2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョン・ウェットン 13 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton

691 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 14:28:17.01 ID:MRFWkwV5.net
>>690
同意
つか、ビリーが嫌い

692 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 14:41:34.75 ID:xha9W6g/.net
>>687

ペインと一緒に活動してたのは、実質的にはダウンズだけ(クレジット上はハウもパーマーも一緒の時あるしライヴではハウも参加したけど実質ゲストだった)で、そのダウンズとペインは喧嘩別れしてるし、パーマーにとってはペインと組む理由が無いから、声掛からないんだろう。
経緯から推測するに、ペインは今でも名称使用権を保持してる。
ただ、オリジナル側が一定条件満たしてる場合に限りオリジナル側に使用権を認め、自分側はfeat.JP名義で併存するか別名義の活動するということで合意(譲歩)。
たぶん現状はオリジナル側が条件満たしてるんだろう。

693 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 14:41:47.05 ID:m+FsvqR6.net
1st 好き過ぎる
40年経っても色褪せてない
Mental Medicationとか神曲だろ

694 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 15:31:28.92 ID:MRFWkwV5.net
>>692
ARIAとかASIA伏せてたらわりと好きな音なんだよなぁ

695 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 16:04:26.90 ID:Dwt9HQwP.net
最近ペイン臭にやっと慣れてきた、ビリー臭の方が嫌かも。featjpはニューアルバム作成中か?

696 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 16:42:37.40 ID:ROgK3H87.net
ペイン嫌いじゃないけどウェットン曲を歌わないでほしい

697 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 18:26:56.87 ID:ZudZ3t9c.net
誰が歌ってるとか意識し出してからもうウェットンのしか聴いてない

698 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 20:17:09.00 ID:n/oUto0N.net
ペインは悪い歌い手じゃないけどASIAは違うだろうと
フォリナーとかならまだしも

699 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 21:11:31.51 ID:9HQoJAwj.net
ペインはエリック・ノーランダーっていうキーボーディストとDukes of the Orientっていうユニットやってるよ
もうアルバム2枚出してるけどペイジアのARIAっぽい作風で中々いいぞ

700 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 21:20:58.29 ID:yDAP2J65.net
いや、ARIAは傑作だと認めるが、Dukes of the Orientは全くつまらない

701 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 06:44:14.47 ID:BW1iEIJg.net
>>698
Foreignerはいいね。ただLou Grammもそうだけど、当時この種の声が流行りのように、
産業ロックで聞かれたからね、あんまり目立たなかったと思う。
Asiaで登場したから、Wettonとの違いで引き立ったのかもしれん。

702 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 09:41:45.55 ID:xq9qIicV.net
クリス・スクワイアかアラン・ホワイトがトレヴァー・ラビンを「ルー・グラムみたいに歌える」と評してたけど、ラビンもエイジアに加入する可能性があったんだよな

703 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 09:46:20.58 ID:xq9qIicV.net
あとペインは、エイジアの前にELOにもジェフ・リンの代わりとして加入してた
結局リンが自分抜きのELOを許可しなかったのでポシャったけど

704 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 11:42:33.62 ID:AAC8OaFS.net
ペインは歌は上手いけどベースの演奏はかなり地味な印象がある

705 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 20:44:18.97 ID:2bW/KNh2.net
今考えたらウッキウキでライブ見に行ったらウェットンの代わりにいきなりグレッグレイクが出てくるってだいぶヤバいな

706 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 22:23:37.54 ID:SvO//2kj.net
>>704
元々はプロフェッショナルとしてのベーシストではなかったっぽい。
ウェットンの代わりにベース・ヴォーカルとして加入してくれって頼まれた時に、「人前でベース弾きながら歌うなんてしたことなかったから、随分悩んだ」らしいから。

707 :名無しがここにいてほしい:2021/03/19(金) 00:41:05.94 ID:zuUloWnD.net
1st 1st 言うからSACD引っ張り出して今聴いてる
久しぶりに聴く豚の声は元気もらえる

708 :名無しがここにいてほしい:2021/03/19(金) 07:43:11.75 ID:3/pG6Vo6.net
>>706
クリムゾン加入後にベースを学んだボズ・バレルに近いんだな
ボズは脱退後はベースが本業になって稼いだからフリップに感謝しただろう

709 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 12:08:27.88 ID:XCJ5C9DT.net
1st 好き過ぎる
40年経っても色褪せてない
Turn On the Radioとか神曲だろ

710 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 17:48:37.76 ID:48BHbTj7.net
ブリティッシュ演歌の佳作だね

711 :名無しがここにいてほしい:2021/03/22(月) 22:40:08.84 ID:UaK9+T8F.net
久しぶりGravitasを聴いて涙が落ちる
豚の声はオレの青春

712 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 00:37:26.18 ID:q9GBXjtx.net
このご時世、人を豚に例えるのはチョット…
眩暈がする程ヤバい

713 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 01:04:33.50 ID:AuFGvvl0.net
トンだよバカ
ニワカかよ

714 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 21:19:27.87 ID:waGUdR6S.net
もう『濡豚』って呼び方も知らない人が増えたのかね

715 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 21:36:11.55 ID:AuFGvvl0.net
爺や師匠はスティーブハウ
豚はジョンウェットン
他にもあったっけか?

716 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 00:23:24.55 ID:K/BXbnmU.net
時事ネタに絡めたジョーク書き込んだだけなのにマジレスされて悲しい
ニュースとか余り見ないのかな?

717 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 01:54:08.73 ID:bQgN+/mj.net
>>712
そのまま横になってどうぞ

718 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 07:32:37.70 ID:frBld1uZ.net
>>715


719 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 09:35:15.72 ID:bnnA0T6Z.net
>>715


720 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 09:58:55.28 ID:EGZvMemj.net
墜群

721 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 10:07:38.86 ID:EGZvMemj.net
縮毛

722 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 10:07:44.75 ID:EGZvMemj.net
如何

723 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 12:35:13.70 ID:wEaGycfA.net
ジョンウェットンって語感が言ってて絶妙に気持ちいいからジョンウェットンでいいじゃん!

724 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 12:36:53.86 ID:Q/FwJ3st.net
ジョネトン

725 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 15:59:55.39 ID:tn0JIJhs.net
>>723
カタカナ読みは日本人だけだしw

726 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 16:36:01.76 ID:n43NiPn4.net
>>716
ジョークやギャグってのは見た人が思わずニヤッとなるものを言う
お前のは逆に憤りを覚える

727 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 17:31:36.79 ID:h1RH3o4t.net
カーパーマー

728 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 18:05:04.19 ID:BVX+Oc81.net
ジェフなのかジェフリーなのか

729 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 18:31:05.75 ID:Li7oHwV7.net
>>728
そんなん三浦カズなのか三浦知良なのか、って言ってる様なもん

730 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 20:31:32.15 ID:FYNtjz3I.net
ゲオフ堕運頭

731 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 23:17:46.03 ID:h1RH3o4t.net
ジェフィダァオンズ

732 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 14:54:59.57 ID:H1ohw7kE.net
ブラやんホーさん

733 :名無しがここにいてほしい:2021/04/12(月) 20:25:38.39 ID:nlokvMC5.net
ASIAの1st2nd再現ライブとか演って欲しかったなぁ

734 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 09:59:11.55 ID:0zM0APGU.net
>>733
1stは演ってるな

735 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 13:13:40.40 ID:8jbe594n.net
この人、ベースでほれぼれするようなプレイはUKまでだったなあ。
後はセッションでHeep、Ferryバンド、Whishbone ashあたりのプレイかな? 数多いセッションで
他に冴えたベースプレイで推薦できるのは何かあったっけ?

