2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

URIAH HEEPはプログレ

1 :名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 02:43:11 ID:3At+i39x.net
ですが何か?

273 :名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 01:32:58 ID:AsZwHW7M.net
ぜんぜん面白くないって。

274 :名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 11:21:12 ID:qEih0wta.net
274(鮒よ)GET

275 :名無しがここにいてほしい:2009/12/22(火) 21:27:21 ID:UvBIyBr7.net
このスレ終わってる

276 :名無しがここにいてほしい:2010/01/27(水) 21:18:47 ID:C664jRVn.net
はじめりです。

277 :名無しがここにいてほしい:2010/02/09(火) 22:41:13 ID:XVIUuLfm.net
ウェットンが入って歯車が狂い出した

278 :名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 08:48:34 ID:UqsJQ61i.net
最初から噛み合ってないバンドだけどな

279 :名無しがここにいてほしい:2010/02/24(水) 09:36:29 ID:I+EXonDr.net
みもふたもないw

280 :名無しがここにいてほしい:2010/08/03(火) 19:03:46 ID:gsuv999I.net
来日するんだって?

281 :名無しがここにいてほしい:2010/08/04(水) 16:22:28 ID:Quzcp7J+.net
10/23 24 川崎クラブチッタ
19年振りの来日だ!
「悪魔と魔法使い」全曲演奏だと。聴きてぇ〜


282 :名無しがここにいてほしい:2010/08/04(水) 19:49:20 ID:3cGauEbn.net
バイロン、ヘンズレー、セイン、カースレイクは来ますか?

283 :名無しがここにいてほしい:2010/08/05(木) 17:39:36 ID:3ReYXUqF.net
バイロンはお亡くなりになってますので

284 :名無しがここにいてほしい:2010/08/05(木) 18:06:27 ID:ky8cDhhc.net
なぜバイロンだけ?

285 :名無しがここにいてほしい:2010/09/01(水) 17:48:17 ID:U4gsFaka.net
19年も経ったのか!自分もトシとるわけだな
あんとき壊したオルガン、壊す用のオモチャぽかったよなw
クラブチッタで座席付きのライブは今回が初めてだけど楽しみ

286 :名無しがここにいてほしい:2010/10/24(日) 20:33:06 ID:4JylmUJ9.net
あげとく

287 :名無しがここにいてほしい:2010/10/29(金) 10:58:51 ID:whuXL+Ug.net
ダンゴ状態で分離が悪くひたすらデカい音響、
客に手拍子と合唱をひたすらさせようとするメンバー、
これに応えない、または座っている客を罵倒する掲示板の書き込み。

やはりライブバンドとしてはヒープはプログレではないな。
100%メタルだった。
選曲はかなり良かったのだが。

288 :名無しがここにいてほしい:2010/10/29(金) 11:32:55 ID:3uiJST6j.net
というか、ハード・ロックだな。
良い曲多いね。

メンバーが還暦あたりにしては、たいしたもんだった。
俺は楽しめたけどね。

289 :名無しがここにいてほしい:2010/10/29(金) 13:15:46 ID:0RhnEVwM.net
>>287
当たり前だろ 何勘違いしてんだ
ハードな曲ではしっかり頭フリフリ、バラード曲ではがっちり眉間皺寄せ腕組み仁王立ち
瞬間的に使い分けてこそ真の大人だろ


290 :名無しがここにいてほしい:2010/11/02(火) 07:20:12 ID:YjZroNGc.net
つーか、あの爆音で客が全員着席してたら異様な光景だ
中国や北朝鮮で行われるライブじゃないんだから
そもそもヒープが何でプログレ扱いされてるかわからん
クイーンやディープパープルも一生プログレ呼ばわりされ続けるのかな

291 :名無しがここにいてほしい:2010/11/03(水) 12:29:47 ID:w6onxCn2.net
まあここはプログレ板だから287のような感想があっても不思議ではない。
プログレ専門店長のブログにもこんなのがある。
ttp://worlddisque.blog42.fc2.com/blog-entry-559.html

292 :名無しがここにいてほしい:2010/11/04(木) 19:16:43 ID:kowMz6IQ.net
しかしロックのライブで座るのが当たり前って発想は何とかした方がいい
キャリア40年のベテランバンドのステージを暇つぶしの見物気分で来るわけじゃないだろうし
やはり最低限のマナーとして立って聴けと言いたい

今までハードロックとプログレの客層って同じだと思ってたけど
やっぱり分断されてるのか?

