2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ELP エマーソン・レイク&パーマー Part24

1 :名無しがここにいてほしい:2020/01/22(水) 07:41:05.15 ID:KQygla69.net
素晴らしきELP

前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー Part23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1550746811/

407 :名無しがここにいてほしい:2020/07/24(金) 16:37:20.30 ID:/FJyMKQJ.net
何年前の話だよ w

408 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 06:16:57.87 ID:UBspI/n1.net
日本でライブやるのに浅倉大介にモーグ貸してくれて言ってきてたらしいな

409 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 11:29:31 ID:/3ATbuHv.net
完全主義者ゆえ思うように演奏できないことを悲観して死んだエマーソン
それに対して、メタボで体壊して死んだレイク

あの太り方はヤバかったもんな

410 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 12:18:51.13 ID:Io3wDY4F.net
>>406
演奏は老いが原因じゃないよ

411 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 12:43:46.08 ID:kknsGEup.net
グレッグレイクはがんだったな。
ジョンウェットンもがんだった、二人ともよく太ってたのに最後はやせ細って・・・

412 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 14:20:10 ID:eC3nxjQA.net
グレッグの末期の痩せた頃の写真とかあるの?
見たことないな

413 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 14:44:32 ID:Wm7XY3va.net
エマーソン、レイク、ウェットン、スクワイアとか、この数年でばたばたいなくなったよな

414 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 14:47:39 ID:ID9m2aCt.net
Keithが完全主義なんであの凝った作品ができたんだし、プレイヤーとして抜群の
パフォーマンスだったんでしかたないかな?
でもこの人Nice時代から調べてみると、人気ボーカルのバックバンドとしてスタート、
David O'Listがふがいないのか、方向性違いか解雇してしまうまで、普通のバンドの
キーボーディストだったんだね。だんだん前に出てきて、二人の華の無さで抜けてバンドは分解。
この時点で個性が強すぎ、ワンマンバンドになってしまうところ、いい二人の人選をした。

415 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 14:48:56 ID:kknsGEup.net
グレッグについてはボブハリスと一緒に撮った写真が公表されているけど、
やせ細ったというほどではなかった。ごめん。
ただ一時期と比べると肉が落ちているのは確か。

416 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 18:27:44.45 ID:uD/HRCV7.net
Final photo of Greg Lake [right] before succumbing to Cancer. Progressive Rock pioneer, founding member of King Crimson and Emerson, Lake & Palmer.
https://www.reddit.com/r/lastimages/comments/5tw360/final_photo_of_greg_lake_right_before_succumbing/

417 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 04:38:35.62 ID:hxPXq30f.net
実は、キース・エマーソンが来日してコンサートをするときに「このMOOG Modularをライブの本番で貸してもらえないだろうか」という問い合わせがきたんです。こちらとしては、これをキース・エマーソンに弾いてもらえたらもう完璧だし、喜んでOKの返事をしたんですが、残念ながらそのライブが実現する前に彼は亡くなってしまいました。すごく悲しかったですけど、うちにこのシンセが来ちゃった以上は、これからはこのシンセで作られるいい音を僕が語り継ぐ……というか、弾き継いでいく責任があるなと思いましたね。
https://natalie.mu/music/column/349590

418 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 08:12:58 ID:mSHgaEaM.net
>>416
往年の面影なし
本当にグレッグなのか?
濡豚の写真はゲッソリ痩せてて酷かったな

419 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 09:48:31.12 ID:0opF7DwN.net
グレッグは80年代にはもう面影なかったからな

420 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 17:07:47.07 ID:yV6QwTJe.net
タルカスは名盤!と聞いてレコード屋で見つけた時
何だこの落書きは
と思った

421 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 17:30:15.43 ID:ReEFbi3Q.net
最近論破されまくりの妄想オジの言う完全主義(笑)ってタルカスの捨て曲のことですか?w

422 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 19:48:10.04 ID:x5xYWUfq.net
捨て曲?どれが?