736 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 15:29:22.04 ID:tqw4tDxn.net
アッシュではバキバキ言わせて弾きまくってるよ
ただ曲が凡庸揃いでベース目当て以外では全く聴きどころが無いアルバムだけどね
スタジオ演奏しか残ってないのが残念では有るな

737 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 15:40:52.69 ID:ZAdb6n/6.net
モーグルスラッシュのベースは良いな。

738 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 00:03:47.60 ID:a+r1oJum.net
ヒープのブート聴くとベースの音量こんなに上げていいの?って位ブリブリいってる

739 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 08:26:24.88 ID:2GadAaGK.net
ヒープのライブの音源聴くとヤケクソみたいな演奏に聞こえる
格好良いけどw

740 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 12:08:54.98 ID:RyViwQ2G.net
エイジアぐらいしか聴いてないからウェットンのベースがすごいって見た時あんまりピンとこなかったな
エイジアのベースは普通だし

741 :735:2021/04/15(木) 10:41:43.56 ID:vOCatRmX.net
Gordon Haskell, Family,Larry Norman,crimson,Roxy music,JackKnite,Quango,Manzanera,Ken Hensley
他にも記載無く参加したセッションも数多いのでまだまだ相当あったはず。
シングル曲にも、不確かだけど当時のアイドル歌手にも参加した話は聞いたことがある。
多くはベースの個性で請われたそうだけど、この人のベースは独特で惹かれるんだよ。

742 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 14:28:49.03 ID:hfdpXOhF.net
エイジア以降は歌中心でベースは基本おとなしいんだけど、スティーブ・ハケットのライブ版ではプログレベーシストの片鱗を見せてるね

743 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 09:24:05.74 ID:E1wGZYuO.net
シンフォニアライブを聴いたときはピッキングはともかく結構フィルイン入れていて左手は良く動いてるなって思った

744 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 19:00:19.15 ID:XNAhGNNm.net
UK初めて聞いたけどリズムがメチャクチャすぎてまったく付いていけねえ…

745 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 20:37:05.00 ID:5HucgjWC.net
UKは他の三人がリフ弾いてるのにブラフォードだけ関係ないリズム叩いていたりするから

746 :名無しがここにいてほしい:2021/04/17(土) 07:21:23.54 ID:0mLKNCsl.net
UKについては個人的にはデンジャー・マネーの方が好きだったりする
THE ONLY THING SHE NEEDSは同じ曲とは思えないほど
ビルとテリーのドラミングが違ってて面白い

747 :名無しがここにいてほしい:2021/04/17(土) 15:03:58.44 ID:8yVaGpnV.net
テリー・ボジオ大好きだけどUKに関しては1stの方が圧倒的に好きだな
ホールズワースのお陰で曲に色気があると思う

748 :名無しがここにいてほしい:2021/04/17(土) 22:53:09.20 ID:OpUSDMQ+.net
Bruford - Forever Until Sunday
https://youtu.be/1WeGkMmrg2w

749 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 03:19:15.82 ID:KS2dzTXu.net
エイジアがオリジナルメンバーで2010年にリリースしたアルバム『Omega』 ストリーミング解禁
http://amass.jp/146488/

750 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 18:46:29.59 ID:qhV6KKEn.net
動画のリンク貼れよな
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nyzDU41XZcLyMtohXgkfUfcEbGJfZgPgM

751 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 19:21:49.60 ID:FoQIZDDR.net
買ったの日本版でEmily欲しかったから助かるわ

752 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 07:24:51.81 ID:hvAgeHlc.net
>>751
あのアルバムはあの曲以外聴かないw

753 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 08:39:17.87 ID:g4n79CL3.net
Listen Childrenいいぞ

754 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 17:19:10.31 ID:Cm/W36OJ.net
個人的には正統派な明るい曲が多くて前後のアルバムより当たり曲多い

755 :名無しがここにいてほしい:2021/04/28(水) 20:44:02.52 ID:GZ50n2r4.net
ジャケがちょっとねw

756 :名無しがここにいてほしい:2021/04/28(水) 22:21:40.80 ID:9cbf64Oh.net
再結成エイジアは正直ウェットンのソロの延長線上っぽくてつまんない

757 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 07:23:21.70 ID:eBA+ag1n.net
アイコン版とオメガ版のFinger on the triggerどっちが好き?

758 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 12:51:15.20 ID:1+Wf3Lkl.net
あの曲はオメガではボーナストラックにしてほしかった。
リサイクルするのか、と思ったね。

759 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 21:58:32.86 ID:zlqV1Aba.net
>>756
全盛期と比べるのは酷でしょ

760 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 22:07:55.09 ID:XjMWlMqT.net
全盛期はASTRAまでかな
そこまでは素晴らしい作品のオンパレード
プロデュースしたダンカン・マッケイのスコアーも傑作だしね

761 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 23:37:50.91 ID:/DuLDPD5.net
ウェットンダウンズのアルバムはかなり良かったな
ウェットンのホームページを見ていると、晩年のエイジアも実質この二人で制作していたように見えた
体調が悪かっただろうに、最後まで活動していたのは凄いと思う

762 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 08:40:43.22 ID:pBAVHXpo.net
癌手術後もエイジアとUK絡みで毎年来日していたからなあ

763 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 09:50:31.68 ID:FzU8ngM6.net
>>757
アイコン版はノリが軽くてあまり好きではなかったんだけど、オメガ版はハードロックアレンジされてて、余計に中途半端なヘンな曲になってしまった…って印象

764 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 11:16:42.82 ID:b4ydBhhR.net
晩年近くまで声がしっかり出てたのは大したもんだった
クリムゾン時代よりもしっかり歌ってたもんな
巨人化直後には怪しい時期も有ったけど

765 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 19:28:43.44 ID:i084aZTO.net
やっぱ酒やめたのが大きいな

766 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 21:12:42.89 ID:+Y0/G+/E.net
酒におぼれるほどの悩みって何だったんだ?
Asiaの最初の解散時にいろいろあったようだけど。そのへん?

767 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 21:21:04.64 ID:iPtZZqli.net
ハウ爺のインタビューで
「他の3人と違って前のバンドで
 スタジアム級の集客経験がなかったから
 ストレスあったんだと思う」
というのを読んだ記憶ある。

768 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 22:25:42.63 ID:YFFyK+fg.net
最初の解散時どころか、ALPHAの制作時に既にぐでんぐでんでどうしようもない状態だった

769 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 23:32:27.21 ID:P8WwWuSN.net
>>762
癌の手術は2015年のUKファイナルツアーの後だよ
その前は心臓のバイパス手術

770 :名無しがここにいてほしい:2021/05/02(日) 11:49:38.71 ID:JG1M/VtH.net
声量はともかく復帰後は高い声出なくなってたよな。新曲も含めて全曲キー下げてたし

771 :名無しがここにいてほしい:2021/05/02(日) 13:13:54.36 ID:nmL5mHDS.net
元々高い声は得意じゃないでしょ

772 :名無しがここにいてほしい:2021/05/02(日) 14:42:23.40 ID:JyVh/Mg1.net
全盛期のエイジアはかなりハイトーンだよな

773 :名無しがここにいてほしい:2021/05/02(日) 18:18:15.12 ID:BRBiSmbR.net
Eye to Eyeの裏返りギリギリの声に、スタジオ版でこんなのアリなんか…とビックリした思ひ出

774 :名無しがここにいてほしい:2021/05/02(日) 18:29:22.00 ID:JG1M/VtH.net
これ2015年のDon't Cryだけどここでは原曲キーなんだよな
単純にライブで統一感出すため全体のキー下げてるだけなのかな
あとシャツの柄よ…
ttps://www.youtube.com/watch?v=qgAiDZrVD3o

775 :名無しがここにいてほしい:2021/05/03(月) 16:20:04.08 ID:Eotot3oh.net
ふと思ったのは、ペイン期が無かったら、オリジナル4での復活も無かったんじゃないか…ってこと。
ペイン期が無かった場合、ウェットンとダウンズは少し経てばやっぱりエイジアとして活動しようとしたと思う。
でもパーマーは暇な時は参加してもいいよぐらいなスタンスだろうけど、ハウは絶対参加しなかっただろうから、たぶんパッとしないまま尻すぼみになって自然消滅なり断続的に細々と続けるだけになってただろう。
ペインが現役でエイジアとして活動してたことで『オリメンによる再結成』という大義名分でしか対抗出来ず、ハウとパーマーを説得して引き入れた結果、オリジナル4を揃えることが出来た。
まぁそれも最後はやっぱりハウが抜けてしまったし、ウェットンも亡くなってしまったことで完全に終わってしまったけど(ビリー?ロン・サール?知らん知らんw)

776 :名無しがここにいてほしい:2021/05/07(金) 04:43:53.51 ID:amA7lYIO.net
4人時代のPresto Vivaceのブート音源でジョンのベースとユニゾンしてるキーボードの音が気になるんだけど
あれはエディーが弾いてるんじゃなくてエフェクターで出してるんでしょうか?