293 :名無しがここにいてほしい:2010/11/04(木) 19:59:23 ID:ygTK7mQz.net
>>291
> 満員のチッタさんで立ってしまうと、後ろの方は見づらくて

だったらお前も立てよっつー話で・・・
ゆっくり聴きたいなら家でCD聴いてりゃいいのに
コイツわざわざライブ来る必要ないだろ

294 :名無しがここにいてほしい:2010/11/05(金) 07:51:58 ID:iIuFPJz4.net
>>292
“当たり前”ではないだろうけど、プログレ系のファンには一定割合で居るのも事実。
他人に「座れ!」とか強要してるワケじゃないんだし。

>>293
会場でCDかけてんならそうだろうけど、生演奏聴きにきてんだろが。

295 :名無しがここにいてほしい:2010/11/05(金) 10:29:12 ID:Ag+UrIW5.net
年取って足腰の弱った人だって来てるんだから
「最低限のマナーとして立って聴け」とは言っちゃイカンだろ

296 :名無しがここにいてほしい:2010/11/05(金) 10:43:58 ID:KX6y2aXf.net
「見て見て〜、あの人座ってるょ〜? 感じ悪いょね〜☆」

297 :名無しがここにいてほしい:2010/11/05(金) 16:51:41 ID:ubmKZLfz.net
浜崎あゆみやジャニーズだって総立ちだ
つまりユーライアヒープは浜崎あゆみに負けているということか
貴様らそれでいいのか

298 :名無しがここにいてほしい:2010/11/05(金) 22:38:55 ID:7yfYPsNl.net
そうか、ベルリン・フィルは浜崎に負けているのか
…バカじゃん、お前

299 :名無しがここにいてほしい:2010/11/05(金) 23:29:15 ID:l5Yw1zmv.net
19年ぶりでも立つか座るかでマジレスクオリティ
さすがのプログレ板

300 :名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 02:11:56 ID:WngUH0Qq.net
昔は日本ではハードロックも、きちんと座って聴いてたもんだ
最後の盛り上がりとアンコールで総立ちになって…
それでも警備員が、「座れ!座れ!」と注意しに来たもんだ
とっ始めから総立ちになったのはメイデンなんかのメタルのライブからだったな

301 :名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 06:39:06 ID:7JcUXErn.net
大御所の何十年ぶりのライブ行くと演奏は最高なのに、客のノリが今一悪くて、ハイやっぱりロック死んでましたねって思っちゃうよね

どうせリアルで一体にはなれないからCD聴いて心で通じ合って生き様がハードロックになってこそ真の一体化が可能だと思いますけどね

302 :名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 15:40:42 ID:IQ+WELHy.net
要するにHR/HMファンは客が全員立って、皆が大声で歌っていないと
非難するわけだ。最低限のマナーだの、中国や北朝鮮ではないとか。
自分にとってはこういう単一思考というか、別の嗜好を認めない姿勢こそ
共産主義的に思えるのだが。

まあ思えば今回チッタが全席指定にしたのはプログレファンにも
チケット売りたいという戦略だったのかもしれないが、全立見にしとけば
座りたいプログレ派は敬遠、HR/HM派は満足で丸く納まったのかも。

303 :名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 15:59:46 ID:WngUH0Qq.net
日本人のメンタリティも60年代や70年代とはだいぶ変わって来て、より欧米に近くなって来てるからね
昔のロックバンドが来日してライブしたら、日本人の観衆は海外とは違っておとなしいって印象で受け止められてたな
中には日本人の客は、ライブなのにバカ騒ぎせずに音楽を真剣に聴いているから有り難いと言ってたミュージシャンもいたな

まあライブだから、こういう聴き方をしなきゃいけないって事は無いだろうけど
ノリが悪いと思われたくないってのも、ライブを楽しもうとするファンの意見としては正直な感想だな
ライブは演奏側と観客が生でやりとりしていくものだから、反応が良ければ最高のライブにもなるだろうしね
パープルのアノライブ盤も、大阪の観客の反応があっての傑作になったんだろうし

304 :名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 18:48:39 ID:aEdJLHpU.net
HR/HMファンとプログレファンって完全に分離してたんだな 初めて知ったわ
プログレヲタの奴らはロックはクラシックやジャズの延長線上のジャンルだと思ってるのか(そうでもあるけど)
悪いがどうしても座りたいなら、クラシックのコンサートだけ行け
たかだか二時間程度立つのに疲れるならもう老人ホーム行って下さい

クラシックは座るのがマナーでHR/HMは立つのがマナーでええやん


305 :名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 18:49:28 ID:aEdJLHpU.net
70年代のライブの日本人は大人しかったって本当?
レインボーの事件やELPの初来日で暴動寸前はどうだったの?

