2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Epitaph】アーティスト追悼スレ その2【RIP】

1 :名無しがここにいてほしい:2016/06/29(水) 20:49:15.59 ID:jwEBTH/k.net
前スレ
【Epitaph】アーティスト追悼スレ【RIP】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116159496/

訃報記事と今はなきアーティスト、グループ/バンドを語るスレ

351 :名無しがここにいてほしい:2020/05/07(木) 01:45:52 ID:o6T+wzc5.net
ストラングラーズのキーボード奏者
デイヴ・グリーンフィールド 新型コロナウイルス感染後に死去

ttp://amass.jp/134252/


ストラングラーズ以前の
RUSTY BUTLER Truth Games
ttps://www.youtube.com/watch?v=R3ecBhKuQBQ
コメント欄でダリルウエイのウルフのサポートしてたって書いてる人がいた

イントロがYESっぽい奴
Freefall
ttps://www.youtube.com/watch?v=BT-bRpgLjpY

352 :名無しがここにいてほしい:2020/05/07(木) 11:03:44 ID:1Oiv/86C.net
>>350
まじですか…
RIP

353 :名無しがここにいてほしい:2020/05/12(火) 20:35:40 ID:9mCMamnj.net
「ゴダイゴ」浅野孝已さん(68)死去

354 :名無しがここにいてほしい:2020/05/16(土) 20:10:53.85 ID:q07hdOYr.net
プリティ・シングスのVo.フィル・メイ死去

http://amass.jp/134666/

死にすぎだろ今年・・・。

355 :名無しがここにいてほしい:2020/05/23(土) 14:48:22 ID:apr7Sga1.net
バドカンのブライアンハウも大霊界に

356 :名無しがここにいてほしい:2020/05/23(土) 23:41:51.16 ID:K+U+ymqT.net
まあ欧米はコロナが間接的にも関係してるだろうなあ
手一杯で他の病気まで医者が面倒見れなかったりして
コロナじゃない人が後回しにされてるところもあるようだし
感染恐れて病院に行きたくないって人もいるしな

357 :名無しがここにいてほしい:2020/06/04(木) 09:46:46 ID:Ipa+4//H.net
ボブ・キューリックも亡くなってんじゃんよ・・・

358 :名無しがここにいてほしい:2020/06/06(土) 18:22:01.52 ID:0jSr9AKr.net
英国のプロデューサー/ミュージシャン/ソングライター、
 ルパート・ハイン(Rupert Hine)が死去

70年代初頭にソロキャリアを開始し、その後、Quantum JumpとSpin 1ne 2woといったバンドでも活動。
ソロアーティストとしては、自身の名前で6枚、別名Thinkmanで3枚のアルバムをリリースした。

ハインを有名にしたのはプロデューサーとしての仕事で、
1970年代にはキャメル(Camel)やアンソニー・フィリップス(Anthony Phillips)、
ケヴィン・エアーズ(Kevin Ayers)などを手掛ける。
彼は80年代、ザ・フィクスやハワード・ジョーンズのヒット作をプロデュースし、
ニュー・ウェイヴ・シーンで世界的な成功を収める。

ハインは80年代後半にラッシュと仕事をするようになり、
ラッシュの2枚のアルバム『Presto』(1989年)と『Roll The Bones』(1991年)をプロデュースした。

このほか、サーガ(SAGA)、アンダーワールド(Underworld)、
トンプソン・ツインズ(Thompson Twins)、クリス・デ・バー(Chris de Burgh)、
スザンヌ・ヴェガ(Suzanne Vega)などの作品もプロデュースした。

ttp://amass.jp/135412/

359 :名無しがここにいてほしい:2020/06/06(土) 18:36:48.69 ID:0jSr9AKr.net
Jonesy - Growing (album) (1974)
Kevin Ayers - The Confessions of Dr. Dream and Other Stories (album) (1974)
Quantum Jump - Quantum Jump (album) (1974)
John G. Perry - Sunset Wading (album) (1975)
Nova - Blink (album) (1976)
Rupert Hine - "Snakes Don't Dance Fast" (single) (1976)
Dave Greenslade - Cactus Choir (album) (1976)
John G. Perry - Seabird (album) (1976)
Cafe Jacques - Round the Back (album) (1977)
Quantum Jump - Barracuda (album) (1977)
Anthony Phillips - Wise After the Event (album) (1977)
Anthony Phillips - Sides (album) (1978)

