2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ELP エマーソン・レイク&パーマー Part24

1 :名無しがここにいてほしい:2020/01/22(水) 07:41:05.15 ID:KQygla69.net
素晴らしきELP

前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー Part23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1550746811/

483 :名無しがここにいてほしい:2020/09/10(木) 02:16:06 ID:6oHAYj/f.net
>>482
2016!?
それは聴いてみたい

484 :名無しがここにいてほしい:2020/09/10(木) 20:52:22.38 ID:EnC7drzn.net
グレッグ・レイクのアンソロジー・アルバム発売、EL&P/キング・クリムゾン/ソロほか
http://amass.jp/138923/&arubalp=845e511b-d18c-4a7c-8587-7216b815e7/

485 :名無しがここにいてほしい:2020/09/11(金) 17:26:41.42 ID:bMr2yAS8.net
LakeならWorks期のオーバープロデュース気味の曲をシンプルに再アレンジして
改めて発表してほしかった。

486 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 07:27:22.34 ID:xTMIfckR.net
>>484
ありがとうございます
楽しみです

487 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 11:36:14.65 ID:6+jICLGi.net
でも本当に未発表テイクが1曲あるだけなんだよな〜
他の音源は全部持ってる。

488 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 12:33:21.91 ID:GfzxV4TL.net
お前が知ってるのはなw

489 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 14:03:32.35 ID:VD6el7HN.net
なにそれ?そりゃ俺が持ってるものぐらい知ってるさ。

490 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 14:42:34.11 ID:H18wKWa4.net
お前が持ってないものはお前も知らんだろって意味だろ

491 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 16:31:11.14 ID:kXQcKN9h.net
>>488,490
今回のレイクのアンソロジーは今まで未発表の曲は無いって事でおけ?

492 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 18:25:48.83 ID:QBEDuCue.net
無関係なことだが、



ざま ざま ざま ざま ざまぁwww

493 :名無しがここにいてほしい:2020/09/12(土) 19:13:42.01 ID:AHtJJ/Uj.net
クローサー2016以外はすべて既発だよ。
だから全部持ってるって書いたのに、読解力のないやつが絡んできたわけ

494 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 11:12:09.43 ID:17aoEKGQ.net
ああ、一人愚か者が紛れ込んだみたいだな。
それはともかく、アンソロジーの選曲はいいと思うけど、クローサー〜1曲のための買おうとまでは思わないな。

495 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 14:42:45.76 ID:Bvir6Zgv.net
レイクのご家族のために買えや
生前さんざん楽しませてもらったんだ、お布施っしょ

496 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 14:55:01.82 ID:KVnv3SlS.net
>>493
ありがとう

497 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 16:04:31.44 ID:Mj7mvGWm.net
レイクのアンソロジー、AmazonUK で予約済
送料込、日本円換算で6,000円で小銭のお釣りが出るぐらいだった

498 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 16:15:26.41 ID:QP38FfIW.net
それアナログ?CD?HMVで注文すればもっと安く買えるよ。

499 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 19:37:01.36 ID:DDGRGxGG.net
>>494
そこまで揃えたら買いでしょ?

500 :名無しがここにいてほしい:2020/09/13(日) 20:34:30.94 ID:hfEv5+XZ.net
この世界はAll or Nothingですから

501 :名無しがここにいてほしい:2020/09/14(月) 03:50:11.47 ID:lHCeCMoR.net
>>484
ジャケットの写真、何年頃だろ
トリロジーツアーのときには、太っていたよな

502 :名無しがここにいてほしい:2020/09/14(月) 05:40:11.95 ID:H1fR1M9F.net
マンゾーカットの手前じゃないか? 

503 :名無しがここにいてほしい:2020/09/14(月) 11:22:39.41 ID:N99At48V.net
それより自伝を和訳して発売してくれる出版社はないのかな。
英語版を読むのはしんどいから。

504 :名無しがここにいてほしい:2020/09/14(月) 19:51:30.37 ID:8l3chY28.net
>>503
同感です

505 :名無しがここにいてほしい:2020/09/15(火) 20:42:31.52 ID:5i2M7MSP.net
ミュージシャンの文章ってひどい。口述筆記してもひどい。彼らは楽器のリフを思いつくみたいに
語彙を思いつくみたいで、散文的で思いつく語彙が並ぶんから何を言いたいのかわからないという本ばかり。
D・BowieもP・Townshendもソングライターはとりわけひどい。
といって思いっきり意訳すると原文とは程遠い、訳者の主観の文になってしまう。出版社の
舞台裏事情はしんどいと思うよ。