他スレで当時の客は椅子ぶっ壊したり、前に押し寄せるのが当たり前って聞いたけど

70年代の若者って戦後30年しか立ってないし、全共闘とか暴れてるイメージあるけど

306 :名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 22:42:36 ID:WngUH0Qq.net
全共闘とかはロックというよりフォークファンじゃないのか?
ずっとその後のレインボウの事件などは、それこそここで話題になってる全員が全員じゃないんだよ
グラファンのライブなんかは雷なって豪雨になって…という状況で全体的には盛り上がってたんだろうけど
それでも観に行ってる観客全員が最初から最後まで総立ちで…なんてライブ滅多に無かったんじゃないか?
ベイシティーローラーズはそんなんだったかもしれないけどな

それにハードロックファンとプログレファンを完全に分けて考えてるかもしれないが、今の若いファンと違って40代後半以上のロックファンはプログレも聴けばハードロックもブルースロックもジャズロックも聴くという人達は結構いるから、年寄りには当てはまらないよ

307 :名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 23:01:44 ID:WngUH0Qq.net
年寄りの感覚だとライブは、楽しみに行くというより“観る”為に行くという感じだから
前の客が立つとバンドの演奏が見えない→だけど自分も同じように立っても実際演奏は観難い感じ→仕方ないから立ってるけど前の奴もバラード曲や落ち着いた曲では座る→自分も座る
ってな感じだな
だから超盛り上がってワーワー騒ぐ奴は一部の人間
最初からステージの前に行っても数人で→警備員に連れていかれてその後ライブ観れない→だから起って盛り上がるのは後半とかアンコールになってから→ってパターンはあった

308 :名無しがここにいてほしい:2010/11/11(木) 01:01:35 ID:2J5GAEis.net
前半も後半もあるか
指定なら前に行くなよ

309 :名無しがここにいてほしい:2010/11/12(金) 16:22:39 ID:2VDucM4i.net
何のライヴだったか忘れたが、コンサートのしょっぱなから大勢が立って盛り上がって騒いでたら
突然暗かった会場の灯りが点いて、主催者の「これ以上着席せずに騒ぐようならコンサートは
中止します」ってアナウンスが会場に流れたことがあったな
レインボーの、あの事故があった直後のライヴだったと思う

310 :名無しがここにいてほしい:2010/11/13(土) 07:49:21 ID:vMri5YK6.net
何のバンドのライブだったか思い出せないとか痴呆かよ
そんなこと有り得ないだろ 常識的に考えて
妄言レスいらん

311 :名無しがここにいてほしい:2010/11/13(土) 17:44:48 ID:CIZOVAAh.net
その話は雑誌で読んだ記憶がある
バンド名は思い出せないけど

312 :名無しがここにいてほしい:2010/11/13(土) 18:06:26 ID:XjkYh5U9.net
そのライヴでステージに立って演奏していた記憶がある
バンド名は思い出せないけど

313 :名無しがここにいてほしい:2010/11/13(土) 20:50:07 ID:QOHbrDMb.net
多分二度目のスコーピオンズのライブ名古屋市公会堂だろ
マイケルシェンカーがそれまでライブのメンバーで演奏してたが、直前に脱退したのをほとんどの人が知らず(ネットがある今では考えられないくらい、情報が不足してた)
会場で主催者が、「今日のライブではマイケルシェンカーは来てません」と開場前の行列に告知して、客の雰囲気がピリピリしてたが
いざライブが始まると、新たなメンバー(マシアス)のプレイが良くて、鬱憤を晴らすかの様にはじけて盛り上がってた
当時はメタルのライブみたいに一曲目から総立ちみたいなのは当時無かったから、主催者も異様な雰囲気を察知して警戒したんだと思う

314 : :2012/11/11(日) 22:34:52.18 ID:bAHdNcfy.net ?PLT(12079)
何それ?

