2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョン・ウェットン 13 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton

1 :名無しがここにいてほしい:2018/03/30(金) 02:25:05.44 ID:KFyJ/UqL.net
ジョン・ウェットン 12 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1496654794/
ジョン・ウェットン 11 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1488619870/
ジョン・ウェットン 10 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1484656114/
ジョン・ウェットン 9 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1430750763/
ジョン・ウェットン 8 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1379767265/
ジョン・ウェットン 7 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1340033223/
ジョン・ウェットン 6 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1333128894/
ジョン・ウェットン 5 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1306854115/
ジョン・ウェットン 4 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/progre/1252598943/
ジョン・ウェットン 3 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://jfk.5ch.net/test/read.cgi/progre/1210687878/
ジョン・ウェットン 2 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/progre/1159961209/
ジョン・ウェットン〜UK、ASIA
https://music6.5ch.net/test/read.cgi/progre/1115567512/

オフィシャル
http://www.johnwetton.com/

149 :名無しがここにいてほしい:2018/08/17(金) 10:18:42.92 ID:uQ5SGgAZ.net
ウェットンじゃない

トレバー・ホーンと
ジェフ・ダウンズ、
ブルース・ウーリー
によって書かれた

150 :名無しがここにいてほしい:2018/08/17(金) 10:42:23.12 ID:BVjEHHSS.net
>>148
昨日どこで知ったのかを知りたい

151 :名無しがここにいてほしい:2018/08/17(金) 12:47:48.33 ID:SoK3EssH.net
そうだよね確かにウイキペディアにはそう書いてある
YouTubeの同曲の説明にそう書いてあったから結構いい加減なもんだな

てかウェットンがメロディー作ってたとしても納得いくからコワイな

152 :名無しがここにいてほしい:2018/08/17(金) 13:42:24.07 ID:PClQnPHd.net
>>149
元々はブルース・ウーリーのアルバムに収録するために作られて
実際にリリースされたけど
その時はそんなに話題にはならなかったんだよな
でバグルスとしてカバーして
大ヒット

153 :名無しがここにいてほしい:2018/08/17(金) 14:22:13.04 ID:8iIxTn/7.net
数ヶ月前にBS - TBSの「SONG TO  SOUL 」で特集してたな

154 :名無しがここにいてほしい:2018/08/17(金) 17:32:03.52 ID:pzplazX0.net
プロモビデオにおける2大見切れ映像
ラジオスターの悲劇のハンス・ジマー
ロンリー・ハートのエディ・ジョブソン

155 :名無しがここにいてほしい:2018/08/17(金) 23:02:27.83 ID:1Klck9Xn.net
あのエディ・ジョブソンがオーケストラ・ヒットの時に変なアクションしてるの泣けるよな
やってくれって言われてなんだろうが

156 :名無しがここにいてほしい:2018/08/19(日) 10:39:47.20 ID:1bYLU54M.net
エディ・ジョブソンて近年サングラスいつもしてるけど弱視とかにでもなっちゃったのかな!?
オリジナルUKの頃なんかまんま白馬の王子様ってイメージだったし実際リアル白馬の王子様な感じだったな

ジェスロ・タルに加わってライブやってた時の動画をもっと観たい(tribute to J.S.Bach at germany は観た)

157 :名無しがここにいてほしい:2018/08/23(木) 22:38:26.61 ID:kD53dIqR.net
カメレスすまそ。

音楽著作権っていうものは、管理会社に預ける時点で、約束事と共に契約が完了する。
たとえば、カバー曲は絶対にダメとか、歌詞を変えるのはダメとか、いろいろな項目がある。
でないと、いちいちコンポーザーにお伺いをたてないといけないから。
それに、往々にして作曲者が亡くなっている場合も多いし。だから音楽の著作権管理会社が、
契約内容にのっとってカバーを認めたり、あるいは却下する場合もある。

バンドの場合は、そのシバリがゆるくて、メンバーが独立したり、分裂したりしても、オリジナルの
メンバー、コンポーザーなどがいればOKの場合がある。

つまり著作権管理会社のさじ加減にかかっている。
管理会社は自社保有の曲がカバーされればお金が入るし、オリジナルもまた売れるという
効果が望めるので、ほぼフリーダム。エーチャンとかクワタみたいなのは、管理会社に厳しい
条件を出していると思われる。

うんちくたれたついでに
1)エリック・マーティンのカバー集はかなり良い
2)トミー・ボーリンの真骨頂はアルフォンソ・ムザーンとの共演アルバム

158 :名無しがここにいてほしい:2018/08/24(金) 03:48:48.81 ID:CKR3kupo.net
>>157
おまいウンチたれすぎ。語りすぎ。腸カタルなのか?

