2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョン・ウェットン 13 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton

1 :名無しがここにいてほしい:2018/03/30(金) 02:25:05.44 ID:KFyJ/UqL.net
ジョン・ウェットン 12 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1496654794/
ジョン・ウェットン 11 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1488619870/
ジョン・ウェットン 10 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1484656114/
ジョン・ウェットン 9 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1430750763/
ジョン・ウェットン 8 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1379767265/
ジョン・ウェットン 7 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1340033223/
ジョン・ウェットン 6 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1333128894/
ジョン・ウェットン 5 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1306854115/
ジョン・ウェットン 4 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/progre/1252598943/
ジョン・ウェットン 3 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://jfk.5ch.net/test/read.cgi/progre/1210687878/
ジョン・ウェットン 2 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/progre/1159961209/
ジョン・ウェットン〜UK、ASIA
https://music6.5ch.net/test/read.cgi/progre/1115567512/

オフィシャル
http://www.johnwetton.com/

250 :名無しがここにいてほしい:2019/02/04(月) 22:29:15.02 ID:ewAhbHBI.net
買わなくていいよ。エイジアはファーストとアルファだけで十分。
ウェットンの全てを聴きたいなら止めないけど、そんな人がそんな質問するわけないし。

251 :名無しがここにいてほしい:2019/02/04(月) 22:54:41.07 ID:WbeifRYw.net
>>249
再結成後では一番好きなアルバム、フェニックスは何曲か捨て曲がある
まあ人それぞれだから、つべでチェックしてから決めれば

252 :名無しがここにいてほしい:2019/02/05(火) 09:25:31.20 ID:fdTNvfgg.net
オリジナルメンバーでの再結成後のアルバムは、ダウンズとペインが組んだ頃のバージョンに比べたら各段に良質。
所詮はオリジナルメンバーには勝てないってこと。しかしエイジアはやっぱり1stと2ndが最強で最高だったね。アストラもがんばってはいたんだが。

253 :名無しがここにいてほしい:2019/02/05(火) 10:17:18.69 ID:CyCrjhYh.net
αはB面がいいね。A面がコマーシャルでポップだけど、Bに移ると短曲ながら、
凝った作りをしてる。通しで聞くと冷え冷えとした情景が浮かぶ独特の雰囲気がある。
UK時代アラスカという曲があったけど、そのイントロや後半ピークあたりの感じと重なる。
wettonはこの頃、妙にこの雰囲気にこだわっていたのかな?

254 :名無しがここにいてほしい:2019/02/05(火) 20:09:43.63 ID:w1mBo8gy.net
アルファは何であんなぼやけて分離がはっきりしない音にしてしまったのかと今でも思う
1stに負けてしまう第一の理由がそれ
音については硬質な音に仕上がったアストラの方が良いと思う

255 :名無しがここにいてほしい:2019/02/05(火) 21:03:56.02 ID:64C+ES3K.net
ウェットン本でのボジオのインタビュー読むと、ウェットンは良い人でジョブソンは嫌な奴って感じだね
しかもUKでは正式メンバーではなかったらしい

256 :名無しがここにいてほしい:2019/02/06(水) 00:46:23.33 ID:iOrn12sL.net
イエスの名盤5枚のS・ウィルソン・リミックス音源が日本のみで単体CD化!
ロック界にその名を永遠に刻む究極のプログレッシヴ・ブランド、イエス。
デビュー50周年を記念して開催される来日公演のタイミングに合わせ、
2018年にアナログ・ボックス・セットとしてリリースされていたイエスの代表的な5作品
『サード・アルバム』『こわれもの』『危機』『海洋地形学の物語』『リレイヤー』を
名手/サウンドの魔術師S・ウィルソンによってリミックスした音源が待望の初CD化! 
イエスの名盤が、新たな魅力を纏いここに生まれ変わる!

257 :名無しがここにいてほしい:2019/02/06(水) 14:15:39.74 ID:BGjtfhQm.net
ジョブソンとダウンズは人柄が悪いって話が多い。ウェットンもさぞ苦労したろうな。

258 :名無しがここにいてほしい:2019/02/06(水) 15:36:50.79 ID:VtiSXjW+.net
アストラが1番好きだけど言いづらい
言ってしまったが

259 :名無しがここにいてほしい:2019/02/06(水) 19:16:33.70 ID:iOrn12sL.net
ジャコとエディ&ボジオでUK再復活ダーッ!