315 :名無しがここにいてほしい:2012/12/15(土) 11:27:17.71 ID:Atod+kyE.net
greatest ever prog rock って三枚コンピに入ってた笑

316 :名無しがここにいてほしい:2012/12/20(木) 00:07:29.35 ID:PJeT4v1V.net
.  l : : : : : : : : : :`丶、   , '´ .ー'~__      `丶:.\
   l : : : : : : : : : : : : : :`> ´ , ' ´ ̄   ``  ̄ ` ‐ . ヽヽ-- ._
   ! : : : : : : : : : : : :/ ./               、`ヽ.ヽ   _,.二ヽ,
     、 : : : : : : : : : / .../      /   j         ',   丶'´: : : : : }
.    ヽ : : : : : : :/.::::::/ .:    , ' /  ,'   l      l. i  i  \: : : :. /
      \ : : : :.レァ v' .:    /_,./+-、/! ,イ      !| |  l:. i. ', : : /
     /:..:.\  :l'ゝ! l .:l   7lイ_/,lイ./ ! ,' l   -,イ、 j  , !: l! |: , '
     ,':..:..:..:..:.`7 ∧ !::|i :   レイ/⌒〈` .l/ !  /,_/」/ 〉 /.,': j l|.レ'
    /.:..:..:..:::.:./ .,イ:::l. l」|. :. .lイi;r';;;;;j;;} / / ,.イrハヘ〃 //:..;'/7'´
.   /.:..:..:...:::::.‘ー_ ゝ'' .j l! ::.. :| !{;ゞ_,イリ   / /r';;!;}.'///:/.X
   /:..:..:..:..:.::::::.:(_,, -r'' ヽ. lト、:; l ゝ___シ,.     ト:シ/ /:イイィ_j  ヽ
.  /.:..:..:..:..:..::::::::..:..:..:..:l..::::`ー- l\          ! ヽ'.. l::::;} ̄ __,..ノ
 /.:..:..:..:..:..:::::::::::..:..:..:.._〉ri^l^!::::::\     /` 7     j:/リ ̄|    ageます・・・
. i:..:..:..:..:..:..::::::::::;; -''´::::∩'  |r、_!ヽ 丶、 ‘ー ′,. ィ'´イ:::|:..:..|
.l_;,,;..:. -‐1´::::::__;.、- | !  ヾ、  ,.r孑マ、::´/:::l:::::::: |::::{.::..:.l
. ヽ::::::::::::::::/ :::::/:..:..:.>! \  }:''´:::::::廴イ:::\‐- 、:::: |::::::ヽ、:.!
、 丶::::::::/ .:::::::|:..:..:/ ヽ、   /、::::::/!::l!::ト、::::::〉:..:.l::: !::::::::::::冫
. \ト >' .::::::::;ノ:..:..,'     ` ー'- ヽく |:::||:::| ヽ' }:..:..:|:::.l:::::::/  、 
ー‐''´..::::::::::::〈:..:..:./            j. |:::| |:::|   ,':..:..:.|::: レ' ト   }ヽ

317 :名無しがここにいてほしい:2013/05/24(金) 09:15:10.47 ID:J5JyX66t.net
トレヴァー・ボルダー死去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-00000544-bark-musi

318 :名無しがここにいてほしい:2013/05/28(火) 23:31:18.55 ID:SGQ44YPr.net
追悼の意味でジギースターダスト聴いてる。W・アシュで来日したとき川崎チッタでそのプレイを観た。いいベーシストだった・・・

319 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 10:55:10.27 ID:pUPmOmaw.net
KEN HENSLEY来日中age

320 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 16:58:31.41 ID:VWYDvNmi.net
ソロアコで残念過ぎ

321 :名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 03:22:48.12 ID:84tMq/md.net
ヘンズレーがウェットン、ボックスとライヴやるんだとさ。

322 :名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 22:23:06.86 ID:hAmo5zIo.net
2枚の濡豚在籍期のベースは不思議にこのバンドにあっていた。あまりこの期の
濡豚の評価はされないけど、ベースの活躍でいえば、KCの次にいいのはこの期だと思う。
次はFerryのソロ期。その後は異論ありだろうけど、Wishbone ash

323 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 01:01:14.26 ID:DpQx2VUW.net
ゲイリー・セインのベースには遠く及ばない

324 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 22:09:48.36 ID:7Ne1m6ku.net
>>321
来日時にMCで言ってたの?

