2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョン・ウェットン 13 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton

1 :名無しがここにいてほしい:2018/03/30(金) 02:25:05.44 ID:KFyJ/UqL.net
ジョン・ウェットン 12 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1496654794/
ジョン・ウェットン 11 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1488619870/
ジョン・ウェットン 10 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1484656114/
ジョン・ウェットン 9 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1430750763/
ジョン・ウェットン 8 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1379767265/
ジョン・ウェットン 7 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1340033223/
ジョン・ウェットン 6 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1333128894/
ジョン・ウェットン 5 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1306854115/
ジョン・ウェットン 4 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/progre/1252598943/
ジョン・ウェットン 3 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://jfk.5ch.net/test/read.cgi/progre/1210687878/
ジョン・ウェットン 2 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/progre/1159961209/
ジョン・ウェットン〜UK、ASIA
https://music6.5ch.net/test/read.cgi/progre/1115567512/

オフィシャル
http://www.johnwetton.com/

511 :名無しがここにいてほしい:2020/01/06(月) 16:18:23.79 ID:bmPdTYeK.net
>>510
Redは確かにWetton色が強いね。とくにStarlessボーカルの旋律は。テンポを速めて元気よく唄うと
Asiaの曲になってしまう。Frippがもったいぶったぶった重々しい曲にすり替えてしまってるんだよ。
Wettonはその後も何にも変わってない。元来楽しく口ずさめる曲が好きなんだな。狂気、錯乱、神々しさという
crimsonのイメージに合わせるとああなっちゃうようだ。それもいいんだけど。Wetton主導にさせると
飽きやすい曲ばかりになっちゃう。

512 :名無しがここにいてほしい:2020/01/06(月) 16:28:59.67 ID:NeCu4Arr.net
Parallel Worlds/Vortex/DeyaはASIA版Starless

513 :名無しがここにいてほしい:2020/01/06(月) 21:00:41.17 ID:LycnpkC3.net
ジャケットから分かる

やる気満々のウェットン
これからどうすんだよのブルッフォード
とりあえずシリアスそうな顔のフリップ

514 :名無しがここにいてほしい:2020/01/16(木) 13:05:40.51 ID:Pv8dmGMm.net
ロバート・フリップの推奨するクリムゾンのベスト3枚って、意外とフリップ主導じゃない気がする。
レッドがウェットン主導なら、宮殿はマクドナルド主導だし、ディシプリンはフリップ主導だとしても、主役は当時の時の人だったブリューでしょ。
考えてみれば、太陽と戦慄もミューア主導に思える。

515 :名無しがここにいてほしい:2020/01/17(金) 20:33:59 ID:8vVWLZQ8.net
フリップ主導のアルバムって逆になんだ?

516 ::2020/01/17(金) 21:43:27 ID:oHyZaFHZ.net
Lizard Island

517 :名無しがここにいてほしい:2020/01/17(金) 21:43:39 ID:vAdGIcnK.net
アイランドはフリップ主導じゃないかな
わしは好き

518 :名無しがここにいてほしい:2020/01/18(土) 02:25:43.11 ID:SVNq318C.net
レッドは天使と悪夢の2曲はいつもとばす
ボップスみたいなんだもん

519 :名無しがここにいてほしい:2020/01/18(土) 08:20:01 ID:KDbVj6y3.net
今考えればポップスが大好きなウェットンとポップなものに全く関心がないビルが
よく同じバンドでやれていたもんだ

520 ::2020/01/18(土) 09:09:33 ID:jYvBQJda.net
それはベーシストとしてのWettonを忘れてる。ベースはこんなに面白い楽器なんだと教えてくれた
人なんだけど。Larksから始まる複雑で味のあるベースを聞くと、後期KCの成功の重要な人だったとわかる。
ソロ以降だんだんこのベースプレイがおとなしくなってしまう。
興味がボーカルと歌メロの方に移ってしまったみたいなんだなあ。CollinsのBrandXように,
別途ジャズバンドに籍を置いてプレイしてほしかった。あまり立ち回りの器用な人ではなさそうだけど。

521 :名無しがここにいてほしい:2020/01/18(土) 09:46:30 ID:8lkmffQw.net
そうなんだよ。ベーシストとしてもウェットンは凄かった。
エイジア以降は歌が中心になっちまったが。

522 :名無しがここにいてほしい:2020/01/18(土) 10:18:41 ID:KDbVj6y3.net
>>520-521
ほぼベース専任だったモーグル・スラッシュではこんな風だったからね

Mogul Thrash - Something Sad 1971
https://www.youtube.com/watch?v=kIqMYGzlvG4&feature=youtu.be

523 :名無しがここにいてほしい:2020/01/21(火) 19:46:07 ID:KpU3muT2.net
ボックスどうなったの?