506 :名無しがここにいてほしい:2020/09/15(火) 22:43:03.41 ID:LWICXy0O.net
町田町蔵やら向井秀徳やら歌詞と同じ感覚で文章書かれると母国語でも頭混乱するからなあ。ましてや翻訳だともう訳者の裁量越えるわ

507 :名無しがここにいてほしい:2020/09/16(水) 02:56:44.58 ID:PcREoCCd.net
>>505
前もどっかで書いたが、ロバートプラントとジョンアンダーソンの歌詞だけは
なんとしても全く訳が分からん。意味も言いたいことも分からない。
しかし「アキレス最後の戦い」の歌詞も、「危機」の歌詞も大好きだ。

グレッグレイクの歌詞は大抵女を口説くためのラブソングなので割と簡単。
シンフィールドの歌詞は論理的で物語になってるのでこれもストンと落ちやすい。
この二人は所々意味不明でも大意は伝わる気がする。

昔からプラントとアンダーソンは鬼門だった。意味も取れないし、翻訳も出来ない。
ただあの語彙全体のムードが大好き。
ジェネシスの初代ボーカリスト、ピーターガブリエルもそうかな。

508 :名無しがここにいてほしい:2020/09/16(水) 15:25:02.46 ID:bVIkGwvj.net
アンダーソンの歌詞はネイティブにもなんだかよくわからんと言われるな

509 :名無しがここにいてほしい:2020/09/16(水) 20:01:30.64 ID:l6TtiiNX.net
アンダーソンの歌詞は意味より、語感の方を優先しているという話じゃなかったかな。

510 :名無しがここにいてほしい:2020/09/20(日) 07:29:53.79 ID:16z9jQuH.net
好きなKinksのRay Davisがインタビで、学校で原稿用紙10枚で作文の宿題が出ると、
いつも1枚で提出するんで教師に怒られてた、と語っていた。言葉の組み立てに走るのではなく、
散文的にぽつりぽつりと語彙を並べて説得する発想の人って、ロジカルな長文を書けない。
でも名詞副詞動詞を羅列して、全体の印象でイメージを作り上げていく手法になれると、
論理の説得が苦手になるのもわかる気がする。これも才能ではないか。
詩、俳句、短歌になれてしまったんだろう。

511 :名無しがここにいてほしい:2020/09/22(火) 11:34:26.71 ID:aCFMrvtn.net
う〜ん、アリかも?w

EMERSON, HAMMILL & HACKETT - Empire Of Delight
www.youtube.com/watch?v=zzk-90eE7Wo
www.discogs.com/ja/Keith-Emerson-ELP-Keyboard-Wizard-Anthology/release/815512

512 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 01:00:51.84 ID:Kz1C2oc3.net
「マイ・バッハ 不屈のピアニスト」という映画を見た。
ヒナステラの名前が出たのでトッカータの原曲の人だよな〜
と思ってたらEL&Pのメンバーが出てきてビックリ。
(もちろん本人たちではない)
あのキースが主人公のピアニストに会えて舞い上がってる
シーンがあってさらにビックリ。
EL&Pのために見る映画じゃないが興味があればどうぞ。

513 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 19:53:03.65 ID:JL4U4rbZ.net
switched on symphony ならNice時代の出来事ですか?

514 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 21:23:26.58 ID:Kz1C2oc3.net
>>513
各エピソードが何年のものかあまり明確には示されない
のだけれど、EL&Pとして登場してる。

515 :名無しがここにいてほしい:2020/09/28(月) 14:38:38.15 ID:3R8/3S3Q.net
https://i.imgur.com/fCi8EYd.jpg

516 :名無しがここにいてほしい:2020/09/28(月) 20:55:15.61 ID:m41/u3fZ.net
今更だけど1stのTANKにタルカスや教典のフレーズが詰まっている感じがした。

517 :名無しがここにいてほしい:2020/10/01(木) 13:20:32.06 ID:GNKqFg5i.net
>>503>>504
こんなページがあったよ
https://ameblo.jp/haj92140/entry-12511224738.html

518 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 04:01:45.85 ID:Kit/Ku/O.net
「レディース&ジェントルメン」廃止へ
https://www.bbc.com/japanese/54336284

519 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 08:48:40.89 ID:XZGNcp8U.net
>>518
今朝のめざましのエンディングで報道してたわ

520 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 13:11:42.88 ID:DxOI6Bhx.net
オフィサーアンドジェントルメンはいいのか