260 :名無しがここにいてほしい:2019/02/06(水) 19:38:35.58 ID:jQT6w32y.net
ウェットン自身もASTRAは会心の作品だと言ってたからな
クールソンに変わった後にLIVEでASTRA曲をやってほしかった

261 :名無しがここにいてほしい:2019/02/06(水) 20:23:29.12 ID:if719BCt.net
誰かが「オメガ」はどう?って書いていたから、どうだったかなあ。
と聴きなおしてみたらほとんど聴いていなかったのがわかって
軽くショック。

で、アイコンをストリーミングで聴いてみたけど、歳を重ねて
衰えた声質、音域、色気、ハウ無し、などで昔の曲をリピートする
意味がわからん。

We move as one (僕たちはひとつになって動いてる)って曲、
タイトルがエロいんだが、考えすぎかぁ!

262 :名無しがここにいてほしい:2019/02/06(水) 20:47:13.99 ID:F7sERGUd.net
東北の人が「オメコ」て言おうとして「オメガ」になった
という話からつけたタイトルだからな(推測)

263 :名無しがここにいてほしい:2019/02/06(水) 20:56:41.33 ID:N29GQYsC.net
>>254
アルファはギターの音がキコキコしてるというか、他のハウの作品では聴いた事がないなんか独特の音してるよね

264 :名無しがここにいてほしい:2019/02/07(木) 08:09:36.02 ID:1HipJrBK.net
>>258
オマ俺

265 :名無しがここにいてほしい:2019/02/07(木) 11:53:01.26 ID:IMmc9py8.net
アルファはいろんな意味で制作してる4人のメンバーは大変だったと思う。
デビューアルバムが売れ過ぎたからな。エイジアの様式美はアルファで完成したんじゃない。ドンクラなんてロック史に残る音楽的完成度の高いポップソングでしょ。
ただアルバム全体の構成美からすると2ndのアルファより1stのエイジアかな。

266 :名無しがここにいてほしい:2019/02/07(木) 21:40:22.09 ID:ga9bZjh5.net
アルファは流石にハウのギターの活躍の場が無さすぎでしょう
オレがギタリストでも辞めるわ
まあ、その次にやったGTR聴いてあれれ?だったが

267 :名無しがここにいてほしい:2019/02/08(金) 12:44:11.45 ID:Q1IqDSFq.net
そうかな。ハウのギターはアルファでもほぼ全開でさえてたように感じたが。
確かにイエスよりはエイジアの方が自己主張は控えめ。

268 :名無しがここにいてほしい:2019/02/08(金) 18:42:34.28 ID:zZShxeiQ.net
ウェットン・ムックを安く購入できないか、ヤフオクを漁ったら、なんと
一冊出品されていた。それが、彼の若い時のハンサムな写真を
1ページ切り抜いてある本で、絶対、おばちゃんの仕業だと確信
した。値段は半額だった。

269 :名無しがここにいてほしい:2019/02/09(土) 17:07:39.45 ID:GGqttU5W.net
>>265
でもドンクラ初めて聴いたときに
「1stの最後に入ってた曲と同じじゃん」
て思ったけど

270 :名無しがここにいてほしい:2019/02/09(土) 17:33:45.00 ID:EceHDrSN.net
ウェットン本、二割くらい内容がジョブソン本だなw

271 :名無しがここにいてほしい:2019/02/09(土) 18:02:31.65 ID:UquLqTwz.net
それより2割が市川の「おれってすごい」本だと思った。

衝撃だったのはボジオがUK2では自分は正式メンバーでは
ないと思っており、ツアーが終了したらすぐにやめるつもりで
いたこと。じゃあ、Waiting For Youなどはもともと世に出る
はずのない作品だった。
「イエスやELPなど、自分が知らないバンドと一緒に語られて
いる」ってくだりはうなった。
ボジオのがあんだけおもしろかったんだから、ジョブソンの
インタビューも読みたかった。

272 :名無しがここにいてほしい:2019/02/10(日) 03:47:21.86 ID:npveGV4J.net
「Alpha」完成した時、最初は「Don't cry」入ってなくて
レコード会社から今回はシングルカット無しだなと言われて、急いで書き上げたのが「Don't cry」だった
ウェットンが名古屋のFM生放送出演した時に、本人が言ってた

273 :名無しがここにいてほしい:2019/02/10(日) 10:00:12.62 ID:CzwZGXUB.net
だから似ちゃったんだな

274 :名無しがここにいてほしい:2019/02/10(日) 10:25:57.70 ID:T6Jhb/rI.net
>>272
もしかしてデイライトがアルバムから外されたのはそのせいかね?
本来の一曲目はデイライトだったのかな?