325 :名無しがここにいてほしい:2013/06/09(日) 01:32:49.33 ID:bX/r9bL3.net
5/28 29高田馬場のLiveいったやつおらんの? 行った人のブログ読んで見ても
Wettonの事は何にも触れてないぞ。来てないだろ?壊した体が回復したばかりだし、
Asia優先だろうし。

326 :名無しがここにいてほしい:2013/06/09(日) 22:31:28.71 ID:q6R/BIBh.net
ウェットンはASIAの建て直しに集中してた。
6月5日にはイギリスで現メンバーのASIAでの初ライヴだったな。

327 :名無しがここにいてほしい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mEDAQSKm.net
>322、ハイアンドマイティはいいと思う。リードヴォーカルも1曲だけとってるしね。
幻想への回帰は曲が地味だから俺はあまり好きじゃないな。

328 :名無しがここにいてほしい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iA/ENjsC.net
ヘンズレー、ウェットン、ボックスのライヴは来年のことだぜ。
なんで今回だとみんな勘違いしてんだ?

329 :名無しがここにいてほしい:2013/09/16(月) 20:58:57.40 ID:SeypZPCQ.net
バイロン・バンドのオンザロックス、エアメールから紙で出るけど買う人いるのかな?
俺は、タワレコで予約してるけど。

330 :名無しがここにいてほしい:2014/01/04(土) 10:23:59.22 ID:hdzPelle.net
>>1同意!悪魔と魔法使い最高っス

331 :名無しがここにいてほしい:2014/01/04(土) 20:13:08.00 ID:pqHZWDPq.net
対自核しか持ってなかったんだけど、もっと聴きたくなって最新作を買った。
ボーナストラックが悶絶するほどカッコ良かった。
とりあえずブートレッグボックスを注文しました。

332 :名無しがここにいてほしい:2014/04/13(日) 22:46:49.43 ID:ivyA2aH5.net
意味もなくあげてみる

1stなかなかいいじゃん

333 :名無しがここにいてほしい:2014/04/15(火) 00:18:42.49 ID:qtggREt3.net
個人的偏見を承知で言うけど、PurpleもHeepもKissもとにかく7〜80年代
全盛のハードバンドで現在でも続けてるところはみんな同じようなタイプの音楽に
集約されていってる気がする。スタートこそそれぞれ個性豊かだったのに、
だんだんみな似てきてるんだよ。

334 :名無しがここにいてほしい:2014/04/15(火) 23:15:52.31 ID:6WtxpTkh.net
俺の場合、80年代に入って音楽変わりまくりで良い曲も書いたのに、ラッシュやエアロスミスは絶賛され
ヒープやウィッシュボーンアッシュやキッスやブルーオイスターカルトは評価されなかった
そのどこに違いがあったのか、はずっと興味あるな(キッスは90年代開き直ったけど)

335 :名無しがここにいてほしい:2014/04/24(木) 11:37:49.33 ID:tdEv/FvK.net
七月の朝のイントロ高校の頃音楽室のピアノで弾いてたな全くもてなかったけど

336 :名無しがここにいてほしい:2014/07/01(火) 07:01:37.50 ID:EFn+qqno.net
July Morningあげ

337 :名無しがここにいてほしい:2014/07/01(火) 13:49:38.14 ID:qJ9CR7Y6.net
ピアノじゃ
ちょっと雰囲気出ないな
やっぱオルガンじゃないと

338 :名無しがここにいてほしい:2014/10/19(日) 00:47:36.97 ID:qYU3hCHO.net
YOUTUBEで70年代前半の日本武道館のライブ見たけど
とてもショックを受けました。
他の人も見たらショックを与えそうなのでリンクは貼りません。

339 :名無しがここにいてほしい:2014/10/19(日) 03:14:10.77 ID:JFdTJZyk.net
昔からヒープはライブはダメって言われてる

340 :名無しがここにいてほしい:2014/10/19(日) 16:22:06.43 ID:/p9ZDGbe.net
>>335
ジェネシスのファースオブフィフスのイントロくらい弾けると
カッコいいんだがな

341 :名無しがここにいてほしい:2014/10/20(月) 22:36:37.43 ID:aEwrlWeX.net
あのY村とかいうやつ何とかならんのか

342 :名無しがここにいてほしい:2014/10/21(火) 11:53:53.81 ID:zPwyvetl.net
>>341
何の話?

