2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

URIAH HEEPはプログレ

1 :名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 02:43:11 ID:3At+i39x.net
ですが何か?

374 :名無しがここにいてほしい:2015/12/31(木) 13:54:12.98 ID:qIYH1fuc.net
数年前に「悪魔と魔法使い」フル演奏を売り物に来日したときはチッタ2日間満員だったよ

375 :ホラン千秋:2015/12/31(木) 17:51:29.25 ID:TVmaI5JW.net
過去の栄光を語るようになったらロックは終わりヨ

376 :ホラン千秋:2015/12/31(木) 20:08:19.40 ID:TVmaI5JW.net
あらっ 
しかもヤフオクで悪徳ダフ屋にチケット千円で売られてるわ
千円って(^^)

377 :名無しがここにいてほしい:2015/12/31(木) 23:19:08.70 ID:mmUKmNjY.net
宣伝乙

378 :名無しがここにいてほしい:2016/01/04(月) 00:31:52.29 ID:OLqHxswo.net
メタル板でも酷いと評判の今回のツアーTシャツ

http://clubcitta.co.jp/001/uriahheep2016/

なんでロジャー・ディーンにしなかった?
とプログレ者なら思うよな

379 :名無しがここにいてほしい:2016/01/07(木) 16:11:29.17 ID:9Q5WXO2W.net
メタル板でも酷いと評判の今回のツアー

なんでこんなメンバーなの?
とプログレ者なら思うよな

380 :名無しがここにいてほしい:2016/01/07(木) 20:05:18.62 ID:SK/pJaeB.net
ようつべで初来日のブドカンの映像見たが、かっこわるすぎて絶句。
当時も評判悪かったような記事見たことあるけど、納得だわ〜

381 :名無しがここにいてほしい:2016/01/07(木) 21:23:07.95 ID:blbR+Dk3.net
ルックスはだめなんだよ、このバンドは。
でも、曲自体はいいんだよね。

382 :暗愚の日々:2016/01/08(金) 12:36:50.37 ID:F8PtJURc.net
ケンはかっこいい

383 :名無しがここにいてほしい:2016/01/09(土) 15:42:38.14 ID:N3rgMhhb.net
>>374
今年の来日公演も1月16日のチッタは全席指定分は売り切れなんだよな。立ち見はまだ残ってるけど。
でも14日のZEPP NAMBAはガラガラかもしれんな。 

384 :名無しがここにいてほしい:2016/01/09(土) 19:45:18.95 ID:CVWamVW6.net
他人への批判はOK
自分達への批判は絶対に許さない
それが三宅イズム

> よしえもん【三宅雪子応援党】
> @yosiemon_817
> @torch2012 @keikomiyake @gacktmama0113
> こんにちは。
> 貴方の政治活動には総論賛成。
> 同じ方向を向いている同士を叩くのは反対。
> 貴方のここがいけないとはっきり指摘したほうが貴方の政治活動に合致するのでは?

385 :暗愚の日々:2016/01/10(日) 04:52:58.99 ID:j8VYRoeb.net
ケンにジョン・ウエットンだったら迷わすいくんだがな

386 :名無しがここにいてほしい:2016/01/12(火) 21:04:06.67 ID:HhIrAArv.net
burrnのインタビュー見たが、インタビュアーがやっつけ仕事すぎてもうなんだか

387 :名無しがここにいてほしい:2016/01/13(水) 00:04:07.02 ID:IiXMgvIk.net
>>380
つか、あの時代はどのバンドもあんなもんだけどな

388 :名無しがここにいてほしい:2016/01/13(水) 04:46:56.87 ID:lmp2icqr.net
来日すればとにかく行ってる
今いるミュージシャンが生きてるうちに。
生でヒープの曲を聴けるチャンスは、もうきっと残り少ない

389 :名無しがここにいてほしい:2016/01/13(水) 21:50:45.02 ID:3cjsVbjg.net
ソールズベリーは好きだよ
評判の悪い戦車ジャケもいい