275 :名無しがここにいてほしい:2019/02/10(日) 14:19:35.59 ID:KFPREJnK.net
Caught in the crossfireって廃盤なの?

276 :名無しがここにいてほしい:2019/02/10(日) 14:57:47.38 ID:8ja5R9eK.net
そのうち再発されるさ

277 :名無しがここにいてほしい:2019/02/10(日) 16:54:25.91 ID:SndiUjKp.net
死人商法でね

278 :名無しがここにいてほしい:2019/02/10(日) 19:50:10.64 ID:X+rqjNLB.net
女は女としての可能性を問われ、
男は男としての可能性を問われる………
それが人生だぜ。どうせみんな死ぬんだから。

279 :名無しがここにいてほしい:2019/02/11(月) 00:04:27.21 ID:BO7SMikM.net
例のムックにも入ってるヒープ時代のインタビューで、ML誌の人気投票を見たウェットンが
「……ゲイリー・セインが18位?あいつもいい奴だったなあ――」って言ってる所からすると、
二人は面識あるってことだよね?前々から気になってる。

280 :名無しがここにいてほしい:2019/02/11(月) 15:39:53.43 ID:gjMFc//s.net
あの時期、英国のバンド同士は仲良かったらしい。
フリップが何かのボックスに「ウェットンがスピークイージーに行くと
いろいろなバンドから誘いをかけられる」と書いていたり、
あのインタビューの前日もクリス・スクワイアと会っていたり
(30年後にまさか自分が「ラウンドアバウト」を演奏するなんて
彼は夢にも思っていなかっただろう)、

また、時代は過ぎてウェットンが亡くなった時に、クラプトンが
突然「For John W」って短いトリビュートをアップしたり。
それにユーライア・ヒープは当時、英国の人気ベスト10に
入る実力も個性もあるバンドだった。メンバーの何人かが
同じ故郷だとも言っているし。

281 :名無しがここにいてほしい:2019/02/11(月) 16:53:29.96 ID:gjMFc//s.net
上に書いたフリップの日記は
その時期のウェットンが若くて、ハンサムで、人気者で、ばりばりのベース奏者で、
インスピレーションにあふれており、曲もつくれて、ヴォーカルも一流で、
どんなバンドも彼を欲しがった、というエピソードとして英国ロック界の賑わいが伝わってくる。

282 :名無しがここにいてほしい:2019/02/11(月) 17:15:15.51 ID:W5YcxtSj.net
本人も人柄は良さそう
何回か写真撮ってもらったけどいつもニコニコ気さくだった。
ほろ酔いだったのかも知れんが

283 :名無しがここにいてほしい:2019/02/11(月) 19:04:54.18 ID:qWYxpsyq.net
酒癖が悪かったのは知ってるが女癖はどうだったんだろう

284 :名無しがここにいてほしい:2019/02/11(月) 19:09:11.65 ID:WZ6TiSXs.net
個人的にサインもらった人で一番対応が良かったのはリック・ウェイクマンだった
噂には聞いてたが本当によく喋る人だった

285 :名無しがここにいてほしい:2019/02/11(月) 20:15:59.37 ID:gjMFc//s.net
女癖が悪かったという話や噂もないね。
日本に特定のグルーピーがいたというわけでもないし。
基本的に「紳士」なんだよ。
ただ、スッチーやマネージャーの秘書で間に合わせようとする
安易なところもあるみたいだ。もっとも、2000年代までのあの
ルックスでは女性には困らなかっただろう。

ところが、ポスト・エイジアの歌詞には、振られた、だまされた、
きみのことが忘れられない、戻ってきてくれ、さみしいよお、
そんな歌詞がどどどっと押し寄せる。マザコン気味でもあった。
強い女性に惹かれる性格だったようだ(想像)