423 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 19:52:11.79 ID:GCZQy63E.net
B面全てw

424 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 20:26:51 ID:0opF7DwN.net
そっかそっか〜

425 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 20:29:35 ID:/NuLOD4E.net
Zappa超えてから完璧
過去にライブ後に落ち込むとか見たが妄想で無ければ単に練習不足

426 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 21:32:32 ID:umyufXnY.net
アルバムの尺が足りないので3コードの曲作ったよ!
エディー準備はいいかぁ♩
まさに完璧

427 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 22:15:19.03 ID:SmTI+8st.net
黒田亜樹のTarkus Pictureは聞いたか?
いいよ。吉松隆よりいい。Tarkusがこのようにシンプルにピアノとドラムでやった方が
似合う曲なんだと改めて思う。

428 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 23:13:43.36 ID:ReEFbi3Q.net
聴いてないけど完璧なの?

429 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 06:33:29.98 ID:7meyO4K4.net
やはりメインはオルガンとピアノで
モーグでなきゃという曲は意外と少ないよね。
アクアタルカスやトッカータくらい?
不安定だったから常に代替可能なように作曲したのかも。
イントロシンセ抜きのホーダウンとかもあるよね。

430 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 10:22:02 ID:o15emVa9.net
忘れちゃいけないラッキーマン

431 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 19:40:07 ID:aJ9nPHvE.net
r.i.p.カンサイ・ヤマモト

432 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 21:25:41.69 ID:/MHeJXps.net
https://pbs.twimg.com/media/De1ANC8UcAAe-Ra?format=jpg&name=large

433 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 22:20:29 ID:ULI7bHra.net
ELPの曲はオーケストラでやるとしたら指揮はゲルギエフが迫力あって良さそう。タルカスだけでも実験しないかなー。
https://youtu.be/RZkIAVGlfWk

434 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 23:12:51 ID:GdKIPcln.net
この衣装が最高だろ
https://www.youtube.com/watch?v=GpBo2XWjC-Y

435 :名無しがここにいてほしい:2020/07/28(火) 00:35:41 ID:BE+0tBBE.net
エマーソン、レイク&パーマーの再結成&ラスト・ライヴから10年 当日のプライベート写真48枚公開
ttp://amass.jp/137236/

436 :名無しがここにいてほしい:2020/07/28(火) 18:28:30.17 ID:gnQPzfSe.net
>>435
関連記事の歌うパーマーが面白い

437 :名無しがここにいてほしい:2020/08/03(月) 09:56:16 ID:kwyHXqXf.net
エマーソン、レイク&パーマーの新しい写真集『ELP: Together And Apart』発売
ttp://amass.jp/137475/

“キース・エマーソン(Keith Emerson)、グレッグ・レイク(Greg Lake)、カール・パーマー(Carl Palmer)が、
ザ・ナイス、キング・クリムソン、
クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン、
アトミック・ルースターで過ごした日々から、
ELP時代を経て、ソロ・ワークやその他の外部プロジェクトを記録しています”と説明しており、
さらに“また、バックステージパス、ギグ・ポスター、メディアの広告など、
超クールな記念品が満載で、すべて高品質のアート紙で再現されています"とも書かれています。


£ 59.99 = 8,325.49 円

438 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 00:18:10.10 ID:C4h9n0N2.net
誰得

439 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 06:01:31.35 ID:AhltnRPi.net
>>437
このバンドが好きな人で写真集を欲しがる奴がどれだけいるの?
立ち読みで済ませたいくらいだけど。新音源を求める人はいても
ミーハー趣味がどれほどいるかなあ? 老いた姿を知ってる分、若いころの
スチールにどれだけの興味が? 

