2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョン・ウェットン 13 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton

1 :名無しがここにいてほしい:2018/03/30(金) 02:25:05.44 ID:KFyJ/UqL.net
ジョン・ウェットン 12 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1496654794/
ジョン・ウェットン 11 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1488619870/
ジョン・ウェットン 10 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1484656114/
ジョン・ウェットン 9 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1430750763/
ジョン・ウェットン 8 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1379767265/
ジョン・ウェットン 7 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1340033223/
ジョン・ウェットン 6 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1333128894/
ジョン・ウェットン 5 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1306854115/
ジョン・ウェットン 4 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/progre/1252598943/
ジョン・ウェットン 3 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://jfk.5ch.net/test/read.cgi/progre/1210687878/
ジョン・ウェットン 2 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/progre/1159961209/
ジョン・ウェットン〜UK、ASIA
https://music6.5ch.net/test/read.cgi/progre/1115567512/

オフィシャル
http://www.johnwetton.com/

693 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 14:41:47.05 ID:m+FsvqR6.net
1st 好き過ぎる
40年経っても色褪せてない
Mental Medicationとか神曲だろ

694 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 15:31:28.92 ID:MRFWkwV5.net
>>692
ARIAとかASIA伏せてたらわりと好きな音なんだよなぁ

695 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 16:04:26.90 ID:Dwt9HQwP.net
最近ペイン臭にやっと慣れてきた、ビリー臭の方が嫌かも。featjpはニューアルバム作成中か?

696 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 16:42:37.40 ID:ROgK3H87.net
ペイン嫌いじゃないけどウェットン曲を歌わないでほしい

697 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 18:26:56.87 ID:ZudZ3t9c.net
誰が歌ってるとか意識し出してからもうウェットンのしか聴いてない

698 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 20:17:09.00 ID:n/oUto0N.net
ペインは悪い歌い手じゃないけどASIAは違うだろうと
フォリナーとかならまだしも

699 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 21:11:31.51 ID:9HQoJAwj.net
ペインはエリック・ノーランダーっていうキーボーディストとDukes of the Orientっていうユニットやってるよ
もうアルバム2枚出してるけどペイジアのARIAっぽい作風で中々いいぞ

700 :名無しがここにいてほしい:2021/03/17(水) 21:20:58.29 ID:yDAP2J65.net
いや、ARIAは傑作だと認めるが、Dukes of the Orientは全くつまらない

701 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 06:44:14.47 ID:BW1iEIJg.net
>>698
Foreignerはいいね。ただLou Grammもそうだけど、当時この種の声が流行りのように、
産業ロックで聞かれたからね、あんまり目立たなかったと思う。
Asiaで登場したから、Wettonとの違いで引き立ったのかもしれん。

702 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 09:41:45.55 ID:xq9qIicV.net
クリス・スクワイアかアラン・ホワイトがトレヴァー・ラビンを「ルー・グラムみたいに歌える」と評してたけど、ラビンもエイジアに加入する可能性があったんだよな

703 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 09:46:20.58 ID:xq9qIicV.net
あとペインは、エイジアの前にELOにもジェフ・リンの代わりとして加入してた
結局リンが自分抜きのELOを許可しなかったのでポシャったけど

704 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 11:42:33.62 ID:AAC8OaFS.net
ペインは歌は上手いけどベースの演奏はかなり地味な印象がある

705 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 20:44:18.97 ID:2bW/KNh2.net
今考えたらウッキウキでライブ見に行ったらウェットンの代わりにいきなりグレッグレイクが出てくるってだいぶヤバいな

706 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 22:23:37.54 ID:SvO//2kj.net
>>704
元々はプロフェッショナルとしてのベーシストではなかったっぽい。
ウェットンの代わりにベース・ヴォーカルとして加入してくれって頼まれた時に、「人前でベース弾きながら歌うなんてしたことなかったから、随分悩んだ」らしいから。

707 :名無しがここにいてほしい:2021/03/19(金) 00:41:05.94 ID:zuUloWnD.net
1st 1st 言うからSACD引っ張り出して今聴いてる
久しぶりに聴く豚の声は元気もらえる