Hold Me Nowが、母親について歌われていることは有名。
ツベに英語ネイティブの人が多く書いている。

286 :名無しがここにいてほしい:2019/02/11(月) 20:40:49.64 ID:lMmsIAHX.net
ベースプレイについては他の有名どころを実力的にしのいでいた
正直過小評価されていると思う
UKまでは本当に優れたベース・プレイヤーだった

287 :名無しがここにいてほしい:2019/02/12(火) 09:23:54.55 ID:6xkRLFP7.net
もう無理な話だが、ウェットンのベースでツェッペリンやラッシュの曲が聴きたかった。ほんとベースプレイが過小評価なのは悲しい。

288 :名無しがここにいてほしい:2019/02/12(火) 12:47:19.55 ID:yE9SQ7Rc.net
↑ 「過小評価」ってのは大嘘

289 :名無しがここにいてほしい:2019/02/12(火) 13:14:14.37 ID:sYKa5Enz.net
もう無理・・・な話どころか
彼のまともなベース演奏を聴いたのはスティーブ・ハケットと来日した1996年だ。
それ以降は、ベース教室のレッスンみたいな弾き方になり(手首の病気で
だめだとはきいていたが、ボジオがその話に裏書きをしている)、あっというまに
ロマン歌謡のヴォーカリストになり、再結成エイジアでも70年代のようなベースは
弾いていない。

過小評価、つうか、最後の20年間はベーシストですらなかった。
あの暴れベースが懐かしいよ。

290 :名無しがここにいてほしい:2019/02/12(火) 13:54:30.82 ID:sYKa5Enz.net
TOTOやYESがもうすぐ来日するが、
ウェットンはルカサーとのセッションもあるし、YESはばっちりメンバーかぶっているし、

なんかさみしいなあ・・・

291 :名無しがここにいてほしい:2019/02/13(水) 14:15:36.52 ID:mYE9yTE7.net
手首の病気って、ガングリオンだっけ。キース・エマーソンもそれで手術してたよね。

292 :名無しがここにいてほしい:2019/02/16(土) 11:21:56.92 ID:dNmFsQia.net
ウェットンの映像集も欲しいな
テレビ出演のとか

293 :名無しがここにいてほしい:2019/02/16(土) 15:34:02.46 ID:xMiB2AZM.net
>>291
病名は覚えていないけど、前々スレあたりに、英語であがっているから、遡ってみて。

ウェットンの良映像は本当に少ない。
ベースをきちんと弾けてヴォーカルもとっているのは1973年のNYセントラル・パークの
「イージーマネー」が一番。フランスのTV番組はあまり映っていないし加工がひどい。
かろうじて見られるのはモスクワ公演。けっこうヘロヘロで演奏以外の映像も入っていて
うざいが。

なんか、ウェットンってアイドルみたいに写真集出しても売れるかも。

294 :名無しがここにいてほしい:2019/02/25(月) 20:41:35.04 ID:2Dnh5UTD.net
https://www.dgmlive.com/tour-dates/282
DGMから新しいダウンロード
1973年9月20日
モントリオールキャピタルシアター

295 :sage:2019/02/27(水) 15:43:42.37 ID:JTQbG/g1.net
ナイトアフターの完全版が単体で出るね。

296 :名無しがここにいてほしい:2019/02/27(水) 18:52:34.66 ID:haJa6t88.net
U.K. 79年日本公演のライヴ・アルバム『Night After Night』 2CD+Blu-rayオーディオ版発売
http://amass.jp/117552/

297 :名無しがここにいてほしい:2019/02/27(水) 21:02:46.66 ID:kPbCYele.net
BOX買えなかったから単体リリース嬉しい
我慢しといて良かったわ

298 :名無しがここにいてほしい:2019/02/27(水) 21:54:40.14 ID:yLban5tU.net
完全版って、中野サンプラザ二日目と日本青年館それぞれの公演が全部入ってるって事…じゃないよね?

299 :名無しがここにいてほしい:2019/03/01(金) 09:02:40.99 ID:MolyD4nF.net
その中野と青年館はどちらも音楽ではない目的の催しで入ったことがあるけど、
あれ、こんなに狭いの?というくらい小さな施設だった記憶がある。数々の
有名ミュージシャンがコンサートをやったけど、こんな程度の客席数だったんだ、と
驚いた記憶がある。いや客席数どうこうより室内の狭さが意外だった。
音はいいの?