440 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 09:09:37.82 ID:VbMDmygr.net
他人が書き込むとシュバってくるチラ裏(笑)

441 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 09:22:08.20 ID:UZPNRcIP.net
83万円は高過ぎだろ

442 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 10:03:17 ID:LWpiiY5Y.net
8,300円だろ

443 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 11:51:31.38 ID:A+g8CBw2.net
>>441
そのギャグ、俺も書き込みしようか迷ったw

444 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 13:06:09 ID:l05RMeHR.net
>>439
それがネット用語で誰得
>>440
YESスレより抜粋「地頭悪いから最後にレスした方が勝ちの信仰者」

445 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 22:13:24.74 ID:VbMDmygr.net
>>441、443

446 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 22:16:08.53 ID:+blQiQSI.net
オーケストラでやるなら展覧会の絵や恐怖の頭脳改革もええな

447 :名無しがここにいてほしい:2020/08/13(木) 22:48:47 ID:sCQAvaDi.net
俺も書き込みしようか迷ったw←笑ってない

448 :名無しがここにいてほしい:2020/08/15(土) 14:42:39 ID:VDjM6xm/.net
オケでやるならドラムセットとかピアノ代わりのマリンバとかはやめればいいのに

449 :名無しがここにいてほしい:2020/08/15(土) 17:33:33 ID:6PlDui2k.net
eonkyoにELPのハイレゾがありますが、
聴いた人居ます?
どうですか?

450 :名無しがここにいてほしい:2020/08/15(土) 19:43:52 ID:sPd/Rln5.net
まず再生環境を詳しく教えて

451 :名無しがここにいてほしい:2020/08/15(土) 21:47:25 ID:6PlDui2k.net
ペア12万くらいのスピーカーと
20万くらいのAVアンプ
oppo205です

452 :名無しがここにいてほしい:2020/08/15(土) 23:57:48 ID:f1KUgTfV.net
2017年リマスターか

453 :449:2020/08/17(月) 13:32:00 ID:pJIDjAut.net
自己解決しました

454 :名無しがここにいてほしい:2020/08/21(金) 16:01:39 ID:CGG/ZgCe.net
買ったアルバムと音質の違い教えてよ

455 :名無しがここにいてほしい:2020/08/24(月) 20:58:12.54 ID:hVefa0in.net
タルカスはクラシックアレンジもカッコいいけどフュージョンにも大きく影響与えてるね。https://youtu.be/eXDBgjbs2gs

456 :名無しがここにいてほしい:2020/08/26(水) 00:08:12.01 ID:dYvRjwFZ.net
Jordan Rudessの「The Road Home」に入ってるタルカスに感動した

457 :名無しがここにいてほしい:2020/08/26(水) 08:44:55 ID:pQRSrilM.net
TarkusのリフはLakeの発案?

458 :名無しがここにいてほしい:2020/08/26(水) 13:03:58 ID:XvYzxsZO.net
エマーソンとパーマーがなんとなくセッションしててできたとか

459 :名無しがここにいてほしい:2020/08/26(水) 19:13:01 ID:l/UndBuJ.net
>>457
いいえ。

460 :名無しがここにいてほしい:2020/08/26(水) 20:22:39.40 ID:nX8Cfszq.net
>>456
Just the Sameもイイ

461 :名無しがここにいてほしい:2020/08/26(水) 20:37:45.31 ID:cWqoo0o1.net
Jordan Rudess、本家よりうまいかも
ただエマーソンのほうが洗練され過ぎないところが味なのかも

462 :名無しがここにいてほしい:2020/08/26(水) 21:13:17.48 ID:XvYzxsZO.net
エマーソンより上手いプレイヤーは何人かいるがエマーソンより素晴らしいプレイヤーは存在しない、って名言を俺が作った

463 :名無しがここにいてほしい:2020/08/26(水) 22:03:36.37 ID:KgsW+2Vy.net
Keithのソロ、Infernoは悪くないよ。サントラだから駄曲かな?と思うものもいくつか挟まってるけど、
良作が多く、トータルで聞くとサントラを無視したソロとしても聞ける。映画を意識した
あのジャケがちょっとなあ? 