しかも谷沢に桑田、エリックマーチンに當墓林!下痢便たれすぎ!

俺はトミーボーリンはソロとか結構好きだけど

159 :名無しがここにいてほしい:2018/08/25(土) 23:59:10.63 ID:8hAGFq0D.net
↑ それは嘘。

160 :名無しがここにいてほしい:2018/09/07(金) 00:02:03.11 ID:Gyl3aFM5.net
youtubeをザッピングしていたら、ハケットのロイヤルアルバートホール公演に
ウェットンがゲスト出演してFirth of Fifthを歌っている映像に当たった。
おれ、ウェットン神、と思うくらい好きだけど、ああ、これは見ない方が良かったと
思った。
まず、服のダサいこと。どくろ模様のTシャツにジョギングか(?)と想像するような
パンツ。後ろ姿が映った時の驚きのケツのでかさ。
髭はやして、顔も緊張感ないし、手にベース持っていないからアクションも下手。
トーキョーテープスの時みたいなスティーブとのベースバトルもないし、これ、
おれの知っているウェットンじゃない。
2000年くらいの映像?
もともと、ウェットンって着るもののセンスないよね。

161 :名無しがここにいてほしい:2018/09/07(金) 14:44:16.91 ID:eavU2L41.net
デブ期だから着るものが無かったのかな

162 :名無しがここにいてほしい:2018/09/09(日) 07:20:55.56 ID:Wsl4ICdd.net
KC時代のWettonの白ジーンズ、Tシャツは面白かったけどなあ。
NY中央公園ではLarksの曲をLarksのTシャツ着て演奏してる(1973)。
この人内臓があるのか?と思うくらい細いウェストで。うえにつぎはぎの革ジャケを着てる。
しゃれてるかを問うかはわかれるけど、この時代の着こなしなんてこんなもんじゃないかな?
気になるのはこの時代のカメルワークは3人を中心にばかり映し、Wettonは歌う時しか
カメラを向けない。ベースは縁の下の役割としか思ってないのか? インスト中の
ベースの運指や表情を見たかったのに。

163 :名無しがここにいてほしい:2018/09/09(日) 13:27:43.38 ID:TO2trrCG.net
ウェットンの美しい姿が見られるYoutubeは
73年のウールマンリンク(ニューヨーク中央公園)のEasy Money
75年(?)のブライアン・フェリーのバックで、タテノリでベースを弾くウェットン。
 曲はOut Of The Blue。本当に細くてきれい、かっこいい。
Family の Spanish Tide
Family の Holding The Compass
そして Nothing To Lose のミュージック・ビデオ。ドーランをたっぷり塗って
化粧しているけどな。

不思議なのは73年の中央公園のが、なぜ、あの一曲だけしか映像がないのか?

96年のハケットとの来日公演とモスクワ公演、これがぎりぎり見られる最後。
エリック・クラプトンやミック・ジャガーのように、アル中に苦しみながらも、それなりに
美しく年齢を重ねてほしかった。

164 :名無しがここにいてほしい:2018/09/09(日) 13:45:23.43 ID:QRI7GKAd.net
クリムゾンならドイツのビートクラブとフランスのメロディーもあるし、ヒープの映像もある
別に美しくなくてもベースをバリバリ弾いてくれればそれでいい

165 :名無しがここにいてほしい:2018/09/10(月) 18:10:40.29 ID:QZb99IcY.net
>>160
プログレは扇子無いのが多い

166 :名無しがここにいてほしい:2018/09/10(月) 22:21:06.84 ID:V13CLbWy.net
リック・ウェイクマン見るたびに、あんな大きなマントをいつもはおっていて
さぞかしうっとうしいだろうなあ、と思っていたけど、結局、ドラマティックに
見せるための演出なんだよな。
ピーガブやジェイミー・ミューア、ピンク・フロイドもそうだった。
60年代末は、まだエリック・クラプトンでさえ、髪をくるくるにカールして
サイケデリックな衣装を着ていた時代。だから、70年代初期まで
英国プログレのステージ衣装に違和感があるのは仕方がない。
結局、ずっとまともな衣装なのはフリップ卿だけ。不思議。

167 :117:2018/09/11(火) 16:25:36.74 ID:f1LoDYjq.net
>>118
7月の朝こそWettonには似合うけどなあ。あの高台で叫ぶような声の張り方、
ゆったりした曲の調子はWetton版で聞いてみたい。Byronのやに下がった雰囲気から少し上品になる。
むしろLook at yourselfがWettonには合わない。細かく刻んだリズムはこの人にはしっくりこない。
Heepにはそんなせわしないリズムの曲も多いんで、全曲Wettonじゃなくてもいいんだけど。