300 :名無しがここにいてほしい:2019/03/01(金) 09:57:07.23 ID:Wge2489k.net
ブルーレイのオーディオ版か、どこかに映像が残ってたら良かったのに。
3人ともカッコ良い盛りだったし。

301 :名無しがここにいてほしい:2019/03/01(金) 23:45:48.86 ID:/5TKTla4.net
エディーが存在を認めているという初来日公演の映像があるらしいが、真偽の程はいかに…

302 :名無しがここにいてほしい:2019/03/02(土) 11:41:42.35 ID:ZEFTrTsv.net
ジョン・ウェットン小学校wwwww(40頁目)
https://www.city.sapporo.jp/kokusai/documents/2017_all.pdf

303 :名無しがここにいてほしい:2019/03/02(土) 11:56:27.26 ID:2hG2Zhd4.net
>>302
ジョン・ウェッテンの間違いでは?
ポートランドにある小学校
John Wetten Elementary
http://gladstone.k12.or.us/elementary/

304 :名無しがここにいてほしい:2019/03/06(水) 13:32:08.31 ID:eBN9Ekth.net
誰かビルブルの自伝、読んだ人いる?
クリムゾン、UK,ウェットンのことどれくらい出てくる?
読む価値があれば教えてほしい。
ビルブル自身も好きだから読みたいとは思っている。

305 :名無しがここにいてほしい:2019/03/06(水) 14:56:36.99 ID:Dgv7aWto.net
>>304
翻訳がとても悪く読みにくい

306 :名無しがここにいてほしい:2019/03/07(木) 14:51:20.27 ID:iTCy5+Sr.net
翻訳が悪いのは困りものだ。真面目にドラマー目指してる人にはビルブラ本人の言葉は宝だろ。
それが歪められてたら、たまったもんじゃないよ。

307 :名無しがここにいてほしい:2019/03/07(木) 15:17:26.43 ID:MTC7i7+t.net
訳者を一概に攻めるのは酷だよ。ミュージシャン他アーティストの文章ってとにかくへんてこな人が多い。
作詞もする人を含めて論理的じゃないし、小節や単語を細かく区切って歌い、書く人が多いんで、
何を言ってるのかわからないという文がとにかく多いそうだ。意訳してわかりやすくするならいいというだろうけど、
それではBillの意見ではなくなるということで、悩む人が多いんだそうだ。Bill本人が書いてることが
前提だけど。訳者の問題か著者の問題か まずそこを理解しないといけないのでは。

308 :名無しがここにいてほしい:2019/03/07(木) 18:18:03.87 ID:cvEOg/si.net
>>301
>エディーが存在を認めているという初来日公演の映像があるらしいが、真偽の程はいかに…

当時、東京の全3公演は見に行ったが
カメラは入ってなかったなぁ
名古屋か大阪で撮影していたのか
当時、見に行った人で覚えている方はいないだろうか?

309 :名無しがここにいてほしい:2019/03/08(金) 10:44:13.06 ID:JWOKuS2C.net
UKの初来日は、オレは大阪まで行って観たけど、撮影してる雰囲気なんて全然なかったよ。
そもそもそんな企画あったの。会場も満員じゃなくて3割くらいは空席だったような気が。
演奏は凄かったから、大阪まで出かけて正解だった。

310 :名無しがここにいてほしい:2019/03/08(金) 10:51:20.12 ID:JWOKuS2C.net
むしろカメラの撮影を感じたのはUK初来日の前年のキャメルの初来日かな。
あの時はほぼ満席だったし、メル・コリンズの人気が凄かったぞ。
メルが吹き鳴らすだけで、フルートだろうがサックスだろうが大騒ぎ。
当時は元クリムゾンでポセイドンとリザードとアイランズを制作したメンバーだし、
アースバウンドのとてつもないライブ盤の光背効果もあったしな。

311 :名無しがここにいてほしい:2019/03/08(金) 11:33:10.71 ID:d41ZIHIk.net
当時のCamelは観たかった。プログレで唯一日本の女子の人気の高いグループだったと記憶してる。
その当時の観客の女子数はどんなものだったか? 
前後にLiveFantasiaが出てCamel人気が頂点に達したんだよね。このLiveの出来が良かった。
Richard,Peterがいてバンドがまだ民主的だった時代、過去曲のLiveアレンジがみごとで、
フュージョンのフリーキーさとロックのダイナミズムが融合してる。Mel人気はKC観たさの男側の
不満解消では?