Camel - I Can See Your House from Here (album) (1979) リモート・ロマンス

Saga - Worlds Apart (album) (1981)
Saga - Heads or Tales (album) (1983)

Howard Jones - Human's Lib (album) (1984)

The Fixx - Shuttered Room (album) (1981)
The Fixx - Reach the Beach (album) (1983)
The Fixx - Phantoms (album) (1984)
The Fixx - Walkabout (album) (1986)

Rush - Presto (album) (1989)
Rush - Roll the Bones (album) (1991)

360 :名無しがここにいてほしい:2020/06/15(月) 11:36:05 ID:DipjwJQ7.net
Keith Tipoett
R.I.P.

361 :名無しがここにいてほしい:2020/06/15(月) 11:59:20 ID:4je4CrAF.net
つづり間違えてんぞ

362 :名無しがここにいてほしい:2020/06/15(月) 12:18:16 ID:DipjwJQ7.net
>>361
すみません
Keith Tippettですね
5年前Soft Machine Legacyのゲストで来た時に見たのが最後だった。。。

363 :sage:2020/07/13(月) 01:08:36 ID:Me5Kdti+.net
Judy Dyble死去。
ご冥福を祈ります。

364 :名無しがここにいてほしい:2020/07/13(月) 01:49:53.93 ID:770oE2a2.net
イアン・マクドナルドの元カノだっけ?

365 :名無しがここにいてほしい:2020/07/13(月) 02:59:56 ID:ZxqW1feO.net
ttps://twitter.com/bigbigtrain/status/1282263919088861184

>>364
そだね、だからKCなる前のGGFのデモで幾つか歌ってる
(deleted an unsolicited ad)

366 :名無しがここにいてほしい:2020/07/13(月) 15:01:38 ID:mXBmMtgL.net
トレバーホーンは良かったね

367 :名無しがここにいてほしい:2020/07/13(月) 16:54:41 ID:quTy1WLP.net
あのひょっとして~chipmunk閉鎖した?
オーナー亡くなったとか?

368 :名無しがここにいてほしい:2020/07/13(月) 19:42:06.81 ID:770oE2a2.net
>>367
さくらインターネットに移転した
なぜかここにURL貼れない。NGワードが入ってるのか?

369 :名無しがここにいてほしい:2020/07/16(木) 16:57:53 ID:43fhz24F.net
ああびっくりしたよかった。

370 :名無しがここにいてほしい:2020/08/01(土) 10:51:20.79 ID:Zu68KIhL.net
先月でしたがCardiacsのTim Smith

371 :2畳のジョー ◆H.k1PMX8/c :2020/08/03(月) 17:06:57 ID:l3X5DhAy.net
Cardiacs 超曲者で周辺も面白いけどまだ全貌をつかんでないのよね
Stuart Maconieがちょっとした特集組んでた
https://www.bbc.co.uk/programmes/m000lgrb

372 :名無しがここにいてほしい:2020/09/08(火) 09:04:42 ID:RwP4JxJG.net
ジャズ・ベース界のレジェンド ゲイリー・ピーコックが死去

373 :名無しがここにいてほしい:2020/09/21(月) 00:39:55.16 ID:GJQ3YGQ8.net
RIP. ドラマー リー・カースレイクが死去


The Gods ― 1967 〜 1969

ユーライア・ヒープ ― 1971 〜 1979 , 1981 〜 2007

オジー・オズボーン・バンド 1979 〜 1981


ユーライア・ヒープ
アート・ワークがロジャー・ディーンでも有名な
「悪魔と魔法使い」CDボーナストラック
10分30秒の熱演

Why (Extended)
ttps://www.youtube.com/watch?v=9dEnqbNNAz0&list=OLAK5uy_nYKaxWzi4t70G2go3hHUVvNKrTI4P2Fko&index=10

374 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 02:45:38.37 ID:kbrDpCRa.net
https://i.imgur.com/DKcEiLu.jpg

375 :名無しがここにいてほしい:2020/10/07(水) 08:58:15.04 ID:1FdzIn7s.net
エディ・ヴァン・ヘイレン死去(65)

