


www.sexgangchildren.com

50 :名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 22:17:02 ID:I8aR+kt4.net
八代英太が舞台から落下したのも73年だよな
全然関係ないけど

51 :名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 23:35:50 ID:KalZqJkT.net
八代英太も共産党に入っていれば・・・・

52 :名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 09:57:50 ID:H0dy0whX.net
ぽこぽこ

53 :名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 14:13:09 ID:H0dy0whX.net
終了だな

54 :名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 12:28:55 ID:1KoCUVFU.net
クリストファー・リーブ21

55 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 09:01:44 ID:+tQjNXpt.net
勃起不能?

56 :名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 18:06:07 ID:fDySJBzc.net
[Live] クラムボン - JAPAN CIRCUIT Vol.3.avi 267,768,988 4ec93703ff3ef571a13af55f61e2164d
ボーっと見てたらびっくりした

57 :名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 20:01:54 ID:ZaNd+n+s.net
↑こんな愚にもつかないこといってるうちに

ドゥルーリー・レーンの

ライブ盤がでましたよ

58 :名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 21:01:09 ID:BnhSHrZX.net
↑あーびっくりした。
ハンニバル盤のことだよね。日本盤は11月23日だから、あと一月ちょい。
ひょっとして、輸入盤が入荷してる店があるのかな?

59 :名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 01:20:42 ID:l+r0IBZD.net
このスレ生きてたんか…

60 :名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 22:07:34 ID:Jx1djM3e.net
ライブ盤のジャケット、ポップで可愛いね。

61 :名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 23:25:15 ID:AbVREAjr.net
>>58
入荷してたよ。レコファンで2000えんぐらい。

62 :名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 02:24:40 ID:ffXeqDn2.net
やはり。ここも見ておけばよかった。

63 :名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 00:24:18 ID:WnnNFpzc.net
音は良くなってるのかな?

64 :名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 17:25:23 ID:3/WbscEK.net
国内盤が出るとはね

65 :名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 13:32:30 ID:wREhpvoP.net
デジパックなのか……

66 :名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 22:59:01 ID:kmrWtyjU.net
紙ジャケよりはマシでしょ。

67 :名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 09:31:40 ID:QYY18zIO.net
素晴らしいじゃないかドルリレン。
やっぱデイブは神。
SGなんてさっさと辞めてH&TNかNHやってくれぇ〜。

68 :名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 12:02:06 ID:EPW+uATF.net
禿しく同意

69 :名無しがここにいてほしい:2005/12/18(日) 19:43:22 ID:jnlvEbvJ.net
なんかオマケが入ってるなドルリレン

70 :名無しがここにいてほしい:2006/02/03(金) 23:53:20 ID:/EzUaDyQ.net
ワイアット

71 :名無しがここにいてほしい:2006/02/05(日) 03:48:56 ID:kF6Y2Fmm.net
ロバート・ウリアッ上

72 :名無しがここにいてほしい:2006/02/13(月) 19:47:26 ID:TOtBx0Gb.net
http://www.youtube.com/w/Robert-Wyatt---I%27m-A-Believer?v=wSLXXoRd_9s&search=robert%20wyatt
↑これ、アコギかき鳴らしてんのってアンディ・サマーズ?

73 :名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 13:35:54 ID:2Gefbh7+.net
それもブゲビリ。

74 :名無しがここにいてほしい:2006/02/25(土) 02:01:41 ID:5R8Bb6tJ.net
Robert Wyatt
Un Certo Discorso [no label 1CD]
Live on Italy’s RADIO3, February, 1981. The show was recorded between Feb 16 and 21.


この音源に詳しい人いますか?

75 :名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 13:10:29 ID:oSG7wiIR.net
Robert Wyatt - I'm A Believer

http://youtube.com/watch?v=x0Lzg0O688I

76 :名無しがここにいてほしい:2006/03/13(月) 23:17:36 ID:sOxh+iED.net
>>72
>>75
そっかー、Andy Summersだったか!あとはRichard Sinclair, Nick Mason,
Fred Frith, Dave McCraeという強者たちが拝める凄い映像ですね。

77 :名無しがここにいてほしい:2006/03/24(金) 15:29:10 ID:vSGoAiKp.net
モグラの評価ってどんなもんですか?
ソフトマシーンとかその後のソロ名義の方がいい???