777 :名無しがここにいてほしい:2021/05/07(金) 04:58:03.38 ID:gtUZd+L2.net
久しぶりRenaissance聴いてたら豚とAnnie Haslamのデュエット思い出した
確かライブ盤に入ってた曲だった探してみよ

778 :名無しがここにいてほしい:2021/05/08(土) 13:58:45.17 ID:9S/9bJvJ.net
エイジアのリユニオンボックスが出る。
ⅭÐ5枚組、ボーナストラックなし。
いらんな。

779 :名無しがここにいてほしい:2021/05/08(土) 17:42:23.10 ID:XmjZrWA6.net
ペイン時代のアルバムスルーされて草

780 :名無しがここにいてほしい:2021/05/08(土) 21:38:55.95 ID:0jcZDN6f.net
リユニオンボックスが出るのは良いが、ウェットンのソロボックスがいつまでたっても出ないじゃないか。

781 :名無しがここにいてほしい:2021/05/12(水) 05:02:19.86 ID:459EnqUR.net
最後まで衰えなかった
というか尻上がりに良くなってた

782 :名無しがここにいてほしい:2021/05/12(水) 17:54:55.26 ID:9i5Po6q6.net
リユニオンが10年早ければなぁと当時思った
まあペアジアはペイジアで楽しんだけど

783 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 00:49:43.02 ID:7BtNkguQ.net
リユニオン時には良いプロデューサーを付けるべきだったな
大半のつまらない曲の印象も違った物になったかも知れん
マイク・ストーンはもう居なかったけどね

784 :名無しがここにいてほしい:2021/06/07(月) 18:32:03.57 ID:B8HJBBBu.net
>>631
映画を見ればわかるぞw

785 :名無しがここにいてほしい:2021/06/13(日) 17:42:57.21 ID:J3k0LxqS.net
ベスト2枚とグラヴィタスだけでウェットンエイジアを堪能できるなんていい時代になったな

786 :名無しがここにいてほしい:2021/06/22(火) 11:05:58.36 ID:foP3k4Fi.net
むしろ、なぜグラヴィタスを入れなかったのだろう?
レーベル違ったりするのかな?と思ったけど、調べたら全部同じフロンティアーズ・レコードだし。

787 :名無しがここにいてほしい:2021/06/22(火) 11:19:38.55 ID:klWKzPkf.net
ハウがいないからだろ

788 :名無しがここにいてほしい:2021/06/27(日) 13:43:56.95 ID:4Z2q/SKB.net
ハウ メニー いーいー かーおー (原武感)

789 :名無しがここにいてほしい:2021/06/27(日) 13:55:37.56 ID:gGsoVFeJ.net
処女と少女と娼婦に淑女

790 :名無しがここにいてほしい:2021/06/27(日) 14:17:29.45 ID:AtYVVKD4.net
恋の呪文は好きトキメキとキス

791 :名無しがここにいてほしい:2021/06/29(火) 03:21:49.54 ID:HHwG0vbo.net
ナイトアフターナイトの曲追加版は再発してくれないのかな

792 :名無しがここにいてほしい:2021/06/29(火) 06:22:51.63 ID:FzbsjyDB.net
>>791
あれ品切れなんだよね
売ってるうちにさっさと買っておいて良かったわ

793 :名無しがここにいてほしい:2021/07/17(土) 13:41:41.50 ID:St3FmxNV.net
ロキシーミュージックの本が出るらしいけど、
ウェットンがロキシーの面々と仲悪くなったらしいと言う噂、
どういうことか知ってる人いる?
その噂どこでみたか記憶ないけど…

794 :名無しがここにいてほしい:2021/07/17(土) 19:54:57.91 ID:3tuBWaTZ.net
フェリーにうっかり
君クリムゾンのオーディション落ちたんだよね?w
と言ってしまった

795 :名無しがここにいてほしい:2021/07/18(日) 01:26:32.90 ID:L+9MtlEI.net
中途加入でベースのクセに目立ってたからマッケイとかも面白く無かったかもな
ライブ映像とか見てちょっと思った

796 :名無しがここにいてほしい:2021/07/19(月) 18:38:01.37 ID:n19YWtHR.net
どこのバンドも同じなんだろうけど喧嘩別れ多いね

797 :名無しがここにいてほしい:2021/08/05(木) 10:07:36.61 ID:FHTIve+P.net
グレッグ・レイク 『エマーソンを呼べ!』
まだ信じてる奴が居るんだな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1614160785/925

798 :名無しがここにいてほしい:2021/08/16(月) 22:55:00.61 ID:+U02Z5hP.net
ロン・サールがどういう経緯で参加することになったのか分からなかったけど、少し前から繋がりあったのね
https://staytogether.hateblo.jp/entry/2019/08/03/233504

799 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 01:01:57.56 ID:s5pu7juy.net
ロンサールなかなか良い人じゃん、天然だけど。
ハウが参加するのにギター弾かないわけないじゃんねw
エイジアのボーカル続けてくれないかな。
あれなら納得できる。ビリーじゃダメだ。

800 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 07:45:04.47 ID:t3wShShr.net
ギターはバカテク歌も上手し
1人イエスとかやってたし適任だよ
あちらのバンドのギターも、おっと誰かが来たようだ

801 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 08:39:49.21 ID:MOmbm5At.net
昔ロンサール音痴だなぁーって書き込んだんだが、
理由あったんだな、一旦取り消す

802 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 12:33:15.73 ID:SM3WfY83.net
ビリーとロン全く知らないから二人の見た目逆だと思ってた

803 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 18:28:34.42 ID:pQjwubnR.net
>>798
>その時点ではボーカルがいたのだけど、彼が参加できないことになった

これが気になる、誰だったのだろう?ペイン?

804 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 19:11:22.81 ID:s5pu7juy.net
ウェットン亡くなった後だから、誰か代理がいたんだろうね
初回読んだ時は気づかなかったけど気になる。

805 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 22:10:26.54 ID:SfmkdTtv.net
ビリーのことじゃないかな?
当初ビリーがベース・ヴォーカルで代役務めてたけど、パーマー曰く「ビリー(のヴォーカル)が評判悪くてツアー出来ない」って。
それを、気を遣って名前は出さずに「その時点ではボーカルがいた」と言って、「彼が(ヴォーカルとしては)参加できないことになった。」とか。

806 :名無しがここにいてほしい:2021/09/05(日) 21:36:54.21 ID:hm64DZ9T.net
Welcome to Heavenを聴き直したけど捨て曲がなくていいアルバムだね
もう少し音質がよければなあ 

807 :名無しがここにいてほしい:2021/09/19(日) 23:31:20.66 ID:4L7SGYTi.net
Night After Night Extended EDITION
BDが付いてるから、見てみようと思って、わざわざ押入れから
BDプレイヤー引っ張り出してテレビに接続したのに、音しか入ってなかった。。。
しかも5.1皿で再生できなかった。。。
CDと一緒じゃないか!

808 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 06:27:07.26 ID:PWfKJZq4.net
ASIA / The Official Bootlegs, Volume One
https://burningshed.com/asia_the-official-bootlegs-volume-one_boxset?filter_name=asia&filter_sub_category=true

809 :名無しがここにいてほしい:2021/10/12(火) 00:41:48.35 ID:xIPIKRNT.net
https://s.kota2.net/1633966866.jpg

810 :名無しがここにいてほしい:2021/10/12(火) 10:12:15.52 ID:V8gSrmRJ.net
ウェットンのトリビュートアルバムの計画があって、タウンズと作っていたデモの完成版を収録するということかな
https://twitter.com/officialjwetton/status/1447226892130598913
(deleted an unsolicited ad)

811 :名無しがここにいてほしい:2021/11/08(月) 02:45:13.59 ID:VrALZYtG.net
>>795
まあ、あのバンドにウェットンはオーバースペックだわな

812 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 15:12:31.64 ID:+bg26ULA.net
見合ったギャラが貰えればそれでいいんじゃない?