376 :名無しがここにいてほしい:2020/10/14(水) 00:26:45.39 ID:Iyi6GqNy.net
ルイズ・ルイス・加部 加部正義

フード・ブレイン
ttps://www.youtube.com/watch?v=4qr71-b7TPk

377 :名無しがここにいてほしい:2020/10/14(水) 01:35:44.45 ID:wos8CO/Z.net
ルイズルイスは個人的にはフード・ブレインよりピンク・クラウドだなぁ
日本のロックはあんま聴かんしいいと思うバンドなんて滅多にないけどピンク・クラウドはホントカッコ良かったと思う
合掌

378 :名無しがここにいてほしい:2020/10/18(日) 21:37:26.24 ID:iOqSipev.net
ゴードン・ハスケル死去
https://twitter.com/DGMHQ/status/1317801209810587648
(deleted an unsolicited ad)

379 :名無しがここにいてほしい:2020/10/18(日) 22:35:33.17 ID:bOzsWgNH.net
近藤等則

公式ホームページに長男、次男の連名で
「父 近藤等則は2020年10月17日夜に71歳で逝去いたしました。
近藤等則は今夜、大阪で黒田征太郎さん、中村達也さんとライブペインンティングで共演することを楽しみにしておりましたので、残念でなりません。
ここに生前のご厚情に深く感謝するとともに謹んでお知らせ申し上げます

380 :名無しがここにいてほしい:2020/11/05(木) 22:47:54.81 ID:o42bx8vl.net
ケン・ヘンズレー死去 75歳

381 :名無しがここにいてほしい:2020/11/07(土) 22:43:14.68 ID:wDSrKAWa.net
ヘンズレーのオルガンと曲が好きだったな
R.I.P

382 :名無しがここにいてほしい:2020/11/12(木) 10:41:38.90 ID:tVKs8KjC.net
ハスケル、性質の悪い業界人に騙されたようなノリで
クリムゾンに加入してバンドの中で一際異質な作品誕生に関わったと考えると
プログレ界隈で一番稀有な経験した人なのかもな

383 :名無しがここにいてほしい:2020/11/26(木) 01:41:03.70 ID:IVmWUtTe.net
ディエゴ・マラドーナ死去

384 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 19:29:47.82 ID:LiLctYiY.net
CynicのSean Malone死去50歳

385 :名無しがここにいてほしい:2020/12/14(月) 00:43:09.67 ID:qDslx3fm.net
ハロルド・バッド

ハロルド・バッド(Harold Budd)が2020年12月8日に84歳で逝去した。

死因は新型コロナウイルスによる合併症

ttps://www.udiscovermusic.jp/news/harold-budd-dies-84

386 :名無しがここにいてほしい:2021/02/12(金) 10:49:39.31 ID:QEAj7kH4.net
チック•コリア死去 79歳
死因は癌のようです

387 :名無しがここにいてほしい:2021/02/15(月) 14:36:52.78 ID:5qXDpmfI.net
ルイス・クラーク氏死去
https://www.facebook.com/gloria.bentleyclark/posts/4614791378536388
チックも残念だがこちらの方も悲しい、R.I.P.

388 :名無しがここにいてほしい:2021/02/17(水) 10:57:02.24 ID:JQVuze5t.net
ELOやルネッサンスの四季、アニーハズラムのソロなどのオケ編曲指揮やった人だね
Hooked on Classicsが有名だけど、彼の最初のソロ「透視画法」は素晴しかった
ほんとに良い仕事をしていたな
合掌

389 :名無しがここにいてほしい:2021/03/01(月) 12:34:53.35 ID:rr+XQb6T.net
オザンナのギタリスト ダニーロ・ルステイッチが亡くなりました

390 :名無しがここにいてほしい:2021/03/07(日) 21:07:27.65 ID:4LH8iwRo.net
メロス作ってくれてありがとう

391 :名無しがここにいてほしい:2021/03/09(火) 15:34:32.06 ID:UABubv7I.net
ナポリの英雄

392 :名無しがここにいてほしい:2021/03/09(火) 17:20:41.42 ID:13C06732.net
元マグマのギタリスト ジェイムズ・マクゴウが死去
http://amass.jp/145004/

393 :名無しがここにいてほしい:2021/03/12(金) 13:03:46.47 ID:NS6fp70J.net
ボスは殿堂入りの別枠として演奏面では実質リーダーだったね

