2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

URIAH HEEPはプログレ

1 :名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 02:43:11 ID:3At+i39x.net
ですが何か?

2 :名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 03:26:58 ID:cy5mnvZo.net
ちんぽ

3 :名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 06:08:39 ID:BRmwZh1W.net
アッー!

4 :名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 20:15:01 ID:7+kWhdyj.net
ジャケットがプログレ

5 : :NG NG.net
(・ω・)ノシ

6 :名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 22:37:20 ID:TdfEyyAg.net
低脳ハードロッ糞はイタチガイですぜ旦那

7 :名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 22:40:31 ID:KosU6ygV.net
おっと忘れてたネガスフィア、CD火してちょ!

8 :堕運頭:2006/05/13(土) 01:06:47 ID:ZRi3Ex5j.net
洋楽板の頃だったか、プログレ総合スレかなんかで
「4昨目(DEAMONS AND WIZARD)まではプログレ」って言われてたね。

9 :名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 01:58:34 ID:z55q+4mR.net
呪文〜楽園はプログレだと思うけど。個人的にもヒープの曲ではベスト。

10 :名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 03:09:21 ID:7z+eSd5V.net
幻想への回帰はプログレ

11 :名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 08:27:30 ID:PIQoO9bw.net
この曲はプログレ(っぽい)!! ……というより、
プログレファンでも受け入れられそうなHard Rockだな、
という曲が多いような気がする。俺はこの曲が好き。

幻想への回帰
千年か一日か
巡礼
Echoes In The Dark(邦題忘れた)
逃避
Rollin' On

で、ロートンの素晴らしさにハマったあとは、Lucifer's
Friend を聞く、と。

12 :名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 16:36:53 ID:LH82Vffu.net
確かに基本ハードロックのプログレ風味だね、ヒープは。
ルシファーズ・フレンドの方が出自がプログレかも。
両バンドともアルバムごとに音楽性が結構変わるよね。
それにしてもロートンは素晴らしいシンガーだよ。

13 :名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 21:23:33 ID:+IRJSYv9.net
ソールズベリーが一番プログレっぽい。

14 :名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 01:36:28 ID:tWEKIpaL.net
YESはハードロック寄りのプログレ
HEEPはプログレ寄りのハードロック

つまりプログレじゃない

15 :名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 17:37:57 ID:CTL7OLpQ.net
>11,>12みんなロートン時代が好きなんだね。俺はやっぱり、バイロンやセイン時代
のほうがいいなあ。あの時代のほうが大作が多いし、ヘンズレーもいい曲書いてる
から。
>13、ソールズベリー俺も好き。楽園〜呪文と双璧。

16 :名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 19:08:39 ID:4vPVsmFC.net
ソールズベリーでのミックのギターソロは冗長、七月の朝のムーグも同じ。
「悪魔と魔法使い」辺りで構成とかにも余裕が出てきた。連帯とか楽園/呪文は良い。
全般に構成とかコンセプトよりアイディア優先だった処が残念。

17 :堕運頭:2006/05/15(月) 00:49:41 ID:7ld/TSus.net
「Bard of Prey」はオリジナルよりも20周年だかのライヴでバーニーが歌ってるヤツの方が好き。
あと「Mr.Majestic〜The Wizard〜July Morning」の流れが良かった。

18 :名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 14:26:05 ID:BjfiURLQ.net
SWEET FREEDOMあたりまでプログレっぽかったかな?
まぁ、それらしい曲はアルバムごとにそれぞれあるが。
2ndが一番プログレっぽくて好きだな。
>>11が言ってるようにプログレファンも聴ける
ハードロック・グループだな。
今でも良いグループだと思ってるが。

19 :名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 18:34:34 ID:8feaWMJc.net
>>16
七月の朝のシンセソロは確かに半分で良かったが
ソールズベリーのギターソロは逆に曲が締まって良いと思うけどな。
ミックのソロの中でも良い出来だわ。
まぁ、これって言うスターがいないグループだったけど
アンサンブルと唄メロが良いし、末永く聴けますな。

20 :名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 21:57:32 ID:yCieUjdK.net
七月の朝は最初のシンセソロだけ好き
盛り上がっていきどうなるかとワクワクしたがボーカルが入る所でガックシ
もっとハードな格好よい曲にして欲しかった

21 :名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 04:56:04 ID:JnULY8Cx.net
プログレか否かはさておき、イエス、ヒープ、パープルがオレの三大バンドだった頃もあった

22 :名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 11:52:07 ID:RYBY3P3p.net
プログレ板にスレがあるのが
非常に興味深いな。
ZEP、パープルより好きだな。

23 :名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 23:34:57 ID:4fOsSH57.net
プログレかどうかはともかく、ドラマティックな曲が多いのは確か。
「連帯」って曲が一番好き。邦題がプログレっぽいね。

24 :名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 10:20:02 ID:dEZJTSa+.net
6月に発売される紙ジャケは24bit?
サンクチュアリ盤と音が違うのかな?ボートラは同じみたいだが。

25 :名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 15:18:35 ID:ikAAk2qz.net
>24、恐らく同じじゃね?