312 :名無しがここにいてほしい:2019/03/08(金) 12:01:54.77 ID:JWOKuS2C.net
確かに、キャメルの初来日はUKよりも女子数は多かったな。
メルは実力的にも格が違う感じだった。月の海は原曲にはサックス無いのに、
それこそスターレスでのメルの演奏が蘇ったくらいの迫力。
クリムゾン信者は不満解消したことでしょうに。これってUKのジョンのベースソロでも、クリムゾン信者の不満解消のような歓声はあったもんな。あれに似てる。
ひょっとしてフォリナーの初来日でも、イアンの演奏で感涙したクリムゾン信者がいたんじゃない。

313 :名無しがここにいてほしい:2019/03/08(金) 20:34:46.78 ID:b06lzo4t.net
つうことはキャメルの女子人気ってELPに勝ってたの?

314 :名無しがここにいてほしい:2019/03/08(金) 21:23:13.42 ID:ZPQMwMy7.net
ウェットンはダンカン・マッケイのスコアーをプロデュースしてるけど
マッケイはキャメルの「ヌード」に参加しているって言うつながりがあるな

315 :名無しがここにいてほしい:2019/03/08(金) 23:34:37.86 ID:TKtXaehy.net
ナイトアフターナイト/エクステンデッド届いた!箱は買わなかったんで。でもボジオ参加UKやソーニャも来た時は観に行きました。
地方からだからがんばって川崎に行ったんよ。堀の内には行けなかったけど。さあ今から聴く!夜中だけど大音量ちょっと手前で聴くっす。

316 :名無しがここにいてほしい:2019/03/09(土) 15:24:22.63 ID:eEgkGKRq.net
公式が出た早々にこんな事を訊くのは気後れがするけれど…、
UK来日公演のブートWhen will you realize?って大阪と名古屋どちらのライブ音源なんですかね?
ネットで調べているとどちらの表記もあって結局のところよく分からなかったのです。
また、8千円もする大阪公演収録のIn the live of nightは音質いいんでしょうか。
どなたか教えて頂ければ嬉しいです。

317 :名無しがここにいてほしい:2019/03/09(土) 21:35:01.08 ID:8QRz1JD7.net
横から失礼。
クリムゾンのツイッター公式が
「きみのコレクションの写真を見せろ」
みたいなことやったら、世界中のファンが自慢の
コレクションの写真をアップしている。
でも、背表紙に日本語が入っていたり、
明らかに日本盤だったり、
世界中のクリムゾン・ファン、日本のオタクに感謝しろよ
おれたちがいなければ日の目をみることがなかった
音源もあるよ、とちょっとだけ言いたい。

318 :名無しがここにいてほしい:2019/03/10(日) 17:31:46.57 ID:E9aDNHmB.net
イングウェイのインザデッドナイト好き

319 :名無しがここにいてほしい:2019/03/10(日) 21:04:50.10 ID:8Qpl0wEB.net
→316
名古屋公演のブートだと思います。あと4人UKのブートが、オマケで、入ってる。

320 :名無しがここにいてほしい:2019/03/10(日) 22:20:47.36 ID:JnXHfiw4.net
>>316
大阪

321 :名無しがここにいてほしい:2019/03/11(月) 06:44:27.03 ID:45J03YrF.net
JobsonはUKZのギャラ$45,500払ってなかったらしい。
酷い話だ。

322 :名無しがここにいてほしい:2019/03/11(月) 08:36:23.40 ID:MpO6Xev1.net
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

323 :名無しがここにいてほしい:2019/03/11(月) 12:10:34.08 ID:rF5IC5EO.net
>>321
音楽業界7割詐欺師らしいから

324 :名無しがここにいてほしい:2019/03/11(月) 14:43:28.11 ID:EsfG/rpE.net
JUKZのギャラ$45,500払ってなかったらしいって、それが事実ならジョブソンは酷い奴だな。まさか俺っちと共演できただけで、無給でもありがたく思えってんなら最低な奴。