524 :名無しがここにいてほしい:2020/01/27(月) 09:50:00 ID:vW3KYewi.net
ベースプレイだけの音源を集めたウェットンBOXなんてリリースされたら購入するよ。
確かクリムゾンにも21馬鹿の音源をメインにしたアルバムあっただろ。
あれはアイランズ期のメンバーの演奏だけど、あれはあれで素晴らしかった。

525 :名無しがここにいてほしい:2020/01/30(木) 15:58:37 ID:Nh8C0YpU.net
ウェットンに限らず、クリムゾンのメンバーは日本好きが多い。
ウェットンは来日時には必ず食事する店があったそうだし。
なんか日本のミュージシャンと共演した音源なんかも発掘されたらリリースしてほしい。
レヴィンは野口五郎のツアーに帯同してるし、コリンズは中島みゆきのアルバムにも参加してる。

526 :名無しがここにいてほしい:2020/01/30(木) 23:13:29.55 ID:M8mw9ncU.net
とゆーか、日本が嫌いってアーティスト自体あまり聞かないけど(※ K-popの人達は除く)

527 :名無しがここにいてほしい:2020/01/31(金) 01:05:49 ID:gLESmbmV.net
ロジャーウォーターズは日本嫌いとか聞いたことある

528 :名無しがここにいてほしい:2020/01/31(金) 01:19:28 ID:gLESmbmV.net
ウェットンのサイトに、NYにある大量の肉を挟むサンドイッチが名物の店の事を書いていたりしたな
ああいう食い物が好きだったのかもね

529 :名無しがここにいてほしい:2020/01/31(金) 06:59:00 ID:kZFyWQhZ.net
>>527
ゲイリー・ムーアがブルースで売れたら20年間日本に来なくて
本心は日本嫌いだったんじゃないかって言われたね

530 :名無しがここにいてほしい:2020/01/31(金) 16:09:09.69 ID:C3/8osQx.net
ムーアって日本嫌いなのか。そういや、日本の歌番組に出演してたけど、機嫌悪そうに口パク演奏してたっけ。

531 :名無しがここにいてほしい:2020/01/31(金) 16:31:39.11 ID:peF8L8Wq.net
ムーアはHR時代の最後の来日のとき体調崩してこのまま死ぬのかと思ったことがトラウマになったそうだ
ブルース時代は欧米に比べてCDの売り上げが悪いのでギャラの条件が折り合わなかった
BURRN!のインタビューで来日しないことを尋ねられたとき「クジラを殺さなければ行くよ」と答えて顰蹙を買ったことがあったけど
後のインタビューではほんの冗談が本気にされたことを驚いていた

532 :名無しがここにいてほしい:2020/02/01(土) 02:54:19 ID:AGKfgQm6.net
昨日はウェットン三周忌でした、存命なら70歳

533 :名無しがここにいてほしい:2020/02/01(土) 13:43:43 ID:7AqTAUR4.net
Night After NightのExtendの再受注受け入れ知らせメールがAmazonから来たので
申し込んでたんだが、延々待たされた挙句にメーカー欠品という事でキャンセルされた悲しみ

534 :名無しがここにいてほしい:2020/02/02(日) 17:28:06.06 ID:WAoGxaFs.net
>>533
早くも廃盤になっちゃったのかね
発売時に買っておいて良かった

535 :533:2020/02/04(火) 23:05:38 ID:vX2LjLRQ.net
Extend盤を買い損ねて悔しくて買ったEnchantの全部入りBOXがエゲレスから届いたが
CDが入ってるスリーブケースのサイズがキツキツでCD出しにくい;