708 :名無しがここにいてほしい:2021/03/19(金) 07:43:11.75 ID:3/pG6Vo6.net
>>706
クリムゾン加入後にベースを学んだボズ・バレルに近いんだな
ボズは脱退後はベースが本業になって稼いだからフリップに感謝しただろう

709 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 12:08:27.88 ID:XCJ5C9DT.net
1st 好き過ぎる
40年経っても色褪せてない
Turn On the Radioとか神曲だろ

710 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 17:48:37.76 ID:48BHbTj7.net
ブリティッシュ演歌の佳作だね

711 :名無しがここにいてほしい:2021/03/22(月) 22:40:08.84 ID:UaK9+T8F.net
久しぶりGravitasを聴いて涙が落ちる
豚の声はオレの青春

712 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 00:37:26.18 ID:q9GBXjtx.net
このご時世、人を豚に例えるのはチョット…
眩暈がする程ヤバい

713 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 01:04:33.50 ID:AuFGvvl0.net
トンだよバカ
ニワカかよ

714 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 21:19:27.87 ID:waGUdR6S.net
もう『濡豚』って呼び方も知らない人が増えたのかね

715 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 21:36:11.55 ID:AuFGvvl0.net
爺や師匠はスティーブハウ
豚はジョンウェットン
他にもあったっけか?

716 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 00:23:24.55 ID:K/BXbnmU.net
時事ネタに絡めたジョーク書き込んだだけなのにマジレスされて悲しい
ニュースとか余り見ないのかな?

717 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 01:54:08.73 ID:bQgN+/mj.net
>>712
そのまま横になってどうぞ

718 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 07:32:37.70 ID:frBld1uZ.net
>>715


719 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 09:35:15.72 ID:bnnA0T6Z.net
>>715


720 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 09:58:55.28 ID:EGZvMemj.net
墜群

721 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 10:07:38.86 ID:EGZvMemj.net
縮毛

722 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 10:07:44.75 ID:EGZvMemj.net
如何

723 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 12:35:13.70 ID:wEaGycfA.net
ジョンウェットンって語感が言ってて絶妙に気持ちいいからジョンウェットンでいいじゃん!

724 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 12:36:53.86 ID:Q/FwJ3st.net
ジョネトン

725 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 15:59:55.39 ID:tn0JIJhs.net
>>723
カタカナ読みは日本人だけだしw

726 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 16:36:01.76 ID:n43NiPn4.net
>>716
ジョークやギャグってのは見た人が思わずニヤッとなるものを言う
お前のは逆に憤りを覚える

727 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 17:31:36.79 ID:h1RH3o4t.net
カーパーマー

728 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 18:05:04.19 ID:BVX+Oc81.net
ジェフなのかジェフリーなのか

729 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 18:31:05.75 ID:Li7oHwV7.net
>>728
そんなん三浦カズなのか三浦知良なのか、って言ってる様なもん

730 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 20:31:32.15 ID:FYNtjz3I.net
ゲオフ堕運頭

731 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 23:17:46.03 ID:h1RH3o4t.net
ジェフィダァオンズ

732 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 14:54:59.57 ID:H1ohw7kE.net
ブラやんホーさん

733 :名無しがここにいてほしい:2021/04/12(月) 20:25:38.39 ID:nlokvMC5.net
ASIAの1st2nd再現ライブとか演って欲しかったなぁ

734 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 09:59:11.55 ID:0zM0APGU.net
>>733
1stは演ってるな

735 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 13:13:40.40 ID:8jbe594n.net
この人、ベースでほれぼれするようなプレイはUKまでだったなあ。
後はセッションでHeep、Ferryバンド、Whishbone ashあたりのプレイかな? 数多いセッションで
他に冴えたベースプレイで推薦できるのは何かあったっけ?