325 :名無しがここにいてほしい:2019/03/11(月) 14:57:42.29 ID:MTsL11c4.net
【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552271624/l50

326 :名無しがここにいてほしい:2019/03/11(月) 15:04:31.05 ID:0n5IxBhd.net
ウェットンは一公演あたり50万だったんだな

327 :名無しがここにいてほしい:2019/03/11(月) 15:28:41.65 ID:JAss8sLp.net
英文、よくわからないか、なんかジョブソンとlawsuitってなってるよ。
2015年にツアーを消化しなければならなかったため
治療が遅れて、結果的にああいうエンディングになったとも
書かれている。
誰かうまく訳してくれ。
http://johnwetton.com/

328 :名無しがここにいてほしい:2019/03/11(月) 20:26:53.31 ID:xm4VX7Vg.net
2015年にツアーを消化するために治療が遅れ、末期になってしまったんか
しかもそのサラリーが支払われていないなんて、ひどすぎる!エディーっ!!

329 :名無しがここにいてほしい:2019/03/11(月) 21:08:20.14 ID:IXtXRMOp.net
UKは何故ジョブソンに乗っ取られたのか不思議に思ってたが、やはり…
元々ウェットンのバンドだったのに

330 :名無しがここにいてほしい:2019/03/12(火) 10:45:37.08 ID:S0Tsd3gF.net
>>327
「2015年のツアー日程を満了するため、ジョンは検査入院(大きな腫瘍の生検)
を遅らせた。その生検によって、初めて末期癌の診断が下った」なので、
「結果的にああいうエンディング」は言い過ぎ。
でもまあ、治療開始が遅れたのは確実だわな。
以下ザッと訳した。

訴えられているのはエディとエディの会社(レコードレーベルGlobe Music Media Arts Corpとツアー業務の関連会社UKZ Inc.)。
以下の金銭が未払いになっている。

UK Farewellツアー(2015年)のギャラ
UK Farewellツアーの物販の収益
以下のリリースの印税
「Four Decades」ボックス
「Curtain Call」ボックス
「UK Ultimate Collector’s Edition」ボックス
「UK」Record Store Day 2018 LP

エディはUKZ Incを破産させたが、それは何の解決にもならない。
UKZ Incの破産により、ツアーメンバー(ジョン、マイク・マンジーニ、ヴァージル・ドナティ)へのギャラは未払いのまま。

自分が払うべき金銭を払っていないことをエディは書面で認めた。
そのうち払うと何度も約束していたが、他の仕事があるため時間が必要だと釈明。
ジョンもそのことを了承していた。
しかしそれはジョンの闘病にさらなるストレスとなった。

弁護士に費やす金やエネルギーがあるのなら、せめてジョンとその遺族に誠意あるそぶりを見せてほしかった。

上記のUKのリリースはエディが勝手に内容を決めた。
ジョンはツイッターで内容を知った。

331 :名無しがここにいてほしい:2019/03/12(火) 13:46:53.11 ID:yZ6cc5sw.net
>>330
ありがとう。翻訳の神、降臨してくれた。

聞けば聞くほど、ジョブソンの不誠実さ、ビジネス感覚の欠如、
義理に欠ける態度、腹が立つ。
ウェットンはそれらをツイッターっで知った、って大病わずらっている
ところに、それは一撃だわ。
ウェットンはツイッターではリサさんと笑顔で映っていたけど、心の
奥では苦しんでいたんだ。
つくずく、ビジネスに関しては彼はツキに見放されていたね。
契約を履行するための録音やツアーがたくさんあったようだ。

332 :名無しがここにいてほしい:2019/03/12(火) 18:20:50.19 ID:0+ycdbci.net
ジョブソンが悪いのはそうだが、ジョンも「ああいいよ」くらいで済ませていたのかもな。人の良さに付け込まれがちということにはなるが。

333 :名無しがここにいてほしい:2019/03/12(火) 18:44:12.20 ID:yZ6cc5sw.net
今、FACEBOOKのぞいてきたら、
ジョブソンのファンページは「自分たちはミュージシャンとしての
エディのファンだから、今度のことは知ってはいるけどコメントは
ひかえる」(みたいな)ことを英語で書いていて、
ウェットンの日本のファンサイトは日本語でかんかんに怒ってる。

334 :名無しがここにいてほしい:2019/03/12(火) 18:57:04.19 ID:sdbkCNbZ.net
こうなったら、ボジオUKとか最終公演とか来日ライブ音源を乱発して利益をウェットン側に提供すべし!