390 :名無しがここにいてほしい:2016/01/13(水) 21:52:52.75 ID:YmvmnfEF.net
>>389
ソールズベリーのテーマは戦争だから、あれで合ってる

391 :名無しがここにいてほしい:2016/01/14(木) 00:24:13.60 ID:FuUz3U6d.net
戦車ジャケ、俺は好きだけどな
アメ盤のジャケより好き

好かんのはスウィートフリーダムだな

392 :名無しがここにいてほしい:2016/01/14(木) 08:41:30.19 ID:Rx+mlgDW.net
蛇ジャケット最悪

393 :名無しがここにいてほしい:2016/01/14(木) 09:14:54.15 ID:FuUz3U6d.net
>>392
アレはアメ盤の方が“まし”だな
ファーストのムカデ?っぽいモンスターはインパクトあって好き
対自核も、アメ盤の方が好きだ
特に裏ジャケは

394 :名無しがここにいてほしい:2016/01/14(木) 20:04:27.48 ID:tCHw7apl.net
ソールズベリーは表と内ジャケで一つなんだよ。
内ジャケのマーク1戦車と鼻のイラストで強烈な戦争批判メッセージなんだ。
イギリスは第二次世界大戦以降もずっと戦争を続けてる。
日本は戦後以来戦争してない国。
それで日本人にとっては分かり難くなっているかも知れない。

395 :名無しがここにいてほしい:2016/01/14(木) 20:05:09.21 ID:tCHw7apl.net
>>394 訂正
× 鼻
○ 花

396 :名無しがここにいてほしい:2016/01/14(木) 20:22:27.45 ID:Rx+mlgDW.net
蛇と化け物が大口あけてるのが嫌い

397 :名無しがここにいてほしい:2016/01/14(木) 21:36:41.51 ID:tCHw7apl.net
川村を助けてやれじゃなくて、川村を止めろよ
川村の方から絡みに行ってるんだから

398 :名無しがここにいてほしい:2016/01/15(金) 08:51:35.08 ID:UyRgWNDU.net
なんばどうだった?

399 :名無しがここにいてほしい:2016/01/15(金) 10:54:50.01 ID:Vu+1aQld.net
L.フレンズが、予想以上に長くやった
思ったより対自核からやってない
ロートン飛び入りあったが、ロートン時代の曲では無かった

平日もあってかなりガラガラでしたが、
内容は、良かったですわ

400 :名無しがここにいてほしい:2016/01/15(金) 16:10:01.85 ID:Y0aFAz0d.net
もうドラムがすごいのなんの・・・・・。

401 :火が飛ぶ:2016/01/15(金) 17:23:18.15 ID:UyRgWNDU.net
もち歌をうたわないって行くの止めた。たいじ格や7月の雨は前回聴いたしな

402 :名無しがここにいてほしい:2016/01/16(土) 05:07:03.19 ID:u1dADNrd.net
シンパシーも賢人もフリーンイージーもやってないのか! 何のためにロートン来たんだ ルシファーのプロモ?
ヘンズレー、バイロンで来てくれ

403 :名無しがここにいてほしい:2016/01/16(土) 07:37:38.49 ID:bBvtVAN3.net
>>402
ヘンズレーはともかくバイロンはネタだよな?w

確かにせっかくのジョイントなんだからヒープのロートン時代の曲をもっとというのには同意
ロートンもソロで取り上げていたとはいえ喪女1曲だけというのは物足りない

404 :名無しがここにいてほしい:2016/01/16(土) 07:45:59.76 ID:Vd8sLUXB.net
最近のツアーでヘンズレーやカースレイクがジョイントしてた時もあったよな。
その流れで来日してくれるのではと、少しだけ期待してたんだが、、、、

405 :UHプロジェクト:2016/01/16(土) 09:57:17.93 ID:u1dADNrd.net
川崎でもセットリスト変わらんだろうな
UHプロジェクト名で来日しろ ボックス・ヘンズレー・カースレイク・ポールニュートン・カバーディルで

406 :名無しがここにいてほしい:2016/01/16(土) 11:38:44.52 ID:xvpPO5W/.net
あんまり話題にされないんだけどポール・ニュートンって結構センスあったんだよな