俺が今まで観た中で一番オーバースペックだと思ったのはミックジャガーのバックがジョーサトリアーニとサイモンフィリップスだった時だな

813 :名無しがここにいてほしい:2021/11/13(土) 00:31:17.03 ID:0ek66wms.net
78年UKの映像。以前からあったものよりずっといい。と言っても2年前に上げられてたのか。知らなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=2sSChm-GddE

814 :名無しがここにいてほしい:2021/11/24(水) 07:12:51.55 ID:qrhNFYun.net
>>812
ストーンズってザ・ロックンロールバンドというイメージだけどミックはけっこうテクニシャン好きなイメージ
エリック・ジョンソンのライブなんかもチェックしてたらしい

815 :名無しがここにいてほしい:2021/11/24(水) 09:24:27.17 ID:+gX2BfHp.net
>>814
アルバムではジェフベックが弾いてるしね
PVだけならテリーボジオが叩いてるし

816 :名無しがここにいてほしい:2021/11/24(水) 15:12:29.80 ID:o7Z6E//0.net
>>812
ガスリー・ゴーヴァンがペイジアに勧誘されて、初めてスタジオ行ったら、
ゲストで呼ばれてたトニー・レヴィンとヴィニー・カリウタが演奏しててビックリした…って話もある。

817 :名無しがここにいてほしい:2021/11/24(水) 23:56:54.78 ID:+gX2BfHp.net
すみません部屋間違えました、ってスタジオ出ていきそうになるよな

818 :名無しがここにいてほしい:2021/12/05(日) 12:43:43.80 ID:gpTgjkZc.net
リサさんツイッター辞めるのかあ

819 :名無しがここにいてほしい:2021/12/12(日) 23:46:09.85 ID:1xr8EcGP.net
ウエットンのエルストリーが聞きたくなって
ライブ盤ポチッた

820 :名無しがここにいてほしい:2021/12/14(火) 13:37:34.81 ID:P3cfY3yy.net
>>819
エルストリー、いいよね。
原曲よりジョンが歌うと、より切なく聴こえる。

821 :名無しがここにいてほしい:2021/12/25(土) 09:51:33.33 ID:hZQ6Hxcd.net
エイジアデビュー40周年ということで、未発表テイクとかを収録したデラックス盤が出ないかな。

822 :名無しがここにいてほしい:2021/12/27(月) 00:24:29.63 ID:cOD/PSlM.net
ヴォイスメールの時の曲が一番充実してたな
残念なことにアレンジは安っぽくて最悪だけど

823 :名無しがここにいてほしい:2021/12/27(月) 07:18:58.92 ID:2gIh4Pa8.net
バックをアメリカのスタジオミュージシャンで固めたらどうなるかのいい例だね、Voice Mail
ジョン・アンダーソンのIn The City of Angelsもそんな感じ

824 :名無しがここにいてほしい:2021/12/27(月) 12:12:52.93 ID:/whkOSh/.net
Battle Linesがアルマゲドンのあれに似すぎてて冷静に聴けない

825 :名無しがここにいてほしい:2021/12/27(月) 12:49:39.51 ID:+9hFYY3m.net
>>824
ウェットンの方がアルマゲドンより4年も早いけどな

826 :名無しがここにいてほしい:2021/12/27(月) 19:04:01.58 ID:Lk/POPj9.net
Caught In The Crossfireは北酒場の元ネタ説とそんなヒロシに騙されての元ネタ説がある

827 :名無しがここにいてほしい:2021/12/30(木) 21:39:05.67 ID:SFI+8rcJ.net
アキネイターでウェットン出そうと思ったのにジョージ・ハリスン出てきた

828 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 15:43:11.59 ID:zFuR+47O.net
ヴォイスメールはASIAのアルバムで
バンドとしてリメイクしてほしかったな
曲的にはウエットンの良作がそろってたし

829 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 15:45:42.25 ID:R3Pm/dK7.net
エイジアっぽくないし

830 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 15:53:31.47 ID:DM2XmSy7.net
Janeは好き

831 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 17:05:20.95 ID:DF2cFX9j.net
Asiaになると何故かベースがつまらなくなるからイラネ

832 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 00:08:18.22 ID:HCgnP8hs.net
ジェーンはサイモンフィリップスのドラミングが良いんだよね
あれがパーマーになったら曲の良さが死んじゃう

833 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 01:03:57.67 ID:CDX3nN4K.net
あけおめ。
https://i.imgur.com/mm4cjYx.jpg
実はALPHAの時点でこっそり出演してました。何処か分かるかな?
https://i.imgur.com/m5AOUjd.jpg

834 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 18:17:29.56 ID:Y3iRrb00.net
アルファのジャケットは見応えある。今でも描いてくれはロジャーディーンには感謝しかない

835 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 23:23:01.54 ID:WVHRhoRW.net
やっぱりウェットンのベースって過小評価されてるよね
そもそも名前知らねって人多いような

836 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 23:41:59.99 ID:WVHRhoRW.net
やっぱりウェットンのベースって過小評価されてるよね
そもそも名前知らねって人多いような

837 :名無しがここにいてほしい:2022/01/02(日) 07:55:47.80 ID:HVPAroZH.net
むしろ過大評価だろ。
名前なんか知られてなくて当然。知ってる奴は超マニア。

838 :名無しがここにいてほしい:2022/01/02(日) 10:01:44.08 ID:VIGFhgNE.net
インタビューで「クリムゾン時代のようなベース演奏はもう出来ないね ホルモンがどうたらこうたらで若いからやれたんだよ」
みたいなこと言ってた

839 :名無しがここにいてほしい:2022/01/02(日) 10:06:31.18 ID:KkKwPT5l.net
エイジア自体キャリアの割には全然知られてないよね

840 :名無しがここにいてほしい:2022/01/04(火) 19:51:53.62 ID:pKCTFXkO.net
二昔くらい前までは歌えるベーシストは
野球なら打てるショート,サッカーなら攻撃力のあるサイドバック並に重宝されたもんだ

841 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 21:40:25.30 ID:cRmtCTGn.net
今、歌えるベーシストと言えば塙(兄)くらいしか思い浮かばないww
(古いってww)

842 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 23:22:53.35 ID:IWJ58eaF.net
何故かプログレ界には多い気がする<歌えるベーシスト

843 :名無しがここにいてほしい:2022/01/08(土) 07:35:31.58 ID:s74LiGgP.net
テンペストのベースの人とかブラッフォードのジェフ・バーリンとか
困ったらとりあえずベーシストに歌わせろの法則

844 :名無しがここにいてほしい:2022/01/08(土) 21:32:04.61 ID:/gJXQiU2.net
久々にASTRAをじっくり聞いたが、オリジナルメンバーで作ってればそこそこいいアルバムだっただろうな
もっと疾走感がついて、引き締まって、演奏パートが冴えたのを勝手に想像したが。1stっぽい作り

でもウェットンはハウが目立っちゃうのを煙たく感じてたらしいな
大いに目立って欲しいんだが、おれ的には

845 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 00:15:03.10 ID:wkljC3yY.net
メイヤー駄目か?