521 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 14:34:10.40 ID:F5wGyeua.net
>>517
ありがとうございます
このブログ結構面白いね

522 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 21:21:42.87 ID:VhvgBXXR.net
レディースandジェントルメンandLGBTでいいじゃん。

523 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 22:20:51.42 ID:9lTZkd19.net
フィッシュアンドチップスでいいよもう

524 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 22:56:11.70 ID:cqaFyld7.net
どうでもいいけどLGBTて、ベーコンレタスバーガーみたいで語感がいいよね

525 :名無しがここにいてほしい:2020/10/03(土) 10:04:38.48 ID:WPtXy3hl.net
PL学園みたいなもんか

526 :名無しがここにいてほしい:2020/10/06(火) 19:10:48.29 ID:MMr4V8Nb.net
久しぶりにKARN EVIL#9聴いてみた。
やっぱすごいわ。

527 :名無しがここにいてほしい:2020/10/07(水) 19:47:56.36 ID:Zg6sG2cJ.net
晩兵連が死んだ

528 :名無しがここにいてほしい:2020/10/10(土) 00:41:04.28 ID:QUbX24VC.net
パーマーとレイクがこんなとこでライブやるのかと驚かせてくれた下北沢GARDENが閉店だってね

529 :名無しがここにいてほしい:2020/10/12(月) 12:13:08.05 ID:/qtZTa4r.net
パーマーもあそこでやったの?

530 :名無しがここにいてほしい:2020/10/16(金) 23:27:45.39 ID:Z3n/Rsug.net
光の天使を作詞したトニー・アレンってどんな人?

531 :名無しがここにいてほしい:2020/10/16(金) 23:48:45.83 ID:waMUAQao.net
アフロビートの創始者、フェラ・クティの右腕として活動し、彼の元を離れてからも精力的に活動していた。

532 :名無しがここにいてほしい:2020/10/18(日) 02:08:21.39 ID:6ODnvnmx.net
同姓同名の別の人じゃなくて?

533 :名無しがここにいてほしい:2020/10/18(日) 15:06:30.88 ID:bOzsWgNH.net
つまらないネタにマジレス

534 :名無しがここにいてほしい:2020/10/18(日) 15:22:06.21 ID:XtQApWp3.net
マジレスすると当時池袋の英会話学校の講師だった人

535 :名無しがここにいてほしい:2020/10/19(月) 01:22:55.14 ID:qZ1upH4D.net
ホントかい?

536 :名無しがここにいてほしい:2020/10/21(水) 04:46:11.03 ID:eCDPu0y/.net
ローズマリー・バトラーに歌わせる為の仮歌はエマーソン自身が
歌ってたりするのかな

537 :名無しがここにいてほしい:2020/10/29(木) 02:03:20.84 ID:lpxK03w+.net
レイ子&パー子

538 :名無しがここにいてほしい:2020/10/29(木) 11:48:53.20 ID:fQUdMUR5.net
ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、ロックにおけるシンセサイザーの使用を批判
https://nme-jp.com/news/94843/

539 :名無しがここにいてほしい:2020/10/30(金) 17:08:42.16 ID:HxH9NiJI.net
ストーンズもけっこうシンセ使ってるんだがもしかしたらシークエンサーのことを言ってるのかな?

540 :名無しがここにいてほしい:2020/10/31(土) 15:46:02.61 ID:58T9lPGE.net
キースがキースに今頃喧嘩売っている
それともヴァンヘイレン?

541 :名無しがここにいてほしい:2020/11/01(日) 21:15:38.10 ID:JvDVLg0n.net
まあプログレ関係を差してる訳ではないと思うが

542 :名無しがここにいてほしい:2020/11/03(火) 12:32:00.54 ID:UDwwMVUB.net
キース・エマーソン・トリビュート・コンサートのライヴ作品 2021年3月発売
http://amass.jp/140950/

543 :名無しがここにいてほしい:2020/11/04(水) 17:46:57.24 ID:POFGwrzok
なんだっけな
その昔、ブライアンメイというかクィーンというか
シンセサイザーに関して何ちゃら

544 :名無しがここにいてほしい:2020/11/05(木) 18:38:22.34 ID:JvMCLSvy.net
やっとか。

545 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 19:53:38.58 ID:HqnhvyzV.net
いつになったらタルカスの可動フィギュア出るんだ?