26 :名無しがここにいてほしい:2006/05/19(金) 00:37:15 ID:LbAevet8.net
6月発売分はまあいいとして、残りのタイトルがちゃんと出るかどうかが不安
ロートン入りのライヴも続編で紙ジャケ化してほしいとこだが

27 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 08:40:15 ID:u+AvwUqO.net
飢豚

28 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 15:42:05 ID:fuBOJMpz.net
2ndが一番プログレっぽいですなぁ。
個人的には3rdも精神的にプログレしてると思うが
Look At Yourselfなんて曲はハード・ロックではあるが
そのスタイルがプログレッシヴですな。
皆さんは4thですか?
よく聴くと1stもなかなか・・・・・と独り言としてはキリがないですな。

29 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 15:55:25 ID:fDn+n4Ra.net
>>28
2ndはリズム・セクションの二人がプログレ人脈に繋がるんだよね。
どれだけ影響があったかは知らんけど。
ニュートンのベースは"wake Up"がソレっぽくて好き。

30 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 18:34:09 ID:7MMI6y+l.net
>リズム・セクション
セイン&カースレイクが歴代最強でしょ?
でも、このバンドにウェットンはハッキリ言っていらネ


31 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 21:47:37 ID:8lOsneOr.net
奴は金が欲しくて入ったのさ
と、ロキシーの奴が言っていた。
みんな知ってるか?HEEPってギャラが高いんだぜ。

32 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 22:03:23 ID:yxgEfYJD.net
かれこれ洋楽聴いてるが、ヒープは何故か聴いてなかったので今度のBOX楽しみだ

33 :名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 19:19:29 ID:vy7w9suD.net
BOXといわず許す限り1stから聴いてみて
4th5thあたりで面白くなってくるから。
全てとは言わないがライヴあたりまで順繰りに聴くと良い。
6月に紙ジャケも発売されるからさ・・・・と引きずりこんでたりして。

34 :名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 19:24:48 ID:SvMHOjEi.net
BOXは6月のウニのまとめ買いのことです。
初期の作品全部みたいだからいい機会ですね。

35 :名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 19:56:07 ID:Rpz+FYke.net
ボックスは欲しいが、BOXはイラネ。
ギターはHensley一人でよかったのに。ライブのことは抜きにして。

36 :名無しがここにいてほしい:2006/05/26(金) 09:36:05 ID:EUc2hkhq.net
>>34
これは失礼いたしました。
私も楽しみにしています。

37 :名無しがここにいてほしい:2006/05/26(金) 12:58:11 ID:+Z0LXawN.net
第2弾も発売決定!83年までのがこれで全部紙になるわけだ。これで心おきな
くプラケのリマスター盤中古に売れるな。

38 :名無しがここにいてほしい:2006/05/26(金) 17:50:01 ID:m3drlgtn.net
第2弾もうでるの?
財布がおいつかないなぁ・・・・・。

39 :堕運頭:2006/06/02(金) 14:32:09 ID:rCGucdkd.net
『悪魔と魔法使い』はトータルアルバムっぽくてプログレ的。

40 :名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 07:24:04 ID:5rb0QhII.net
最近ヒープに興味があるんですが、初心者はどのアルバムから聴けばいいですかね?

41 :名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 07:56:49 ID:rDR9xTvn.net
>>40
「対自核/Look at Yourself」
「悪魔と魔法使い/Damons and Wizards」

42 :名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 10:42:38 ID:5rb0QhII.net
>>41
分かりました! 早速買いに行ってきます!

43 :名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 11:06:53 ID:VBP9b1WP.net
>『悪魔と魔法使い』
オカルト的なタイトルに反して
中身は「愛」「自由」「希望」「平和」等の肯定的メッセージに溢れる作品。
楽曲、歌詞の全体に、在りし日の「ブリティッシュロック」のエッセンスが凝縮されている。
特に前半(旧アナログ盤A面)は、名曲の目白押し。


44 :名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 17:04:51 ID:2MDkzLrs.net
>>42
私としては、2ndのソールスベリーも聴いていただきたいが。

45 :名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 18:14:13 ID:XMysjxu4.net
>ソールスベリ
21世紀の若い世代が聴くには、チョッと退屈かな?
大仰な裏声コーラスと冗長なギターソロが笑いを誘っちゃうし・・・


46 :名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 21:26:19 ID:DcwKUfPu.net
いや対自核よりはソールスベリーのほうがプログレ好きにはいい。ハードロック
好きなら対自核でもいいけど。まあ、悪魔と魔法使い以上のはないけどね。

47 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 00:01:56 ID:wx2eTiAG.net
どうせ聴くなら1枚目から
ありゃ密かに名盤だと思いませんか?

48 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 01:24:25 ID:oQ8FHqRf.net
1枚目は楽曲的にちょっときつい。ジャケもキモイし、俺はヘンズレー時代
が好きだから、1枚目とコンケスト以降は聞かないな。

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200