846 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 07:44:18.74 ID:hFtgqYvW.net
ウェットンが選ぶギタリストはみんなマンディメイヤータイプのオーソドックスなハードロックギタリストばかり
ハウみたいな変態ギタリストが横で首振ってると歌いにくいんだろうね(´・ω・`)

847 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 07:50:01.83 ID:EloCJoDp.net
>>846
活動再開の時はゲイリー・ムーアに弾いて欲しかったって話だね
代わりにパット・スロールになった

848 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 08:38:41.42 ID:8eO/gPem.net
ハケットに弾いて欲しい気もする

849 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 17:05:49.29 ID:/R5p9HRD.net
ハウの変態ギター、カールのドタバタドラム、
ダウンズのべったりシンセ、
今日の基準からしたらアレなんだろうけど、
うまく個性が絡み合って大味な産業ロックになって良かったのにね

850 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 18:53:20.37 ID:md5ZDvin.net
マンディメイヤーって悪くはないけどモコモコってしてんのな
切れ味がシャープで、グイ〜ンて暴れてくるタイプがエイジアにいいよ

851 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 20:56:58.23 ID:gPHRJJK9.net
グラヴィタスはハウも抜けて曲もパンチがなくて全く聞き応えがなかった

852 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 21:02:03.05 ID:EloCJoDp.net
サム・コールソンも顔が良いゲイリー・ムーアって感じだったし
ああいう系統のギタリストがウェットンの好みなんだろうね

853 :名無しがここにいてほしい:2022/01/12(水) 13:26:32.56 ID:tpwfhz9p.net
844だがまたアストラ聞いたが最後の曲のギターソロが頭にこびりついて仕事中

854 :名無しがここにいてほしい:2022/01/12(水) 13:36:22.40 ID:tpwfhz9p.net
も出てくるわ。(途中送信された)
確かにハードロックギタリストのプレイ音だなw
アストラは小ざっぱりしてるというかメリハリが無いね
もっと抑揚があればなぁ カッチリしたサウンドが好みなんだがアストラは違う 暖色系だよな
ロックなんだけどだんだん演歌のように溜めとか粘りとか出てきてウェットンの功罪だよ

聴くとなんか耳に残るもんがあるんで、嫌なんで、また5年ぐらい封印するw

855 :名無しがここにいてほしい:2022/01/13(木) 12:09:34.16 ID:GvSvkkbn.net
After the War の泣きのギターソロは名演
それ以外のプレイが“音の壁”に埋もれさせられてるのは可哀想…

856 :名無しがここにいてほしい:2022/01/17(月) 22:14:07.62 ID:STUzlFfq.net
ロンサールともっと早く出会えてたらねえ

857 :名無しがここにいてほしい:2022/01/18(火) 13:15:43.31 ID:LjfZFC+7.net
泣きのギター

858 :名無しがここにいてほしい:2022/01/20(木) 13:25:15.70 ID:hIDAvgqv.net
昨今流行りのリミックス復活をエイジアもやって欲しい
二枚組ベストGOLDで出して欲しいがセールスの都合上アルバム単体でもいい

ALPHAをすっきりした音で聴いてみたいし
ASTRAを分離感ある音で聴いてみたい

マスターテープって火事だか洪水だかで消失してもう無いんだっけ?

859 :名無しがここにいてほしい:2022/01/21(金) 20:21:35.65 ID:dykbSOlo.net
ユニバーサルの倉庫が燃えたね
ダウンズが、リマスターしたいのにテープが出てこない理由はこれか、とツイートしてたな

860 :名無しがここにいてほしい:2022/01/22(土) 07:56:07.57 ID:58q9mrxD.net
ダウンズジョーク(´・ω・`)

861 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 19:52:23.24 ID:33XqaP9u.net
ライブCD聴いたらウェットンの歌走りすぎで他の演奏が追い付けてなくてワロタ

862 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 08:16:28.13 ID:bjGHTzxM.net
エイジア40周年記念にマークボニーラを入れてライブするらしい

863 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 12:34:07.63 ID:msGJ3+r8.net
曲によってマークとビリーでVOを分けるのかね

エイジア 40周年記念ツアー計画中 カール・パーマー+ジェフ・ダウンズ+ビリー・シャーウッド+マーク・ボニーラ
https://amass.jp/154798/

864 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 13:57:05.33 ID:xJyrhBz9.net
The Heat Goes On はライブでカールパーマードラムソロがくっついてくるが、
それもいいんだが、
そのドラムソロに入るまえのダウンズキーボード演奏なんかのメロディアスな部分を
もっと長く、新たなメロディくっつけたりして披露して欲しかったな
プロレスの入場テーマ曲にもなってた部分なんだし

865 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 15:32:32.71 ID:k1L8JNmf.net
40周年記念ツアーか。ヴォーカリストがどうかなあ。ウェットンに似た声質の人に頼んでほしかった。

866 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 15:36:00.08 ID:by+y3gA6.net
>プロレスの入場テーマ曲にもなってた部分なんだし

それは関係ないし

867 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 17:53:53.57 ID:0f+/wCQ9.net
>>865
中途半端に似てるというのが一番よくない。似せるなら徹底的に。いないなら
まったく別の、それでいて魅力的な性質の声とキャラを求める。Genesisで見てわかるように
philもPeterから離れるほどに自分の魅力を持ち出したし、その後Peterの幻影を求めた
代打はみなダメ。Steveの自己バンドでも言えた。

868 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 17:59:49.08 ID:9//fQQ0P.net
マーク・ボニーラはエマーソンバンドでもUKプロジェクトでも良い働きしてたじゃないか
俺は良い人選だと思うぞ

869 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 18:10:23.44 ID:msGJ3+r8.net
>>868
良くも悪くも無難すぎる人選なんだよな
新たな人材を発掘できなかったんだろうか

870 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 18:37:13.82 ID:ZSEO7B4r.net
ある意味ハイトーン系やパワー系は、声だけならとりあえず似た様な人は探せる。
でもウェットンのマーブル・ヴォイスって、本当に似てる人が居ない。

871 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 21:10:43.31 ID:W3sCVVE6.net
イエスにしろクリムゾンにろ、ライブに足を運ぶ人は100点を期待してはいないんだよ
なぜならメンバーが死んじまっているか、お爺さんになっちまっているのだから
60点、70点でいいから生で演奏を聞きたい人以外は、家でCD聴いている方が幸せだろ

872 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 21:19:27.86 ID:FrRcYmRO.net
いちいち採点なんかしてねーしw

873 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 08:38:40.43 ID:ebKpQLOH.net
そろそろペイン使ったれよなあ、どんだけ嫌われてるん?

874 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 09:08:52.87 ID:qzAJQkoc.net
マーク・ボニーラ はエマーソンバンドのMiles Awayという曲でウェットンばりの歌声だったから期待できる
ただ、エイジアナンバーでギター弾きながらの歌は忙しそう
師匠はゲスト参加しないのかな

875 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 10:55:42.59 ID:fpxGWO/S.net
ボニーラやペインも素晴らしいと思うけど男臭くてな
ウェットンやレイクのような少年合唱団感があるボーカリストは居ないものか

876 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 15:24:10.01 ID:lEODwYis.net
そういえばデーモン閣下がウェットンのファンだったよな
いや関係ないけど(^_^;)

877 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 18:29:35.46 ID:RcA8iECi.net
ウェットンと違うタイプのシンガーだったらダウンズやホーンと一緒にやってるクリスブレイドなんかどう?
クリアなハイトーンがなかなかよかったけど
https://www.youtube.com/watch?v=CYxpQqPf-r0

878 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 21:11:51.41 ID:7WZSM0G3.net
シンガーにはベースも弾いてもらいたいから
ハイトーン系なら元シカゴのジェイソン・シェフとか
元Mr・ミスターのリチャード・ペイジもいいかな

879 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 22:17:41.32 ID:Ivs6PcvN.net
ロンサールは参加しないのね

880 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 22:31:35.54 ID:BQMD87iH.net
ピーター・セテラ

881 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 10:25:47.97 ID:sEMwZ3Dg.net
ビリー・グリアー
https://youtu.be/ZADsH0hcEJU

882 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 15:35:53.48 ID:AJsH7R7L.net
先月ジャッコがせっせとウェットン時代の曲歌ってたのにすっかり忘れられてるな
というか人気ないのか

883 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 17:17:43.32 ID:5W9SLhME.net
ジャッコなんて何の魅力もないやん

884 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 17:55:12.52 ID:5c4jQxrA.net
ボズ時代はまだしもレイクとウェットン時代の曲はイントロでウォッ!ときても
歌が始まると現実に引き戻されるな

885 :名無しがここにいてほしい:2022/01/31(月) 10:54:28.52 ID:zL7msvIt.net
ジャコの歌うインディシプリンの歌メロ改編はプログレッシブ

886 :名無しがここにいてほしい:2022/01/31(月) 11:06:58.09 ID:l+Dy+Rjx.net
今日が命日でしたね

887 :名無しがここにいてほしい:2022/01/31(月) 12:37:09.58 ID:rO7gmtYQ.net
雑魚がどうしたって?

