2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

指定大学院に通っているがもうダメかもしれない

252 :没個性化されたレス↓:2013/03/22(金) 19:21:23.62 .net
>>251
そうです。
大学付属の相談室というものがありまして
其所に一般のクライエントさんが申し込みをなされて、院生が治療にあたります。
勿論、院生さんでは実に頼りないですよね。
ですから治療に際しては教員がスーパーバイザーとして付きます
相談室に持ち込まれる案件というのは、その指導教官の治療実績をあてにして来談するのですが。
治療プログラムを立案したり、実際に治療を施すなかで院生さん達は指導教官の指導のもと、訓練を積むのです。
例えば、指導教官が来談の歳に陪席するなりして治療の指導をするわけですね。

大学機関のHPで相談室の概要を確認できます。其所を見れば、雰囲気とか料金体系もわかるでしょう。
やってる院生さん達にも個人差は当然あります。個人的には、こういうシステムには疑問を感じますが。
とりわけ、実際にお金を取ってまでして行われるのですから尚更だと思います。

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200