464 :町内会副班長JAPAN:2020/08/27(木) 14:35:27 ID:4x3ELst1.net
グレッグ・レイクは凄いプレーヤーだった。
ボーカル・ベース・ギターどれも一流

465 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 15:21:05 ID:YhyuJ3cN.net
ボーカルとギターはよかったけど
ベースはそれほどでもなかった

466 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 17:22:34 ID:aMI5XJn7.net
ベース結構上手いと思う
ただこれといった個性があまりない気がする
グレッグならではというプレイが思い浮かばない

467 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 17:44:46 ID:spsvAlYA.net
ベースとドラムの演奏技術は低い

468 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 20:04:25 ID:OXBg/E00.net
エレキギターがイマイチ
それ以外はいいでしょ
特に70年代前半までの歌はブリティッシュプログレの為に神が遣わしたとしか思えない

469 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 21:11:54 ID:ks0r/JUp.net
ピックで弾くベースを普及させた人じゃなかったっけ?ジャズでは珍しくなかったけど、
当時ベースでうまい人は思いつかない。そもギター志望だけど、KCでFrippに遠慮したんだよね。

470 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 21:17:02 ID:Pam8jyCT.net
歌はジョンアンダーソンが上にいるしなぁ

471 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 22:05:11 ID:OXBg/E00.net
その辺を上下で比べる発想はなかったなw
こりゃ参った

472 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 23:23:31 ID:TzC2zlP3.net
いや比較にならんほど、グレッグ・レイクはすごかった・・・特にタルカスまでの3枚
と、キングクリムゾンのときの「宮殿」の全部。

ジョン・アンダーソンはもちろんとてつもなく凄まじい天才だけど、
当時のグレッグの表現力の幅、天性の性質、は、さらにその上を行っちゃうんだから
いやになっちゃう。

473 :名無しがここにいてほしい:2020/08/28(金) 00:00:39 ID:VMM8yoJ3.net
やっぱ声質だよな、グレッグ・レイクと井上陽水は

474 :名無しがここにいてほしい:2020/08/28(金) 00:24:39 ID:XlDui0uO.net
>>472
ポセイドンは?

475 :名無しがここにいてほしい:2020/08/28(金) 02:22:50.98 ID:rbqvd31L.net
グレッグ・レイクの
ベンベケサウンドだけは嫌だ

音作りだけ差し替えてほしいくらい

476 :名無しがここにいてほしい:2020/08/28(金) 10:03:38.74 ID:3IRxAFpt.net
ジョンとグレッグ、どちらも唯一無二のヴォーカリストだと思うよ。
どちらか上か下かなんて議論は全く無用。

477 :名無しがここにいてほしい:2020/08/28(金) 10:11:46.71 ID:iYTIu7an.net
やっぱり、フレディ・マーキュリーが唯一無二だわ

478 :名無しがここにいてほしい:2020/08/28(金) 22:57:10.49 ID:pOslGGxJ.net
レイクはベースマガジンのインタビューで、
自分のベースの音はピアノの低域を目指してるとか言ってた。
だからベケベケの音なんだろう。
90年代に見た時はカールのベードラの方が重低音だった記憶。

479 :名無しがここにいてほしい:2020/08/28(金) 23:42:29.26 ID:VMM8yoJ3.net
>>478
72年の甲子園はベースの音が小さかった

480 :名無しがここにいてほしい:2020/08/29(土) 01:11:28 ID:+Xuw2Nky.net
キックを重心に置く現代のポップスの音作りとむっちゃ相性悪いスタイルだよね、カール

481 :名無しがここにいてほしい:2020/08/31(月) 22:25:17.53 ID:RC+7CMfr.net
>>479
聴いてないのでなんとも言えないけど
その当時は大型の音楽向けPA屋さんなんてまだいないころだから
ノウハウなかったんだろう。
音楽付きの学生がPA屋の真似事初めて、
そのまま本業になってくるのが70年台後半。

482 :名無しがここにいてほしい:2020/09/10(木) 00:09:53 ID:PWZjcCd5.net
グレッグレイクのアンソロジーがでる。
目玉はクローサートゥビリービングの2016バージョン。
だけ。

483 :名無しがここにいてほしい:2020/09/10(木) 02:16:06 ID:6oHAYj/f.net
>>482
2016!?
それは聴いてみたい

484 :名無しがここにいてほしい:2020/09/10(木) 20:52:22.38 ID:EnC7drzn.net
グレッグ・レイクのアンソロジー・アルバム発売、EL&P/キング・クリムゾン/ソロほか
http://amass.jp/138923/&arubalp=845e511b-d18c-4a7c-8587-7216b815e7/