168 :名無しがここにいてほしい:2018/09/19(水) 20:54:38.90 ID:HIX2anVR.net
>>166
>結局、ずっとまともな衣装なのはフリップ卿だけ。

いやフリップには、衣装はともかくアフロという黒歴史が…

169 :名無しがここにいてほしい:2018/09/20(木) 11:22:29.65 ID:Se3XwkHI.net
そういえば、クリムゾン時代のライブ盤とかの写真で正装した姿を拝めるけど、今のクリムゾンみたいにスーツ姿で演奏した公演とかあったのかな。
さすがに当時のブラフォードは正装でプレイするのはきつかったとは思うが。

170 :名無しがここにいてほしい:2018/09/21(金) 23:57:01.87 ID:mvO5t/vt.net
スレチじゃないよ。最後まで読んで。
今日、本屋で水上はるこの「レモンソング」ってのを見つけて
ゼップ・ファンだし、懐かしい名前だったから買った。今、読み終えた。
ロック評論ではなくて小説なんだ。
で、いきなり「パープル・パイパー」って「英国のプログレッシブ・バンド」
でフルートを吹いていたかっこいい男が登場する。
これってまさかジェスロ・タルじゃないよ、あれだよなあ、そうだよ、
あれだよなあ、と思って読んでいたら、最後は「ボーンマス」で亡くなる。
やっぱり、あれだよなあ。
水上はるこってウェットンと仲良かった?

171 :名無しがここにいてほしい:2018/09/22(土) 01:11:05.22 ID:8zWvL0H5.net
わざわざボーンマスで逝かせる、ってことはウェットンをイメージしているなあ。
でもフルート吹いているのはマクドナルドだけど。
誰かわからないように、キャラを混ぜてるんじゃないかと思う。

172 :名無しがここにいてほしい:2018/09/23(日) 21:43:11.17 ID:AIQZ08Ob.net
レビューが良かったからおれも近くの本屋で買ってみた。
完全にウェットン・ラブだな。
「キング・オブ・ナイト」ってバンドでベースを弾いていた
「ジョン・ウィルソン」の「スターライト」って曲、そのまんま
あれだし、別のベーシストが「これはスタジオで一発録りした
神曲だ」と言うあたりはウェットンを名前を変えて描いてる。
「レモンソング」ってツェッペリンの(元はブルース)「僕の
レモンを絞ってくれ」だが、それがメインのテーマ。後半は
エロい。
水上は74年のニューヨーク公演を見ている数少ない人だし、
インタビューも各バンド在籍時に行っている。好きだったのは
確かだが、いわゆるそういうおつきあいはなかったと思う。
(来日時、ずっと追いかけしていた友達の証言)

173 :名無しがここにいてほしい:2018/09/26(水) 22:10:50.19 ID:SjC79EPd.net
https://www.youtube.com/watch?v=h1-LvpYEnnE

174 :名無しがここにいてほしい:2018/09/26(水) 22:20:26.65 ID:SjC79EPd.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ww2Gboezy_8

175 :名無しがここにいてほしい:2018/09/27(木) 00:19:37.07 ID:nGH2LX6I.net
水上はるこの「レモンソング 金色のレスポール」って本、アマでレビューも
良かったし1000円だから買ってみた。ゴールドトップの表紙もかっこいい。
全篇に流れるのはベーシストへの愛だな。

最初の「パープル・パイパー」の「フルート奏者」のキャラはマクドナルドだけど、
途中に「墓碑銘」って言葉をさりげなく使ったり、恋人はいつもベーシストとか、
(デイブ・リドリーってハンブル・パイ?)最後にボーンマスで逝くのはやはり
ウェットンへのオマージュ。
2篇目は完全にベーシストとの愛で、彼はアメリカ人だけど、会話の中で
イギリス人のベーシストとしばらくつきあっていたというくだりがある。
最後にショッキングな事件があり、このアメリカ人はある有名なベーシスト
だというのがわかるようになっている。
3篇目には出てこないけど「キング・オブ・ナイト」「神曲」「スターライト」で
ウェットンだと想像させるように仕向けてる。3篇目が一番おもしろい。
なんか本当にありそうなストーリーで、ネタバレしないように書くのは
大変だけど、ロック・ファンにはお薦め。
女が描くエクスタシーというのはこうなんだ、というのもわかる。