546 :名無しがここにいてほしい:2020/11/10(火) 22:34:19.19 ID:wnhEJITI.net
あんたが作って売ればいいんじゃね
ワイが買うから一個は売れるよ

547 :名無しがここにいてほしい:2020/11/11(水) 06:50:12.24 ID:6UmNf5t3.net
俺も買う買う

548 :名無しがここにいてほしい:2020/11/11(水) 07:11:18.02 ID:MrqM9mia.net
ラジコンにしてくれるとうれしい

549 :名無しがここにいてほしい:2020/11/11(水) 12:15:22.66 ID:HNwjIpxV.net
食玩かガチャガチャでもいいから
タルカスの奴全部作ってほしい

550 :名無しがここにいてほしい:2020/11/12(木) 09:13:17.47 ID:z2mSVhYV.net
全高75pのマジンガーZを試験販売してるアシェットに提案してみるか

週刊動くタルカスをつくる
赤外線リモコン操作で履帯を駆動させ前後左右はもとより超信地旋回が可能
2本の主砲は半球状に稼働し高輝度LEDで発射を再現
内部スピーカーからは咆哮、主砲発射音、履帯駆動音の他に
EL&P演奏によるEruptionのオリジナル音源も再生
全110号総額22万円
延長はマンティコア他の対戦怪獣全60号

こんなの出たらみんなやるかい?

551 :名無しがここにいてほしい:2020/11/12(木) 21:33:11.98 ID:l4y/0eJH.net
タミヤのマークIVを改造するんだ

552 :名無しがここにいてほしい:2020/11/13(金) 01:38:28.67 ID:EzVHBA2d.net
エマーソンよりベガーズ・オペラのが凄くねえか
曲の展開か凄まじいわw

553 :名無しがここにいてほしい:2020/11/13(金) 01:54:19.74 ID:eO+54sqF.net
よく分かんないけど草生やすほど凄まじいならスレ立てよろ

554 :名無しがここにいてほしい:2020/11/13(金) 05:03:04.53 ID:L4Rf8gkn.net
ガチャ程度なら版権取ってクラウドファンディングすれば?
特撮プラモオタなら3Dプリンタ持ってるでしょ

555 :名無しがここにいてほしい:2020/11/13(金) 13:05:07.17 ID:HmKsIB3t.net
ワンフェスでタルカスのソフビを売ってほしい

556 :名無しがここにいてほしい:2020/11/13(金) 14:59:46.14 ID:Qf07p79g.net
どうせなら実物大ガンダムみたいに実物大タルカスとかどっかに作って欲しいよな
もちろん地面もあの色で(どんだけ敷地いるんだよ

557 :名無しがここにいてほしい:2020/11/13(金) 19:52:53.18 ID:eo8teTlt.net
プロレスの団体は主要な興行には
女子レスラーを使ってカードを組むべきだ!
もう、そういう時代に来ている。
文句あるか?
バカヤロー!

558 :名無しがここにいてほしい:2020/11/14(土) 12:56:15.52 ID:Mc8LjStp.net
どうせならラブビーチのジャケ3人組を10/1サイズで台場公園に設置してほしいよな

559 :名無しがここにいてほしい:2020/11/14(土) 13:20:48.97 ID:2A5WRVlO.net
>>545
円谷プロのパクリ疑惑もあるんで、スムーズに出すわけにはいかないんじゃないかな?

560 :名無しがここにいてほしい:2020/11/14(土) 17:02:47.83 ID:/HZHbkTQ.net
アルマジロにキャタピラ

恐竜戦車

似ても似つかないな(すっとぼけ

561 :名無しがここにいてほしい:2020/11/14(土) 20:32:29.34 ID:O2k3fTli.net
それじゃこれで妥協すっか
https://i.imgur.com/Q5RtdAG.jpeg

562 :名無しがここにいてほしい:2020/11/14(土) 20:42:31.92 ID:MFdUNS6c.net
ウルトラマンと戦って
すべてをご破算としようか

563 :名無しがここにいてほしい:2020/11/14(土) 21:14:52.13 ID:jB7FWvdJ.net
円谷なソフビの版権を譲るという事でなんとか

564 :名無しがここにいてほしい:2020/11/14(土) 21:35:35.64 ID:We4vYgFS.net
交渉対象が円谷じゃなくてタイの会社だし

565 :名無しがここにいてほしい:2020/11/14(土) 23:06:28.39 ID:dg+NPKx8.net
1966年カーペンターズ結成前のインスト。天才女性ボーカルのカレンの自我は歌も歌える「ドラマー」だったんだな。16歳、しかもドラム始めて1年でバディリッチを彷彿とさせる演奏力。兄ちゃんのピアノもなかなかのテク。
https://music.youtube.com/watch?v=x_yemzqV-Ng&feature=share