343 :名無しがここにいてほしい:2014/10/21(火) 12:14:39.81 ID:3R/Zc2YM.net
イントロ高校

344 :名無しがここにいてほしい:2014/10/22(水) 20:45:26.64 ID:iHYzQGUz.net
https://www.youtube.com/watch?v=SOPcIAdWXYM

345 :名無しがここにいてほしい:2014/10/22(水) 20:50:39.22 ID:iHYzQGUz.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZGkFbl2-U1U
デビットバイロンより上手いじゃないか

346 :名無しがここにいてほしい:2014/10/24(金) 11:58:44.06 ID:QaSYMW1A.net
>>345
三連ぎみに歌う
‘ルック’‘アット’‘ヨーセールフ’
の部分が
バッキングのノリそのままに
ズッカ、ズッカ‘ルッカッチョ’‘セールフ’
ってのがちょっと嫌だ

347 :名無しがここにいてほしい:2014/10/24(金) 14:08:12.40 ID:vcFx1oC3.net
ハンガリーのオメガにパクられてやんの、EasyLivin’が。

348 :名無しがここにいてほしい:2014/10/25(土) 08:20:15.77 ID:oo1KyHJ9.net
ケンズレイだけがプログレだったんだよ

349 :名無しがここにいてほしい:2014/10/28(火) 20:55:04.41 ID:CHVqLxBX.net
>>342
掲示板荒らしのおっさんのことかな?

350 :名無しがここにいてほしい:2015/02/24(火) 03:08:15.12 ID:rbUje8s7.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZGkFbl2-U1U
これはむごい

351 :名無しがここにいてほしい:2015/02/25(水) 23:47:39.35 ID:jYPvVvqN.net
>>350
これはこれで楽しめる

352 :名無しがここにいてほしい:2015/02/26(木) 23:15:05.84 ID:pL53KOIS.net
楽しいけど痛々しいな

353 :名無しがここにいてほしい:2015/03/04(水) 23:21:43.68 ID:B5TFm+JD.net
Black Night performed by Uriah Heep's David Byron 1970
https://www.youtube.com/watch?v=8ypJEP9EKKY

354 :名無しがここにいてほしい:2015/03/05(木) 12:05:37.13 ID:2c6S0kAQ.net
>>353
コメントにはバイロンじゃないとかヒープじゃないと有るけど何なのさ?

355 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 13:29:30.06 ID:/xlbjR9d.net
ユーライアヒープはあまりプログレとは言われないのに
ユーライアヒープの影響受けまくったフライドエッグのほうだけはプログレと言われてるのはなぜなのか

356 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 13:50:41.81 ID:xyhoTubG.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-94/showhanng55/folder/1709538/88/69250888/img_2?1397613457

節子、それジョンレノンやない、ケンヘンズレイや

357 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 16:05:25.31 ID:3Ls8lLFN.net
>>355
初期の何でも美味しいとこ取りしてた頃は曲によってはプログレ的だったし、
フライドエッグもその頃のそういうヒープとか好きだったみたいだね。

358 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 22:11:38.24 ID:M1E2HCE/.net
フライドエッグは多少ELPの影響もあったような気がしたんだが…

ヒープの影響と言えば
カルメンマキ&OZにも、そのような曲あった気がする

359 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 22:39:18.94 ID:/xlbjR9d.net
そういえばヒープと同じく70年代の日本のロックに影響与えたマウンテンもハードロックとプログレの中間みたいな感じだったなぁ

ユーライアヒープ、マウンテン、ELP、そしてプロコルハルムにバニラファッジ
これら70年代の日本のバンドに多大な影響与えたバンドほど現在の評価は最底辺なのがなんとも

360 :名無しがここにいてほしい:2015/04/12(日) 14:17:56.83 ID:wWR1a1LJ.net
オケカスだっけ
樽じゃなくて桶

361 :名無しがここにいてほしい:2015/04/14(火) 00:29:37.72 ID:KrMkvjCQ.net
ひさしぶりライブアルバム聴いたけどサンライズの
ベースラインはやはり鬼気迫るものがあるわ

