2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョン・ウェットン 13 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton

1 :名無しがここにいてほしい:2018/03/30(金) 02:25:05.44 ID:KFyJ/UqL.net
ジョン・ウェットン 12 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1496654794/
ジョン・ウェットン 11 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1488619870/
ジョン・ウェットン 10 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1484656114/
ジョン・ウェットン 9 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1430750763/
ジョン・ウェットン 8 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1379767265/
ジョン・ウェットン 7 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1340033223/
ジョン・ウェットン 6 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1333128894/
ジョン・ウェットン 5 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1306854115/
ジョン・ウェットン 4 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/progre/1252598943/
ジョン・ウェットン 3 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://jfk.5ch.net/test/read.cgi/progre/1210687878/
ジョン・ウェットン 2 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/progre/1159961209/
ジョン・ウェットン〜UK、ASIA
https://music6.5ch.net/test/read.cgi/progre/1115567512/

オフィシャル
http://www.johnwetton.com/

409 :名無しがここにいてほしい:2019/06/13(木) 10:55:02.46 ID:BHBd8+Fa.net
ソロのボックス発売か。ボーナストラックが気になる

410 :名無しがここにいてほしい:2019/06/13(木) 22:51:04.78 ID:5ckxXgzB.net
ソロアルバムぶっこんであるだけで、あんまり気合いの感じられないボックスだ。

411 :名無しがここにいてほしい:2019/06/13(木) 23:11:01.56 ID:jJvJ+fLJ.net
ウェットンのソロって
ああ、ウェットンが歌ってるなとは思うんだけど
特にこれという印象に残る曲が無かったな

ウェットンの声が好きって人にはいいんだろうけど(´・ω・`)

412 :名無しがここにいてほしい:2019/06/13(木) 23:18:09.98 ID:oqda1TBs.net
はっきり言って
クラウドファンディングでしかないと思う。
だって奥さんと、その奥さんとは別の女性が産んだ息子とが
プロデュース、企画。
ふたりとも80年代、90年代のリアルなウェットンの活動を
知らないし、名前を貸してなにがしかの金銭が入ってくる
仕組み。
それにテープにかろうじて残っていたアウトテイクなどを加えた
完全に集金ボックス。
ソロ全部持っているし、アウトテイクなど聴きたくないからパス。

413 :名無しがここにいてほしい:2019/06/14(金) 08:32:41.89 ID:/TXmQCPZ.net
本はいらないからばら売りしてくれないか。。ボックスじゃなくて。

414 :名無しがここにいてほしい:2019/06/14(金) 11:39:14.23 ID:H0igwvrf.net
クロスファイアーは良く聴いた。あれって、ブラフォードとクロスとフリップで演奏したらどんなかなあ、とか想像したりもしたね。

415 :名無しがここにいてほしい:2019/06/14(金) 13:03:34.62 ID:VOFrf89l.net
Caught in the crossfireは好きだが他のソロは何かダラダラしててつまらない
エディやジェフみたいなパートナーがいて輝く人なんだと思う

416 :名無しがここにいてほしい:2019/06/14(金) 14:45:14.19 ID:ljlQCUCL.net
ヴォイス・メイルはポップセンス炸裂のいいアルバムだと思ったよ。

417 :名無しがここにいてほしい:2019/06/14(金) 17:56:06.64 ID:zlZ6D+EC.net
デイブスチュアートと組んだら誰も聞いたことのないようなものが出来たかも、と今突然思ったw

418 :名無しがここにいてほしい:2019/06/14(金) 20:02:11.60 ID:5Tfva/17.net
>>417
おれもそっくり同じことを思った。
ビルブルとデイヴ・スチュワートと組んだバンドを聴いた時、
これがジェフ・バーリンではなくてウェットンのベースと
ヴォーカルだったらまったく新しいものが誕生したと思った。
ジョブソンとは違う味わいがある。

419 :名無しがここにいてほしい:2019/06/14(金) 20:56:15.85 ID:6QldLypm.net
ソロ以降だとルビコンぐらいしか好きな曲ないわ

420 :名無しがここにいてほしい:2019/06/15(土) 01:13:31.70 ID:cgiso8/x.net
>>416
同じく
ソロならあれが最高傑作だと思う