736 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 15:29:22.04 ID:tqw4tDxn.net
アッシュではバキバキ言わせて弾きまくってるよ
ただ曲が凡庸揃いでベース目当て以外では全く聴きどころが無いアルバムだけどね
スタジオ演奏しか残ってないのが残念では有るな

737 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 15:40:52.69 ID:ZAdb6n/6.net
モーグルスラッシュのベースは良いな。

738 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 00:03:47.60 ID:a+r1oJum.net
ヒープのブート聴くとベースの音量こんなに上げていいの?って位ブリブリいってる

739 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 08:26:24.88 ID:2GadAaGK.net
ヒープのライブの音源聴くとヤケクソみたいな演奏に聞こえる
格好良いけどw

740 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 12:08:54.98 ID:RyViwQ2G.net
エイジアぐらいしか聴いてないからウェットンのベースがすごいって見た時あんまりピンとこなかったな
エイジアのベースは普通だし

741 :735:2021/04/15(木) 10:41:43.56 ID:vOCatRmX.net
Gordon Haskell, Family,Larry Norman,crimson,Roxy music,JackKnite,Quango,Manzanera,Ken Hensley
他にも記載無く参加したセッションも数多いのでまだまだ相当あったはず。
シングル曲にも、不確かだけど当時のアイドル歌手にも参加した話は聞いたことがある。
多くはベースの個性で請われたそうだけど、この人のベースは独特で惹かれるんだよ。

742 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 14:28:49.03 ID:hfdpXOhF.net
エイジア以降は歌中心でベースは基本おとなしいんだけど、スティーブ・ハケットのライブ版ではプログレベーシストの片鱗を見せてるね

743 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 09:24:05.74 ID:E1wGZYuO.net
シンフォニアライブを聴いたときはピッキングはともかく結構フィルイン入れていて左手は良く動いてるなって思った

744 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 19:00:19.15 ID:XNAhGNNm.net
UK初めて聞いたけどリズムがメチャクチャすぎてまったく付いていけねえ…

745 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 20:37:05.00 ID:5HucgjWC.net
UKは他の三人がリフ弾いてるのにブラフォードだけ関係ないリズム叩いていたりするから

746 :名無しがここにいてほしい:2021/04/17(土) 07:21:23.54 ID:0mLKNCsl.net
UKについては個人的にはデンジャー・マネーの方が好きだったりする
THE ONLY THING SHE NEEDSは同じ曲とは思えないほど
ビルとテリーのドラミングが違ってて面白い

747 :名無しがここにいてほしい:2021/04/17(土) 15:03:58.44 ID:8yVaGpnV.net
テリー・ボジオ大好きだけどUKに関しては1stの方が圧倒的に好きだな
ホールズワースのお陰で曲に色気があると思う

748 :名無しがここにいてほしい:2021/04/17(土) 22:53:09.20 ID:OpUSDMQ+.net
Bruford - Forever Until Sunday
https://youtu.be/1WeGkMmrg2w

749 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 03:19:15.82 ID:KS2dzTXu.net
エイジアがオリジナルメンバーで2010年にリリースしたアルバム『Omega』 ストリーミング解禁
http://amass.jp/146488/

750 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 18:46:29.59 ID:qhV6KKEn.net
動画のリンク貼れよな
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nyzDU41XZcLyMtohXgkfUfcEbGJfZgPgM

751 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 19:21:49.60 ID:FoQIZDDR.net
買ったの日本版でEmily欲しかったから助かるわ

752 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 07:24:51.81 ID:hvAgeHlc.net
>>751
あのアルバムはあの曲以外聴かないw

753 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 08:39:17.87 ID:g4n79CL3.net
Listen Childrenいいぞ

754 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 17:19:10.31 ID:Cm/W36OJ.net
個人的には正統派な明るい曲が多くて前後のアルバムより当たり曲多い

755 :名無しがここにいてほしい:2021/04/28(水) 20:44:02.52 ID:GZ50n2r4.net
ジャケがちょっとねw

756 :名無しがここにいてほしい:2021/04/28(水) 22:21:40.80 ID:9cbf64Oh.net
再結成エイジアは正直ウェットンのソロの延長線上っぽくてつまんない

757 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 07:23:21.70 ID:eBA+ag1n.net
アイコン版とオメガ版のFinger on the triggerどっちが好き?