566 :名無しがここにいてほしい:2020/11/14(土) 23:50:51.22 ID:YmsbDSX0.net
知らんかったの?昔から有名だぞ

567 :名無しがここにいてほしい:2020/11/15(日) 02:18:48.75 ID:aX7nnZI1.net
>>564
>タイの会社

「ウルトラマン」国外利用権で円谷プロの勝訴確定。タイ実業家らと20年以上係争
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1239991.html

568 :名無しがここにいてほしい:2020/11/15(日) 09:08:59.39 ID:MrpDhEfe.net
>>566
ありゃそうだったのね。つい最近知ったけどあれだけ叩けるのにドラムやめさせられたのは摂食障害を加速させたかと。
カールパーマーとカレンカーペンターの対談とか見たかったです。

569 :名無しがここにいてほしい:2020/11/22(日) 19:09:17.29 ID:Zk32tu1n.net
イギリスでコロナで死んだ有名ミュージシャンっているの?

570 :名無しがここにいてほしい:2020/11/22(日) 22:42:21.38 ID:E+c8gbF0.net
>>569
デイブ・グリーンフィールド(ストラングラーズ)ぐらいかな

571 :名無しがここにいてほしい:2020/11/23(月) 18:52:38.52 ID:Af6E0eKh.net
展覧会の絵とか聴くとすごい先進的な音楽やってたんだと驚嘆するけど、ファミコン〜プレステ辺りのゲーム音楽なんかは曲構成が影響どころかモロ被りだからどうしてもロックマンとかFFのイメージが抜けないんだよなあ

当時聴いてたらまったく印象は違うだろうけど、その辺シンセ多様するプログレ界隈はすごく損してると思う

572 :名無しがここにいてほしい:2020/11/24(火) 01:06:13.75 ID:f0mlemOX.net
ロックマンの音楽やった
松前真奈美って
松前公高の嫁

573 :名無しがここにいてほしい:2020/11/24(火) 17:27:10.95 ID:oHAzZADs.net
わかるんだけど、個人的にはああいうのってELPの影響感じる前にいかにも日本的なクサメロ/クサ進行が先に鼻についちゃって

574 :名無しがここにいてほしい:2020/11/25(水) 00:51:46.29 ID:s/2HPeIk.net
アメリカの中間の全てから解放されたようなあの浮遊感は一体何なんだ?

575 :名無しがここにいてほしい:2020/11/25(水) 14:30:16.69 ID:PiyR/Ak4.net
>574
あれはサイケデリック・ロックが流行っていた頃の曲だからじゃない?
シド・バレット在籍時の初期ピンクフロイドもそうだし
当時のイギリスにはああいう音を出すバンドがたくさんあったと思う

576 :名無しがここにいてほしい:2020/11/26(木) 13:47:06.50 ID:LmssHsJC.net
エマーソンにディープパープルとピンク・フロイド足したようでこれいいぞぉ
https://m.youtube.com/watch?v=K6-yfE33my8&list=RDK6-yfE33my8&start_radio=1

577 :名無しがここにいてほしい:2020/11/26(木) 15:19:20.42 ID:HrromP9k.net
アランパークはエマーソンと毛色違うと思うけどね、あと2ndや3rdのほうが作品全体の出来も良い
1stはクラシックの引用が多いがアレンジの仕方はエマーソンよりむしろリックリンデンに近い

578 :名無しがここにいてほしい:2020/12/05(土) 20:41:23.56 ID:Md3MLN3B.net
KARN EVILて凡長でどこがいいんだろ 無駄に演奏してるだけやろ

579 :名無しがここにいてほしい:2020/12/05(土) 22:44:06.45 ID:ij6Gm4du.net
お久しぶり〜なぁ部長、でも聴いとけや

580 :名無しがここにいてほしい:2020/12/06(日) 20:28:25.28 ID:aoa2UgcD.net
KARN EVILは無機的な感覚がいい  その点ではスタジオ盤がベター
だが第二印象はライヴ盤の方が好きだ

581 ::2020/12/07(月) 08:28:03.97 ID:W2JvLpmB.net
それはたぶん2からはピアノが入るからだと思う。

582 :名無しがここにいてほしい:2020/12/08(火) 22:37:18.43 ID:QCncNbMt.net
KARN EVIL3は必殺仕事人のパクリ

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200