Enchantなぞ知らん!な方に↓
ttps://www.youtube.com/watch?v=iFGaCVKOJ4k&list=PLAosyEtto0VFlLIimJgPpTQrnZzfYiZO1
ドリムシと同じ世代のバンドだけど空間感じさせるしっとりした曲をやる良いバンドです。

536 :名無しがここにいてほしい:2020/02/07(金) 21:11:59 ID:DaCDYgl1.net
ゲイリームーアの来日記念ライブ盤は良盤よ

537 :名無しがここにいてほしい:2020/02/09(日) 09:32:50.47 ID:YGrtC9vM.net
自称、日本嫌いと言えば
赤坂で力道山に刀突きつけられたと言っているアンディ・サマーズ

嘘だと思うけど。

538 :名無しがここにいてほしい:2020/02/12(水) 09:12:32 ID:SAOvaMe7.net
サマーズはアニマルズに在籍してた時に、来日してるな。
その頃に、力道山って生きてたのか。

539 :名無しがここにいてほしい:2020/02/12(水) 17:24:12 ID:IVhaFhyC.net
【環境汚染】 どうにでもなれという態度で荒らすな
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1574680822/l50
sssp://o.5ch.net/1m8e1.png

540 :名無しがここにいてほしい:2020/02/12(水) 17:45:11 ID:iSELkDyK.net
力道山の逝去は63年だからアニマルズが来日した68年にはとっくに死んでる
プロモーターがヤクザで金銭トラブルで脅されたことは事実

541 :名無しがここにいてほしい:2020/02/12(水) 23:16:29 ID:JgZR7JTQ.net
こないだのワイルドハーツ来日公演で
ステージ上でプロモーターのおっさんと殴り合い始めたのは笑ったな
昭和でもあんなもんはめったに見れなかった

542 :名無しがここにいてほしい:2020/02/12(水) 23:45:08 ID:XZuVMD0q.net
力道山は東声会と繋がってたから、ひょっとしたらそのプロモーターが東声会系で、海外でも有名な力道山の名前を出してたのかも…

543 :名無しがここにいてほしい:2020/02/14(金) 13:05:09.49 ID:hIpRX3Ll.net
ウェットンってプロレス好きだったりしないのかな。
プロレスラーはスポーツ選手よりもアーティストに近い。
アラビアの怪人シークやボボ・ブラジルなんか70代でも現役だった。
自分の個性を最大級に生かした表現で試合を創造してたよね。

544 :名無しがここにいてほしい:2020/02/14(金) 19:38:25 ID:qKdAm5Di.net
>>543
プロレスラーはお笑い芸人に近い

545 :名無しがここにいてほしい:2020/02/14(金) 20:28:58.48 ID:0K2Deo6Z.net
WWFのゲストでアリス・クーパーやオジー・オズボーンがセコンドについていたのを
見た事はあるがプログレの人がゲストって見たことがない
龍虎が「地方巡業を仕切っていたのはみんな893だった」と言ってたが
昭和では海外アーティスト招聘だろうと興行が893と無縁なんてありえなかったんじゃないかと思う

546 :名無しがここにいてほしい:2020/02/14(金) 21:49:32 ID:1oHpBGdu.net
よく知らないけど、あの時代呼び屋はウドーしかなかったんじゃなかったっけ?
興行じたいリスキーな商売だから、それなりに予算がないとできないし、担保にできる
補償金を抱えているところじゃないと怖くて運営できない。プロレス規模なら893が入れても、
外タレ呼び屋はどうだろう?

547 :名無しがここにいてほしい:2020/02/14(金) 23:58:30 ID:/K+G9run.net
>>544
リックWはコメディアン

548 :名無しがここにいてほしい:2020/02/15(土) 00:23:19 ID:AoA5tqvJ.net
音楽舎は無かったのかな?