421 :名無しがここにいてほしい:2019/06/15(土) 13:09:46.59 ID:PpQL7bB+.net
ウェットンのにたまにでてくる綺麗な裏声が好きなんだけど、他にこんな感じの声だせるアーティストいますか? 
私もウェットンのソロよりエイジアでのウェットンの歌い方が好きです。 ソロだとボゥイスメイルが一番だと思うけどさほど聞かないかな。
バトルラインて、エアロスミスのSF映画の主題歌に似てるよね。

422 :名無しがここにいてほしい:2019/06/15(土) 15:33:26.47 ID:gzcLPgR6.net
ASIAにてハウのギターの時はロン・サールが歌う
やっぱりヴォーカル強化で呼んだんだな
https://www.youtube.com/watch?v=w2I8rUURnsE
https://www.youtube.com/watch?v=yYbi4XkHz_E

423 :名無しがここにいてほしい:2019/06/15(土) 18:05:22.54 ID:hFJPTVSm.net
このバンドAsiaなのか?
ジョン・サール、音はずすし
声に色気ないし
まったく受け付けない。
ここウェットンスレだ。

424 :名無しがここにいてほしい:2019/06/15(土) 18:24:51.92 ID:cNJdFge/.net
ASIAとかどうでもいい

425 :名無しがここにいてほしい:2019/06/15(土) 19:55:14.42 ID:OEx/XnaO.net
スマホ見ながらつっかえつっかえ歌ったビリシャの悪夢に比べればだいぶまともになったな

426 :名無しがここにいてほしい:2019/06/15(土) 20:03:26.53 ID:OEx/XnaO.net
記憶の中で美化されたウエ豚よりは声が伸びやかでいいねロン猿

427 :名無しがここにいてほしい:2019/06/15(土) 21:12:30.29 ID:eeqSRDYx.net
ロンサール、全域に渡って音程がぶら下がり気味だね
まさかとは思うが、音痴?

まぁそれ以前にバックがガタガタだけど…

428 :名無しがここにいてほしい:2019/06/16(日) 03:43:34.37 ID:aQrVLqgH.net
これがエイジア?なんだか堕ちたなあ、といった印象。
ペインがいたころの方がまだましなんじゃないの?

429 :名無しがここにいてほしい:2019/06/16(日) 05:25:40.10 ID:mNxY05E0.net
ボックスセット、日本盤が出るならコーヒーテーブルブックはいらないから
CDのみにしてほしい。

430 :名無しがここにいてほしい:2019/06/16(日) 09:37:23.54 ID:1AXouXNP.net
イエスとカール・パーマーバンドのブッキングから始まって、それならエイジアもやってしまえいう企画なんじゃないかな
だからエイジアは片手間的な演奏に、、、もうこっちは解散でいいだろ

431 :名無しがここにいてほしい:2019/06/16(日) 21:37:22.26 ID:7eQEw+fn.net
ロンサールだめだな

432 :名無しがここにいてほしい:2019/06/16(日) 21:56:43.07 ID:U60NaCwH.net
UKの記事も良いがこのライター間違ってるな
ミッシング・パーソンズ結成はUK解散後だろう

プログレッシヴ・ロックの神髄!U.K.のデビュー作『憂国の四士』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00010000-okm-musi

433 :名無しがここにいてほしい:2019/06/16(日) 22:25:56.57 ID:hIDOXE0B.net
長いだけで内容のない酷い文章だ
間違いも多いしw

434 :名無しがここにいてほしい:2019/06/16(日) 23:17:13.77 ID:+cZPjZkH.net
>>433
ロック小説家だからね

435 :名無しがここにいてほしい:2019/06/18(火) 09:22:44.91 ID:kbDXFb2v.net
ロンサールはウェットンとは比べ物にならないが、彼の歌にウェットン愛は感じられる。

436 :名無しがここにいてほしい:2019/06/19(水) 05:57:59.29 ID:eYQpTzoL.net
>>393
ファン以外にはあまり知られてないけど、
イットバイツのリーダーはドラムのボブだよ

437 :名無しがここにいてほしい:2019/06/21(金) 08:33:38.97 ID:hKCZZUt4.net
関係ないけど「ドラムのボブ」という言葉にツボったw
何故だろう