78 :名無しがここにいてほしい:2006/03/24(金) 15:45:36 ID:MT1xNX1m.net
明日発売らしい

ttp://www.bunshun.co.jp/mag/title/index.htm

79 :78:2006/03/25(土) 12:57:35 ID:3ZM0BOlX.net
買ってきた.
6P 内3Pは写真
インタビューというより訪問記の体裁
ペットもどきを吹く写真がよい



80 :名無しがここにいてほしい:2006/03/25(土) 17:19:47 ID:47jgoO0C.net
まだ歩けるようにはなってないの?

81 : :NG NG.net
(・ω・)ノシ

82 : :NG NG.net
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

83 :名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 16:03:38 ID:dl155F1r.net
>>78
いまさらなレスだけど、TITLEの記事ひどかったねぇ・・。

84 :名無しがここにいてほしい :2006/05/20(土) 21:20:28 ID:tKhLZdhy.net
シュリープって頭一つ抜けているなぁ。
イーノもいい仕事しているし。

85 :名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 21:28:29 ID:WO38Tu/B.net
耳の終焉だろ抜けてるのは

86 :名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 13:54:07 ID:8EsHqYXP.net
ハルク・ホーガンか

87 :名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 00:15:20 ID:MiBTT9me.net
パスカル・コムラードの"セプテンバー・ソング"を聴いた。
イタロチンドン屋とロバート・ワイアットのミスマッチがクール。

88 :名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 01:52:48 ID:MbZ4fso4.net
八代は生きてるの判ってるけど
R.ワイアットはいまでもいるのかい?
「海の唄」はピアノだから、事故って最初のかな。
バージンレーベルから出てたから70年代か
それからずっと車椅子なの?
エイヤーズとかは見て見ぬ振りしてたの?
かなりきついな
calyxとかでいい味だしてるだけに

89 :名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 09:18:43 ID:D0kvZCM/.net
シラフの時に来てね

90 :名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 22:03:25 ID:zZhOibXa.net
ソフト・マシーン・レガシー来日するのに
スレって立ってないの?

91 :名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 22:14:00 ID:D0kvZCM/.net
コアなカンタマニアはできるだけ話題をスルーしてると思う

ジジイの同窓会風生ぬるいジャズロックはもう沢山



92 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 01:11:39 ID:sRc12wc9.net
そんなこと言わないでさぁ。
俺チケット買っちゃったし。
しかも一番前。

93 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 08:31:25 ID:1Js7L3bq.net
2ヶ月位前のお洒落雑誌(titleだったかな?)にワイアットの
充実したロングインタビューが載ってた。

94 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 10:09:35 ID:dmroIiGl.net
とっくにガイシュツですが。。。

それよりも英国アマゾンに注文したソフト・マシーン本なかなかコネー..orz
ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0946719845/026-2747891-8708455?%5Fencoding=UTF8

95 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 13:22:17 ID:4hwU9vMa.net
カンタベリーか・・・
やはりナショナルヘルス・・・
ナショナルヘルスを除いたらもうナショナルではない!とさえいえる。
キャメル系はあんまし好きじゃない。アニソンぽいからな。
まあ当時やってたって存在意義は高く評価されてしかるべきだよ。
でもどうみてもアニソン。
どちらかというとモンキーオンザムーンのソッピーズキャメルのうほうが。
ら・ムーンか菊地桃子。むしろ菊地桃子のカンタベリーっぽさを再評価してもらいたい。
よこはま〜シティ〜オパー(オブライトだがどうしてもオパとしか発音できない可愛さ)
根岸の競馬場〜 根岸競馬はもうないが跡地が保存されている。まさにプログレ

96 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 13:41:25 ID:AJcM0mNk.net
つまんね。

97 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 13:47:00 ID:k6BujHbu.net
>>94
こっち頼んどけばよかったのに
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0946719829/qid%3D1149396318/202-3964896-3160633




98 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 15:07:41 ID:dmroIiGl.net
>>97
そっちのほうは以前に出た初版本、既に持ってる