549 :名無しがここにいてほしい:2020/02/15(土) 06:37:43.96 ID:hfCrClKb.net
>>547
YES殿堂入りのコメントで笑いをとりまくっていたな>リック
下品なジョークを連発していたらしい

550 :名無しがここにいてほしい:2020/02/15(土) 13:21:48 ID:ghpFNqbp.net
ボブモールドは日本の女子プロマニア

551 :名無しがここにいてほしい:2020/02/15(土) 16:08:05.97 ID:X9cbuLML.net
プロレスはドリフのコント

552 :名無しがここにいてほしい:2020/02/15(土) 17:09:23.77 ID:X9cbuLML.net
プロレスはドリフのコント

553 :名無しがここにいてほしい:2020/02/15(土) 20:15:02 ID:AklPxmV/.net
https://youtube.com/watch?v=kZ0ExCxOQE8

554 :名無しがここにいてほしい:2020/02/26(水) 09:29:23 ID:ZeoFjNTM.net
そういや、ジョン・ウェットンって、新日本プロレスの常連だったアドリアン・アドニスに似てたな。
二人ともハンサム。アドニスはなぜか登場時のBGMがスターウォーズだったが。

555 :名無しがここにいてほしい:2020/02/26(水) 12:13:34 ID:VKfHYCxT.net
全然似てないw

556 :名無しがここにいてほしい:2020/02/26(水) 16:01:50.05 ID:8TSeZ99j.net
全く似てないね

557 :名無しがここにいてほしい:2020/02/26(水) 20:01:18 ID:QeVKLPIq.net
うん、似てないわ

558 :名無しがここにいてほしい:2020/02/27(木) 00:15:19.07 ID:281kmJny.net
いやぁ〜似て、ないね

559 :名無しがここにいてほしい:2020/02/27(木) 01:49:29 ID:wQvW2hQW.net
似てなくてビックリした
Dr.キャピタルの方が似てる

560 :名無しがここにいてほしい:2020/02/27(木) 06:21:59.10 ID:U86e3gRs.net
髪型なら似てた時期がったように思う

561 :名無しがここにいてほしい:2020/02/27(木) 10:40:17 ID:05+Xnt5m.net
アドニスの方がハンサムだが、ウェットンの方が表情に魅力がある。

562 :名無しがここにいてほしい:2020/02/29(土) 18:31:54 ID:GOO9q1An.net
プロレスネタうざい

563 :名無しがここにいてほしい:2020/03/01(日) 21:28:13 ID:ExWs1o50.net
ボックスはまだか。
のんびり仕事してるなあ。

564 :名無しがここにいてほしい:2020/03/02(月) 09:58:00.22 ID:l4TP3Tqk.net
呼んだ?
https://stat.ameba.jp/user_images/20190415/12/uno77/a7/d5/j/o0282053214391543470.jpg?caw=800

565 :名無しがここにいてほしい:2020/03/03(火) 12:00:32 ID:Q/UqdvJy.net
ウェットンに限らず、クリムゾン出身者は強者が多いから、これからいろんなBOX出ないかな。
たとえばメル・コリンズなんて、参加した曲を集めたら相当にゴージャスなBOXになるはずだ。
そいうの企画すれば良いのにね。あとトニー・レヴィンやイアン・ウォーラスもそう。

566 :名無しがここにいてほしい:2020/03/09(月) 16:00:00.98 ID:LZrRPJA2.net
正式メンバーじゃなかったが、キース・ティペットのBOX希望。

567 :名無しがここにいてほしい:2020/03/11(水) 09:07:37 ID:NYBfSkJc.net
そういや、ウェットンはティペットと共演したことないのかな。
ティペットのピアノをバックにウェットンのヴォーカルは冴えると思う。

568 :名無しがここにいてほしい:2020/03/13(金) 22:44:39 ID:mTXWv8cA.net
Cat foodはTipetがキーボードだけど、Wettonは歌ってなかったよなあ。

569 :名無しがここにいてほしい:2020/03/13(金) 23:02:20.73 ID:EGUlpUQZ.net
詐欺師箱に入ってるのウェットンだけどピアノレスみたい

570 :名無しがここにいてほしい:2020/03/14(土) 21:46:22 ID:RWE8axAs.net
手洗い手洗い言われる度に
デンジャーマネーを思い出す

571 :名無しがここにいてほしい:2020/03/16(月) 10:08:00 ID:f3X3KQkB.net
詐欺師箱の猫餌は、原曲とアレンジが違ってるけど好きだな。
クロスのヴァイオリンとウェットンの歌とベースがカッコ良い。
今のクリムゾンでいうと、ニューロティカあたりの効果でてるよ。