438 :名無しがここにいてほしい:2019/06/21(金) 18:22:39.26 ID:Dchw3Qy/.net
わ〜〜お!
ついさっきツベで公開された
アズベリーパーク・コンプリート 完全リマスター
音の抜けがすごくて、ウェットンのベースが目の前にいるかのように
クリアで、指の動きまでわかるようなすばらしさ。
これ、わざとベースを前に出したな。
この曲はベースのための曲だったんだ!
https://www.youtube.com/watch?v=1M5zBuOFvYw&fbclid=IwAR0SE694nqcU2b1mmlbWxYqDkxtMA5tEDObNnxoweEWw5LYQoZotSa4_yzs

439 :名無しがここにいてほしい:2019/06/24(月) 15:28:00.48 ID:tqsz0kvd.net
毎週、ウェットンが歌った曲は聴いてしまう。
やっぱりクリムゾン時代が一番だね。

440 :名無しがここにいてほしい:2019/06/27(木) 23:01:05.23 ID:1Tlnr+B1.net
>>432
UK来日時にボジオがインタビューで奥さんとバンド始めたって言ってたような

それはともかくリサさん誕生日おめでとう

441 :名無しがここにいてほしい:2019/07/02(火) 00:14:38.23 ID:R4jouCO1.net
https://youtu.be/iKhqtHVdG8k?t=180
晩年最も輝いていたのはこれだと思う。

442 :名無しがここにいてほしい:2019/07/07(日) 09:45:34.41 ID:Al+Oxcq9.net
エマーソン・ウェットン・パーマーも
一度やって欲しかった。
EWP

443 :名無しがここにいてほしい:2019/07/07(日) 11:22:26.22 ID:62BkOQtt.net
>>442
UKが頓挫したときにエマーソンの興味が映画音楽に向いてなければ行けてたかも

444 :841:2019/07/07(日) 20:32:57.33 ID:pZTuMC6/.net
俺的には非ロックのハイテクリズム隊でエマーソンが見てみたかったのであんまり

445 :名無しがここにいてほしい:2019/07/08(月) 11:09:46.18 ID:I508os60.net
>>442 一度でなく一瞬ならあるんだよね

446 :名無しがここにいてほしい:2019/07/08(月) 15:57:55.78 ID:PoSbtjdZ.net
確かにエイジアよりは、エマーソンとパーマーと組んだウェットンは見たかったな。
エマーソンにポップ路線は無理だから、EL&Pよりもジャズ寄りになったかもしれない。

447 :名無しがここにいてほしい:2019/07/08(月) 21:29:44.86 ID:REjtVgRV.net
>>446
それじゃあウェットンが参加しないぞ
オリジナルUK解体後の、ブラッフォード聴いたことあるだろ

448 :名無しがここにいてほしい:2019/07/08(月) 23:28:14.77 ID:gxeIO+Fk.net
仮に組んだとしても片面1曲テクの応酬なんて時代じゃないから
ベリーの代わりにウェットンが入った3になったんじゃないかな

449 :名無しがここにいてほしい:2019/07/08(月) 23:46:25.59 ID:RXN4t1xl.net
いつものタラレバか・・・w

450 :841:2019/07/09(火) 13:32:17.81 ID:EVOi1SEV.net
まあエマーソン分アレンジ的に聴きどころ増えただろうけどな

451 :名無しがここにいてほしい:2019/07/11(木) 23:04:56.24 ID:Haai95px.net
UKのライブ、拡大判を買いました。
クオリティ高い!
しかしネットで見ると演奏を修正しているとのこと。

さて、修正具合は以下のどれに当てはまる?
1.エディジョブソンは歌が上手くないのでコーラスは録り直してる
2.エディはバイオリンとキーボードの大部分を録り直してる
3.スタジオ音源に客の歓声被せた、といっても間違いではないくらいやり直してる

452 :841:2019/07/12(金) 08:32:49.15 ID:JJw9O4P6.net
全部じゃないの?

453 :名無しがここにいてほしい:2019/07/12(金) 13:03:43.03 ID:r5CwNdGt.net
UKは活動期間が短いし、そんなに音源ないんだから、リック・ウェイクマンと組んだ時期の音源も入れてBOXでだそうぜ。

454 :名無しがここにいてほしい:2019/07/31(水) 12:03:22.45 ID:nAczyLUc.net
随分カメレスだけど、曲によると思う。79年のジャパンツアーは、全公演がブートになってるから、比較が出来る。例えばナイトアフターナイトは、イントロのリフもオルガンソロも差し替えorオーバーダブだけどインザデッドオブナイトはほぼそのまま。

455 :名無しがここにいてほしい:2019/07/31(水) 12:03:50.71 ID:nAczyLUc.net
あ、451へのレスです。

456 :名無しがここにいてほしい:2019/08/10(土) 10:48:26.13 ID:fvh8vhDl.net
ジョンが参加して歌ってるクリムゾンDNAの音源とか無いのかよ。
リハーサルでも構わないからさ。

457 :名無しがここにいてほしい:2019/08/18(日) 03:01:36.34 ID:724jE62U.net
UKのファーストのビルのタムの音、特にTime to killとか軽く聴こえるんだがロートタムなのかな?