335 :名無しがここにいてほしい:2019/03/12(火) 21:20:20.05 ID:yZndFTF0.net
マカチェクはギャラ貰ってたと書いてる
騒ぐのはジョブソン本人のコメントを待ってからの方がいいと思う

今Aversions Crownってバンドの来日に関するトラブルでも呼んだ側とバンドの見解が全く異なってるので

336 :名無しがここにいてほしい:2019/03/13(水) 14:45:23.56 ID:d3nNaTMB.net
ジョブソンには事業を成功に導く才覚がないんだろう。
フリップとは雲泥の差だな。
しかしウェットンに限らず、年食ってから人の良さにつけこまれて騙される人は気の毒だ。
とにかく安直に人の金をあてにする奴らはダメ。

337 :名無しがここにいてほしい:2019/03/16(土) 11:53:41.71 ID:fpDhLk6g.net
ドナティとマンジーニもFBにコメントしてる、読んでみな

338 :名無しがここにいてほしい:2019/03/19(火) 13:04:46.09 ID:/8yi08l/.net
未払いはいかんよな。ジョブソンって貯金してないのかよ。

339 :名無しがここにいてほしい:2019/03/21(木) 07:30:12.10 ID:1CWPQZLw.net
ホールワースも死んだときには貯金なかったみたいだから
向こうの金銭感覚はそんなモンじゃね

340 :名無しがここにいてほしい:2019/03/21(木) 09:05:34.85 ID:9DnwxJkU.net
ブルーフォードは家計簿をつけていたらしい
いかにもビルらしい話だ

341 :名無しがここにいてほしい:2019/03/21(木) 19:21:35.76 ID:5D11wM4d.net
ビルは5Gがギガの方の5GのCMに使われたらまたひと儲けできそう

342 :名無しがここにいてほしい:2019/03/22(金) 09:37:58.08 ID:foVvByUP.net
ビルブラとロパフリは金にしっかりしてそうだな。ディシプリンでクリムゾン再結成した時は、
二人共に身銭を切って活動してたらしいしね。とにかくこの二人は堅実。

343 :名無しがここにいてほしい:2019/03/22(金) 17:42:39.25 ID:4zFpG3uG.net
レヴィンとブリューが入るまで貰えるはずのツアーのギャラが宣伝費の名目でチャラにされて支払われていなかったって話はなかなか酷いなと思った
そりゃブルフォードが財政難で自身のバンドが立ち行かなくなったのも納得

344 :名無しがここにいてほしい:2019/03/22(金) 19:12:41.77 ID:bioqUg4n.net
戦慄のレコーディング前、翁とウェットンで相当数のセッションをやっているが、
バンドのサラリーどころか、レコーディング代集めだったりしてな

豚解散時「バンドははじめからその日暮らしのようだった」

345 :名無しがここにいてほしい:2019/03/23(土) 00:34:29.53 ID:VSJzOn7N.net
>>319 >>320
ここでも意見が分かれてますね…。

346 :名無しがここにいてほしい:2019/03/23(土) 23:45:52.20 ID:zToBg2uw.net
ナイトアフターナイト・エクステンデッド聴いた。箱は買わなかったんで今回のCD+BDを買った。
音悪いなあと思ってカーオーディオで聴いたら音良いじゃないですか。
デスクトップオーディオ(マイクロコンポ・スピーカーは自作)で聴いても、音が良い。
リスニングルーム(防音14畳)、まともなオーディオで聴くと音が悪い、悪く聴こえる。困ったもんだ。
演奏は当たり前だがすばらしく良い。

347 :名無しがここにいてほしい:2019/03/24(日) 19:36:18.35 ID:wbcZ3ObF.net
帯と解説に1000円出したくなかったので輸入盤にしたわ

348 :名無しがここにいてほしい:2019/03/25(月) 20:13:30.28 ID:MhOGvHop.net

帯と解説にしか価値はないよ

349 :名無しがここにいてほしい:2019/03/27(水) 17:31:43.16 ID:2GcbH5+u.net
解説はマサ伊藤?

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200