758 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 12:51:15.20 ID:1+Wf3Lkl.net
あの曲はオメガではボーナストラックにしてほしかった。
リサイクルするのか、と思ったね。

759 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 21:58:32.86 ID:zlqV1Aba.net
>>756
全盛期と比べるのは酷でしょ

760 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 22:07:55.09 ID:XjMWlMqT.net
全盛期はASTRAまでかな
そこまでは素晴らしい作品のオンパレード
プロデュースしたダンカン・マッケイのスコアーも傑作だしね

761 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 23:37:50.91 ID:/DuLDPD5.net
ウェットンダウンズのアルバムはかなり良かったな
ウェットンのホームページを見ていると、晩年のエイジアも実質この二人で制作していたように見えた
体調が悪かっただろうに、最後まで活動していたのは凄いと思う

762 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 08:40:43.22 ID:pBAVHXpo.net
癌手術後もエイジアとUK絡みで毎年来日していたからなあ

763 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 09:50:31.68 ID:FzU8ngM6.net
>>757
アイコン版はノリが軽くてあまり好きではなかったんだけど、オメガ版はハードロックアレンジされてて、余計に中途半端なヘンな曲になってしまった…って印象

764 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 11:16:42.82 ID:b4ydBhhR.net
晩年近くまで声がしっかり出てたのは大したもんだった
クリムゾン時代よりもしっかり歌ってたもんな
巨人化直後には怪しい時期も有ったけど

765 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 19:28:43.44 ID:i084aZTO.net
やっぱ酒やめたのが大きいな

766 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 21:12:42.89 ID:+Y0/G+/E.net
酒におぼれるほどの悩みって何だったんだ?
Asiaの最初の解散時にいろいろあったようだけど。そのへん?

767 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 21:21:04.64 ID:iPtZZqli.net
ハウ爺のインタビューで
「他の3人と違って前のバンドで
 スタジアム級の集客経験がなかったから
 ストレスあったんだと思う」
というのを読んだ記憶ある。

768 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 22:25:42.63 ID:YFFyK+fg.net
最初の解散時どころか、ALPHAの制作時に既にぐでんぐでんでどうしようもない状態だった

769 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 23:32:27.21 ID:P8WwWuSN.net
>>762
癌の手術は2015年のUKファイナルツアーの後だよ
その前は心臓のバイパス手術

770 :名無しがここにいてほしい:2021/05/02(日) 11:49:38.71 ID:JG1M/VtH.net
声量はともかく復帰後は高い声出なくなってたよな。新曲も含めて全曲キー下げてたし

771 :名無しがここにいてほしい:2021/05/02(日) 13:13:54.36 ID:nmL5mHDS.net
元々高い声は得意じゃないでしょ

772 :名無しがここにいてほしい:2021/05/02(日) 14:42:23.40 ID:JyVh/Mg1.net
全盛期のエイジアはかなりハイトーンだよな

773 :名無しがここにいてほしい:2021/05/02(日) 18:18:15.12 ID:BRBiSmbR.net
Eye to Eyeの裏返りギリギリの声に、スタジオ版でこんなのアリなんか…とビックリした思ひ出

774 :名無しがここにいてほしい:2021/05/02(日) 18:29:22.00 ID:JG1M/VtH.net
これ2015年のDon't Cryだけどここでは原曲キーなんだよな
単純にライブで統一感出すため全体のキー下げてるだけなのかな
あとシャツの柄よ…
ttps://www.youtube.com/watch?v=qgAiDZrVD3o

775 :名無しがここにいてほしい:2021/05/03(月) 16:20:04.08 ID:Eotot3oh.net
ふと思ったのは、ペイン期が無かったら、オリジナル4での復活も無かったんじゃないか…ってこと。
ペイン期が無かった場合、ウェットンとダウンズは少し経てばやっぱりエイジアとして活動しようとしたと思う。
でもパーマーは暇な時は参加してもいいよぐらいなスタンスだろうけど、ハウは絶対参加しなかっただろうから、たぶんパッとしないまま尻すぼみになって自然消滅なり断続的に細々と続けるだけになってただろう。
ペインが現役でエイジアとして活動してたことで『オリメンによる再結成』という大義名分でしか対抗出来ず、ハウとパーマーを説得して引き入れた結果、オリジナル4を揃えることが出来た。
まぁそれも最後はやっぱりハウが抜けてしまったし、ウェットンも亡くなってしまったことで完全に終わってしまったけど(ビリー?ロン・サール?知らん知らんw)