572 :名無しがここにいてほしい:2020/03/20(金) 22:04:22 ID:ehEg0pog.net
今日はカール70歳の誕生日

573 :名無しがここにいてほしい:2020/04/08(水) 03:35:06 ID:lRuZQ9KN.net
今日はスティーヴハウ73歳の誕生日

574 :名無しがここにいてほしい:2020/04/08(水) 20:11:00 ID:MrzSscfc.net
https://www.youtube.com/watch?v=3PmVJQUCm4E
をGoogleに勧められ、Danger Money を想起し、このスレに来てしまったのだよ、キミ。

575 :名無しがここにいてほしい:2020/04/13(月) 22:04:02 ID:uR9oOV9T.net
ジグソーみたいなヒート・オブ・ザ・モーメントのカバー
https://www.youtube.com/watch?v=4Ws-2dY3F6U

576 :名無しがここにいてほしい:2020/04/13(月) 23:23:23 ID:ZVxfxskt.net
>>575
バグルスっぽい気も

というか、ポップなアレンジだとラジオスターの悲劇だなw

577 :名無しがここにいてほしい:2020/04/20(月) 11:18:32 ID:Vb1F2Opb.net
「ヒート・オブ・ザ・モーメント」はかなり「ラジオスターの悲劇」の匂いがする。
仮にホーンがこれを歌ったら、さらに匂いは強まる。
しかし、ウェットンの「クロス・ファイア」は、露骨に細川たかしの「北酒場」の作曲家に盗作されてるね。
「北酒場」をウェットンが歌ったら、もう簡単に原型がばれるよ。

578 :名無しがここにいてほしい:2020/04/20(月) 11:30:33 ID:3KYqqDlc.net
クロスファイアは春の海のパクり

579 :名無しがここにいてほしい:2020/04/21(火) 06:07:49 ID:AZOvkre1.net
>>576
>>577
どう聴いてもVideo Killed Radio Star

UK で音楽性の相違を巡りバンドが
空中分解した理由が分かりまっせ。

580 :名無しがここにいてほしい:2020/04/21(火) 08:58:53.36 ID:Olr4e2GU.net
ウェットンはポール・マッカトニーを尊敬しつつ、ライバルだとも生前に語っていた。ビートルズがやっぱり好きなんだろう。パーマーもエイジアではビートルズを目指したとも語っていた。UKの空中分解は致し方ない。

581 :名無しがここにいてほしい:2020/04/21(火) 10:56:02.45 ID:lSnRqdcc.net
エイジア1stがポールのタグオブウォーを蹴落として圧倒的に売れちゃうんだよね
ポールのソロでは1番いい作品だと思うからもっと売れてもよかったのに

582 :名無しがここにいてほしい:2020/04/21(火) 11:10:08 ID:Qkrya3ut.net
●アルバム制作当初はHeat ofは無く、 Only Timeがオープニングナンバーだった
●レコード会社のお偉方を集めてのプレゼンで一番ウケたのはSole Survivorだった
●Heat ofはかなり終盤になって「もっと他に何かない?」って言われて急遽作った

これらから類推するに、Only Timeは綺麗だがインパクトに欠ける、Sole Survivorはシングル一発目としてはヘヴィ過ぎるから
もっとキャッチーなのを…と要求されて、既に世界的ヒットの実績があるRadiostarを改変して間に合わせたと思われ

583 :名無しがここにいてほしい:2020/04/21(火) 11:53:46 ID:bbOeolvJ.net
出だしだけだろw

584 :名無しがここにいてほしい:2020/04/21(火) 12:34:51 ID:blM6YOq8.net
>>570


585 :名無しがここにいてほしい:2020/04/21(火) 22:54:30.53 ID:8BRNnUkM.net
オープニングがOnly time will tellでもよかったな。
壮大な一曲目

586 :名無しがここにいてほしい:2020/04/22(水) 09:02:09 ID:UJPEG02F.net
>>585
Then & Now

587 :名無しがここにいてほしい:2020/04/24(金) 18:18:49 ID:NGCS9f8s.net
Only time will tellの最初の1音を聴くと営団ブザーを想起するんだよなぁw