407 :名無しがここにいてほしい:2016/01/16(土) 20:30:07.29 ID:W3xMxW5P.net
タイ自覚から5曲か。じょんロートンはレディインブラックで共演、何だろうねそのチョイスは

408 :名無しがここにいてほしい:2016/01/16(土) 21:56:41.02 ID:fUWTCQ+e.net
今日行って来た
マジで肩透かし感ハンパない
哀れみの涙もCome back to MeもFree Meもやらないってどういうことよ・・・
あと、ハートブレイカー最近はやらないんだな
LFとしてはせっかくの初来日だってのになんかもうね・・・
ヒープもセットリスト微妙で残念
まあ、ロートンは相変わらず上手かったし、明日も行くわけだが

409 :名無しがここにいてほしい:2016/01/16(土) 21:59:27.31 ID:34vukhK+.net
>>408
公演時間はLF40分、セット入れ替え20分、ヒープ1時間40分くらい?

410 :名無しがここにいてほしい:2016/01/16(土) 22:11:34.42 ID:mB9tHmiR.net
>>409
1時間 20分 1時間55分 だったかな?

411 :名無しがここにいてほしい:2016/01/16(土) 22:18:22.44 ID:fUWTCQ+e.net
お、横から書いてくれてサンクスw
そんな感じだったな

チッタのHPには抽選とあったが、LFのTシャツ買えば全員サインしてくれるそうだ

412 :名無しがここにいてほしい:2016/01/16(土) 22:30:47.95 ID:AknO9Q0l.net
手拍子をする人はリズムをあまり外さないようにして欲しい
後ろの席のやつが、全くデタラメにぱちぱち叩いてうざかったorz

413 :名無しがここにいてほしい:2016/01/16(土) 23:10:37.93 ID:fUWTCQ+e.net
>>412
ほんとそれな
俺の近くの奴も、ワイズマンでシットリ聴いてるのに手拍子して雰囲気ぶち壊しやがって
手拍子がうるさくて演奏の邪魔なんだよ

宴会やノド自慢じゃないんだから、全曲ずっと手拍子する奴いるけどやめてほしいわ
手拍子なんかアーティスト側が催促した時にちょっとやるくらいでいいのに

414 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 01:01:15.37 ID:QsCpjXJ6.net
ヒープは良いセトリだったと思うけどな…
バンドとしてすごく安定してるというか。
新しく入ったベースの兄ちゃんもいい感じだったし、楽しめたよ。

415 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 01:07:39.00 ID:AjyJ0NR+.net
>>413
てかワイズマンやったのか?ロートンが歌ったの?

416 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 01:09:29.46 ID:Yz/bDGud.net
賢人やったのか でもロートンのVoじゃないのか たいじ格から5曲ならええじゃん LFのTシャツどんな柄?移民の歌みたいな曲やったのか

417 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 01:18:06.82 ID:8asJohxC.net
>>415
バーニー・ショウが歌った

418 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 01:24:23.98 ID:/2oIdcne.net
>>406
ウェイクアップのベース

419 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 10:36:09.73 ID:DyLtalC6.net
>>414
Voを除けばベースの人がいちばん動きまわってたね
しかしバンドの年齢構成はどんなってるんだろ

420 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 11:12:17.25 ID:bRuIPiOM.net
セットリストどこ?

421 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 11:18:25.75 ID:dWN5dH7/.net
新橋ぃ〜
やらないのかな?

422 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 13:38:00.99 ID:EuRkCboy.net
>>420
Twitter

423 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 13:42:36.30 ID:CH0jMlkp.net
>>419
ヒープの歴代ベースは皆凄腕者揃い

424 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 14:07:54.73 ID:wewZUXz0.net
>>420
PRT見ろ

425 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 16:57:19.80 ID:Nd7ASzwZ.net
なんだ撮影OKなんかよ

426 :名無しがここにいてほしい:2016/01/17(日) 18:01:50.65 ID:Kk0DIJar.net
対自核のリイシュー売ってたね!