485 :名無しがここにいてほしい:2020/09/11(金) 17:26:41.42 ID:bMr2yAS8.net
LakeならWorks期のオーバープロデュース気味の曲をシンプルに再アレンジして
改めて発表してほしかった。

486 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 07:27:22.34 ID:xTMIfckR.net
>>484
ありがとうございます
楽しみです

487 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 11:36:14.65 ID:6+jICLGi.net
でも本当に未発表テイクが1曲あるだけなんだよな〜
他の音源は全部持ってる。

488 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 12:33:21.91 ID:GfzxV4TL.net
お前が知ってるのはなw

489 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 14:03:32.35 ID:VD6el7HN.net
なにそれ?そりゃ俺が持ってるものぐらい知ってるさ。

490 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 14:42:34.11 ID:H18wKWa4.net
お前が持ってないものはお前も知らんだろって意味だろ

491 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 16:31:11.14 ID:kXQcKN9h.net
>>488,490
今回のレイクのアンソロジーは今まで未発表の曲は無いって事でおけ?

492 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 18:25:48.83 ID:QBEDuCue.net
無関係なことだが、



ざま ざま ざま ざま ざまぁwww

493 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 19:13:42.01 ID:AHtJJ/Uj.net
クローサー2016以外はすべて既発だよ。
だから全部持ってるって書いたのに、読解力のないやつが絡んできたわけ

494 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 11:12:09.43 ID:17aoEKGQ.net
ああ、一人愚か者が紛れ込んだみたいだな。
それはともかく、アンソロジーの選曲はいいと思うけど、クローサー〜1曲のための買おうとまでは思わないな。

495 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 14:42:45.76 ID:Bvir6Zgv.net
レイクのご家族のために買えや
生前さんざん楽しませてもらったんだ、お布施っしょ

496 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 14:55:01.82 ID:KVnv3SlS.net
>>493
ありがとう

497 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 16:04:31.44 ID:Mj7mvGWm.net
レイクのアンソロジー、AmazonUK で予約済
送料込、日本円換算で6,000円で小銭のお釣りが出るぐらいだった

498 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 16:15:26.41 ID:QP38FfIW.net
それアナログ?CD?HMVで注文すればもっと安く買えるよ。

499 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 19:37:01.36 ID:DDGRGxGG.net
>>494
そこまで揃えたら買いでしょ?

500 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 20:34:30.94 ID:hfEv5+XZ.net
この世界はAll or Nothingですから

501 :名無しがここにいてほしい:2020/09/14(月) 03:50:11.47 ID:lHCeCMoR.net
>>484
ジャケットの写真、何年頃だろ
トリロジーツアーのときには、太っていたよな

502 :名無しがここにいてほしい:2020/09/14(月) 05:40:11.95 ID:H1fR1M9F.net
マンゾーカットの手前じゃないか? 

503 :名無しがここにいてほしい:2020/09/14(月) 11:22:39.41 ID:N99At48V.net
それより自伝を和訳して発売してくれる出版社はないのかな。
英語版を読むのはしんどいから。

504 :名無しがここにいてほしい:2020/09/14(月) 19:51:30.37 ID:8l3chY28.net
>>503
同感です

505 :名無しがここにいてほしい:2020/09/15(火) 20:42:31.52 ID:5i2M7MSP.net
ミュージシャンの文章ってひどい。口述筆記してもひどい。彼らは楽器のリフを思いつくみたいに
語彙を思いつくみたいで、散文的で思いつく語彙が並ぶんから何を言いたいのかわからないという本ばかり。
D・BowieもP・Townshendもソングライターはとりわけひどい。
といって思いっきり意訳すると原文とは程遠い、訳者の主観の文になってしまう。出版社の
舞台裏事情はしんどいと思うよ。

506 :名無しがここにいてほしい:2020/09/15(火) 22:43:03.41 ID:LWICXy0O.net
町田町蔵やら向井秀徳やら歌詞と同じ感覚で文章書かれると母国語でも頭混乱するからなあ。ましてや翻訳だともう訳者の裁量越えるわ

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200