888 :名無しがここにいてほしい:2022/01/31(月) 13:40:06.32 ID:aYYgJASR.net
今日でもう5年になるのか

889 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 11:50:51.59 ID:95mZS2WM.net
マンディ・メイヤー復帰しないかなぁ。
ギターはもちろん、あの人実は歌も歌えるし(初期のキャリアではバンドでリード・ヴォーカルもやってた)。

890 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 12:49:28.90 ID:kdSIkVbq.net
注目度はボニーラ&シャーウッドと大して変わらんとは思うけど
パーマーの伝手でベース&ボーカルをロバート・ベリーに頼んで
ギターにクールソンを復帰させるという手は無かったのか

891 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 13:03:11.12 ID:Rs0VMIva.net
ハウ爺の自伝よむ限り、
ロバートベリーはGTR2の面々に
後ろ足で砂かけて去っていった感じ。

892 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 13:53:12.80 ID:W7Y0ubCt.net
ロバート・ベリーを呼ぶ位ならマックス・ベーコンを呼んで5人組にした方が良い
もうファンも4人組に拘らないだろう

893 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 21:47:35.57 ID:/NMnk933.net
エイジアが追い出し部屋みたいな扱いに

894 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 23:04:35.39 ID:PdzQigUN.net
ボーカル専任ならレイウイルソンがいいな~

895 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 23:47:57.95 ID:prfn1NJz.net
>>892
マックスベーコンってまだ現役なの?
もう引退して今はパブ経営してるって何かで読んだ気がするけど

896 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 00:07:25.78 ID:l7SYLuq7.net
英語版wikiの翻訳

その後、ベーコンは音楽業界を去り、イギリスのノースヨークシャー州ナレスボロにあるザクラウンというパブの所有権を取得しました。[3]彼は現在、西カンブリアの小さな町エグルモントでウィートシーフパブを所有し運営しています。[4] [5]

ベーコンは、2011年11月にウェールズで開催されたハードロックヘルフェスティバルで演奏するために、元バンドのブロンズに戻りました。

彼は、2017年にリリースされたスティーブハウの2番目のコンピレーションアルバム、 Groups and Collaborationsのディスク3で紹介されており、Yesのギタリストと5曲で歌っています。

897 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 00:16:46.33 ID:TnCsNr3C.net
マークボニーラが本当に?と思ったらFacebookで
本人が楽しみにしてるってコメントしててマジでした

898 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 00:18:27.39 ID:J9R10drX.net
クリスとコラボしてたらベーコンフィッシュバーガー

899 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 06:36:36.22 ID:HEQ00yPK.net
ロン・サールはSONS OF APOLLOを優先なので今回は参加できないらしい

900 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 14:55:59.66 ID:CcwBKbtb.net
ロンサールの歌良かったのにね
でもサンズオブアポロ優先した方が未来あるよね
仕方ない

901 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 11:44:05.91 ID:L4OFNEnR.net
>>900
どうかな

902 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 12:26:02.00 ID:6dvmU6hp.net
ロンサールは音程が不安定だったよな、ビリーの声よりはマシだったけど
まあ、ウェットンの後任は個性的なジョン・アンダーソンやガブリエルよりも実は難しいのかも

903 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 12:55:11.51 ID:K0yUgSO8.net
>>902
そっくりさんシンガーを発掘できないのを見るとホントに個性的な声なんだろうね>ウェットン

904 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 19:38:33.13 ID:hinRmEol.net
Wikipediaの「どこか哀愁漂う味わい深い歌声」て表現がほんと秀逸

905 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 19:46:24.61 ID:J3mfFY02.net
その音程不安定の理由は本人がどこかでインタビューに答えてなかったっけ

906 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 20:11:12.05 ID:jXlMdKcj.net
コンポーザーの意識が高いから自分の声で歌えない音域でも歌い倒しちゃうところがあってそこも好き
ウェットンの書く曲は好きだったな

907 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 20:44:12.85 ID:4JmOU/IT.net
ウェットンの声は専任ボーカリスト達みたいな特異性はないけど、真似の難しい声だよな
ちょっとハスキーでノーブルで男性的

908 :名無しがここにいてほしい:2022/02/05(土) 19:37:36.90 ID:tG7vouem.net
ジョン・ウェットンの生涯と音楽(ドキュメンタリー-字幕)
https://www.youtube.com/watch?v=5GNuMp6zodc

909 :名無しがここにいてほしい:2022/02/05(土) 19:50:02.06 ID:g2pBbmH2.net
>>908
酒でダメになった喉のパート見る度悲しくなる

910 :名無しがここにいてほしい:2022/02/05(土) 20:48:05.45 ID:/8qWiDrI.net
この人この一本しか動画出してないんか。

911 :名無しがここにいてほしい:2022/02/16(水) 10:55:35.73 ID:wNph5VG2.net
Countdown to Zeroのナレーション、LPの解説では「著名なアナウンサーを起用したとの噂もある」みたいなこと書いてあったけど、
当時から「これウェットンが喋ってるんじゃね?」としか聞こえないのだが…

912 :名無しがここにいてほしい:2022/02/22(火) 12:29:51.92 ID:pUCzmR82.net
ベースと上物楽器が階層構造になってるのがasiaの魅力の
一つだと思うんだ(^○^)last to knowのi was the first〜は
ドに留まっててyou were the first〜からドー、ドレミー、
ミファーって連動し始めるところなんか玉乱。
が、いかんせんベースの音が小さい。今手元に
90年代のasia〜astra、then& now、very best of asia、
goldがあって、goldが一番ベースが聴こえるんだけど
(my own time1:46 1:56辺りが顕著)、より聴こえる
リマスターはありますか?オーディオ的高音質とかLPに
近い遠いとかは問いません。

913 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 15:02:01.09 ID:iYFY8W5L.net
珍しいBook of Saturdayのソロ。

https://www.youtube.com/watch?v=sWD6X4n_N2E&list=RDMMPkgd3tER1yI&index=19

914 :名無しがここにいてほしい:2022/03/10(木) 03:00:58.38 ID:dwxOy0E0.net
ウンコは食れません。
ウソコは食物のカスだけだと思ている人がいますが、ほとんどはバイ菌雑菌です。
食てすぐに死亡することは、ありませんが肝臓をやられてしまい肝炎や肝硬変などの恐い病気になってしまう危険があります。
動物が自分のウンコなどを食ることがありますが、その動物の体内でウソコを食ても大丈夫なメカニズムを持っているから平気な訳で人間はダメです。

915 :名無しがここにいてほしい:2022/03/10(木) 15:28:14.81 ID:7DZeHnQ1.net
フリップが前説してウェットンが弾き語りするイベントって、
90年代はずいぶん牧歌的なことやってたんだな

916 :名無しがここにいてほしい:2022/03/11(金) 16:42:53.49 ID:1v0Nge5L.net
エイジアの曲、アフターザウォーが似合う時代が来そうな雰囲気になってきた。

917 :名無しがここにいてほしい:2022/03/11(金) 18:07:09.87 ID:fkKP/RyU.net
その前にCountdown to zeroだろ。

918 :名無しがここにいてほしい:2022/03/11(金) 19:03:26.37 ID:n+ckYeQg.net
プーチンのWildest Dreams

919 :名無しがここにいてほしい:2022/03/12(土) 15:28:01.60 ID:kXz44pPj.net
ビルのキャリアをたどった六枚組Making A Song And Dance: A Complete-career Collection
UKの曲はNevermore一曲しか無かった
曲の配分に本人の気持ちが現れていた

920 :名無しがここにいてほしい:2022/03/13(日) 00:06:10.25 ID:gY95MTW5.net
渡辺香津美は2曲選ばれてるのにね

921 :名無しがここにいてほしい:2022/03/13(日) 01:43:06.55 ID:r2xGIP/b.net
UKはアルバム1作参加で
ナベカズはアルバム2作参加じゃね?

