2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ELP エマーソン・レイク&パーマー Part24

976 :名無しがここにいてほしい:2021/10/30(土) 22:53:53.87 ID:Icl8DOwU.net
>>973
ELPもオーケストラとツアーして財政破綻したしね…

977 :名無しがここにいてほしい:2021/10/31(日) 19:10:12.79 ID:NJesmCvf.net
モルゴーア・クァルテット 横須賀芸術劇場リサイタル・シリーズ64 クラシック/プログレッシヴ・ロック名曲選のチケット情報(神奈川県・2021/11/27(土))

出演
第1ヴァイオリン:荒井英治
第2ヴァイオリン:戸澤哲夫
ヴィオラ:小野富士
チェロ:藤森亮一
曲目・演目
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲 第4番 ニ長調 Op.83
グレツキ 弦楽四重奏曲 第1番 Op.62「すでに日は暮れて」
エマーソン・レイク&パーマー(荒井英治 編)
『聖地エルサレム』、『スティル...ユー・ターン・ミー・オン』、『タルカス』

※曲目は変更になる場合があります。
https://eplus.jp/sf/detail/1893520001-P0030005P021001?P1=0175

978 :名無しがここにいてほしい:2021/10/31(日) 23:18:35.70 ID:MDptbrrY.net
オレにとって「展覧会の絵」は、晩秋なんだよなあ。
高校の修学旅行で、京都見物そっちのけでウォークマンから流れる「それ」に
夢中になりすぎてしまい、仲間たちから「どした?」「気分悪いんか?」と心配されたw
実際は完全に逆で、あまりの心地よさでトリップしてしまい、自分の人生を決定付けた
秋が来ると「展覧会の絵」を聴きたくなる

979 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 16:29:48.47 ID:avZRC9fw.net
エルサレムとスティルとか選曲クズすぎw

980 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 18:33:34.41 ID:668g/Yue.net
まあ好きな人もいるからね、俺みたいに

981 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 21:06:13.39 ID:4jSahxG9.net
>>978
キモッw

982 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 12:39:30.81 ID:3Ucjw7hi.net
スティルめちゃいい歌じゃん

983 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 16:50:09.98 ID:rWYFNfGA.net
エマソン信者はグレッグのアコギ曲はスキップw

984 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 16:50:09.98 ID:rWYFNfGA.net
エマソン信者はグレッグのアコギ曲はスキップw

985 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 16:58:57.07 ID:t+sY0l5C.net
グレッグ信者はエマソンのアコピ曲はスキップw

986 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 17:16:26.13 ID:2KyvdgRk.net
エルサレムは他人の曲をそのまま演奏してるだけだし、スティルはごく普通の歌謡曲なので、ELPの曲を弦楽四重奏でという必然性に欠けるな

987 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 17:19:00.26 ID:2KyvdgRk.net
まあ『聖地エルサレム』、『スティル...ユー・ターン・ミー・オン』、『タルカス』ということは、
前2曲が軽い前置きで、タルカスがメインなんだろうな

988 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 21:52:44.44 ID:BlWX6sBN.net
箸休め

989 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 22:47:47.89 ID:Yz00IU3J.net
歌謡曲も好きな自分はelpの曲かなり楽しめる

990 :名無しがここにいてほしい:2021/11/04(木) 15:45:43.54 ID:rvF7jGS5.net
とうせなら高速ホウダウンやれよw

991 :名無しがここにいてほしい:2021/11/07(日) 14:38:49.51 ID:LIUHSYF2.net
ホウダウンはコープランドだから編曲して演奏はいまやまず無理(ただし日本に限る

992 :名無しがここにいてほしい:2021/11/07(日) 23:47:03.10 ID:H0n/DZrN.net
なんで?

993 :名無しがここにいてほしい:2021/11/07(日) 23:56:19.12 ID:5+BnLGJw.net
日本限定でコープランドが駄目なのか説明しないとただの一人言だぞ。

994 :名無しがここにいてほしい:2021/11/08(月) 15:54:04.52 ID:JS5brOgV.net
昔キーボーディストの小川さんがホウダウンの運指法を知りたいみたいな事言ってたけど、エマーソンはよっぽど変わった運指だったの?

995 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 05:17:07.30 ID:aL2dw3PT.net
恐怖の頭脳改革だけ、
圧倒的にハマった。

996 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 09:56:09.15 ID:IZdgWURm.net
>>995
ブレインサラダがサージェリーされちまったんだな

997 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 12:35:14.84 ID:QJffBQf4.net
コープランドはブージーアンドホークスがパブリッシャーだが、
日本ではサブパプリッシャーが悪名高い日本ショット。
ここが頑なに編曲演奏を認めないことで知られる。
抜粋すら許さなかったりするんだぜ。
本人が生きてたら鶴の一声もあったろうが、
亡くなってたらほぼ無理。

その他、日本ショットは悪名高いので、
リヒャルト・シュトラウス 日本ショット 裁判
でググってみ。

998 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 16:21:48.74 ID:dg5UrBSD.net
クラシック界めんどくせー 
だから流行らないんだなw

999 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 18:51:35.29 ID:o5b458we.net
まあ、シンセサイザーが出てきたときに「演奏家の機会の損失だ」って主張してシンセ使ったレコードの売上から一定割合を協会に出させた業界だからね

1000 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 19:20:55.88 ID:mYYx614r.net
ELPが業界人から嫌われたのはそういう理由もあるの?

1001 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 21:25:12.61 ID:IZdgWURm.net
クラシック界
1,頭が固く評価が固まったものしか認めず権威主義で声が大きい勢力
2.音が鳴るものは何でも好きな人たち

の2種類の人が居る

ELPを嫌ってたのは1の勢力

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200