776 :名無しがここにいてほしい:2021/05/07(金) 04:43:53.51 ID:amA7lYIO.net
4人時代のPresto Vivaceのブート音源でジョンのベースとユニゾンしてるキーボードの音が気になるんだけど
あれはエディーが弾いてるんじゃなくてエフェクターで出してるんでしょうか?

777 :名無しがここにいてほしい:2021/05/07(金) 04:58:03.38 ID:gtUZd+L2.net
久しぶりRenaissance聴いてたら豚とAnnie Haslamのデュエット思い出した
確かライブ盤に入ってた曲だった探してみよ

778 :名無しがここにいてほしい:2021/05/08(土) 13:58:45.17 ID:9S/9bJvJ.net
エイジアのリユニオンボックスが出る。
ⅭÐ5枚組、ボーナストラックなし。
いらんな。

779 :名無しがここにいてほしい:2021/05/08(土) 17:42:23.10 ID:XmjZrWA6.net
ペイン時代のアルバムスルーされて草

780 :名無しがここにいてほしい:2021/05/08(土) 21:38:55.95 ID:0jcZDN6f.net
リユニオンボックスが出るのは良いが、ウェットンのソロボックスがいつまでたっても出ないじゃないか。

781 :名無しがここにいてほしい:2021/05/12(水) 05:02:19.86 ID:459EnqUR.net
最後まで衰えなかった
というか尻上がりに良くなってた

782 :名無しがここにいてほしい:2021/05/12(水) 17:54:55.26 ID:9i5Po6q6.net
リユニオンが10年早ければなぁと当時思った
まあペアジアはペイジアで楽しんだけど

783 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 00:49:43.02 ID:7BtNkguQ.net
リユニオン時には良いプロデューサーを付けるべきだったな
大半のつまらない曲の印象も違った物になったかも知れん
マイク・ストーンはもう居なかったけどね

784 :名無しがここにいてほしい:2021/06/07(月) 18:32:03.57 ID:B8HJBBBu.net
>>631
映画を見ればわかるぞw

785 :名無しがここにいてほしい:2021/06/13(日) 17:42:57.21 ID:J3k0LxqS.net
ベスト2枚とグラヴィタスだけでウェットンエイジアを堪能できるなんていい時代になったな

786 :名無しがここにいてほしい:2021/06/22(火) 11:05:58.36 ID:foP3k4Fi.net
むしろ、なぜグラヴィタスを入れなかったのだろう?
レーベル違ったりするのかな?と思ったけど、調べたら全部同じフロンティアーズ・レコードだし。

787 :名無しがここにいてほしい:2021/06/22(火) 11:19:38.55 ID:klWKzPkf.net
ハウがいないからだろ

788 :名無しがここにいてほしい:2021/06/27(日) 13:43:56.95 ID:4Z2q/SKB.net
ハウ メニー いーいー かーおー (原武感)

789 :名無しがここにいてほしい:2021/06/27(日) 13:55:37.56 ID:gGsoVFeJ.net
処女と少女と娼婦に淑女

790 :名無しがここにいてほしい:2021/06/27(日) 14:17:29.45 ID:AtYVVKD4.net
恋の呪文は好きトキメキとキス

791 :名無しがここにいてほしい:2021/06/29(火) 03:21:49.54 ID:HHwG0vbo.net
ナイトアフターナイトの曲追加版は再発してくれないのかな

792 :名無しがここにいてほしい:2021/06/29(火) 06:22:51.63 ID:FzbsjyDB.net
>>791
あれ品切れなんだよね
売ってるうちにさっさと買っておいて良かったわ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200