922 :名無しがここにいてほしい:2022/03/13(日) 03:46:08.96 ID:gY95MTW5.net
渡辺香津美の2曲はなぜか両方ともThe Spice Of Life Too収録曲なんだよね
1作目のThe Spice Of Lifeは気に入ってないのかな

923 :名無しがここにいてほしい:2022/03/13(日) 06:52:34.45 ID:G86nOBIB.net
>>920-922
クリムゾンの曲がやたらと多めで本人も言う通りクリムゾンが大好きなんだなってのが良く分かる
あとMoraz-Brufordから5曲も収録されている
意外と気に入っていたユニットだったんだな

924 :名無しがここにいてほしい:2022/03/13(日) 08:23:23.33 ID:ob1FO1ja.net
一番長く在席して多くの曲を残していれば、そうなって普通だろ

925 :名無しがここにいてほしい:2022/03/14(月) 12:25:40.09 ID:wbFDHVwt.net
ビル嫌いなんで他のスレ行ってください。
イエスもUKもクリムゾンもビルが叩いてると退屈なんだよね。
同じ曲でもアランやテリー在籍時のライヴは好きなんだけど。

926 :名無しがここにいてほしい:2022/03/14(月) 12:39:49.13 ID:i8yN+rX+.net
>>925
ビル嫌いなら他のスレ行ってください。 
あんたの好みに合わせる理由がないので

927 :名無しがここにいてほしい:2022/03/14(月) 14:15:30.15 ID:vaUmB6VA.net
本筋から全然離れる話なんだが、ASIAのモスクワライブの時にメンバーが待たされたマクドが閉店するんだと。

928 :名無しがここにいてほしい:2022/03/14(月) 15:32:28.76 ID:IEf8n5a6.net
そもそもモスクワにマクドなんて店はないw

929 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 04:45:49.61 ID:2tVJneXp.net
閉店じゃなくて休業じゃないの

930 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 04:48:19.91 ID:2tVJneXp.net
これのTime AgainがAlphaみたくギターがちょっと引っ込んでるのは気がするだけ?

John Wetton Chronology -1977-1990
https://m.youtube.com/watch?v=useQ3N3LUbE

931 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 14:08:33.38 ID:0ymp7kvY.net
>>929
再開出来るとでも?

932 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 15:31:25.25 ID:1CLbjrN7.net
メンバーが待たされたマクドってもうちょっといい思い出はないんかい

933 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 15:58:01.67 ID:ebYgqb31.net
マクドって事は関西で待たされたの?

934 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 10:06:00.87 ID:f0zTymQ2.net
エイジア武道館Blu-rayって需要あるん?

935 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 10:07:14.38 ID:W4B2FiyI.net
沢山ブート出てるし、需要ありまくりだろ

936 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 12:03:00.77 ID:EFeNlHqE.net
Blu-rayはBOXだけで単体では出ないのが辛い

937 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 12:17:12.30 ID:mMkABGZ/.net
貧乏人には辛いだろな

938 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 13:25:53.76 ID:Mqe3G+a+.net
リミックスしてあるし、デイライト入ってるし、これは買わねば
ブルーレイはオリジナル映像からのレストアなら嬉しいな

939 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 16:48:46.03 ID:zNrqyFco.net
エイジア武道館のブルーレイが出る?詳細を教えて。

940 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 17:51:17.87 ID:KMZCi9a4.net
>>939
burningshed見れ

941 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 18:50:53.14 ID:w9qCDiEb.net
サンクス。ボックスいらん。6日のCDと7日のブルーレイだけほしい。

942 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 19:22:08.20 ID:KMZCi9a4.net
https://wardrecords.com/page/special/asia-in-asia-1983/

943 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 20:06:10.75 ID:ItmFdpmD.net
ブルーレイ見れないからDVDのセット欲しいな

944 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 20:16:27.47 ID:w9qCDiEb.net
ワードからも出るんだな。アナログ盤無しの箱買おう。

945 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 20:36:23.16 ID:xLExACQs.net
映像はレストアだけれど、オリジナルマスター映像からではないようだな

946 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 21:41:50.75 ID:ji99+c4m.net
2枚組Goldしか持っていないニワカですが教えて下さい
今度の武道館ライブBoxに2日ともDon't Cryを演っていないのはこの曲は当時のAsia的には黒歴史だったんでしょうか?
Box少し高いですがもちろん買いますがちょっと疑問に思って質問させていただきました
よろしくお願いいたします

947 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 22:06:40.02 ID:r3HQWsFa.net
ヤフーにデイルボジオインタビュー
●ミッシング・パーソンズは高度なテクニックを持つミュージシャン達が1980年代初め、ポップな路線に転向して成功を収めたバンドでした。同時期に同じアプローチを取ったバンドにはエイジアがいましたが、テリーはUKでジョン・ウェットンと一緒に活動していましたね。

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamazakitomoyuki/20220313-00285294

948 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 23:50:22.98 ID:RHqDdOf+.net
>>946
Don't cry、武道館3日目12月8日と9日の大阪城ホールは演奏してる。
ハウ師匠の曲が2nd albumのALPHAでほとんど採用されず、Don't cryを師匠が嫌っていたからMTV生中継(7日。6日はリハーサルを兼ねていた)で演奏しなかったと言われてる。
当時日本ではDon't cryはCMソングにもなっていてコンサートに来るファンから期待されていたので、レコード会社等からの要望で渋々後半の日程のセトリに入れたらしい。

949 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 00:24:58.15 ID:NWa7Izj/.net
>>948
即そして詳細レスありがとうございます!
そんな裏があったとは…
Don't cryはAsiaの数少ない全米Top10ヒットなのに演らないのはおかしいなと思ったので
しかし半端ない詳しさですね…
自分もALPHAはリアルタイムで聴いていてミュートマ(笑)でもヘビロテだっただけに今回のBoxに入らなかったのは少々残念ですが期待して予約しようと思います
ありがとうございました!

950 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 01:07:23.54 ID:iLqfPQ46.net
>>942
よく9週連続1位っていう記事見るけど
実際は途中ポールマッカートニーがエイジアを抑えて3週1位になってるから、不連続の9週1位なんだけどな
もっと詳しく言うと1位ポールで2位リックスプリングフィールド、エイジアは3位まで落ちて再度1位に返り咲いた

951 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 02:25:32.42 ID:UBrUVdwi.net
ほう、あの時代に既に大阪城ホールがあったんだな
ちなみに90125イエスは大阪府立体育館でライブやってたと思う

952 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 02:39:51.27 ID:CHDdMbYm.net
40周年記念でスタジオ・アルバムのボックス出ないかな。30周年のボックスは買わなかったけど。

953 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 03:35:33.43 ID:QH2T2Gz3.net
大阪城ホールは83年10月からだからエイジアは割と早く使ってるんだね。
因みにジャンボ鶴田対長州力は85年11月4日

954 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 05:22:02.40 ID:msopG7Ls.net
エイジア、グレッグ・レイク在籍時83年来日公演のボックスセット発売 マルチ・オーディオテープ発掘
https://amass.jp/156097/

955 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 07:11:43.30 ID:sbEftObg.net
山崎さん今度はデイルボジオにインタビューか
アーティストが自伝を出したタイミングで取材をオファーすると受けてもらいやすいのかな

956 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 07:32:42.63 ID:msopG7Ls.net
デイル・ボジオが来日した事がないと言うのは意外だった
テリーは来日どころか今の奥さんが日本人なのに

957 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 08:45:47.54 ID:UFin1Wbe.net
>>951
90125ツアーでは、来日してないよね?

958 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 09:01:04.05 ID:O0zNXXum.net
無知かよw

959 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 09:49:12.93 ID:UBrUVdwi.net
>>957
いやトレバー加入後のイエスという意味で言った

960 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 09:51:43.34 ID:CtlRJZZ/.net
アストラリリース後はツアーやってなかったんだな。

961 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 09:54:39.52 ID:4PW1oYzx.net
>>957
90125ツアーとは、何処にも書いてないよね?