パッパラルディがクリエイションと合作したソロアルバムは
プログレハードっぽい感じですばらしい出来です
しばらくして結構凄いセッションメンバーとジャズフュージョンっぽい
ボーカルを担当したソロアルバムを出したんでびっくり
その後奥さんに殺されてしまった

362 :名無しがここにいてほしい:2015/04/15(水) 00:02:12.20 ID:src8L1jR.net
heepの評価はそんなに悪くないと思うけど。ただ以前も書いたけど
70年代全盛だったバンドで、現在も続けているところ、復活以来今もつづているところは
どれ聴いても同じような音になってるんだよ。ただ昔の音楽の素材だけ借りてきたみたいで、
アレンジを今のものにどのバンドもあわせてしまったようなことをしてくれるんで、どれを聴いても
同じようなバンドにしか聞こえなくなってしまったのが悲しい。彼ら全盛期はそれぞれみな
あくが強かった。「これが俺たちの音だ!」という作り方をしていたんで、凄く個性的で、
奇妙なもの、やりすぎな感じもあったけど、とにかく挑戦していたのに。

363 :名無しがここにいてほしい:2015/04/20(月) 23:17:44.13 ID:qRl/V4hj.net
ソールズベリーはちょっと好き

というのをなぜか「安全地帯はプログレ」に誤爆してしまった

364 :名無しがここにいてほしい:2015/04/27(月) 09:29:18.86 ID:v7urpT9s.net
やはりプログレの外堀を埋めるがごとくそういう微妙なスレばかりチェックしてるのは俺だけじゃなかったようだ

365 :名無しがここにいてほしい:2015/04/27(月) 10:11:46.34 ID:TSI5tgaC.net
>>362
再現する機材、楽器が今の物だとどうしても今風の音になってしまったりするんだよな
やっぱヒープはシンセなどのキーボードじゃなく
ハモンド使ってくれないとダメだね
それと長寿バンドなどは往年のスタイルの模倣みたいになって
懐メロトリビュートバンドみたいに自らが陥ってしまってる感が強いもんな

366 :名無しがここにいてほしい:2015/04/27(月) 10:17:56.96 ID:MDDB9zoG.net
Heepはコロシアムやその後テンペストにも加入した
マーククラークのベースで丸々一枚アルバム出して欲しかった

367 :名無しがここにいてほしい:2015/05/06(水) 23:14:26.61 ID:EOZy+IwR.net
バイロンはホントにふしだらなところがあったようだけど(感電したベーシストも)、他のメンバーは
だいたい真面目で楽器の練習もおこたりなく、バンドを前向きにとらえた
優秀な連中だったようなんだよなあ。なんであんな不埒であらぶれた雰囲気のファッション、
態度をしてたんだろう? 

368 :名無しがここにいてほしい:2015/10/21(水) 01:43:09.97 ID:eT7wTZEJ.net
ユーライア・ヒープは聴いたこと無いんだけど
ジョン・ロートンのルシファーズフレンドの
イエスタディアイディールが聴けるならライブ行きたいんだけど

Lucifer's Friends - Yesterday's Ideal
https://www.youtube.com/watch?v=pwMCfDu8RAw

369 :名無しがここにいてほしい:2015/12/30(水) 02:36:05.81 ID:NgFWMx6p.net
来日するのにここしかスレがない
そして人が全くいない・・・

370 :名無しがここにいてほしい:2015/12/30(水) 18:46:59.20 ID:syIoeo+i.net
ジョン・ロートンのヒープなら
やっぱこれだぜ!!

https://www.youtube.com/watch?v=MhI583sANAk

371 :名無しがここにいてほしい:2015/12/30(水) 21:28:15.67 ID:qirtIoO2.net
来日するのに誰も期待していない
そして当日、会場に人が全くいない・・・

372 :名無しがここにいてほしい:2015/12/31(木) 09:26:58.43 ID:J195fYnQ.net
ヒープはハードロックだぜ
プログレ住人が気にする必要など無いさ
ブリティッシュハードロック好きが行くよ

373 :名無しがここにいてほしい:2015/12/31(木) 12:45:24.36 ID:TVmaI5JW.net
372「・・・空席だらけ・・ひっヒープはハードロックだぜ これがロックだ 気にする必要など無いさ !」

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200