176 :名無しがここにいてほしい:2018/09/27(木) 09:25:37.52 ID:zWatUGgh.net
水上はるこはUK在籍時のウェットンにもインタビューしてたような気がする。
考えてみれば、UKの「デンジャーマネー」こそ、ウェットンの最高傑作じゃないかな。
クリムゾン時代の集大成のような曲も多い。「デンジャーマネー」は「レッド」の味があるし、ジョブソンのヴァイオリンの演奏は、クリムゾン時代のクロスを意識してる。
「キャリングノークロス」は「スターレス」のウェットンのヴォーカルに近い表現だ。
しかもあの曲のインスト部分は「リザード」の組曲後半に影響を受けてないか。

177 :名無しがここにいてほしい:2018/09/27(木) 09:58:33.08 ID:coI3wSLX.net
逆にキーボード弾きの俺としてはクリムゾンのどの曲もキャリングノークロスを超えるものがないように思えるが、それはジョブソンの話題かw

178 :名無しがここにいてほしい:2018/09/27(木) 10:08:35.22 ID:zWatUGgh.net
確かにクリムゾンには専任のキーボードが不在だから、ジョブソンやエマーソン、ウェイクマンには勝てない。ゲスト参加のティペットのピアノ演奏も独特で、プログレの様式美とは違うし。ただ曲の完成度からすると、「リザード」も「キャリングノークロス」も甲乙つけがたいな。

179 :名無しがここにいてほしい:2018/09/30(日) 01:29:31.59 ID:pQ5S5Byb.net
キャリング・ノー・クロスはライブでよくやっていたらしいけど、
自分が聴いたのではLive In Bostonが最高傑作だと思う。

ウェットンって英国人として普通レベルに以上に信仰心があった?
宗教的な含みをもたせた歌詞や、後期にはケルト神話、
アイルランド神話、ウェールズ神話、北欧神話(ヴァルキューレ)
などのミソロジーも出てくる。それに首に十字架をかけていた
ことも多い。

180 :名無しがここにいてほしい:2018/09/30(日) 08:23:39.94 ID:k2OIE623.net
ロザリオはカトリック系を示す程度のもので、欧州の人にとり、日曜日に礼拝に行く習慣で
育った子はその記念のような形で付けてるに過ぎないよ。次第にファッション化していって、
いまではあまり信仰心とは関係なくなった。
むしろ兄の影響じゃないかな。年の離れた兄は協会のオルガ二ストで、兄に連れられて協会に通い、
音楽に目覚めたそうだ。KCの荘重な雰囲気、Asiaでの高らかに歌い上げる調子など、
宗教歌、賛美歌の影響を感じる。あまり私生活を語らない人だけど、カトリックの影響はあるね。

181 :名無しがここにいてほしい:2018/10/01(月) 01:06:32.28 ID:nD3LyvTK.net
親切に答えてくれた上の方に何かを言いたいわけではなく
自分の常識の範囲では
英国は離婚を許していなかったカトリックに反抗して、ローマと
決別し独自の「英国国教会」を名乗るようになった。
多分、ヘンリー8世から。
今でも北アイルランドが独立を主張するのは北アイルランドが
主にカトリック教徒で占められているから。
17〜19世紀にアメリカに移住したアイルランド人、スコットランド人は
迫害を受けていたプロテスタントが多かった。
JFケネディはアメリカ初のカトリックの大統領だった。

ググった豆知識のラフな情報ですまん。
なお、ジョン・ウェットンの葬儀は、英国国教会の儀式にのっとって
おこなわれた。

182 :名無しがここにいてほしい:2018/10/01(月) 20:51:29.88 ID:ucKARmhk.net
蕎麦つゆ

183 :名無しがここにいてほしい:2018/10/01(月) 22:36:18.11 ID:WLpyJ7l2.net
ライブで最後に歌ったのがCarrying No Crossのエンディングだったな

184 :名無しがここにいてほしい:2018/10/02(火) 19:30:50.73 ID:rSFpvbBU.net
エディ・ジョブソンのキャリアを10年ごとにまとめたコンピ・シリーズが開始、第1作は70年代
http://amass.jp/111336/

185 :名無しがここにいてほしい:2018/10/04(木) 20:12:56.24 ID:RUXs6unL.net
ほうれん草

186 :名無しがここにいてほしい:2018/10/06(土) 19:24:19.01 ID:8ju7ZzOt.net
男と女の仲は、誰にもわからない。50年たっても。

FACEBOOKでウェットンつながりでイアン・マクドナルドのファン・サイトを
フォローしているんだけど、1週間ほど前、ファンがジュディ・ダイブルが
歌っている I Talk to the Windのビデオを投稿した。もちろん、イアンが
フルートを吹いているThe Brondesbury Tapesからのヴァージョン。
そうしたら、本物のジュディ・ダイブルが「イアンは親切に2008年の私の
レコーディングにも参加してくれた」と、 Talking With Strangers でフリップや
イアンも参加している曲 Jazzbird のYoutubeをアップした。
そうしたら、本物のイアンが出てきて「実はあんまりいい出来じゃないんだよね」と書いて、
ジュディは、「わかったわ、イアン、じゃあ消すわね」ってそれを消してしまった。