427 :名無しがここにいてほしい:2016/01/18(月) 02:08:27.77 ID:mdaZQWdu.net
www1.axfc.net/u/3603075
pass:heep

428 :名無しがここにいてほしい:2016/01/18(月) 02:26:28.76 ID:VU6NJT/x.net
17日のみ見たけどルシファーもヒープもライブ自体は良かった。
でもヒープのライブでロートンに歌わせるならLady in BlackじゃなくてWise manだろって思った。
せっかくロートンも帯同してるのにラストのLady in Blackだけのコラボなのは残念。

昨年のマイケルシェンカーのライブで前座がグラハム・ボネットだった時は、
グラハムがマイケルシェンカーと2曲ほど共演して自身のMSG時代の曲歌ってたけど、
今回もそういうの期待してたけど肩すかしだった。

429 :イケメンベーシスト:2016/01/18(月) 18:43:25.76 ID:oVQMewWo.net
ウェットンはなぜこの頃UHやWAに参加したのか

430 :名無しがここにいてほしい:2016/01/18(月) 18:57:10.06 ID:+T926cjo.net
ギャラが破格だったから

431 :ルックス:2016/01/18(月) 19:46:57.58 ID:oVQMewWo.net
当時のウェットンのルックスがほかのUHのそれよりはるかによかったからクビにされたのかな

432 :名無しがここにいてほしい:2016/01/18(月) 20:03:18.97 ID:Cz6DHQD2.net
UKやるから抜けただけだろ

433 :名無しがここにいてほしい:2016/01/18(月) 20:38:11.60 ID:bWQgntUd.net
>>429-430
リー・カースレイクとウェットンが学友だったからだよ
そのつて

434 :名無しがここにいてほしい:2016/01/18(月) 21:51:59.07 ID:R0iG6fph.net
瞳に光る涙ってどの公演でもやらなかったの?

435 :名無しがここにいてほしい:2016/01/18(月) 22:23:23.27 ID:+T926cjo.net
>>433
その時提示したのが破格のギャラなんだよ
契約期間満了と同時に脱退

436 :名無しがここにいてほしい:2016/01/18(月) 22:52:48.91 ID:co1xrMlV.net
>>434
あの曲はヘンズレーのスライドのための曲だからな

437 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 00:16:03.58 ID:kk/Jx6oq.net
>>435
> その時提示したのが破格のギャラなんだよ

そんな事は誰でも知ってる
自慢げに言うな
言ってて恥ずかしくならないか?

438 :チッタやなんばで:2016/01/19(火) 02:18:26.48 ID:ZjrHtWfQ.net
LFやUHのTシャツどんなデザインだった?あとヘリみたいな新録CD売ってました?セットリストよろ

439 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 02:35:35.53 ID:JyyIA3ri.net
ヘンズレーのミニ・モーグ、
ポルタメントをかけすぎて、めっちゃだらしない音だから、大嫌いだ。

440 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 02:57:02.16 ID:kk/Jx6oq.net
>>439
もしかして7月の朝のこと言ってる?
それだったら弾いてるのはヘンズレイじゃないよ

441 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 07:56:33.40 ID:nhVTWW7C.net
>>438

LFは黒字に胸の所のバンドのロゴとよく見るとルシファ−ズフレンドのマスコット
のおっさん二人がプリントされてる。

ヒ−プは対自核のジャケ。

442 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 08:15:38.76 ID:nhVTWW7C.net
>>438

ほれ

http://clubcitta.co.jp/001/uriahheep2016/

443 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 11:59:51.35 ID:4zoLrguM.net
昔はZepともよく比較された記憶がある。Zepは迷惑だろうけど、Heepはまんざらでも
なかったんでは。

444 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 12:34:20.84 ID:CSSzYxoI.net
HEEPはまんざらでもないだろうが、ZEPは気にも留めてないんではないかと

445 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 20:35:57.45 ID:ZjrHtWfQ.net
それは大分の県立高校でいうと上野や雄城が舞鶴をまったく相手にもしてないのに勝手にライバル視してるのと一緒だなw