588 :名無しがここにいてほしい:2020/04/24(金) 20:22:39 ID:ySLJWhUs.net
>>587
俺は逆

589 :名無しがここにいてほしい:2020/04/24(金) 22:48:10.81 ID:oMK3FzEq.net
Only〜のあのイントロだけは本当ダサい

590 :名無しがここにいてほしい:2020/04/24(金) 22:51:21.92 ID:Mzivfb8a.net
ウィッシングには負ける

591 :名無しがここにいてほしい:2020/04/25(土) 02:58:35 ID:paeQjFh+.net
ラブナウには負ける

592 :名無しがここにいてほしい:2020/04/25(土) 12:32:50 ID:EiOScNQb.net
いや、ハードオンミーの中華イントロが最強だろ

593 :名無しがここにいてほしい:2020/04/25(土) 18:56:57 ID:JThx1TyY.net
アフター・ザ・ウォーのラスト埼京

594 :名無しがここにいてほしい:2020/04/26(日) 10:38:56 ID:lF+wxn9V.net
ボカーン!

595 :名無しがここにいてほしい:2020/04/26(日) 10:48:05 ID:xNWMxIeo.net
https://m.youtube.com/watch?v=hruhPoCkq90

596 :名無しがここにいてほしい:2020/04/26(日) 10:53:49 ID:lF+wxn9V.net
>>595
微笑ましい

597 :名無しがここにいてほしい:2020/04/26(日) 13:37:12.19 ID:99+SG9+x.net
ファイナル・カウントダウンを思い出したw

598 :名無しがここにいてほしい:2020/04/26(日) 22:45:25 ID:7mZKkhv5.net
デブばっかり

599 :名無しがここにいてほしい:2020/04/27(月) 04:06:29 ID:z5OOdlc0.net
アフター・ザ・ウォーといえばゲイリー・ムーア

600 :名無しがここにいてほしい:2020/04/27(月) 14:02:46 ID:adb8/LkR.net
アストラってアルバムでギター弾いてるのは、マンディー・メイヤーでしょ。
ムーアじゃない。ムーアっぽいし、ムーアよりも小粒だけど。

601 :名無しがここにいてほしい:2020/04/27(月) 14:13:45 ID:stSntC9t.net
>>600
ゲイリー・ムーア After the war で検索

602 :名無しがここにいてほしい:2020/04/27(月) 14:31:16 ID:lQ5DD0ji.net
https://youtu.be/kgiggNMaY1w

603 :名無しがここにいてほしい:2020/04/28(火) 05:35:29 ID:RSfsVJxu.net
レイクがエイジアに参加する前にムーアとアルバムを2枚出している

604 :名無しがここにいてほしい:2020/04/28(火) 10:20:27 ID:6K4Gq2M5.net
ダウンズはカバーアルバムで、ファイナルカウントダウンをカバーしてる

605 :名無しがここにいてほしい:2020/04/28(火) 10:55:59 ID:kkdIPm4p.net
どうしても前任者と比較されちゃうし、あまりサウンド前面に出させて貰えてないから可哀想だけど、
“ハウの後任”って前提抜きで聴けば、マンディ・メイヤーは良いプレイしてるよね。
After the War終盤の泣きのソロとか、あれは逆にハウでは出せない味わい深さがある。

606 :名無しがここにいてほしい:2020/04/28(火) 12:20:05.38 ID:oTyHd2JI.net
作品に恵まれなかったな
アストラはなんであんなサウンドになってしまったのか

607 :名無しがここにいてほしい:2020/04/28(火) 12:36:44.41 ID:xcWURIG1.net
あの頃はポップなハードロックが流行っていた

608 :名無しがここにいてほしい:2020/04/28(火) 18:35:21.89 ID:GbNw8ylL.net
個人的にはサウンドは
1st>アストラ>アルファ
だと思う
何でアルファはあんなボヤけた音なのか
アストラの硬質な音は嫌いじゃない

609 :名無しがここにいてほしい:2020/04/28(火) 19:00:37 ID:LgYivk0+.net
アルファはB面が美しい

610 :名無しがここにいてほしい:2020/04/28(火) 19:24:26 ID:lvsuE6+o.net
ベータな

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200