962 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 10:04:49.10 ID:pIAr4gga.net
YESはビグジェネリリース後の1988年に90125のメンツで来た。

963 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 11:21:35.79 ID:NonaNSBO.net
90125イエスなんて今まで散々言われてきたのに通じない奴が居るとはねw

964 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 14:32:07.66 ID:CRb21xWE.net
イエススレでやれや

965 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 16:10:46.80 ID:RLxWV8Kn.net
今晩のロックTVで宣伝するっぽいからレストア映像出るかもね
https://wardrecords.com/rocktv/

966 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 16:14:34.03 ID:msopG7Ls.net
Original Asia twitterでサンプルが聴ける

967 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 16:24:13.44 ID:sbEftObg.net
>特筆すべき巨根の人はいましたか?
>レコードは真ん中に穴が開いているので、大事な部分が隠れていないのでは...?
山崎さん何聞いとんじゃい

968 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 17:50:25.26 ID:kSyEwT3H.net
武道館映像からHere Comes The Feelingが公開されたけど
元の4:3画面の上下をカットした似非ワイドものだな
画質もLDから大して向上してないようだしブルーレイとDVDの差はなさそう
https://www.youtube.com/watch?v=0-ht1Vm7-EA&t=34s

969 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 18:18:51.58 ID:ek7OnhfF.net
ボックスセットの日本語ブックレット「歴史的衛星中継ライブはいかにして実現したか、当時の関係者の証言をもとに明かされる新事実で構成された解説収録」って、今夜のロックTVからすると招聘したウドーの話かな?
当時から今も音楽雑誌やラジオで全く話題にならなかったのが不思議なのは、記者会見の通訳者がかの!(あえて強調)鳥飼玖美子女史だったこと。
それだけASIA in ASIAのイベントに関係者が力を入れていた証だけど、誰が鳥飼女史にオファーしたのかずっと気になってる。
後にも先にも鳥飼女史がロックバンドの通訳をしていたのはASIAしか記憶にない。

970 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 18:56:32.65 ID:K0CI8AhK.net
映像は良くないけど、音は凄く良くなってるなーレイクのベースが特に
このライブは袖にコーラスがいたんだよな

971 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 20:16:27.33 ID:LkYc+trt.net
曲によってはレイクの8弦ベースとハウのギターのコンビネーションが最高

972 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 22:57:31.99 ID:qkwkrGZV.net
ウェットンメインのスレなのにウェットンなしのエイジアで盛り上がるとはw
レイクとハウはこれが初共演?

973 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 00:33:24.26 ID:1aY9Y9mM.net
100%ウェットンの代役としての参加でしょ
100%ウェットン在籍時の楽曲で
レイクはソロで一曲も演らしてもらえんし
リスクしかないモノマネ歌手扱いw

974 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 01:45:12.26 ID:7HpeBEpD.net
5chで何度か見たネタで真偽は知らんけど、レイクがダウンズの下手さに呆れたという話は今でも面白いなw

975 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 08:02:44.29 ID:Kl5YSHvg.net
レイクって素晴らしすぎて逆に過小評価というか素直に褒められてない人だな
この武道館ライブも改めて見ると当時のビッグイベントでみんな活力ある演奏で素敵
ウェットン?ウェットンはもちろんサイコーだよ(フォロー

976 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 08:37:29.87 ID:1Q3E1TEK.net
長年のLakeの声好きとしては、Asia加入時の声の衰えにがっくりする。この時点で
もう高音の苦しそうな印象は、聴いていて覚める。ELPの末期にすでに
衰えの片りんはあったけど。

977 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 08:39:00.52 ID:V1dkabr1.net
でも、あのクリムゾン宮殿を思わせる歌唱が、このライブのところどころに感じられるのが面白い

978 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 09:33:59.27 ID:xBF03Eik.net
レイクの代役はまあ良かったと思う
OPEN YOUR EYESはけっこうレイクに合っていた

979 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 09:36:58.69 ID:ykzfKl66.net
後にオリジナルフォーで宮殿演ってたけど、どうせならこの時演ってくれたら良かったのに悔やまれる

980 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 09:45:18.62 ID:xBF03Eik.net
C'EST LA VIEあたりをやっても良かった気がする
ASIAに混ぜても違和感なさそうだし

981 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 10:07:41.50 ID:uYfJwYzp.net
3日目にハウがClapを弾いても手拍子は疎らだったから
もしLucky Manをやっても大してうけなかったろうな

982 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 11:25:15.28 ID:U1hzUzfC.net
武道館のライヴは全体的にゆるいという印象があるけどね。ジェフのキーボードを何台も並べてチョロっとづつ演奏するところなんてがっかりだし、グレッグも歌はともかくベースはごくシンプルだし、でもボックス買うけど。

983 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 13:12:43.27 ID:Y61DhhTw.net
>>981
夢クリ聴きたかった。

984 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 13:19:52.97 ID:1Q3E1TEK.net
Wettonは基本的に指で弾く、あるいは指をピック状に変形して弦を掻くんだけど、
LakeはAsiaでピックを使ったの?ELPではLakeのピックベースがアクセントになって
独特の曲イメージが出来上がってたんだけど。

985 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 13:28:43.07 ID:saWbJbmq.net
ピックというよりピッグw

986 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 13:46:29.14 ID:k2HKJj9C.net
テレビ見た
MTVサイズに収めないといけない話やレイクのために歌詞を渡した話(プロンプターのない時代、どうしたのだろうと言っていた)など

987 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 13:47:42.57 ID:0uYhHHIf.net
ウェットンもピック弾きだろ

988 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 13:53:19.60 ID:xBF03Eik.net
スタインバーガーのベースに時代を感じる
この頃はこれが流行したんだよな

989 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 13:58:51.61 ID:wqY0RfRL.net
楽器の知識無かったから最初あれオモチャでエアベースしてるのかと思ってたわ。本当にああいう形のベースがあるんだな

990 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 14:10:13.18 ID:Kl5YSHvg.net
ヘッドレスの楽器はかっこいいと思うけど見かけなくなったね
ウェットンやレイクみたいなボーカルに比重を置くベーシストは軽量コンパクトなヘッドレスベースは使い勝手がよろしそうだけど

991 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 14:15:09.08 ID:7HpeBEpD.net
ヘッドレスベースも革新的だったし、グラファイト素材のネックの走りだったんだよな
当時で50万円以上した気がする
ウェットンが再結成エイジアで使っていたZonのベースもグラファイトネックだったと思うけど

992 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 14:18:07.52 ID:7HpeBEpD.net
>>990
ヘッドレスベース用の部品を量産してるメーカーが無いからなかなか作れなくなってるらしいよ
たまに限定販売されたりしてるけど

993 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 15:02:04.50 ID:uYfJwYzp.net
今じゃ市販品は4万円台で買える韓国製スタインバーガーモドキくらいしかないもんな
出始めの頃新し物好きの渡辺香津美がライブハウスで使ったら
オモチャと思った店主から「ウチの店をナメてるんですか?」と問い詰められ
最新の高額品だと説明して納得してもらったなんて逸話もあり

994 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 15:27:43.33 ID:oRUtdSNU.net
>>968
ロックTVで流れたヒート・オブ・ザ・モーメントは4:3だった
上下カットは嫌なのでこのまま売ってほしいが

995 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 15:36:48.67 ID:Kl5YSHvg.net
>>993
> オモチャと思った店主
ZO-3的なものと思ったのならウケる(´・ω・`)

996 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 09:33:26.14 ID:5d0AcznB.net
楽器にも流行がある
ビル・ブルーフォードが使っていたエレドラは最近使っている人を見ない
80年代には時代遅れになっていたレスポールは
スラッシュがピックガードを外したレスポールを使いだして人気が再燃した

997 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 09:44:15.02 ID:y+kvDwf8.net
今更

998 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 10:13:56.93 ID:xzSXxSPR.net
80年代にレスポールは流行らなかったって、
ランディローズやジョンサイクスはいなかったことになってんの?

999 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 13:04:16.27 ID:ggFNqpLn.net
私もビルのタイコの音とスタイルは好みじゃない
まだパーマーの方がまし
ニールパートの音が理想的

1000 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 15:21:45.67 ID:YKhb3V6E.net
エイドリアン・ヴァンデンバーグがいたしね
でも再ブームのきっかけはやはりスラッシュで間違いないと思う
君たちスレチガイだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200