ジュディのJazzbirdって、アイランドっぽい雰囲気の20分近い大作。
50年後、ふたりの関係っていったいどうなってんだろうね。
まあ、他人のことだから余計なお世話だろうが。

187 :名無しがここにいてほしい:2018/10/09(火) 22:39:59.63 ID:KgwkyDHD.net
劣化版はスティーブハウ

188 :名無しがここにいてほしい:2018/10/10(水) 03:45:08.29 ID:RpgERgMg.net
俺は慰安と握手し、ちょつと英会話したことがある。

189 :名無しがここにいてほしい:2018/10/10(水) 11:48:21.34 ID:CKF13KCv.net
ならクリムゾン初期の誰も知らないエピソードでも聞いてこいよ

190 :名無しがここにいてほしい:2018/10/17(水) 12:45:48.90 ID:Be9PeKKB.net
今、初めて「Go」のリミックスヴァージョンを聴いた。
何が目的なのかさっぱりわからん。
まったく聴くに堪えない。
レゲーディスコ調で、もう居直りとしか思えない。
口直し(耳直し)にUK聴くわ。

191 :名無しがここにいてほしい:2018/10/26(金) 21:14:03.98 ID:wYwAv9m8.net
友達が騒いでいたし、ここでも誰かが触れていた水上はる子の「レモンソング」って
小説、買ってみた。読んでいて思わずふいた。

バンド名=キング・オブ・ナイト
曲名=スターライト
ベーシスト=ジョン・ウィルソン
別のベーシスト=「これは神曲なんだ。スタジオで一発録りした、2度と同じ演奏は再現できない」

別の小説
バンド名=パープル・パイパー
英国のプログレッシブ・ロック・バンド
背が高くてハンサムなフルート奏者
ボーンマスで家族に看取られて死去
男の日本人の恋人の名前=エミリー

別の小説
「ルルの不思議な旅」というテレビアニメのエンディングに使われて再評価される=
「ジョジョの奇妙な冒険」

どんだけ秘密が隠されているんか。

192 :名無しがここにいてほしい:2018/11/08(木) 07:42:30.76 ID:xHRgUJ/q.net
ICONにチェロで参加していたヒュー・マクダウェルが亡くなったみたいです
ご冥福を

193 :名無しがここにいてほしい:2018/11/13(火) 15:48:21.92 ID:Z9YloquV.net
ELO!

194 :名無しがここにいてほしい:2018/11/14(水) 19:56:22.74 ID:aiyPoVdJ.net
また、この季節がめぐってきた。
ジョンの歌う「ハッピー・クリスマス」

彼は立派なベーシストであると共に、たぐいまれな声を持つ
ヴォーカリストだった。

男性的なのに甘くやさしく、力強いのに包容力にあふれていて、
この歌や、アニー・ハズラムとのデュエットは真骨頂だった。

まだ忘れていないよ、ミスター・ウェットン。

https://www.youtube.com/watch?v=0RaPem1d-0E

195 :名無しがここにいてほしい:2018/11/21(水) 20:48:13.05 ID:gcGup6R5.net
ファミリーのアウトテイク集
https://youtu.be/UrZxF7GbULw

196 :名無しがここにいてほしい:2018/12/17(月) 21:40:59.58 ID:Rl4fjo5V.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。

197 :名無しがここにいてほしい:2018/12/17(月) 22:40:00.19 ID:+tKJVc8X.net
クリムゾン見に行った
フォーリンエンジェルでジョンの声が
脳内再生されて涙が出ました
もう二度とライブ見れないんだよなぁ

198 :名無しがここにいてほしい:2018/12/19(水) 06:50:24.99 ID:4giAxPx6.net
ムック『THE DIG Special Edition ジョン・ウェットン』発売
http://amass.jp/114887/

199 :名無しがここにいてほしい:2018/12/20(木) 13:26:51.77 ID:U/Gh+OuS.net
ジョンウェットンが愛されていることがわかるいいスレですね。

200 :名無しがここにいてほしい:2018/12/20(木) 16:51:28.12 ID:+MWVxGxA.net
200GET

201 :名無しがここにいてほしい:2018/12/21(金) 11:18:06.90 ID:W6GMupZH.net
ウェットンダウンズ無くして、再購入しようと探してたけど、アイコンゼロって言うのが出てましたね
今知りました
買いました

202 :名無しがここにいてほしい:2018/12/21(金) 23:08:54.06 ID:GsLUN46Z.net
THE DIG Special Edition ジョンウェットン シンコーミュージックムックが来月発売だね
予約した

203 :名無しがここにいてほしい:2018/12/22(土) 18:33:33.08 ID:1fJeSRWa.net
みんな良かったね!