458 :名無しがここにいてほしい:2019/08/21(水) 21:39:16.41 ID:vFN+sg63.net
跡継ぎいないのかよ?
ジョンに学校で教わってた奴らカバーバンドやれ

459 :名無しがここにいてほしい:2019/08/26(月) 09:26:39.43 ID:ZnAA9VTu.net
ウェットンに関しては、UK初来日の印象が最高かな。特に彼の即興ベースや、タイムトゥキルでのヴァイオリン主導の後半部。
このへんは彼が参加してたクリムゾン時代を彷彿とさせた。仮想クロスや仮想ブラフォードだったけどね。
考えてみれば、70年代に元クリムゾンで来日ライブ経験があるのって、ウェットンとコリンズだけだもんな。
この二人は知日派になったね。

460 :名無しがここにいてほしい:2019/08/26(月) 11:22:34.80 ID:ZnAA9VTu.net
そういえば、フォリナーでマクドナルドも来日してたな。彼が日本のクリムゾンの人気の凄さにびっくりして、それを共にNY在住で近所に住んでいたフリップに伝えたらしい。

461 :名無しがここにいてほしい:2019/08/26(月) 14:25:04.84 ID:iMi7HsZf.net
>>459
え?Mel Colinsが79年にCamel来日と一緒に来てると思ったけどなあ(新宿厚生年金会館)。

未確認だけど、山口百恵のロンドンでのレコーディングにGordon Haskellが参加したけど、
もしかしたらプロモでHaskellは来日したかも。

462 :461:2019/08/26(月) 14:30:22.98 ID:iMi7HsZf.net
すまん、Colinsは書いてたな。

463 :名無しがここにいてほしい:2019/08/26(月) 16:42:07.46 ID:ZnAA9VTu.net
コリンズはキャメルで来日した時は、超がつく大歓迎だったね。ただ、ウェットンもコリンズも、その前にブライアン・フェリーのソロツアーで来日してたはずだ。
これがクリムゾン主軸の日本初披露でしょう。二人共、日本に好印象を持ったようだ。

464 :名無しがここにいてほしい:2019/08/26(月) 16:43:22.45 ID:ZnAA9VTu.net
ああ、ごめん、クリムゾン主軸の初披露は、EL&Pのレイクが最初だった。

465 :名無しがここにいてほしい:2019/08/26(月) 22:55:56.02 ID:unFov1Yp.net
ボズもまぜて〜

466 :名無しがここにいてほしい:2019/08/27(火) 00:03:39.45 ID:YbdEVhgU.net
ウォーレスも78年のディラン初来日公演のサポートで来てる

467 :名無しがここにいてほしい:2019/08/27(火) 13:13:14.95 ID:4FAhXQdB.net
クリムゾンのメンバーって日本と縁があるのかもね。

468 :名無しがここにいてほしい:2019/08/27(火) 19:18:54.50 ID:0cqHjBMv.net
エッ?

宮殿のジャケのあの鼻糞男ってチョンアベ草履だったのか

469 :名無しがここにいてほしい:2019/08/27(火) 20:53:19.34 ID:WACnfbaq.net
コリンズはキャメルで来日した時、キング・クリムゾンのことを
インタビューで「どうでもいい音楽をやるバンド」と侮蔑していた。

470 :名無しがここにいてほしい:2019/08/27(火) 22:09:28.45 ID:socDdNqk.net
デヴィッド・クロスは
「クリムゾンのメンバーだった事はメリットが大きかったよ
君がインタビューをとりにに来るのも僕が元クリムゾンだからだろう」と
言ってたって話

