2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

World Disque■ワールドディスク■目白

1 :名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 15:33:02 ID:eiqvFqIy.net
関連(?)スレ
プログレCD購入先情報を交換するスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115878684/
新宿プログレッシヴ・ロック館
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1121346628/

2 :名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 15:33:43 ID:eiqvFqIy.net
やっとスレ立てられたぽ

3 :名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 16:19:40 ID:1bMdhrya.net
ベル・アンティークって、このマンションの中で帯や解説作ってるの?
前から気になっていたんだけど。

4 :名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 19:26:28 ID:S2PR1nDV.net
 

5 :ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/08/11(木) 21:30:53 ID:a0PNDCuR.net
目白通り沿いのマンションの一室(隣がマーキーの編集部)だった頃、バスルーム
が在庫の置き場だったっけな。

6 :名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 22:14:11 ID:pfuGXJTj.net
ロブ爺はほんと嬉しそうに書き込むよな

7 :名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 22:20:15 ID:MijRhRRV.net
YSビルのころは隣り合った2室を借りていて、
それぞれを編集部と店舗と分けて、
4、5Fだかだったのにベランドの柵をつたいながら行き来してなあ。

8 :名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 23:29:20 ID:ZZ2YqgN7.net
あの店舗は狭かったな。
ま、今でもダイカンプラザとか狭いフロアで営業
しているショップはたくさんあるけど・・・。

80年代前半だったか、著作権無視でテープ販売してたんだよな、
あの店。オレ、そのとき買ったモノ今でも手元にあるよ。
マクセルの60分テープに、クリムゾンとかファウスト、ゴング等の
ライブ音源をリスト販売していた。すぐに外部からクレームついて
”もうダメポ”といって止めたけどね。懐かしいよ。

9 :名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 06:04:08 ID:C8HThuAL.net
>>5-8いい話ですなあ。
若輩者にもっと聞かせてくださいな。

10 :名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 12:50:34 ID:A4Xsre8M.net
中島氏の髪は今でも長いですか?

11 :ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/08/12(金) 16:41:21 ID:Vd402qow.net
髪型は昔から全く変わらず。
今もあんまりイメージは変わってない>中島店長

12 :名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 17:12:01 ID:SdIknOQO.net
オレ、Marquee Moon はvol.6から読んでるんだけど、
それ以前の号はどんな感じかな?

当時はフールズ・メイトと併せて楽しく読んだもんだ。
ロックマガジンも少々ね。

13 :名無し募集中。。。:2005/08/12(金) 20:40:13 ID:r5blIyBR.net
私はリアルタイムは19号からか。
新参者と思っていたが、もういい年になってしまったなぁ。

駅から遠かったな、昔のビルは。
千葉の高校生を不安にさせるには充分な距離だったw

14 :名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 22:28:12 ID:5q8lh1Bd.net
マーキーの19号は今見ても全然問題ないけど、
フールズメイトの19号は今見ても訳がわかりません。
何が言いたかったんですか北村さん秋田さん

15 :名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 23:04:13 ID:R0h2VvKW.net
トキワ荘はもっと遠かったよ……。

16 :名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 23:06:10 ID:BsXKDbA+.net
>>14
マーキーの19号、今取り出して繰ってみたけど、基本的に
この頃はカタログ本だよね。ただ「ザ・ブートレッグ」という
コーナーは、それなりに貴重だったよ(この号はフロイド前編)。

フールズメイト19号は、オレは真剣に読んだな、わからんなりに。 ^^;
「何故音楽が必要なのか、何故アート・ベアーズが必要なのか」クリス・カトラー
北村昌士の記事は・・・気合い入ってたよ。うん。オレは好きだった。

17 :名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 23:44:12 ID:lzI0Zhkt.net
俺は23号から買って18号以降は集めたよって雑誌スレで語ったなコレ

18 :名無しがここにいてほしい:2005/08/13(土) 15:14:43 ID:kYgpXGTA.net
初期のマーキームーンは立教の普通のロックのサークルが出していた
ミニコミで、山崎なんかがプログレの記事も書いていた。
キニーで買ったよ。

19 :ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/08/13(土) 20:09:54 ID:i2DKA2jS.net
漏れはCD再発世代だから、初めて買ったのは33号からだ>マーキー

まあ当然ある時期から購入を止めたが。




20 :名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 02:52:27 ID:DZQhWFGe.net
 昨日のFM富士のロッカダム(DJ伊藤政則)にワールドディスクの中島店長が出演したよ。お薦めの新譜を2枚紹介してくれた。

1つはノルウェーのWOBBLERでもう1枚はイタリアのバンドですた。

21 :名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 20:55:13 ID:vqOJSp+R.net
Voiceprint Japanの帯の日焼けが逝く度に
悪化してるのが悲しい

22 :名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 22:42:43 ID:a+GXkyG7.net
日本に輸出するキムチに唾を入れるチョン
http://murasakinoue.hp.infoseek.co.jp/choson-data/tuba.jpg

23 :名無しがここにいてほしい:2005/08/15(月) 22:53:55 ID:15YIoPNm.net
>21
帯つき日本盤は密閉できるCD棚で保存がデフォ

24 :名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 00:17:38 ID:NMmkvYC0.net
>23
スレタイから外れるけど、何で日本盤のオビって
そんなに人気あるんだ?貴重なんだ?
あんなの、ただの飾りじゃない?
オレは、レコード盤時代から、あれが鬱陶しくて
すぐに外してたよ。オビつけたままにしてると、その
後ろが変色しそうだし・・・。

25 :名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 23:07:50 ID:aqECTd5i.net
>24
例えば日本盤を棚に並べて、背中の文字がみんな同じレタリングなのに
鬱陶しさを感じたことなんてない?
帯はそんな日本盤で唯一遊びを感じさせる部分だからね。こだわる人が
いるのはむしろ当然のこと。
古本もそうだけど、日本人は完品を求める意識も昔から高いし。

26 :名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 23:21:12 ID:R4HS2QEy.net
個人的には無くてもいいけど、
売ったときの値段が変わるからとっとくよ。

27 :名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 00:19:20 ID:o/VbBv1Q.net
>25
>26
レス、サンクスです。
なるほど、日本人は理解出来るが、何で外国人があれに価値
見いだすのか・・・?単なるコレクター魂なのか?

ワールドディスクに話を戻すけど、以前(相当前か?)NHKの
TV番組でマーキーの松本昌幸がちょこっと出てたのを思い出した。
ツカツカと歩いて出てきて何か話してた。これ見た人いる?

28 :名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 00:36:11 ID:Mfz95Tbr.net
アタマで理解してどうする?
カラダの奥底から強く欲っしないと、本当の理解はできない。

29 :名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 01:55:55 ID:dur87/T1.net
>>27
えっ、何の番組?

マーキーといえば「らめんと」のシークレット帯ネタ、
まんまウニ帯だったりしてw

30 :名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 16:38:23 ID:XIj2ZoaH.net
保守

31 :名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 17:16:53 ID:qOBibmmJ.net
通販カタログ眼が疲れます。

515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200