446 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 20:54:20.41 ID:ZjrHtWfQ.net
ミニムーグはマンフレッドマンじゃなかと

447 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 22:53:01.86 ID:mPI5gy5a.net
Zepと比較?
バイロンのボーカルスタイルといい
同じオルガン入りのハードロックってことで
パープルと比較されてた方が多かったと思うんだが・・・

448 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 00:08:26.58 ID:MC7pp3zp.net
こうして誰かの勘違いなんだか嘘なんだかからデマが広まってく

449 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 00:39:13.60 ID:8v7mlcbL.net
ヘンズレーのミニ・モーグ、
ポルタメントをかけすぎて、めっちゃだらしない音だから、大嫌いだ。

450 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 01:21:55.85 ID:qQbfqtg/.net
つか、日本人の大好きなパープルvsZEPからして無理ありすぎ
根っこも音楽性も(70年代の)ポジションもヒープの方が遙かに近いでしょ

451 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 01:29:51.46 ID:OptYv7qs.net
日本ではヒープはイエスと比較されたらしいな
悪魔のヒープ対天使のイエスってイメージで
ソースは来日した時のMLのメンバーへのインタビューの記事

452 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 03:17:55.47 ID:q66LYnb8.net
持ってるアルバムがソールズベリー、対自核、悪魔と魔法使い、魔の饗宴、幻想への回帰、ファイアフライ、堕ちた天使、ウェイク・ザ・スリーパー、ライブ・イン・モスクワなんですが他にお勧めありましたら教えてください。
ケン・ヘンズレー脱退後のアルバムでも 特に構いません。

好きな曲は肉食鳥、ソールズベリー、瞳に光る涙、安息の日々、サンライズ、幻想への回帰、哀れみの涙、闇に生きる女、Wad'ya say、I'm aliveあたりです。

453 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 04:13:04.08 ID:MC7pp3zp.net
>>452
ケン・ヘンズレ―のソロアルバム初期2枚

454 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 04:15:32.81 ID:qQbfqtg/.net
ヘンズレイならBlood On The Highwayも傑作

455 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 07:32:34.07 ID:k1Uv2cpw.net
>>454
ロックファンならマストな傑作だよね。ちょっと入手しづらいけど。

456 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 08:46:32.58 ID:m061J6EK.net
ゴッズ

457 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 10:01:53.21 ID:qPFro6ir.net
>>452
70年代のアルバムは全部買ってもいいと思う。
あと、シーオブライトもおすすめ

458 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 10:52:43.99 ID:SkoQE4Av.net
>>452
バイロンera

459 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 10:54:18.92 ID:SkoQE4Av.net
>>455
ラストダンスは?

460 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 11:52:09.81 ID:JdAZO4Wr.net
ん? 1972頃、Zep,DP.Heepは英国3大HRグループとして並び称されていた時期はあったぞ。
後にZepがあんなに巨大になるものとは、日本では想像できてなかったけれど。ML誌でも
比較コーナーもあった。

461 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 15:59:24.02 ID:Y1UjMem1.net
3大HRか、サバスは入れて貰えなかったんだな

462 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 17:33:28.89 ID:SkoQE4Av.net
>>461
サバスはそんなに人気無かった

463 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 18:47:11.71 ID:S6p7PD3L.net
サバスは来日予定がポシャってからダメになったんだよな
逆にフリーとかは来日して人気が出た
サバスは初期のベストの国内盤は何種類か出てるから
全然人気が無かったわけではないが
4枚目か五枚目以降に急降下した感じだな
ヒープはやはり七月の朝の大ヒットが人気の元だよな

464 :460:2016/01/20(水) 20:32:40.86 ID:JdAZO4Wr.net
おかしかったんは普通、来日すればバンドは前後に出したアルバムは売れ、
作品さえ良ければ順調に人気と売り上げを伸ばして成長するのに、Heepは
来日がピークでその後徐々にさえなくなる。日本受けする曲調もあるし、
他にはない特徴もあるのに、フェードアウトしてしまった。変なバンドだった。