471 :名無しがここにいてほしい:2019/08/28(水) 10:23:40.76 ID:r/ZOhkR0.net
侮蔑していたとしても、元クリムゾンで大歓迎されたから、コリンズは素直に嬉しかったんじゃないの。
フェリーのサポートで来日した時より、ステージでも楽しそうだった。当時、キャメルは健在でもクリムゾンは解散してたしね。ラストに演奏された「月の海」のコリンズの演奏は、あの「スターレス」の迫力があったよ。
どうでも良い音楽とけなすわりには、コリンズの参加したクリムゾンのアルバムは魅力的だけどな。マクドナルドの後釜の加入でも、アースバウンドの演奏なんてマクドナルドには無理。

472 :名無しがここにいてほしい:2019/08/28(水) 12:28:45.60 ID:G2kQXeIF.net
自作曲を拒絶されたりツアーのストレスからボズとイアンと組んで造反したりと
当時のメルにとってクリムゾンにいい印象は無かったんでしょ

473 :名無しがここにいてほしい:2019/08/28(水) 12:46:58.44 ID:r/ZOhkR0.net
クリムゾンにいい印象は無かったのに、良い仕事はできちゃうんだから、コリンズは大したもんだ。今の最終形態のクリムゾンに復帰したのも納得。

474 :名無しがここにいてほしい:2019/08/30(金) 12:42:06.32 ID:KoPu+zeh.net
なんとなくだが、今年のツアーでは、コリンズがエピタフでキーボードも弾いてるような気がする。
レヴィンやジャコはトリプルドラムのからみでキーボード弾いてたりしてな。

475 :名無しがここにいてほしい:2019/08/31(土) 12:13:46.77 ID:xq+PAbu7.net
>>469
それ、当時の「ミュージック・ライフ」のインタビュー記事だね。俺も読んだ。

476 :名無しがここにいてほしい:2019/08/31(土) 18:18:22.21 ID:XrW3jZQm.net
エイジアを聴いたらTHE ALFEEも抵抗なく聴けるようになりました。ありがとう!

477 :名無しがここにいてほしい:2019/08/31(土) 18:25:44.45 ID:XrW3jZQm.net
高見沢 「プログレにハマっちゃったね、なんかね。
有名どこはピンクフロイド、イエス、キングクリムゾンですけどもね。
でもプログレの最大のウィークポイントはね、客をおきざりにするとこですよ(笑)。
3人で広島でキングクリムゾン見に行ったとき、…この人たち何やってんのかなと(笑)。
いや、すごかったんですよ。演奏自体はかっこいいんだけど、
盛り上げるとか、ウケるとか。そういうことは関係ない。置いてっちゃうんですね、どんどん」

478 :名無しがここにいてほしい:2019/09/02(月) 16:12:39.87 ID:JKqz8qat.net
置いてかれて結構。そういう状態の方が貴重な音楽体験ができる。
以前、ELTのライブ放送を見たけど、持田香織が「おまえら、本気でアホになる気があんのか?」とか観客に叫んでたな。
ああいうのは置き去りにはしてないんだが、ファシズムの集会に近いノリでしょ。そんなの真っ平御免。第一、そういうのって音楽以前にその場を楽しみたいってのが目的じゃないか。
ジョン・ウェットンはクリムゾンのライブ体験をした観客から、数十年後に突然「あの時を憶えてますか?あのコンサートに私はいました」とか声をかけられてる。ミュージシャンにも観客にもそれだけ心に残る音楽を体験したわけだ。
ジョンもあの日、あの時の魂に出会えたと述懐してる。そういうことが何回かあったらしいよ。

479 :名無しがここにいてほしい:2019/09/03(火) 01:56:44.26 ID:sY5W2E9G.net
それはヒート・オブ・ザ・モーメント

480 :名無しがここにいてほしい:2019/09/09(月) 00:35:51.52 ID:l9CgWyUF.net
>>478
多分、水上さんがツイッターで、10日ほど前に、自分も日本のバンドを見ることがある、
という前振りで、アルフィーも見た、だけど、メンバーが客に「ノル時はノル、聴く時は
聴く」とノリ方までコントロールしているのはいかがなものか、と同じ意味のことを
書いて、アルフィー・ファンから総攻撃受けてた。
だけど、アルフィー・ファンのコメントは「私たちはそうやってつながっている」とか、
ジャニーズかっ!っていう反応だったので、水上さんもあきれて話を続けなかったよ。
おれたち洋楽ファンからすれば、アルフィーの曲の元歌全部わかるのに。
確かこんなこと書いていた。
「アルフィーのメンバーが若い時に好きだった、よく聴いた、やがてプロ・ミュージシャンとなる
自分たちの血となり肉となりハートとなっていった洋楽のすべてのアルバムを100回聴いてから
再質問してください。
Yes, Moody Blues, King Crimson, Doobie Brothers, Eagles, Asia, CSN&Y, TOTO, Journey