394 :名無しがここにいてほしい:2021/03/15(月) 14:40:03.08 ID:HFTsG6qo.net
ドラマーの村上“ポンタ”秀一が死去

ttps://natalie.mu/music/news/420143

395 :名無しがここにいてほしい:2021/03/15(月) 20:08:33.16 ID:51FcGD0N.net
なんと

396 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 21:16:30.80 ID:S6WgR04R.net
ロジェ・トリゴー…

397 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 08:08:55.45 ID:PXbo2yPP.net
>>392
マグマの歴代ギタリストの中で、1番良かった。
合掌。

398 :名無しがここにいてほしい:2021/03/29(月) 23:39:02.54 ID:NwZ+dDQC.net
和田アキラ……

399 :名無しがここにいてほしい:2021/03/30(火) 06:42:05.79 ID:uecpkuCI.net
和田アキラ 2021年3月28日 敗血症による多臓器不全 64歳
http://prismjapan.com/

400 :名無しがここにいてほしい:2021/04/05(月) 23:36:01.41 ID:gWQ6N1Gc.net
和田アキラのおすすめCDってどれ?
とりあえずExhiVisionは持ってるんだけど

401 :名無しがここにいてほしい:2021/04/07(水) 16:58:10.99 ID:u5Dq3WV6.net
KeepのRock’n Rocked Rockがカッコいいと思う
入手がちと難しいかも

402 :名無しがここにいてほしい:2021/05/18(火) 20:07:21.49 ID:ouTW2SMQ.net
イタリアの偉大な音楽家のひとり、フランコ・バッティアートが死去
https://amass.jp/147216/

403 :名無しがここにいてほしい:2021/05/18(火) 22:01:40.87 ID:b2liBXiE.net
田村正和が死去。

404 :名無しがここにいてほしい:2021/05/19(水) 11:30:49.72 ID:P6zayHWY.net
70年代のロッカーたちと大して歳変わらなかったんだねフランコ、大御所の印象だった
田村正和は適当に引退宣言したからマイペースに長生きするもんだと思ってたなぁ

405 :名無しがここにいてほしい:2021/05/20(木) 13:58:04.87 ID:aot1pwQV.net
三浦健太郎

406 :名無しがここにいてほしい:2021/05/20(木) 21:19:31.87 ID:oom62ZJp.net
ベルセルクはプログレ

407 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 19:56:23.42 ID:nts/0r4l.net
カーヴド・エアのオリジナル・ドラマー、フロリアン・ピルキントン・ミクサが死去
https://amass.jp/147489/

408 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 20:11:35.24 ID:FZbib2t4.net
カーヴド・エアのオリジナル・ドラマー、フロリアン・ピルキントン・ミクサ(Florian Pilkington-Miksa)が死去。70歳

409 :名無しがここにいてほしい:2021/06/11(金) 15:06:13.16 ID:NpXNZQyM.net
元アンブロージアのキーボード奏者 デイヴィッド・C・ルイスが死去
https://amass.jp/147950/

410 :名無しがここにいてほしい:2021/06/27(日) 14:44:56.81 ID:rgspiScJ.net
ジョン・ハッセル 死去

前衛音楽と先鋭的な音楽の発展の歴史において大きな功績を残した
アメリカの作曲家/トランペット奏者/コンセプチュアリスト、ジョン・ハッセル(Jon Hassell)が6月26日に死去。
彼の家族がSNSにて声明を発表しています。84歳でした。

411 :名無しがここにいてほしい:2021/06/27(日) 15:19:37.45 ID:rgspiScJ.net
ピンク・フロイドやデヴィッド・ボウイなども使用したことで知られる英国の電子楽器メーカー
「Electronic Music Studios(EMS)」の創設と開発に携わった、
英国の技術者/作曲家のピーター・ジノヴィエフ(Peter Zinovieff)が死去。
英ガーディアン紙は、今月初めに自宅で転倒したと報じています。88歳でした。

Electronic Music Studios(EMS)はシンセサイザーをスタジオから世に送り出した最初の会社のひとつ。
ポータブルのVCS3やSynthi Aなどの製品は、
デヴィッド・ボウイ、クラフトワーク、ザ・フー、タンジェリン・ドリーム、
ピンク・フロイドなどのEMSの顧客が、しばしばジノヴィエフから楽器の使い方を教わっていました。