465 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 20:44:34.84 ID:Q+Md/Koy.net
自分はかなり後追いで洋楽聴き始めて

ツェッペリン、パープル、サバス

が有名な70年代のハードロックだって評判はどっかで見て知ってたけど
ヒープはちょっとマイナーなとこまで入っていくまで知らなかった…
寧ろイエスやクリムゾンでプログレ知ってから関連的に知った感じ

466 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 20:47:13.93 ID:Q+Md/Koy.net
だから70年代にヒープが日本でライブやってて人気もそれなりにあったって知ってビックリした
サバスが寧ろマイナーだったのも同じく驚いたw

467 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 21:02:55.49 ID:MbqbHLSh.net
>>465 >>466 70年代のハードロックは特に前半はパープル、ZEPが二強。それに続くのがヒープといった感じ。
サバスは正直言って70年代の日本ではほとんど人気がなかったのが事実。

468 :452:2016/01/20(水) 21:05:31.01 ID:q66LYnb8.net
教えてくださった方々ありがとうございます。

ヘンズレーのソロやデヴィッド・バイロンのライブ映像作品などは全然視界に入ってなかったので大変参考になりました。
ここまで揃えたのでどうせならコンクエストまでは全部集めてみようと思います。
魔界再来以降はもはやプログレ板とは関係無さそうですが、とりあえずあそこら辺も一作くらいは買ってみようかと。

流れをぶった切って失礼しました。

469 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 21:18:07.64 ID:l9G8bxn6.net
>>464
来日ライヴの酷さが雑誌、ラジオ、口コミで広がったのが響いたんじゃないかと思ってるんだが。
あとベースのセインが感電その後ヤク中で死亡とか不運がついて回ったしな。
来日ライヴの事はネットをやるようになってバンドが悪いと言うより、機材や呼び屋との事がウエイトを閉めていたと知ったが当時は情報がないから行った人の話信じてたよ。

470 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 21:20:29.33 ID:MbqbHLSh.net
ヒープも人気は73年の来日がピークだったな。それ以降は急速に失速。
ゲイリー・セインの急死やバイロンがクビになったり迷走してたからな。
アルバムは乱発してたけど評価も下がりっぱなし。
サバスはヒットもしてないのになぜかベスト・アルバムだけは乱発してた印象。
アルバム出しても廃盤が多く仕方なくミュージックライフで輸入盤を捜して通信販売で
手に入れなければならないほどレコード屋にも在庫を置いてなかった。

471 :464:2016/01/20(水) 23:05:38.58 ID:JdAZO4Wr.net
レーベルがBRONZというわけのわからんレーベルだったよな。でも日本配給は
そんなマイナーなレコ社じゃなかったような(LP全部売ってしまってわからん)。
あのころバイロンが「くび」という報道は雑誌でも大きく載ってた。子供のころ
「くび」というのが殺されたに等しい気分で受け取ったなあ。一般に「音楽的方向性の違い」とか
「他にやりたい音楽がある」とかその後の活動に配慮して発表するだろうに露骨に言うあたり、
バンド内部で「うっとおしい奴だ」とイライラされてたかもしれん。

472 :名無しがここにいてほしい:2016/01/21(木) 00:28:14.56 ID:Jni1W/vS.net
>>469
確かにそういうのもあったんだろうけど
「悪魔と魔法使い」「魔の饗宴」と悪魔路線で活動してた時期に
メンバー本人たちはそんな趣味など無かったのに
オカルト関係の怪しい連中が沢山近づいてきたので、メンバーたちが気味悪がって
路線を変更したとMLのインタビューにもあったので
それもファン離れの一因だったんだとも思う
「魔の饗宴」のジャケから「スウィートフリーダム」の爽やかなメンバーたちの笑顔ジャケだもんな
それこそELPの「頭脳改革」から「ラヴビーチ」みたいなもんだよ

473 :名無しがここにいてほしい:2016/01/21(木) 00:34:03.79 ID:Jni1W/vS.net
>>471
ブロンズは彼らのマネージメントが立ち上げたレーベルで
コロシアムなんかも出してるよ

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200