481 :名無しがここにいてほしい:2019/09/10(火) 15:56:24.87 ID:ql/3qAFW.net
クリムゾンのライブで特筆すべき点は、新曲を聴いた時の凄さじゃないかな。
インプロが多いから、同じ曲を聴いても違う良さを発見できるのも楽しみだが、新曲のインパクトは半端じゃない。
1981年のニール&ジャック&ミーとニューロティカ、2015年のラジカルとメルトダウン。
こういう凄さはアルフィーなんかじゃ無理でしょ。だからウェットンが在籍していた時に、
コンサートに行って新曲のスターレスやフラクチャーをライブで聴けた人は幸運だ。

482 :名無しがここにいてほしい:2019/09/10(火) 22:26:28.19 ID:UAxhuaYP.net
↑ それも嘘。

483 :名無しがここにいてほしい:2019/09/16(月) 14:04:41.12 ID:J+D8hxEv.net
SONG TO SOUL 9月22日再放送
https://www.bs-tbs.co.jp/songtosoul/onair/onair_129.html

484 :名無しがここにいてほしい:2019/09/22(日) 09:43:57.66 ID:tQRKB5V/.net
ブートでは有名だったUKのクリーブランド公演やトロント公演が正規盤(と言うには微妙なのか?)になったんだな

485 :名無しがここにいてほしい:2019/09/25(水) 19:49:14.77 ID:eQXdahX+.net
Night After Night: Extendedは尼でもタワレコでも品切れになってるな

486 :名無しがここにいてほしい:2019/09/26(木) 01:25:12.09 ID:y3bL6aYb.net
>>483
ヒートオブのPVで琴が出てくるけど、レコーディングには使って無いんでしょ?

487 :名無しがここにいてほしい:2019/09/29(日) 21:37:23.20 ID:kN8PcByv.net
ジュン・ウェットン

ジュンでーすo(^∇^o)(o^∇^)o

488 :名無しがここにいてほしい:2019/10/01(火) 15:54:43.43 ID:Z49zMfAl.net
>>485
そもそもなんでNight〜は1枚アルバムで納めたのかね? あの時代、プログレにもはや力はない、
という事かね?初めて聞いた時、いかにも抜粋感があって、中途半端なイメージは感じていた。

489 :名無しがここにいてほしい:2019/10/06(日) 11:19:33.40 ID:LAcw5KRV.net
>>488
来日記念の企画盤みたいなもんだったから2枚組で出す気は無かったんだろう
たまたま三人の全盛期を残した貴重な記録になったけどね

490 :名無しがここにいてほしい:2019/11/02(土) 10:40:05.17 ID:uoheU08c.net
当時に2枚組でリリースしてたら、意外とロックの歴史は微妙に変化したかもよ。
あのトリオ編成のUKは、エディーとテリーがザッパの門下生でもあったわけで。
そのへんが広く認知されたんじゃないか。
UKが短命で終わらなければ、3枚目のスタジオアルバムは面白い展開になったかもしれないよ。
ウェットンが抜けたと仮定して、黒人ミュージシャンが加入するとかね。
となると、「リメイン・イン・ライト」みたいな作品をUKがリリースしてたりして。

491 :名無しがここにいてほしい:2019/11/02(土) 13:58:47.13 ID:ftjaa5hY.net
エディはメロディメイカーだからリズム主体の音はあんま想像できんなぁ…

492 :名無しがここにいてほしい:2019/11/02(土) 14:50:22.17 ID:L1vIu1tC.net
エディはテリーに「2人+新メンバーでUKを続けよう」と持ち掛けたが
テリーが断ったんだっけ
当時からミッシング・パーソンズ結成の構想があったのかもしれんね

493 :名無しがここにいてほしい:2019/11/03(日) 23:10:37.88 ID:P7nTAq+3.net
ジョンのボックスセット、いつ発売になるんだろう。

494 :名無しがここにいてほしい:2019/11/04(月) 00:24:21.71 ID:zk9u7iFn.net
あまり知られてないがUKからビルとアラホが抜ける頃
当時まだ無名だったエリック・ジョンソンが後任として加入する可能性があったんだよな
実現してたら面白かったと思う