204 :名無しがここにいてほしい:2018/12/22(土) 18:48:33.48 ID:ciUALIZg.net
うん、よかった!

205 :名無しがここにいてほしい:2018/12/27(木) 09:30:26.34 ID:PcYWBiih.net
ホーレン草!!

206 :名無しがここにいてほしい:2018/12/28(金) 10:32:44.03 ID:Kc/YQbrp.net
>>205
「キャリーアン」の冒頭の空耳?

207 :名無しがここにいてほしい:2018/12/28(金) 11:00:46.34 ID:JbLnsUdV.net
中央区通〜る!!

208 :名無しがここにいてほしい:2018/12/28(金) 11:17:02.27 ID:dCyVYXVH.net
いぼ痔ヒートブザモーメン!

209 :名無しがここにいてほしい:2018/12/29(土) 19:08:45.62 ID:QGc/MR/q.net
蕎麦っツユ!!

210 :名無しがここにいてほしい:2019/01/09(水) 07:20:55.02 ID:5pWoKhcU.net
本日、サーバー障害により当「ターザンカフェ」の更新が大幅に遅れました。申し訳ございません。

211 :名無しがここにいてほしい:2019/01/13(日) 02:00:20.20 ID:nMSBXPc2.net
何?
みずほ銀行は業務停止?
バカじゃないの?
3連休は
人々がお金
使うんだぜ
わかってねえなあ
みんなこの銀行
断罪しろ!

212 :名無しがここにいてほしい:2019/01/13(日) 22:28:15.99 ID:nMSBXPc2.net
今年初のゴキブリ第1号
テーブルの上に片手を置いていたら、その上に何かが乗った。くすぐったい。
見ると、ゴキブリだ! 
追いかけ回して、つかまえ、スリッパで滅多打ちにした。
家で出た、今年初のゴキブリ第1号だ。初と第1号はかぶっているけど…。
どうせなら、何匹、つかまえたか、メモしようかな。…って、そんな無駄なことをしてもねえ。
まさか、本当にそんなことをしている人、いないですよね? 家では初だが、その前に今年初のゴキブリを会社の流しで見つけて、これもつかまえ、そのまま流した。

213 :名無しがここにいてほしい:2019/01/16(水) 02:16:17.51 ID:WRUt+k96.net
歴史は捏造される。
じゃあ、こっちも捏造しにいくしかないよな……
歴史という概念はなぜ存在するのか? 
誰がそんなこと考えたんだ? しゃらくさい。
時間と空間は常に流れている。
それもひたすら無機的にね。
その無機的であることがすなわち絶対的なことなのだ。
それを有機的に改ざんしようとしたのがつまりは歴史のことさ。
意図的だよ。計画的だよ。何かに都合のいいようにね。
誰かに都合のいいようにね。捏造だよ。捏造。
非歴史、アンチ歴史。歴史拒否。絶対無。
だったら俺も捏造しに行くぜ。冗談じゃないよ

214 :名無しがここにいてほしい:2019/01/17(木) 19:18:24.71 ID:ouLzGLy3.net
ジョン・ウェットンの全活動を網羅した『THE DIG Special Editionジョン・ウェットン』 詳細発表
http://amass.jp/115899/

215 :名無しがここにいてほしい:2019/01/19(土) 18:06:50.25 ID:sGY11ew1.net
ダンカン・マッケイのスコアーとキメラをベル・アンティークから紙ジャケ化するそうだが
紙ジャケ化してもおそらく音は盤起こしのまんまだよな
あまり意味がない

216 :名無しがここにいてほしい:2019/01/20(日) 00:12:41.25 ID:BpwhWC2I.net
ベル・アンティークってことはどっかの輸入盤に日本語解説とか付けただけの奴かな

217 :名無しがここにいてほしい:2019/01/20(日) 00:23:49.16 ID:lyF3X8tg.net
>>214
2割値上げしていいから市川哲史の独り善がりの駄文は削除して欲しい

218 :市川がここにいてほしい:2019/01/20(日) 12:00:28.43 ID:p8ESecEd.net
「どうしてプログレ・ファンに嫌われてしまったんだろう」

219 :名無しがここにいてほしい:2019/01/20(日) 12:28:33.14 ID:hJt80w8p.net
『MUSIC LIFE』の再録はシンコーがよくやるけど『ジャム』はあまりない?