99 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 20:49:12 ID:KSKxoc7o.net
>>91

エサーリッジのギターに注目

100 :名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 23:40:25 ID:Zmln7mnl.net
確かに、エルトンもアランもいないんだもんなー。
でも俺は行くよ。もう最後だろうしな。

101 :名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 23:56:35 ID:19/QLo6J.net
では漏れも最期を看取りにいくか

102 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 03:06:58 ID:twrLBW3i.net
ソフトマシーンレガシー
メンバーは、ヒュー・ホッパー(b)、ジョン・マーシャル(ds)、ジョン・エサリッジ(g)、そしてエルトン・ディーン(sax)の4人
おっさんはいねーよ
カリックスの頃が一番良かったな
でもおれはナショナルヘルス
日本になんてこね-よ。本当の逸材は。

103 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 03:13:42 ID:twrLBW3i.net
全く無関係だけど
ロバートフリップが国内ツアーやったとき
246ヶ所おっかけやったことあるよ
フリッパートロニクスツアーだったけど
英国人の強力なファンクラブの人といっしょにね。
ちっぽけなカフェとかでフリップが「ピーーーーーーーー」て始めると
無性に便意を催してた
握手してもらったな、やっぱフリップの左手はフレミングだった。

104 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 03:23:02 ID:IZTjIQ1L.net
>>95
アニソン好きならちゃんとコメントしたら?
私もラムーは好きだけどアニソン好き
でもソフツは2ndが一番好きw


105 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 21:08:14 ID:EYDP2L2J.net
おまいら あのWolfのエサーリッジ様が初めて来てくださるスルーするなよ

106 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 22:01:06 ID:xBhyrbxq.net
うそー元気だよ
http://www.realhotsex.com/hosted/sites/pumpthatass/28/images/pic012.jpg

107 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 23:49:51 ID:sYEvJudn.net
エサーリッジ様は来日ライブ 初めてじゃないよ

108 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 23:55:57 ID:EYDP2L2J.net
え! いつ来たの?  じゃー2度目
どっちにしろ折れは初めてお目にかかるんだ

109 :107:2006/06/07(水) 07:02:02 ID:rRNwieG6.net
たしか94年頃だったか、アンディー・サマーズとのDUOで東京のみの
ライブ。もし仕事休めたら新幹線で行こうかな と思ったぐらい見たかった。

今回もエサーリッジがこなかったら、たぶんチケット買わなかったな

110 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 19:43:40 ID:Ea5PwEGZ.net
折れもそんな感じだ 今回チケ買ったのは

10年以上前というとエサが40代後半のころか 見たかったな。
実をいうとWolfにいたの知らなかったんだ。レガシーの面子に
Wolfにいた香具師がいるって聞いたもんだから、狼顔の1stを取り出して
聞き直したらバイオリンに負けないくらい自己主張してるじゃん。それで
その後ソフトにいたバイオリニストとのデュオのアルバムも聴いた。
のめりこむのは早かったね。

111 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 19:46:30 ID:Ea5PwEGZ.net
ロイ・バビントンも来るね
こっちも期待


112 :107:2006/06/07(水) 20:51:16 ID:rRNwieG6.net
ソフツでエサリッジ知ったやつはどうしても、アラホとの比較
で演奏きいてしまうけど、他からエサリッジ知ったら案外のめりこむ
やつは多いかも。

ちょうどウルフがデビューした頃、プログレとかを聴きだしたんだけど
エサリッジもML誌とかにとりあげられてたんで、名前だけはよく知っていた。
オレの場合は逆にソフトマシーンにいるのを知らなくて、もう30年近く前
ソフツの日本盤買ったら、エサリッジがメンバーにいたんでびっくりした記憶がある。



113 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 21:10:23 ID:Ea5PwEGZ.net
マハビシュヌの影響大だね、彼のギター。
そうですかミュージックライフ紙にエサーリッジのこと書かれてましたか
Wolfはご多分に漏れず、あのマックのプロデュースということで1973年
頃知りました。ダリル以外のメンバーに関しては気にも留めてなかったけど
聴きなおしたら個性的でいいですよね。NightMusicは未聴です。