495 :名無しがここにいてほしい:2019/11/04(月) 12:02:17.00 ID:UCIwPqkY.net
1996年頃にUKの再結成アルバムを作ろうとして頓挫したけど
あれ音源残ってないのかな

496 :名無しがここにいてほしい:2019/11/04(月) 13:09:33.87 ID:i7OBANP3.net
>>495
エディのソロとして発表されてなかった

497 :名無しがここにいてほしい:2019/11/04(月) 14:32:05.71 ID:UCIwPqkY.net
>>496
あれはウェットンのVOもベースも外した駄作だったからね
ウェットンのVO入りの元音源が残ってないのかなって話

498 :名無しがここにいてほしい:2019/11/07(木) 13:15:58.91 ID:LqEKW2Yz.net
ブルガリアンヴォイスと共演したやつだよね。
リリースされたのは、ウェットンとブラフォードがいないやつね。
ジョブソンは未発表音源持ってそうな気はするが。

499 :名無しがここにいてほしい:2019/11/22(金) 08:26:49.00 ID:EmqkEWxO.net
グレッグvoの武道館ライブ、またまたジャケ変えて再発されたんだな
9月に既にリリースされてるらしい
https://st.diskunion.net/images/jacket/1007962357.jpg

500 :名無しがここにいてほしい:2019/11/22(金) 09:24:19.08 ID:ZnDFhjGA.net
演奏会っていうのもあったね

501 :名無しがここにいてほしい:2019/11/24(日) 06:55:05 ID:uZBoskII.net
>>499
そのレーベルはブートで有名だった音源を次から次に発売しているな
音質向上したプレス盤だからこっちにはありがたいけどね
今度はビルが参加したゴングのLIVE盤が出る

502 :名無しがここにいてほしい:2019/11/24(日) 20:31:47.73 ID:rtMX4d1X.net
どうでもいい

503 :名無しがここにいてほしい:2019/12/20(金) 11:30:04 ID:i554ldpT.net
ジョブソンはUKの時の音楽が一番完成度高い。
特にUKの2ndのデンジャーマネー。ウェットンの歌を膨らませるスタイルで、スターレス方式。
そういうのが向いてたんだね。ウェットンとの音楽的相性も良かった。
ウェットンに感謝しなくちゃね。

504 :名無しがここにいてほしい:2019/12/20(金) 13:42:56.51 ID:nvJpOgBh.net
RoxyのStranded〜Siren期もいいけどね。この頃は若さもあってか、遠慮がちなのに
控えめで印象的な自己主張をしてる。曲の主旋律にすごく効果的なメロをのせる手腕はなかなか。
KCでの再アレンジで話題になったけど、Crosよりいいプレイとは思わなかった。でもRoxyではでは
いいセンスで参加してる。

505 :名無しがここにいてほしい:2019/12/20(金) 14:03:32 ID:i554ldpT.net
確かにKCでの再アレンジは、クロスには勝てないな。
クロスがそれだけ存在感のある独特なバイオリン奏者なんだよ。

506 :504:2019/12/21(土) 16:10:31.09 ID:RhjIjtmu.net
そう、バイオリンをロックの中で演奏した人といったらCrossを思い出す。現役時も今も
過小評価されてる。あの間奏時の中華風の旋律、陰旋法を思わせる不安定な感覚。
あれはJobsonnにはできないプレイだな。もう一人好きな人はMahavishnu Orchestraの
Jerry Goodman。あの目まぐるしい曲展開の中で、ギターと拮抗する弾き方をするんだよ。
2人の応酬があのバンドの白眉でね。Crossが独奏で光るのと対照的。
そう比べると、Jobsonha奇抜な音で遊んでるだけのような気もするけど。

507 :名無しがここにいてほしい:2019/12/21(土) 23:56:26.40 ID:o1hdprvy.net
結局ソロアルバムのボックスはいつ発売されるのか。

508 :名無しがここにいてほしい:2019/12/25(水) 09:37:18.09 ID:JOYkHLpg.net
ソロ・アルバムのボックス、早くリリースしてほしいわ。クロスファイア好きなんだよな。

509 :名無しがここにいてほしい:2019/12/28(土) 11:30:12.78 ID:/yvFDl1O.net
mqa cd まとめて買ったわ
これから聴く

asia uk yes とか

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200