220 :名無しがここにいてほしい:2019/01/21(月) 05:32:43.26 ID:MeYlwlou.net
イカ天にエイジアがゲストで出てたんだね
知らんかった
https://youtu.be/WBC1BRUmy_0
最後の方で感想を聞かれている

221 :名無しがここにいてほしい:2019/01/21(月) 08:04:13.55 ID:7GVtddnN.net
マジだったか。
カンフージェネレーションかとオモタ

222 :名無しがここにいてほしい:2019/01/21(月) 18:36:08.28 ID:a8G7h4tJ.net
ウェットンひとりで本が出版されるってことは
ボウイ、ディラン、クラプトン、クラスの待遇ってこと?
アクセル・ローズでも一人だけではないのに。
既出のインタビューがほとんどらしいけど、楽しみだ。

レイクなら6ページ、スクワイアなら8ページの本に
なっただろう。

223 :名無しがここにいてほしい:2019/01/21(月) 19:40:04.32 ID:+sXTq2Rl.net
ドン・エイリーのムックが出る時代だからな

224 :名無しがここにいてほしい:2019/01/22(火) 09:36:11.73 ID:VXaS6hSp.net
詐欺みたいなことするから停止中になるんだ。
利益を優先にすると、罰を受けるのよ。
小学生でもわかることを、大人ができないとは恥ずかしいですね。偽装転売師。
評価停止中 携帯電話代も払えなくなったかな。
携帯電話(繋がらない)不通状態。

225 :名無しがここにいてほしい:2019/01/23(水) 02:16:51.42 ID:0VuXkHvt.net
>>220
ウェットンかっこいい

まだ太っていないんだな

226 :名無しがここにいてほしい:2019/01/24(木) 22:29:40.07 ID:vz0SQqR7.net
月曜日にシンコーからウェットン・ムックが発売になるけど
どんだけ未発表の素材があるか、参加している曲やセッションが
すべて網羅されているか期待と不安。

昼間、書店で「クイーン・ムック」チラ見したら、5版になっていた。
売れまくっているんだろうな。

みんなもウェットン、買ってくれよな。

227 :名無しがここにいてほしい:2019/01/26(土) 15:02:16.26 ID:jFT9TPci.net
ネット漁れば分かることだらけだろうけど
一冊の本に纏まってるのは便利だから買うよ

228 :名無しがここにいてほしい:2019/01/29(火) 21:05:51.95 ID:OeoiJyYz.net
月末は命日ですね
Wetton本買ってきました

229 :名無しがここにいてほしい:2019/01/30(水) 09:11:58.48 ID:xATjH3mC.net
ウェットン本、多分、今日届くとおもうが
アマゾンのレビューにさっそく、細かい時系列の
間違い指摘があがっているね。
クリムゾン本で「1974年7月1日、ハイドパークでのラストコンサート」
ってやっちゃったし。
もっと気合いを入れてほしいよ。

230 :名無しがここにいてほしい:2019/01/30(水) 10:26:49.62 ID:rCufmL1p.net
え、なんかアマゾン発送遅っ
ヨドバシで注文してきた

231 :名無しがここにいてほしい:2019/01/30(水) 18:20:29.09 ID:OOHbcE1l.net
誰とは言わないがお前が本書けよって感じはする

232 :名無しがここにいてほしい:2019/01/30(水) 19:51:14.69 ID:xATjH3mC.net
クイーン・ムックに比べれば、超地味でマニアックなムックなのに、
アマで1週間前に注文した時は、「28日発売、30日到着予定」だったのが、
今日、着かないじゃんと注文履歴見たら、なんと2月5日到着に変更されていた。
初版が売れ切ってしまったのかな。

その「誰とはいわないが」さんはツイッターでもにぎやかにしてるよ。

233 :名無しがここにいてほしい:2019/01/30(水) 21:04:09.98 ID:113onyMc.net
「この世の果てまで」には笑ってしもうたw。

234 :名無しがここにいてほしい:2019/01/30(水) 23:54:22.91 ID:EnMx58k8.net
提出動議対動議提出権者、動議投票移行賛同場合、
賛同意思立。動議成立場合、動議提出権持者誰投票移行。
投票移行投票作成行。
動議提出週間以内動議投票移行、動議無効手続終了。
票賛同得動議対、動議成立確定意図持票目以降投妨。
進行混乱避、動議賛同意思表示撤回。
当該管理者自身解任動議対、自分票投票移行。
場合、「動提出」手順全完了(既他利用者動議提出場合、賛同票投)。
投票移行作業当該管理者自行場合、再編集画面開。