島村楽器
ピンクフロイド「狂気」EMS VCS3 & Synthi AKS シンセサイザー温故知新
ttps://info.shimamura.co.jp/digital/special/2013/05/3259

Klaus Schulze Live - WDR 1977
ttps://www.youtube.com/watch?v=Kgt-D3tFMaQ

412 :名無しがここにいてほしい:2021/06/27(日) 16:56:18.89 ID:kdB0tlEf.net
>>410
イーノとの「第四世界」持ってるが、
1曲目しか聴いたことない。

413 :名無しがここにいてほしい:2021/06/27(日) 23:50:24.52 ID:CIklmE7r.net
>>410
高齢でもコンスタントに良作出してたのに残念

414 :名無しがここにいてほしい:2021/06/28(月) 19:53:36.51 ID:lWvp609I.net
>>410
第四世界はジャングルの夜の河みたい感じで夏に合う
マラヤの夢語りとかタイトルに魅かれて買ったな
デヴィッド・シルヴィアンの一連の作品でもおなじみだった
お坊さんが遷化したみたいな感じで亡くなられた実感がない

415 :名無しがここにいてほしい:2021/07/09(金) 15:33:06.59 ID:8oJRoSSm.net
チョンビーエス化進行中

TBSホールディングス(HD)は韓国の総合エンタメ企業であるCJエンターテインメント(CJENM)とこのほど業務提携を結んだ。
共同でドラマや映画を制作し、地上波など自社グループの放送網のほか、
動画配信サービスを通じて海外にも配信する。


制作、放送、配信
わざわざ業務提携なんてしなくても良いだろ

416 :名無しがここにいてほしい:2021/07/20(火) 00:26:37.48 ID:5MtFIJCU.net
Robby Steinhardt

https://amass.jp/149116/

417 :名無しがここにいてほしい:2021/07/20(火) 01:27:24.00 ID:7t4DOHyD.net
米プログレッシブロック・バンド、カンサス(Kansas)の創設メンバーであるヴァイオリン奏者の
ロビー・スタインハート(Robby Steinhardt)が死去。
米フロリダ州のメディアSt. Pete Catalystによると、
7月17日にフロリダ州タンパで、急性膵炎による合併症のため亡くなっています。71歳でした。

スタインハートは、1973年から1982年まで、そして1997年から2006年までカンサスに在籍。

418 :名無しがここにいてほしい:2021/07/20(火) 11:22:26.54 ID:tUqf9Ajz.net
元KANSASのロビー・スタインハート 71歳

419 :名無しがここにいてほしい:2021/08/25(水) 23:47:38.47 ID:WGHgCcMs.net
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、   チャーリー・ワッツ・・・
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

420 :名無しがここにいてほしい:2021/11/04(木) 21:53:14.44 ID:szagYEKc.net
フリー・ハンズ”タッピング奏法や
「チャップマン・スティック」の発明者 
エメット・チャップマン死去

ttps://amass.jp/152461/

421 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 23:55:32.04 ID:VbVg81QC.net
水谷孝、北朝鮮行った奴より先に逝くなよ…

422 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 12:53:04.64 ID:eThbgIrk.net
菅沼孝三 享年62歳

423 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 13:34:38.61 ID:Nj/WnKKZ.net
RIP 大腸がん闘病中だったのですね

424 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 14:40:18.17 ID:MPj23o1y.net
手数王
99.99とかこのスレ的にはブラックペイジか
1曲目のボーカルがあまり好みではないが演奏はすごかったな
帰ったら聴こう

425 :名無しがここにいてほしい:2021/11/12(金) 17:00:38.63 ID:laaeLdX8.net
ムーディー・ブルースのグレアム・エッジ死去 80歳

426 :名無しがここにいてほしい:2021/11/12(金) 19:34:46.11 ID:xdSKvCdm.net
Brand X の John Goodsallも亡くなったらしい
https://twitter.com/thesidsmith/status/1459076696632705080
(deleted an unsolicited ad)

427 :名無しがここにいてほしい:2021/11/14(日) 00:44:27.45 ID:qiS3gwtx.net
セーソクの番組でGraeme Edge Band - In Dreams流れそう

428 :名無しがここにいてほしい:2021/11/14(日) 04:46:03.26 ID:KcRnvei/.net
>>425
今セーソク番組でかかってる

429 :名無しがここにいてほしい:2021/11/14(日) 06:43:12.54 ID:qiS3gwtx.net
2枚目か!