114 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 21:27:05 ID:Ea5PwEGZ.net
しかし、バンドルズ以降のソフトのCDが見当たらないんだが、
ひょっとしてCD化されてないのかな

115 :107:2006/06/07(水) 21:40:00 ID:rRNwieG6.net
いまちょうど、91年にJIMCOから出てたソフツの日本盤CD聴いてます。
いいねえ ’Song of Aeolus’ のギターソロ

ウルフのアルバムでは、Night Musicが個人的には最高傑作と思ってます。

116 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 21:51:29 ID:Ea5PwEGZ.net
最近出回ってる75年ライブもいいよ その曲も入ってる

週末にNightMusicさがしにDiskUnionに行くかな


117 :107:2006/06/07(水) 22:02:34 ID:rRNwieG6.net
そろそろ ワイアットスレでなんでエサリッジの話してるのか、
というツッコミ入りそうなんで、消えます。

来週ライブ会場でお会いしましょう ノシ    − おっさんメンヘラーより


118 :名無しがここにいてほしい:2006/06/08(木) 01:14:56 ID:iXNZdSjB.net
伸びてるから死んだのかと思った

119 :名無しがここにいてほしい:2006/06/08(木) 11:23:24 ID:2tb8ZxVW.net
メンヘル気味だからふらっと自殺でもしかねないってのに縁起でもねえこと言いやがって

120 :名無しがここにいてほしい:2006/06/12(月) 03:02:20 ID:MPE4iDSk.net
蛇の島って知ってる
サードかな
全編一曲の恐ろしいアルバム
あれでおれは足洗った

121 :名無しがここにいてほしい:2006/06/13(火) 21:46:08 ID:d+M5a+xT.net
アニー・レノックスのカバーアルバムに入ってる
Don't Let It Bring You Down(Neil Young)がワイアットの世界観に似ている

122 :名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 18:37:13 ID:2GnC6utK.net
声が気持ち悪い

123 :名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 20:05:12 ID:rCbalTbP.net
オジー・オズボーンよりはまし

124 :名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 20:49:41 ID:PS9T50pB.net
そうきたか

125 :名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 21:34:10 ID:zHi49DKe.net
>>121
そういや遠藤賢司はワイアットの声聴いて
ニールヤングが風邪ひいた声と評したそうな

126 :名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 23:05:31 ID:cd3EEauP.net
鼻声系?

127 :名無しがここにいてほしい:2006/06/17(土) 11:21:32 ID:m5Q1o9Y9.net
レガシー明日行くけど9時には終わって欲しいな。
クロアチア戦見るから。

128 :名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 23:18:55 ID:X7p7AMNP.net
http://www.youtube.com/watch?v=cdO7crqLwkg

これ観ると、小刻みにだがたしかに足動いてるように見えるんだが。
完全に動かないんじゃなかったのかね?

129 :名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 21:52:58 ID:NvWknqZv.net
マッチングモールの1stを初めて買って、
オー・キャロライン歌詞見ながら聴いてたら不覚にも少し泣いてしまった…。
普遍的なテーマの歌詞だとは思うんだけど…。
何かこんな感じの曲調の曲は他にないでつか?
ソフツ除いてワイアットは初体験なので、ワイアット含めて何かあれば教えてください。

130 :名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 22:16:01 ID:QOmszMK/.net
ワイアットの歌詞はエロかナンセンスのどっちかだけどな。

131 :名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 22:49:12 ID:Bwg2x4a/.net
>>129
Rock Bottomのsea songなんかいいかも

132 :名無しがここにいてほしい:2006/06/28(水) 15:25:58 ID:KzJPmkfS.net
ワイアットは自作でああいうメロディーは書けないよな。

133 :名無しがここにいてほしい:2006/07/19(水) 23:37:08 ID:OaRwvHP+.net
98年発売のプラケースと02年発売の紙ジャケ、音質違うのでしょうか。


134 :名無しがここにいてほしい:2006/07/24(月) 22:14:24 ID:RCIbJTz5.net
歌聞いて癒されたい

135 :名無しがここにいてほしい:2006/07/25(火) 17:27:40 ID:kbx4auUa.net


99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200