235 :名無しがここにいてほしい:2019/01/31(木) 09:36:42.82 ID:+kDWU6UL.net
今日は命日ですね

236 :名無しがここにいてほしい:2019/01/31(木) 10:18:27.23 ID:YjUhfK2o.net
もう2年も経ってしまうんだな
病状を逐次報告してくれて覚悟も出来ていたからショックよりも今まで楽しませてくれた感謝とお疲れ様という気持ちの方が強かったよ

237 :名無しがここにいてほしい:2019/01/31(木) 20:56:15.11 ID:d70iIUiy.net
ああ今日命日か

238 :名無しがここにいてほしい:2019/02/01(金) 16:40:07.71 ID:4ViSUcKA.net
早いね。去年のクリムゾンの来日では、スターレス聴くとつくづく悲しくなった。
もしウェットンがジャコの代わりにここにいたらってね。ジャコの歌声も素晴らしいのは認めるが。
ウェットンには及ばんわな。

239 :名無しがここにいてほしい:2019/02/01(金) 21:15:22.32 ID:QqW+f8Zb.net
ウェットン・ムック、できればストレンジ・デイズで出してほしかったなぁ…
今じゃもうアレかなあ

240 :名無しがここにいてほしい:2019/02/01(金) 23:04:15.29 ID:k9Zqnx1j.net
ウェットン・ムック、頑張ってくれたけど、なんか「熱さ」が感じられないんだよね。
I氏のおちゃらけ文章にも辟易。

241 :名無しがここにいてほしい:2019/02/02(土) 07:17:41.67 ID:9H4KFDsz.net
市川の項はインタビュー部分だけの抜粋でよかったのにな

242 :名無しがここにいてほしい:2019/02/02(土) 10:01:38.72 ID:y2SFlClF.net
あ、見つけた
83P、写真左からパーマー、ダウンズ…、いやそれダウンズやないウェットンや

243 :名無しがここにいてほしい:2019/02/02(土) 10:54:43.39 ID:znE66+zS.net
ポジオのインタビューがすごくおもしろかった。
インプロビゼーションの約束ごととか、ウェットンの性格とか。

市川は「おれが一番ウェットンと仲がいい、一番よく知っている」
そういう書き方しなきゃあ読めるんだけど。
どれだけ英語ができるのかわからないが、質問まで脚色って、
いかんだろ。

244 :名無しがここにいてほしい:2019/02/02(土) 19:30:43.81 ID:bRejFrhJ.net
ウェットン本読んだ。市川は誰もが持ってるウェットン像を自分だけが理解してる(一番最初に気付いた)風に書いてるのが嫌だけど
ウェットン愛は感じるのでまあゆるす。誤字や誤記は多いがまあいいや。
ダンカン・マッケイの「Score」がちょびっとしか触れられていないのは不満。ギターなしの超絶リズム隊(マカロックとCチャーマン)で
UKと通じるところもあるのでもっと触れてほしかった。ウェットンのプロデュースで2曲歌ってたし。

245 :名無しがここにいてほしい:2019/02/02(土) 19:33:23.87 ID:yznYIy0W.net
厚生年金と国民年金の積立金を
運用する年金積立金管理運用独
立行政法人(GPIF)が1日
発表した平成30年10〜12
月期の運用実績は14兆803
9億円の赤字となり、13年度
の市場運用開始以来、四半期と
しては最大の赤字額となった。

246 :名無しがここにいてほしい:2019/02/02(土) 19:36:00.86 ID:RzTOZLOh.net
>>244
スコアーはかなりウェットン色が強いアルバムだよね
混沌としていた前作のキメラに比べて
整理されて歌ものが多くなったのはウェットンの影響だと思う
ダンカン・マッケイが自分の好きな様に作るとキメラになるんだと思う
(キメラも名盤だけどね)

247 :名無しがここにいてほしい:2019/02/02(土) 20:25:35.04 ID:xfThBeBp.net
ジョン・ウェットンのボックスセットが2019年内リリース
http://amass.jp/116468/

248 :名無しがここにいてほしい:2019/02/03(日) 18:37:36.65 ID:sycpAEUB.net
一年ほど前に
ディラン・ウェットン君が
「父の作品のボックスセットを出したい」とツイッターでつぶやいていた。
その時は、彼はまだ未成年で音楽ビジネスでのキャリアもないし、
父の50年近い活動をすべて知っているわけでもないからむつかしい
だろうと思っていた。

ただ、唯一の息子として、名前だけでも貸すことは可能かな、とも考えていた。

どんな曲が入っているのか分からないが、既出のものがほとんどだし、
DGMもそんなに簡単には曲を出さないだろう。

249 :名無しがここにいてほしい:2019/02/03(日) 20:53:37.62 ID:TfIjcmUW.net
オメガは買った方がいい?
フェニックスまではリアルタイムで買ったけど熱が冷めて。

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200