430 :名無しがここにいてほしい:2021/11/21(日) 07:28:18.74 ID:jbzh3YwY.net
Big Big Train のヴォーカリスト David Longdon 56歳

431 :2畳のジョー :2022/01/14(金) 03:40:02.50 ID:WNVWBuRd.net
Bruce Anderson(MX-80)
プログレからはみだしてラルフ周辺とか
漁り始めたハタチぐらいの頃よく聴いてた。合掌

432 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 11:12:29.04 ID:ziQVja0v.net
元キング・クリムゾン、フォリナーのイアン・マクドナルド死去 75歳

433 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 12:07:28.20 ID:TRauPB4o.net
ああ…

434 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 20:19:22.64 ID:tGnGlaeU.net
「クリムゾン・キングの宮殿」のキーパーソン
ということはプログレ創始のキーパーソンでもある
イアン・マクドナルドがいなかったらプログレは無かったかも知れない

435 :名無しがここにいてほしい:2022/02/13(日) 10:50:52.37 ID:r5OarMAl.net
メロトロンの使い方を壮絶に間違えた人(誉め言葉)

436 :名無しがここにいてほしい:2022/02/13(日) 21:42:01.89 ID:ulpSLsim.net
birdman聴くとなぜか涙出てくる

437 :名無しがここにいてほしい:2022/02/20(日) 07:43:39.93 ID:gMlB61hB.net
アイビスの飛行聴いて追悼
繊細なフルートが好きでした
安らかに イアン

438 :名無しがここにいてほしい:2022/02/23(水) 09:19:47.92 ID:I3OaiiwP.net
プロコル・ハルムのゲイリー・ブルッカー死去 76歳

439 :名無しがここにいてほしい:2022/02/23(水) 11:28:30.44 ID:DMGSQlmF.net
プロコル・ハルムがなければ
ユーミンは無かった rip

440 :名無しがここにいてほしい:2022/02/24(木) 21:44:43.78 ID:u3QFAxAG.net
ゲイリー・ブルッカーさん安らかに。
久々に「青い影」アルバムで聴いていますが、
良い声だよねえ、そしてこのアルバムはオルガン三昧だったんだなあ。

441 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 12:46:36.51 ID:3pyu4/BO.net
ゲイリーブルッカーといえば、
アランパーソンズプロジェクトのLimelightかな。

ゲイリーブルッカーの声あってこその名曲。
安らかに…

442 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 23:11:00.46 ID:nIhK77bc.net
元FocusのベーシストBert Ruiter逝去

https://www.facebook.com/focustheband50/posts/500530838113053

443 :名無しがここにいてほしい:2022/04/22(金) 01:50:03.91 ID:RCUA9kLD.net
カーヴド・エアの初期ベーシスト イアン・アイアー死去 ヒット曲「Back Street Luv」を共作
https://amass.jp/156957/

444 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 01:34:43.93 ID:V5vLLUEJ.net
クラウス・シュルツェ死去
https://amass.jp/157111/

445 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 08:03:47.18 ID:UG64kACU.net
【訃報】クラウス・シュルツェ死去 ジャーマン・エレクトロニック・ミュージックの巨匠 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651092353/

446 :名無しがここにいてほしい:2022/05/03(火) 14:59:08.39 ID:RI8kJwmB.net
ATOMIC ROOSTER 等のドラマー リック・パーネル死去 享年70

447 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 02:10:41.26 ID:MjxRpDGd.net
Vangelis, composer of Chariots of Fire and Blade Runner soundtracks, dies aged 79
https://twitter.com/guardian/status/1527329982480912387
(deleted an unsolicited ad)

448 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 02:38:28.19 ID:MjxRpDGd.net
ヴァンゲリス死去 『ブレードランナー』『炎のランナー』等
https://amass.jp/157692/

449 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 08:12:44.22 ID:aA+aHcXa.net
>>448 芸スポにスレも立ってます 合掌

450 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 22:28:52.15 ID:/7fot/CA.net
>>448
ヴァンゲリスで、初めて買ったLPは、 
「天国と地獄」。
今でも、ヴァンゲリスの最高作だと思う。
合掌

総レス数 508
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200